タグ

tvに関するtorutoのブックマーク (45)

  • デザインあ

    デザインには、工業デザイン、グラフィックデザイン、服飾デザイン、 建築デザイン、照明デザインなど、様々な分野があります。 それらすべてのデザインは、物事の質をしっかりと見出し、 そこに工夫を加えることで、さらなる使いやすさ、美しさ、 心地良さを実現することを目的としています。 つまりデザインとは、人とモノ、人と人との関係を「より良くつなげる」ための 観察・思索・知恵・行動のプロセスです。 デザインあは、私たちの身の回りに当たり前に存在しているモノ・コトを こうした「デザイン」の視点から徹底的に見つめ直し、斬新な映像手法と音楽で表現。 こどもたちにデザインの面白さを伝え、 デザイン的な視点と感性を育む一歩となることをめざしています。 2012年 プリ・ジュネス テーマ賞 2012年 ピーボディ―賞 2015年 日賞 幼児部門最優秀賞 2017年 アメリカ国際ビデオ・フィルム祭 幼児部門ゴ

    デザインあ
    toruto
    toruto 2011/04/09
  • 録画機器のCM飛ばし機能規制へ

    ■編集元:ニュース速報板より「録画機器のCM飛ばし機能規制へ」 1 ひょこたん(大阪府) :2010/11/20(土) 23:06:23.43 ID:cGynk85bP ?PLT(12010) ポイント特典 日民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は19日の定例記者会見で、電機各社がテレビCMを 自動的に飛ばす機器を販売していることについて「看過するつもりはない。これからメーカー側と厳しく折衝する」と述べた。 メーカー側の対応によっては何らかの対抗策を打ち出す考えも示した。 CMの自動スキップ機能を搭載するテレビやブルーレイ・ディスク(BD)録画再生機を東芝と三菱電機が発売している。 民放各局の収入はテレビ広告が大部分を占めており、広瀬会長は「メーカーが同種の機器を発売するのは民放の経営を危うくするので困る」と強調した。 広瀬会長の発言について、三菱電機は「顧客の要望が強い『

    toruto
    toruto 2010/11/21
  • ソニー製品発売で注目を集めるGoogle TVでできること - はてなニュース

    Googleテレビ向けプラットフォーム「Google TV」が発表されてから数ヶ月。アメリカで、ソニー製の世界初のGoogle TVが発売され、話題になっています。 ■ 盛り上がるGoogle TV 2010年10月、アメリカで「Sony Internet TV」「Sony Internet TV Blu-ray Disc Player」「Logitech Revue」の発売が始まりました。話題の「Google TV」です。日では、特に、ソニーが世界初のGoogle TVを発売したことや、その価格に注目が集まっているようです。 ▽ ソニーが驚くほど安価な世界初の「Google TV」を正式発表、詳細なスペックも明らかに - GIGAZINE ▽ http://blog.esuteru.com/archives/1271988.html ▽ ソニー、「Google TV」搭載のネットテレ

    ソニー製品発売で注目を集めるGoogle TVでできること - はてなニュース
  • https://www.youtube.com/user/GoogleTV

  • テレビ番組を7チャンネル×24時間×30日間以上録画してネット経由でいつでもどこでも視聴できる「ガラポンTV」予約開始

    最大7チャンネル分のテレビ番組を24時間×30日間以上(約500GBの外付けハードディスクを使用した場合)録画し、iPhoneiPad、パソコンを使って視聴できるというのがこの「ガラポンTV」です。 録画番組の字幕データを使った検索も可能で、さらに各番組の何分あたりとかそういう情報にもウェブページのURLのようなアドレスがURIとして割り当てられるため、TwitterなどでそのURIを明示すればガラポンTVユーザー同士で番組について共有して語るのも簡単にできるそうです(共有するのはあくまでもURLのみ)。 価格などの詳細は以下から。GIGAZINE読者向け割引プランも用意してもらいました。 全TV番組録画ガラポンTV発売! http://garapon.tv/garapontv.html 今回予約が受付されるのは「ガラポンTV初号機」で、予約内容は以下のような感じです。 販売価格:300

    テレビ番組を7チャンネル×24時間×30日間以上録画してネット経由でいつでもどこでも視聴できる「ガラポンTV」予約開始
    toruto
    toruto 2010/09/21
  • ソニー「PlayTV 2」の開発が明らかになったようです : オレ的ゲーム速報@刃

    ヨーロッパ限定で発売された「PlayTV」の後継となる、「PlayTV 2」の開発が明らかになったようです。 SCEEはGC2007で、ヨーロッパ圏向けにUSB接続の外付け地上デジタル放送チューナユニット「PlayTV」を発表。2008年9月にヨーロッパで販売が開始された。 【主な仕様】 ・プレイTVは2つのテレビチューナーを内蔵している。 ・好みの番組の録画と再生を同時に出来る機能がある。 ・PS3のHDDに録画したTV番組をWi-Fi接続を介してPSPで見る事が出来る。 ・放送中の番組を『ポーズ』『早送り』『巻き戻し』等が出来る機能がある。 ・EPGによる1週間分の『テレビ予約』機能もある。 (直感的でシンプルなナビゲーションやチュートリアルを1ボタンでコントロール可能) ・ストリーミング機能で、海外に居ても『BDリモート』やSixaxis Play TVで 『地上デジタル放送番組の予

    ソニー「PlayTV 2」の開発が明らかになったようです : オレ的ゲーム速報@刃
  • 坂本龍一NHK音楽講座でYMO、小山田、権藤がセッション

    5月29日(土)放送のNHK教育「“スコラ” 坂龍一 音楽の学校」にて新章「ドラムズ&ベース」編がスタート。この番組に坂龍一、細野晴臣、高橋幸宏、小山田圭吾、権藤知彦、ピーター・バラカンが出演する。 この番組のもととなっているCD書籍版「commmons: schola」のドラムズ&ベース編でも、YMOの3人とピーターはアメリカのソウルやファンクの名ドラマー、名ベーシストを素材に音楽談義を繰り広げている。 大きなサイズで見る(全3件) 4月の放送スタートからバッハ編、ジャズ編を経て、第3シリーズのテーマは「ドラムとベース」。特集は4週にわたってオンエアされ、29日(土)の第1回はドラムとベースの成り立ち、リズムの役割を学ぶ。 番組ではゲスト講師に細野晴臣、高橋幸宏、イギリス出身の音楽評論家ピーター・バラカンを迎え、1940年代から60年代の楽曲を聴きながらジャズやR&B、ロックといった

    坂本龍一NHK音楽講座でYMO、小山田、権藤がセッション
  • Android TV

    An easier way to enjoy the entertainment you love. Stream from your favorite apps, play music and games, cast from any device, and more. Use your voice to do more on your TV. Press the Google Assistant button and ask Google to search for the latest blockbuster, stream shows or open multiplayer games. Have it dim the lights by connecting smart home devices. Or ask it questions and see the answers r

    Android TV
  • Ad Innovator: [今日のおまけ]3D TV市場は発売前から死んでいる10の理由

    The Business InsiderがNYTimesのCESに関する記事に触発されて、10の理由を考えた。それらしい理由もあるのでリストすると、 あんなバカげた3D眼鏡は誰も付けない それに75ドルもする TVメーカーによって3D眼鏡が違い、スタンダードがない。 3Dスーパーボウル視聴パーティをしようと思うと20も眼鏡がいる。それは50インチの2DTVを買うのと同じぐらいの値段。 3D眼鏡にバッテリーが必要 頭痛をもたらす 3Dで見るものがない。 3Dはそれほど優れていない。ひどいTVは3Dでもひどい 1500ドルのHDTVを買ったばかりでしょ。 3DはHDではない。ケーブルが3D HD対応になっていないから。 ソース:The Business Insider:Top 10 Reasons 3D TV Is Dead On Arrival January 14, 2010 in Tec

    toruto
    toruto 2010/01/17
  • ソニーのBRAVIAをニコニコ動画風にできるアプリキャスト

    この機能があるならテレビ見るよ! BRAVIA買うよ! という人も多いのでは? テレビを見ながら様々な情報を受信できるソニーのアプリキャスト(BRAVIA上で動作するアプリ)には、万人を狙いすぎてイマイチ面白味に欠ける公式アプリの他にも、ニッチなユーザー向け個人開発アプリが多数あります。 その中でも「Chroll」はエッジな作品としてオススメ。なんてったって「2ch実況板の新着レスを表示するアプリキャスト」なのですから。 表示スタイルはニコニコ動画のような字幕スタイルではなく、発言が縦に並ぶ2ちゃんねるスタイル。BRAVIAから投稿することはできないので、会話に参加するにはノートPCを手元に置いておきましょう。 なおこのアプリを動かせるBRAVIAは、 USBメモリからのアプリキャスト起動に対応しているBRAVIAシリーズ - F1, V1, J1, M1, JE1, XR1, X1, W

    ソニーのBRAVIAをニコニコ動画風にできるアプリキャスト
    toruto
    toruto 2010/01/04
  • 「Blu-ray 3D」の規格化完了。フルHD 3Dを家庭で実現

  • とあーる研究Weblog : AR/MR/VR/CV/CG/Gadget Research Weblog: テレビとネットの関係からみる消費者動向

  • TBSが朝1回の放送で見捨てた東野&岡村「旅猿」を日テレが拾い第3弾で早くも特番!ゴールデン進出! - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-

    東野&岡村「旅猿」がゴールデン進出…日テレ系7・1(@スポーツ報知) お笑い芸人の東野幸治(41)と「ナインティナイン」の岡村隆史(38)の日テレ系特別番組「東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…」(7月1日放送、後9時)がゴールデンタイムに進出することになった。 同番組は“ボス猿”東野が死ぬまでに一度は行きたい場所を独断で決め“弟猿”岡村とハンディーカメラを持ったディレクターのみが同行する「等身大」の旅番組。第1弾のインド、前回の中国に続き、今回の旅先はベトナム。絶品料理に舌鼓を打ち、世界遺産「ハロン湾」などで自然を満喫する。(以下略) ま、言いたいことはタイトルどおりですけど(笑)。仕事から帰ったら追記するかも。 -追記- というわけで帰ってきました。早速備忘録も兼ねて追記。 この番組を初回から見てない人は「なんでここでTBSが出てくるのか」と不思議に思われるかもしれませんが、

    TBSが朝1回の放送で見捨てた東野&岡村「旅猿」を日テレが拾い第3弾で早くも特番!ゴールデン進出! - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-
    toruto
    toruto 2009/05/27
    インド編は覚えている。とても面白かった。
  • マンガノゲンバ

    11月のマンガ作者スペシャルゲスト・美内すずえさんへの質問・メッセージ大募集! 「ガラスの仮面」連載再開で話題の美内すずえさんに対して熱いメッセージ、素朴な疑問・質問をどしどしお送り下さい。(9月29日締め切り)

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ソニー、アクトビラダウンロード対応BDレコーダ2機種

  • シリアスな「ちびまる子ちゃん」はめちゃくちゃ面白い。 - たまごまごごはん

    いやね。普段そんな気にしてみているわけじゃないんですが、偶然見ていた昨日のちびまる子ちゃんがすげーいい話だったんですよ。 - まるちゃん一家がお姉ちゃんの誕生日に、お誕生日パーティーをしようと計画するんです。 で、まるちゃんは「お姉ちゃんには内緒で、サプライズ!」ってわくわくしながら企画するわけですよ。 お母さんもごちそうを作るとか、お父さんもケーキ買ってくるとか、おじいちゃんも芸の練習するとか。 ところが前日になって、お姉ちゃんが突然「明日は遅くなるから」とか言い出して、家族凍り付き。一瞬にして空気が変わります。 なんで?と聞いたら「ヒデキのコンサートに行きたいから。先に言ったらお母さんが反対するから。」とお姉ちゃんは必死。 そりゃあもうお母さん大激怒。 「なぜもっと早く言わないの!」 「だって言ったら絶対ダメって言うじゃない。誕生日にヒデキ見られるなんてもうないんだよ!」 いつものほん

    シリアスな「ちびまる子ちゃん」はめちゃくちゃ面白い。 - たまごまごごはん
    toruto
    toruto 2009/03/23
    是非とも観たい。ポイントポイント良すぎる。/お姉ちゃんがひできを観たくて、こつこつお小遣いためてた過程も想像して泣けた。
  • SPIDER - テレビ番組多チャンネル同時録画のハードディスクレコーダー

    最強の「全録+検索」マシン、SPIDERの法人モデル。広報・マーケティングツールの決定版。500社を超える企業の報道対応、危機管理に使われています。

  • バカリズム 業界内も絶賛する「フォーマット」としての革新性

    中山功太の優勝で幕を閉じた『R-1ぐらんぷり2009』の結果に関しては、見た人の間でもさまざまな意見が飛び交っていた。その中でも特に多かったのが、「なぜバカリズムが優勝しなかったのだろう?」「バカリズムのネタがいちばん面白かった」といった、バカリズムに対する高評価である。バカリズムは最終的な順位では中山功太、エハラマサヒロに続く3位に甘んじたが、彼がこの日いちばん面白かったと思っている人はかなりの数にのぼるようだ。 その理由のひとつとしては、バカリズムが今回披露したのが、テレビでは未公開の新作コントだった、ということもあるだろう。中山功太やエハラマサヒロのネタは、テレビでも何度か演じられたことがあり、その意味ではお笑い好きの視聴者にとってはインパクトが薄かったのかもしれない。 だが、バカリズムに対する賞賛の声がここまで高まっている理由は、単にそれだけではないだろう。私の知る限りでは、お笑い

    バカリズム 業界内も絶賛する「フォーマット」としての革新性
    toruto
    toruto 2009/02/26
    バカリズム
  • 韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学

    あまり知られていないようですが、韓国では今年6月にパチンコが法律で禁止されたんです。 しかし日のマスコミはこの事を一切報道しませんね。 今日はその謎について迫りたいと思います。 日全国に存在するパチンコ店では、就業者の多くが在日コリアンであり、 全国のパチンコ店経営者の在日韓国・朝鮮人の割合は、7割から9割とも言われているそうです。 また、日のパチンコ店の収益は、在日大韓民国民団、及び在日朝鮮人総聯合会の 最大の資金源とも言われており、北朝鮮の核開発の資金に回されているのではないかとも 言われているそう。 韓国には今年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、 3兆円市場になっていたそう。 それが、今年6月に韓国政府によって法律で禁止されたのですが、その効果で韓国内の 個人消費が伸びているといいます。 パチンコに流れていた金が商店に入るようになったのです。 つまり

    韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学