タグ

2024年1月19日のブックマーク (91件)

  • 共産・田村智子委員長こそ「パワハラ」 党員除名処分への異論を糾弾 地方議員が続々指摘

    共産党の田村智子委員長が18日の党大会で、党首公選制導入を訴えた党員の除名処分に異論を唱えた大会出席者を公開の場で「発言者の姿勢に根的な問題があることを厳しく指摘する」と糾弾したことを巡り、党地方議員らに「発言者に大会で反論する機会がないのに、ここまで取り上げる必要があるのか」などとハラスメントを指摘する声が広がっている。 渦中の発言は大会2日目、16日の討論で飛び出した。 「何人もの人から『やっぱり共産党は怖い』『除名はダメだ』と言われた。問題は出版したことよりも除名処分ではないか。除名は対話の拒否にほかならない。排除の論理ではなく、包摂の論理を尊重することが党運営に求められている」 神奈川県の大山奈々子県議団長は党運営の在り方にこう苦言を呈した。念頭にあるのが昨年1月、元党員の松竹伸幸氏が党首公選制の導入など党運営の透明化を訴える書籍を出版した際、党から「重大な規律違反」として除名処

    共産・田村智子委員長こそ「パワハラ」 党員除名処分への異論を糾弾 地方議員が続々指摘
  • 英語の聞き流しは意味ある?リスニング力向上に効果を出す「聞き流し」の正しい方法

    英語のCDをかけ流しているだけで英語が話せるようになるって当?」 「寝ながら英語ニュースを聞きまくれば英語力アップに効果がある?」 聞き流しだけで英語が身につくなら手軽で良いですよね。当にそう思います。 しかし、残念ながら、英語BGMのように文字通りただ「聞き流し」ているだけでは英語の力はつきません。 ただ聞き流すのではなくいくつかのポイントを押さえて英語を聞くことができれば、リスニング力だけでなく、総合的な英語力アップに絶大な効果があります。 この記事では効果の出やすい聞き流しのやり方のコツを、おすすめYouTubeや無料アプリなど身近で使いやすい教材を紹介しながらお伝えしていきます。 英語の聞き流しは、まとまった勉強時間のとりにくい忙しい社会人に特におすすめの勉強法です。時間を有効に使って、英語力アップを目指していきましょう。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰

    英語の聞き流しは意味ある?リスニング力向上に効果を出す「聞き流し」の正しい方法
  • 「この曲を数年前から探しています!真剣にやってます!」投稿主自ら声真似したクセの強い再現動画に爆笑する人が続出→無事見つかるも再現度高すぎてさらに爆笑

    nomi @nooomi05230 この曲を‼️‼️‼️ 探しています‼️‼️‼️‼️真剣にやってます‼️当にこの通りの曲です‼️ 音楽検索アプリ色々やりましたがヒットしません‼️助けてください‼️‼️ pic.twitter.com/exfm8ujXY1 twitter.com/nooomi05230/st… 2024-01-18 21:50:36

    「この曲を数年前から探しています!真剣にやってます!」投稿主自ら声真似したクセの強い再現動画に爆笑する人が続出→無事見つかるも再現度高すぎてさらに爆笑
  • 企業にお褒めのメールを送りまくっている

    最近SNSに疲れてきたのであれ買っただのあれうまかっただのこれ欲しいだのそういった話はメーカーのお客様相談室のようなところに直接感想をぶっ込むようになった。 基返信不要にチェックしているが、その選択肢がない所は普通に返信がくる。中身も面白く、微妙に主旨とズレたテンプレを返してくるもの、ガッチガチの難読ビジネスメール文体のものや、急ごしらえで手打ちで書いているようなもの、逆に担当が個別に考えて添えた言葉かと思いきやテンプレだったりするもの(←2回目の返信で気付く)など様々ある。 印象に残ったものは某飲料メーカー。激ハマりしたドリンクがあったのでいつものように感想を書いて返信不要にチェックを入れ送信したら、翌日「返事を差し上げますことをお許しください」と自分の書いた文章をひとつひとつ引用しながらとても励みになりますとの返信が来た。更に締めの言葉も大体の企業は「今後も多くのお客様にご満足いただ

    企業にお褒めのメールを送りまくっている
  • 1950年生まれの人生(テクノロジー変わりすぎ問題)

    仮定の話、1950年生まれだとすると今年74歳 変更履歴:皆が体感より遅いと言うので、一般化を普及率50%にしました。都会は-3年、田舎は+3年くらいでちょうどいいかも(2024/01/20 8:41) 1960年 10歳 白黒テレビが一般化(一般化=50%) 1962年 12歳 洗濯機が一般化 1962年 12歳 自宅のお風呂が一般化 1965年 15歳 冷蔵庫が一般化 1960年代 10代 年賀状が隆盛 1967年 17歳 掃除機が一般化 1969年 19歳 大型店舗でのレジスターが一般的に 1970年 20歳 プッシュホン、キャッチホンなど始まる 1971年 21歳 カップヌードルが登場 1971年 21歳 カラーテレビが一般化 1972年 22歳 電卓が爆発的に売れ始める 1972年 22歳 炊飯器が一般化 1970年代 20代 アナログレコードが最盛期 1970年代 20代 自家

    1950年生まれの人生(テクノロジー変わりすぎ問題)
  • 東京西側の鉄道網って南北の連絡が悪すぎるよな

    タケダ1967 @takeda1967 面白いね>RT いっつも思うんだけど東京西側の鉄道網って南北の連絡が悪過ぎるよな。JR中央線と西武新宿線と西武池袋線って距離は近いのに文化圏が全然違うんだよ。なんか並走してて交わらないの。ここ縦に地下鉄とか通らないのかな。 pic.twitter.com/nCFsWnczHw 2024-01-17 08:46:11

    東京西側の鉄道網って南北の連絡が悪すぎるよな
  • 安倍派幹部7人、立件断念 パー券問題で東京地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党安倍派の(左上から時計回りに)塩谷立氏、松野博一氏、西村康稔氏、高木毅氏、下村博文氏、萩生田光一氏、世耕弘成氏=いずれも2023年、竹内幹、三浦研吾撮影 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、東京地検特捜部は19日、清和政策研究会(安倍派)の幹部議員7人について政治資金規正法違反容疑での立件を断念した。パーティー券収入のノルマ超過分を派閥や自身の政治団体の政治資金収支報告書に記載していない疑いが持たれていたが、いずれも会計責任者との共謀が立証できないと判断したとみられる。 立件が見送られたのは、松野博一前官房長官▽西村康稔前経済産業相▽高木毅前党国対委員長▽世耕弘成前党参院幹事長▽萩生田光一前党政調会長▽下村博文元文部科学相▽塩谷立元文科相。

    安倍派幹部7人、立件断念 パー券問題で東京地検特捜部 | 毎日新聞
  • 【速報】渋滞中の車列にトラック突っ込む 軽乗用車が大破し70代夫婦が死亡 厚さ約30センチまで押しつぶされる 運転手逮捕もその後釈放 阪神高速湾岸線(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    19日午前、神戸市東灘区にある阪神高速湾岸線の下り「深江浜IC」付近で渋滞中の車列にトラックが突っ込み車4台が絡む玉突き事故がありました。この事故で軽乗用車が大破し、乗っていた70代夫婦の死亡が確認されました。 【画像を見る】トラックが突っ込み軽乗用車が大破…現場の状況は? 19日午前11時10分ごろ、神戸市東灘区にある阪神高速湾岸線下りの「深江浜IC」付近で、「事故です」と警察に通報がありました。 警察によりますと、追い越し車線で渋滞のため停車していたトレーラーや軽乗用車の車列に、大型トラックが突っ込んだということです。 この事故で、軽乗用車が大破し、中に人が閉じ込められているということで、消防が救出活動を行っていましたが、車内の運転席から大阪府和泉市に住む76歳の男性と助手席から73歳の女性の計2人が発見され、現場で死亡が確認されました。2人は夫婦だということです。 軽乗用車は厚さ30

    【速報】渋滞中の車列にトラック突っ込む 軽乗用車が大破し70代夫婦が死亡 厚さ約30センチまで押しつぶされる 運転手逮捕もその後釈放 阪神高速湾岸線(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • カナダでワーホリの中間管理をやってるけど日本人男子は人気あるよ

    人男子がホームステイで不人気すぎる。 この日記がわりと賑わってるみたいだけど、はっきり言ってカナダではダントツで人気があるのが日人女子&男子 女子は元々「小さい、可愛い」でオーストラリアでも人気だったんだけど男子も同じくらい人気がある 理由は「優しい、温厚」がほとんど。この仕事を20年くらいやってるけど13年くらい前から日人男子の人気が上がった それまではずっと韓国人だったから人気が変わったときに事務所で話題になってたんだけど 大きく変わったのが東日の大震災だった。あのときの対応が話題になって日人の団結力とか集団行動から評価が上がった もちろん同情もあったんだろうけど、シェアハウスの日人割合が増えて「一緒になるなら日人男子がいい」って要望が増えた あれからもずっと人気が続いてるんだけど、なんで不人気って流れになるのかが全くわからないねってはなしを事務所でしてる ちなみにセク

    カナダでワーホリの中間管理をやってるけど日本人男子は人気あるよ
  • 岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)

    1996年から1999年にかけて週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載された「七夕の国」は、 “あらゆる物に小さな穴を空ける”という、不思議だが何の役にも立たない超能力を持つ大学生・南丸洋二ことナン丸を描くSF作品。その能力により、ナン丸は世界を陥れる危機に立ち向かうことになる。単行全4巻が刊行された。 監督は「大豆田とわ子と三人の元夫」や「クレイジークルーズ」でメガホンを取った瀧悠輔が担当。配信決定と併せ、都心の高層ビルが球体の形に大きく抉られたティザービジュアルも解禁された。 岩明はドラマ化について「とても楽しみです。自分の執筆漫画の映像化作品は、いわば孫みたいなもんなので、目の中に入れても痛くないです。ジイジたる私の頭ではとても追いつけない、いろんなワザや映像を見せてくれると思います」と映像化への期待を明かす。またナン丸役の細田は「今作を初めて知る方々もあまり身構え過ぎず、楽

    岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)
  • メルカリでジャンク品を返品しろと言ってきた転売ヤーを突っぱねたお話|四葉三丁目

    どうも、四葉三丁目です。 今回は出品していたジャンク品をメルカリで購入した転売ヤーが返品したいと言ってきたお話です。 転売ヤー、メルカリとどのように私がやり取りをして最終的に取引成立まで持っていったかについて説明していきたいと思います。 ■あらすじ年も明けて2024年となりましたが、2023年の年末に大掃除で出てきたどうにもならない高級コンパクトのジャンクを売ってレンズ資金にしようと考えました。 今回はいくつか出品しましたが、主にもう外装や一部の部品を取って使う部品取りでしか使用できないものを中心に出品していました。 ■そして出品から購入までジャンク品は正常品ではないのでジャンク品と書いて売らないといけません。「部品取り、ジャンク、修理できる方向け」、「状態も全体的に悪い」、「相場の5~6割の値段設定」という3点を意識して出品をしました。 カメラの汚れや傷、レンズの中のゴミやくもりが分かる

    メルカリでジャンク品を返品しろと言ってきた転売ヤーを突っぱねたお話|四葉三丁目
  • <独自>自民安倍派も解散へ 党内最大勢力

    2023年12月19日、家宅捜索を受けた自民党安倍派(清和政策研究会)の事務所前で東京地検特捜部の係官を囲む報道陣=東京都千代田区 自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受け、党内最大勢力の安倍派(清和政策研究会)は19日、派閥を解散することを決めた。複数の関係者が明らかにした。

    <独自>自民安倍派も解散へ 党内最大勢力
  • 万城目学氏、直木賞を受賞する - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    昨年、十二月二十一日のことである。 森見登美彦氏は、万城目学氏と、ヨーロッパ企画の上田誠氏との忘年会に参加した。年末の京都に清らかなおっさんたちが集う忘年会も、すでに六回目を数える。 「六回目といえば」 ということで、万城目氏が新作『八月の御所グラウンド』で六回目の直木賞候補になっているという話になった。 しかし万城目氏の顔つきは暗かった。 「どうせあかんねん」 「待ち会はしないんですか?」 「そんなもんせえへんわ。いつもどおりにしてる」 それはいかん、と登美彦氏は思った。度重なる落選にウンザリする気持ちはよく分かるが、直木賞はようするに「お祭り」なのであって、盛りあがらなければ損である。「待ち会」は落ちてからが番なのだ。落選したってええじゃないか! 「何をいじけてるんです。待ち会やりましょう!」 「なんでやねん!」 「やるなら東京まで行きますって」 「あ、それなら僕も行きます」と上田氏

    万城目学氏、直木賞を受賞する - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
  • 留学派遣の中間管理してるけど

    別に家事ができるとかできないとかあんま関係ないです。 ・そもそも男子はホームステイの希望者が少ないので需要がない ・日人に関わらず男はちょっと怖いから受け入れたくない家庭が多い の2点につきます。 家事がどうこうとか関係ないです。 留学する時男の子は一人暮らしでええか、となってるだけです。 留学といえばホームステイだよね、みたいな価値観が男性の場合弱く、 どちらかというと一人暮らしを希望しています。 というか男は安全面でも一人暮らしできますが女性の場合は危険だからホームステイが前提になってくるというだけです。 これは別に日に限った話ではないです。 男はあんまホームステイの希望もないし、 需要がないので環境も整わないだけです。 ちなみに自分はイギリスに1年ホームステイ、その後別件で留学しました。 家事が云々は話題に出たことすらありません。 留学の懐は現地で何を学ぶかです。 現地で家事を

    留学派遣の中間管理してるけど
  • 「食べログ」逆転勝訴、アルゴリズム変更は妥当 高裁判決 - 日本経済新聞

    グルメサイト「べログ」の評価が不当に下がり、売り上げが減少したとして、飲チェーン店がサイト運営のカカクコムに損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が19日、東京高裁であった。木納敏和裁判長は飲チェーン店側への賠償を命じた一審判決を取り消し、カカクコム側の逆転勝訴とした。訴訟は飲店の評価点を算出する「アルゴリズム」(計算手法)の妥当性が初めて争点になったとされる。高裁判決はアルゴリズム変更

    「食べログ」逆転勝訴、アルゴリズム変更は妥当 高裁判決 - 日本経済新聞
  • 「このくらいの差別はしょうがない」ならわかるけど「差別じゃない」はド..

    「このくらいの差別はしょうがない」ならわかるけど「差別じゃない」はドン引きするわ。 引用されてるXで書かれてる「私の知ってる大家さんたちは……年金生活者もいます。そんな人に差別はイカンっつって……退去とかのリスクを負えとか言えないんですよね」というのは肌感覚としてわかるし、このくらいの差別はしょうがないと思う(たとえば、英語わからんジジババだけでやってる地元民向けの堂が外国人お断りでもしょうがないでしょ)。 ただ、それは差別だし、来は良くないことですよ、っていうコンセンサスがないのはヤバいだろ。 人ひとり雇うかどうかですげえ苦労してる個人商店が「辞められたら困るから女性は雇わない」というのは仕方ない面もあるけど、これは差別だよね? 来よくないけど、個人商店の店主にそんなこと言ってもなぁ……っていう話だよね? そこで「そうだ、女はすぐ辞めるからそういう扱いを受けても当然なんだ!」とか言

    「このくらいの差別はしょうがない」ならわかるけど「差別じゃない」はド..
    triceratoppo
    triceratoppo 2024/01/19
    女性専用車両も、学歴による就活の篩い分けも、恋愛における容姿での選別もそうだけど、全て差別なんだよね。差別と区別は違うとか(募集と募るみたいな)言葉遊びをせずに、まずは差別であることを認めないと。
  • 【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)|Momentor坂井風太

    2023年12月は、『TBS NEWS DIG』や『PIVOT』なので動画が立て続けに出るのですが、動画だけでは話しきれなかった部分があるので、今年1年間で考えてきたテーマについて、記事で書いていきます。 問いとしては、下記の5つを網羅したものとなります。 ① なぜ働かない社員が生まれるのか?(静かな退職/逃げ切り社員問題) ②「多様性」を推進しても、逆に亀裂が生じるのはなぜか?(フォールトライン問題) ③ メガベンチャーやブランド化した企業はなぜ衰退するのか?(◯◯Wayの絶対視) ④ 自社愛が強い人ほど、企業を滅ぼしてしまうのはなぜか?(盲目的自社愛) ⑤ メディアで持て囃されている企業から衰退していくのはなぜか?(メディアトラップ) そして、結論というか総括として、下記の画像に集約される現象が発生し、組織が硬直化していくという話をします。 8000文字くらいあるので、10分くらいは

    【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)|Momentor坂井風太
    triceratoppo
    triceratoppo 2024/01/19
    人間は怠ける。立場が上がると保守的になり、かつ(社内の制度においては)そう出来る権力があるので社内に革新が起こらない。若く優秀な人はいなくなる。公平な人事評価を人間が行うのは無理。下方硬直性がナンセンス
  • 新ブラウザ「Arc」ついに正式リリース!今すぐ乗り換えるべき4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    著者Khamosh Pathak - Lifehacker US [原文]翻訳長谷睦(ガリレオ) 2023.08.04 lastupdate 公開はされたものの数カ月にわたり招待制という形をとっていた、The Browser Companyが開発するブラウザ「Arc」が、ようやく正式リリースされました。 Macユーザーなら誰でもすぐにブラウザをダウンロードでき、今のところ無料で使えます(ちなみにWindowsバージョンは現在ベータ版の状態です)。 でも、ダウンロード可能になったからと言って、「Chrome」からArcへ完全に乗り換えてしまっていいものでしょうか? 私はぜひそうすべきだと考えています。以下にその理由を説明しましょう。 インパクト抜群の新鮮なUIArcには、斬新で生き生きとしたムードがあります。かつてのApple製ソフトウェアを思わせるフィーリングです。 Arcの外観は、ほかの

    新ブラウザ「Arc」ついに正式リリース!今すぐ乗り換えるべき4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • AIにプログラミング作業を奪われている - k0kubun's blog

    せっかく10年以上かけて学んだプログラミングだが、人間がコード書くよりChatGPTにやらせた方が早いなということが度々あり、だんだん自分でプログラミングをやる時間が減ってきた。AIにコードを書かせてそれをGitHubにコピペして残りの時間は遊んでるだけで成果が出てお給料ももらえる日は近いし、段々会社もそのことがわかってきて失職する日も近い。 残念ながら現時点では全ての仕事AIで上手くいくわけではないが、どういう時に使えるかを知っておくと楽をしやすくなるので、僕がどう使っているかをまとめておく。 失職できるケース 簡単なスクリプトを高速に書かせる 僕はRubyが全ての言語の中で一番慣れており、StackOverflowやドキュメントをほぼ見ずに大抵のプログラムを書き切れるため、Rubyを書いている時がプログラマとして一番生産性が高いのだが、それでも最近AIRubyを書かせたことがあった

    AIにプログラミング作業を奪われている - k0kubun's blog
  • 作品と曲ミスマッチ大賞

    曲が悪いわけではなくただただ作品にあってない曲。 自分が推薦するのは以下2作。 そばかす(るろうに剣心)言わずと知れた有名ミスマッチソング。 明治剣客浪漫譚のオープニングに「大嫌いだったそばかすをちょっとひと撫でしてため息をひとつ ヘビー級の恋は見事に角砂糖と一緒に溶けた」が流れてきて腰が砕けたファンも多いはず。 曲調、世界観、フレーズ、時代、登場人物、なにひとつあっていない珠玉の珍品。 ジュディマリは作品のことをまったく知らなかったそうだが、それにしても「失恋した少女の乙女心を歌ったロック」はないだろう。というかジュディマリに発注するな。 ルージュの伝言(魔女の宅急便)13歳のかわいい魔女が期待と不安に胸をふくらませて出発するシーンで流れる「浮気した彼氏を懲らしめるため彼氏のママへ言いつけにいく歌」。 あまりに情景があっていない。ユーミンの歌詞が具体的で強靭な世界を築いている分、余計に作

    作品と曲ミスマッチ大賞
  • 倫理を振りかざすライセンスが好ましくないのは何故か?

    オープンソースが社会で受容されるにつれ、コミュニティの中においても一定の倫理が求められる傾向が強まっている。Code of Conduct(行動規範)を定める開発プロジェクトが多くなったのもその流れだろう。しかしながら、ライセンスによって使用者に対して倫理的な行動を求めることは現在に至っても忌避されており、それを悪だと看做す人々も多い。これは何故だろうか? (稿は「オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書」の付録の一つとして収録されている文書である。) 嫌いな奴を排除する 大抵の人には嫌いな人がいるものだ。人間とはそのようなものだろう。その嫌いな人々に自分が開発したソフトウェアを使わせたくないという感情を持つことを中々否定できるものではない。そして、ソフトウェアの開発者には開発したソフトウェアに対する著作権が帰属する。著作権に基づいて第三者に対しソ

    倫理を振りかざすライセンスが好ましくないのは何故か?
  • もう「待つ」のは嫌だから! 東京・府中の門松は「松」を使わない

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:デンタルリンス、クチュクチュ比べ 2010(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 門松の歴史 お正月は終わってしまった。小正月もすでに終わっている。しかし、この記事ではお正月をひきずりたいと思う。門松のお話なのだ。今年のお正月、私は門松の写真をたくさん撮っていた。 今更ですが、おあけましておめでとうございます! 門松です! 最近は門松を家の前に飾るということは減ってきたように思える。とは言え、どこかのビルの前を通ると門松が飾られていることもある。門松を見るとクリスマスが終わり、年の瀬がやってきたのだと感じる。 門松ですね! 門松の歴史は古い。平安時代後期の祭礼行事を描いた「年中行事絵巻」

    もう「待つ」のは嫌だから! 東京・府中の門松は「松」を使わない
  • だからさぁ共産党内部に自由はないって言ってたでしょ

    どーも共産趣味者です。 ・共産党の内部統制と民主集中制と志位委員長 https://anond.hatelabo.jp/20231128152804 ・「共産党は官僚組織なので外向きに一枚岩なのは理解できる」⇐間違い https://anond.hatelabo.jp/20230212205420 と共産党について書いたりしました。 今回の田村智子議員の発言(パワハラ)で共産党界隈がざわついていますのでこの波に乗る形で書きます。 田村智子議員の演説動画への反応https://twitter.com/EriHirakawa/status/1623609723651260416 一般の人には「党内では自由に議論できるが党外に向けて言うのはNG」という共産党の理論は受け入れづらいと思うけど、共産党は巨大な官僚組織であることを理解すれば腑に落ちると思う。 官僚は内向きにいろんな議論はするが、政府と

    だからさぁ共産党内部に自由はないって言ってたでしょ
  • 賞は取れるけどなかなか連載を獲得できなかったマンガ家さんに編集者が言った「べつに面白い漫画描かなくて良い」。その真意とは・・・?

    尾花せいご@関コミA21 @seishoobi (5/5)つづく! 『ヘンシューのオコトバ』 A5/90p/1000円 かけだしまんが家と編集さんとのやりとりをまとめたレポまんがです! おまけでボツネームも載せてます。 pic.twitter.com/pqfYUgxY8x 2024-01-17 21:00:27

    賞は取れるけどなかなか連載を獲得できなかったマンガ家さんに編集者が言った「べつに面白い漫画描かなくて良い」。その真意とは・・・?
  • 投資してる人が「皆も買え」と言う心理

    これね、不安なんですよ 例えばA社の株を自信持って買ったとして それを長期で保持するわけです 自信があっても「もしかして」と思うわけです ぐんぐん上がって行ってる場合はいいですけど、じわじわ上がっていってる場合は当に不安なんです いつガラッと落ちるか すると「何で皆これ買わないの?今これ買わないやつは馬鹿」と言い始めるんです 何なら完璧に反論されたらそれはそれで都合がいいので 露悪的に煽ったことを言うんです じっと我慢できる人や、ダメだと思ったらすぐ売れる人はそういう行動を取りません 7割位の自信で長期保有してる人がやっちゃうんです そこに理屈はありません、あるのは恐怖です ちなみに投資以外でも 自分の人生の選択が間違ってないか不安な人は煽りがちです 「今◯◯しないやつは馬鹿」なんて言っちゃうのは不安の裏返しです これに気づいてからちょっと面白いんですよね あ、この人今不安なんだって気づ

    投資してる人が「皆も買え」と言う心理
  • もしも自分が性犯罪にあったら

    想像してみる。 中小企業、下請けで働いている自分が、取引先のワンマン社長らと接待で飲み後に送りの車内で無理やり性加害をされる。 当然のように下着の中に手を入れられてプライベートゾーンを触られたり口吻をされたり・・といったところであろうか。 さらにエスカレートした行為をされる可能性もあるだろう。 もし性被害にあったら、証拠保全云々を考えるより、動機がしてパニックになってシャワーを浴びたくなる。体を洗いたい。 またその後、車が怖くなるかもしれない。 加害者と似たような年代・性別の人間が怖くなることも十分あり得そうだ。 性被害を訴える難しさはジェンダーの問題も関わり困難に感じる。 だが、このような展開になる可能性は正直想像していない。 しかし、女はこのような可能性を常に考慮しながら行動しているのか。

    もしも自分が性犯罪にあったら
  • 小銭を義援金で振り込む場合は硬貨手数料が免除される。溜め込んで扱いに困ってる小銭が被災地の役に立てるかも。

    山口真弘 @kizuki_jpn 義援金として送る場合は小銭の枚数がどれだけ多くても手数料は免除されると耳にしたので親が貯めこんで処分に困ってた1円玉360枚と5円玉104枚をまとめて能登半島地震の義援金として郵便局で振り込んできた。額はたいしたことないけどこれぞWin-Winでいいんじゃないですかね pic.twitter.com/LdmpMIwoPM 2024-01-18 16:08:17

    小銭を義援金で振り込む場合は硬貨手数料が免除される。溜め込んで扱いに困ってる小銭が被災地の役に立てるかも。
  • 松本人志さんと被害報道の女性が「番組で対決」発言に「セカンドレイプ」と批判殺到、読売テレビ社長の真意とは - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 松人志さんと被害報道の女性が「番組で対決」発言に「セカンドレイプ」と批判殺到、読売テレビ社長の真意とは 読売テレビの大橋善光社長がダウンタウンの松人志さんについて触れた発言が、波紋を広げている。 大橋社長は1月17日の会見で、一般女性に性的行為を強要したという疑惑が『週刊文春』で報じられている松さんに言及して、被害を訴えている女性と「番組で対決していただけるというのであれば、今すぐにでも私は放送したらいいと思うんですよ」などと述べた。 この発言のあった会見内容を複数のメディアが報じたところ、SNS上で「セカンドレイプでは」といった批判が相次いだ。弁護士ドットコムニュースは、読売テレビに取材を申し込み、この発言の「真意」を聞いた。 ⚫️「対話」なのか、「対決」なのか、それとも「それぞれ出演」か? 『週刊文春』の記事をめぐっては、吉興業が、報じられている

    松本人志さんと被害報道の女性が「番組で対決」発言に「セカンドレイプ」と批判殺到、読売テレビ社長の真意とは - 弁護士ドットコムニュース
  • 大手電力の電気代、低すぎなら独占禁止法違反の恐れ 公正取引委員会 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は17日、電力自由化後の電力分野の取引に関する提言を公表した。大手電力会社の小売部門が発電費用などの供給コストを著しく下回って電気料金を設定した場合、独占禁止法違反の恐れがあると説明した。自由化後に参入した新電力の競争を妨げている可能性がある。公取委が2022年12月〜23年11月に、大手電力や新電力の120社程度に書面や対面などで調査を実施した。16年の電力の全面自由化後、初の

    大手電力の電気代、低すぎなら独占禁止法違反の恐れ 公正取引委員会 - 日本経済新聞
  • 松本人志の件とナンシー関の不在【映画周辺の雑記】 - 映画ごときで人生は変わらない

    映画と関係なくてすみません。 ダウンタウンの漫才を初めて深夜番組で見た時の衝撃を今でも覚えている人間として、そしておそらく彼が広めた「『面白い』は正義」という価値観に救われた人間として、今回の件に胸を痛めております…はあ〜(ため息)。 この話題を無理矢理映画と結びつけるとしたら、松人志氏は「大日人」「しんぼる」「さや侍」「R100」という4の作品を撮った映画監督でもあります。一目から「さや侍」まで映画館に足を運んで観たのですが、うん、、なんちゅうか、、映画である必要があるんかいな?というモノでした。やりたいことは分かるし「しんぼる」は特にアイデアが面白いなあと思ったんですが、例えば構図だとか、このカットは何秒であるべきなのかとか、そういう「映画だったらそこはこだわる所じゃないの?」って部分に神経が届いている感じが全くしなくてですね…。「シネマ坊主」という映画批評を連載していたわりに

    松本人志の件とナンシー関の不在【映画周辺の雑記】 - 映画ごときで人生は変わらない
  • もくりサービス終了に寄せて

    https://twitter.com/mocri_jp/status/1747863504047280465 【重要】サービス終了のお知らせ 日頃よりmocriをご愛顧いただきありがとうございます。 このたび、2024年3月22日 15:00をもってサービスを終了させていただく運びとなりました。 もくり、実際自分も使ってて「そのうち死ぬだろうなあ」とは思ってたので なんでこうなったか?というのをまとめようと思う 通信系アプリはそもそもマネタイズが難しいあの最強通話アプリDiscordですらそこまで儲かってるわけではない(つい先日レイオフも発表した)のに 日国内だけのサービスで運用資金を稼ぐのは当に難しい、というか無理 ある意味で親会社のmixiがあるからこそサービス開始できたし、mixiだからこそ大鉈を振るわれた、という印象 人はなんとなくに金を出さないもくりは使用感としてはtwit

    もくりサービス終了に寄せて
  • さっき日記投稿したらいきなり死ねって言われて普通にびっくりしたし傷つ..

    さっき日記投稿したらいきなり死ねって言われて普通にびっくりしたし傷ついた 人に死ねとか言われたの初めてでショックだわ 通報が見当たらないから問い合わせしてしまった

    さっき日記投稿したらいきなり死ねって言われて普通にびっくりしたし傷つ..
  • 「注目されてつらい思いを…でも」ドルーリー朱瑛里をめぐる過熱報道に思うこと…異様な雰囲気だった全国女子駅伝、記者発表の舞台ウラ(及川彩子)

    情報を欲している人がいるから、アクセスが増えるから、世の中に必要な記事だから、視聴率が取れるから。記事やニュースを出す理由は様々だ。それぞれの媒体がそれぞれの大義名分を持って取材活動をしている。 1月14日に京都で開催された全国女子駅伝での一部報道陣の姿勢は、少々不可解なものがあった。 傷ついたドルーリー選手に寄り添う主催者 大会に先立って行われたオンラインでの記者発表で、それは起こった。 まず主催者から取材での注意事項、選手のプライバシーへの配慮を求めるお願いなどがされた。反論や異論を挟むものではない、ごく一般的な内容だった。 加えて昨年のこの大会で3区を走り、17人抜きで区間新を出したドルーリー朱瑛里選手の取材対応について説明があり、個別取材は禁止で、その代わりに共催社(テレビNHK、ペンは京都新聞)が開会式、閉会式後に別室でそれぞれ代表質問をすると説明があった。 ほかの選手や関係者

    「注目されてつらい思いを…でも」ドルーリー朱瑛里をめぐる過熱報道に思うこと…異様な雰囲気だった全国女子駅伝、記者発表の舞台ウラ(及川彩子)
  • 韓国で「日本語学んでますよ」って言ったら返ってくる答えがたまにこれで鬱→事実かもしれないが酷すぎるwwww

    セモ(幸せな韓国人) @Polandball_2003 色々と頑張ってる韓国人のオタク(20歳)です!のんのんびより大好き 英語中国語を勉強させて頂いてます。日韓および韓日翻訳の依頼はDMへ👊(N1持ち) 🇵🇸

    韓国で「日本語学んでますよ」って言ったら返ってくる答えがたまにこれで鬱→事実かもしれないが酷すぎるwwww
  • 性犯罪の再犯率についてのコミュニティノート

    真っ向から対立する2つの増田が急浮上した。この2つの主張についてソースを調べてみた。 便宜的に前者を増田A、後者を増田Bと呼ぶ。 性犯罪の「再犯率」が高いという印象操作 【増田A】 https://anond.hatelabo.jp/20230628095342 性犯罪の「再犯率」が低いという印象操作 【増田B】 https://anond.hatelabo.jp/20240117123723 増田Aの要旨 同一人物が何度も性犯罪を犯す、また性犯罪を犯すのではないかという懸念は再犯率ではなく同種再犯率でみるべき。再犯率は窃盗でも再犯とカウントされるからである H19犯罪白書をベースにした日刑事政策研究会(刑政研)のレポート(出典1)によると性犯罪(強姦・強制わいせつ)の同種再犯率は5.1%で他と比べて低い再犯率と比較すると同種再犯率は格段に減る(強姦32.0%→3%、強制わいせつ24.3

    性犯罪の再犯率についてのコミュニティノート
  • “目の前で誰かが倒れたら”救命処置学ぶアプリを公開 | NHK

    目の前で突然誰かが倒れた時どうしたらいいか、119番からAEDの使用まで、必要な救命処置を簡単に学べるアプリを、医師などでつくる団体が開発し、19日に公開しました。 アプリを開発したのは、AEDの普及や啓発に取り組む医師などでつくる、日AED財団です。 国内で年間7万人を超える人が心筋梗塞など心臓が原因の突然死で亡くなっている中で、必要な救命処置を簡単に学んでもらおうというもので、119番通報での消防とのやりとりを体験したり、胸骨圧迫、いわゆる心臓マッサージの正しいテンポをスマートフォンやタブレットのカメラ機能を活用して確認したりできます。 そして、AEDについても、音声に従って画面上でパッドを貼ったりショックボタンを押したりして疑似体験でき、一連の流れを15分ほどで学ぶことができます。 財団によりますと、人が倒れた時にその場にいる人が胸骨圧迫をしてAEDを使えば、何もしない時より救命率

    “目の前で誰かが倒れたら”救命処置学ぶアプリを公開 | NHK
  • 年初の日本株急騰、NISA効果にあらず 個人は売り鮮明 - 日本経済新聞

    東京証券取引所が18日に発表した1月第2週(9〜12日)の投資部門別株式売買動向(東証と名証の合算)からは、1月に始まった新たな少額投資非課税制度(NISA)による日株買いは確認できなかった。相場急伸を受け、逆張り志向が強い個人投資家の売りにかき消された形だ。この週の日経平均株価は2199円69銭(6.59%)の急騰を演じた。企業の資効率改善の期待から買いが集まり、12日は33年11カ月ぶ

    年初の日本株急騰、NISA効果にあらず 個人は売り鮮明 - 日本経済新聞
  • 「ネタ抜きに科挙に近づいている」新課程の共通テストの模試が最大12時間続くハードスケジュールになっていて体力と精神力が試されている

    みょーい @Dr_Reiton 1万いいね、ありがとうございます。 今期大学受験の方、最後までファイトです。 新課程のみなさんも、大変ですが応援してます。 2024-01-17 15:53:49 みょーい @Dr_Reiton 文系の時間割は下の写真の通りです。 また、これは全統共通テスト高2模試(河合塾実施)なので、大学入試センターを批判している方がおられますが、大学入試センターは無関係です。 pic.twitter.com/M2tXtQPqRx 2024-01-17 17:34:38

    「ネタ抜きに科挙に近づいている」新課程の共通テストの模試が最大12時間続くハードスケジュールになっていて体力と精神力が試されている
  • 弱者男性叩きに顕著な、自分より弱い相手を、徹底的なハラスメントで支配したいという精神性

    一番最悪なタイプのDVと、全く同じなんだよなぁ。 結婚したら、絶対に自分がマウント取って支配し続けられるように、あらゆる暴力と暴言を浴びせまくる奴。 新人とか入ったら、絶対に逆らえないよう、自分より出世できないように”教育”するか、それでも優秀なままで、出世しそうだったら潰すかの二択取るタイプだよね。

    弱者男性叩きに顕著な、自分より弱い相手を、徹底的なハラスメントで支配したいという精神性
  • 日本株買い越し1月2週1.4兆円 海外投資家の「本気」映す - 日本経済新聞

    海外投資家が大規模な日株買いに動いている。1月第2週(9〜12日)の買越額は1兆4439億円と2023年4月以来の大きさとなった。現物の買越額は13年のアベノミクス相場の初期並みの水準に達し、日株や企業の変革に対する海外勢の「気」を映す。マネーを持続的に呼び込むには企業業績や資効率のさらなる改善が欠かせない。日取引所グループが18日発表した投資部門別売買動向(東京・名古屋2市場)によ

    日本株買い越し1月2週1.4兆円 海外投資家の「本気」映す - 日本経済新聞
  • 「人生を支配される」ほど美味しい!Xで話題の「ココアヨーグルト」作ってみた

    ココアヨーグルトをべてココアヨーグルトに人生を支配されようキャンペーン!初心者はUCYの方がべやすいらしいです https://t.co/M2WBNMubYn — 大川 (@dekariver) 2024年1月15日 投稿者の大川さん(@dekariver)は、「私が自我を失う前に法で取り締まってヨーグルト」と「UCY(アルティメットココアヨーグルト)」という2種類のレシピイラスト付きで解説している。 簡単に作れそうなので、さっそく試してみた。 ギリシャヨーグルトの混ぜ方に注意 レシピ名よ まずは「私が自我を失う前に法で取り締まってヨーグルト」から。用意するのはギリシャヨーグルト(100g)、無糖のココアパウダー(ティースプーン2杯分)、ハチミツ(好きなだけ、好きな甘味料でいいそう)。 作り方は ギリシャヨーグルトのカップにココアパウダーとハチミツを投入して混ぜるだけ といたってシン

    「人生を支配される」ほど美味しい!Xで話題の「ココアヨーグルト」作ってみた
  • №1,778 心理学は摩訶不思議41 “ 隠れ欲望診断 3⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    まずは、ポチっと  連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご  挨  拶    編 隠れ欲望診断 3⃣ お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリ  白石です 日のテーマも、 心理学は摩訶不思議41 です おばんです 🍺 _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議41 のご紹介をします 隠れ欲望診断 3⃣ です!

    №1,778 心理学は摩訶不思議41 “ 隠れ欲望診断 3⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
  • 「食べログ」19日に控訴審判決 アルゴリズム変更は違法か - 日本経済新聞

    グルメサイト「べログ」でチェーン店であることを理由に評価点が下がったことが違法かどうかが争われた訴訟の控訴審判決が19日、東京高裁で言い渡される。一審ではサイト運営のカカクコムの独占禁止法違反を認めて3840万円の支払いを命じた。二審でも評価点が下がる基準変更が同法違反と認定されるかどうかが焦点となる。訴訟は飲店の評価点を算出する「アルゴリズム(計算手法)」の妥当性が初めて争点となったとさ

    「食べログ」19日に控訴審判決 アルゴリズム変更は違法か - 日本経済新聞
  • アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」

    ぼくらののOP主題歌「アンインストール」は当時ネットで流行ったので、編は知らないけど歌だけ知っているという人も多いだろう ED「Little Bird」はOPと同じく石川智晶が歌った 歌詞は「道しるべとなる枝をくわえて その足下に落としてあげよう 向こう岸にいるあの子が迷わぬように」から始まる 原作半ばでのアニメ化のため途中からオリジナルルートに突入したが、原作ではその後にEDの歌詞が逆輸入され、作中で歌われた 見開きのページで大きく歌詞が書かれ、おっさんが歌うのである ぼくらのはロボット作品である 15人の少年少女(うち14人は中1、残り1人は小4)が、未知の巨大ロボットと契約し、謎の巨大な敵が現れるたびにパイロットとなって戦う なぜ15人も必要とするかといえば、1回駆動するごとに1人の魂をロボのエネルギーとして消費するからで、毎回子供たちが死んでいく 通常ロボットアニメのロボは数十メ

    アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」
  • 路上で取り押さえられ「死んだふり」、女性から下着奪おうとした疑いで27歳会社員の男逮捕

    【読売新聞】 通行人の女性が着ていた下着を奪おうとしたとして、埼玉県警朝霞署は18日、新座市、会社員の男(27)を強盗未遂容疑で逮捕した。男は取り押さえられると、路上に倒れて呼びかけに応じなくなったため、病院に搬送されたが異常は見つ

    路上で取り押さえられ「死んだふり」、女性から下着奪おうとした疑いで27歳会社員の男逮捕
  • 「クラスで使うティッシュや箸が不足してるので持ってきて」の頻度がおかしい!→持って来ない子どもはずっと持ってこず、持ってくる家庭が割を食っている問題

    洋平 @Hanamitihogosya 『クラスで使うティッシュや箸忘れた人用の箸が不足してるので家にある人は持って来てくださいだって』 「また!?!?さすがに頻度がおかしくない!?他のクラスはそんな徴収ないし、うちは箸忘れた事ないのに毎回割り箸提出してるじゃん??ティッシュもどう使ってんの?皆持ってくる?うちだけ?」 2024-01-18 07:56:45 洋平 @Hanamitihogosya ティッシュは持って来る子、来ない子と割れてて、持ってくる子に担任が余計にお願いしてるみたい。 これ、さすがに頻度が多くて学級会とかで話し合えよ!つったけどうちの子は嫌そうだ... このクラスだけなんだよな…辛抱するか...? 2024-01-18 07:56:45

    「クラスで使うティッシュや箸が不足してるので持ってきて」の頻度がおかしい!→持って来ない子どもはずっと持ってこず、持ってくる家庭が割を食っている問題
  • 解約したお客さまにインタビューしてプロダクトの企画に活かすまで - Repro Tech Blog

    はじめまして、ReproでUI/UXデザイナーを務めている河西と申します。Reproのデザイナーはプロダクト企画を行っているProduct Planning Teamに属し、プロダクトの少し先の未来を描き、中期製品戦略の策定とその浸透および状況にあわせた戦略の改定、顧客からの一次情報を収集、戦略の実行のため体験設計、UI設計まで一貫して行っています。 Product Planning Teamがなにをやっているかなど詳しくはこちらの記事をご覧ください! tech.repro.io 今回は解約したお客さまにインタビューを行いプロダクトの企画に活かすまでをお話したいと思います。ユーザーインタビューを行っている方、プロダクトの企画を行う方になにか参考にしていただければ幸いです。 ユーザーインタビュー、難しいですよね? ユーザーインタビュー、だれになにを聞いたらいいのか難しいですし。現場では緊張す

    解約したお客さまにインタビューしてプロダクトの企画に活かすまで - Repro Tech Blog
  • これ言い方悪いけど騙されてるわ SNSはもともと治安が悪いんじゃなくて、治..

    これ言い方悪いけど騙されてるわ SNSはもともと治安が悪いんじゃなくて、治安が悪くなるようにデザインされてるの 具体的には書き込みにIDを求めなかったり、コミュニティマネージャを置かない、もしくは極端に少なくして意図的に手が回らなくなるようにする、投稿ガイドラインを意図的に緩くしたり違反状態を放置したりする そうすると自治しようって話になるんだけど、そこで出てくるのは声の大きい人。いわゆるノイジーマイノリティが主導権を握るわけ。恫喝に近いようなやり方で主導権を握ると、穏健派の人は嫌気がさして出ていく でも運営側からすれば書き込み数と閲覧数が伸びて、広告の閲覧数が増えればそんなことはどうでもいいわけ。治安をよくすれば広告の閲覧数が伸びるのであれば速攻でやるよ。でも現実は炎上させればさせるほど閲覧数が伸びて、広告収入が増える。だから表現も目を引くためにどんどん過激になる TwitterもFac

    これ言い方悪いけど騙されてるわ SNSはもともと治安が悪いんじゃなくて、治..
  • 羽田空港衝突事故、デジタルで再現 3D調査の裏側 - 日本経済新聞

    経済新聞は9日に「JAL炎上、そのとき何が 検証・羽田空港衝突事故」と題するビジュアルコンテンツを公開した。発生から1週間たらず。多くの疑問に対して情報は断片的だった。取材班は3Dモデルを駆使し、様々な公開データと組み合わせて実態に迫ろうと試みた。航跡データやSNS映像を点検事故が起きたのは午後5時47分だった。日没後で滑走路は暗く、ライブカメラ映像だけから現場の状況を把握するのは難し

    羽田空港衝突事故、デジタルで再現 3D調査の裏側 - 日本経済新聞
  • 三島由紀夫が太宰治の書く「上流階級」を批判→吉田健一、近衛文麿が登場し上流階級バトルが始まる

    臓物ちゃん @ItohK4 ガチ上流階級出身の三島由紀夫が「上流階級がそんな喋り方する訳ないだろ」って太宰治の『斜陽』にツッコんでるの、強すぎる…… pic.twitter.com/bCCWwLH4nh 2024-01-17 20:06:41

    三島由紀夫が太宰治の書く「上流階級」を批判→吉田健一、近衛文麿が登場し上流階級バトルが始まる
  • Amazonが日本に2兆円投資 AI普及でデータ量急増 - 日本経済新聞

    クラウドサービス世界最大手の米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は19日、2023〜27年の5年で日に約2.3兆円を投資すると発表した。クラウドの基幹設備であるデータセンターの増設や運営体制強化に充てる。生成AI人工知能)の普及などに伴うデータ処理量の爆発的な増加を見越して投資を加速する。AWS法人が19日に都内で記者会見を開いて投資方針を説明した。日で顧客のデータを処理・保管して

    Amazonが日本に2兆円投資 AI普及でデータ量急増 - 日本経済新聞
  • 公的年金、2年連続増額 2024年度は2.7%増の月6.8万円 - 日本経済新聞

    厚生労働省は19日、2024年度の公的年金の支給額を23年度に比べて2.7%引き上げると発表した。物価や賃金の伸びを反映し、2年連続の増額となった。年金額の伸びを抑える「マクロ経済スライド」も2年連続で発動されるため、増加率は実際の賃金の伸びに比べて0.4ポイント目減りした。自営業者らが入る国民年金は40年間保険料を納めた満額支給の場合、68歳以下は1750円増の月6万8000円、69歳以上は

    公的年金、2年連続増額 2024年度は2.7%増の月6.8万円 - 日本経済新聞
  • よく牛乳を電子レンジで温めて爆発させるんだけど、なんと電子レンジに『牛乳温めモード』があることに気づき、無事爆発した「なにこれ?」

    きゅぶんず @kyubuns よく牛乳を電子レンジで温めて爆発させるんだけど、 なんと電子レンジに牛乳温めモードがあることに気づき、無事爆発した なにこれ? 2024-01-18 15:08:42

    よく牛乳を電子レンジで温めて爆発させるんだけど、なんと電子レンジに『牛乳温めモード』があることに気づき、無事爆発した「なにこれ?」
  • 能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自分のなかにある、ぼんやりとした夢や希望の存在はわかっていても、あらためて「あなたは何をやりたいのか」「今後どうなりたいのか?」と尋ねられると、明確な答えを返せない……。そんな経験はありますか? 筆者の場合は過去にそう聞かれたとき、ハッキリと答えることができませんでした。しかも、いまだに同じ状況だと気がついたのです。 そこで、いますぐ自分の “こうしたい” を探り、ハッキリさせてみることに。すると、自分の “こうしたい” がわかっただけでなく、成長のヒントが隠れている意外な場所もわかりました。その内容を詳しく説明しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳

    能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意|神戸市公式note

    能登半島地震の発生から半月が経過。全国の自治体から職員が駆け付けて、現地で支援活動をしています。 神戸市役所からは、きょうも128人の職員が活動中。 このような応援は数カ月にわたるので、約1週間ごとに職員を交代させながら続けるやり方がとられます。 そんななか、第1陣として派遣していた職員たちが神戸に戻ってきたので、きょう神戸市役所の14階の大会議室で報告会が行われました。 職員ら約150人が参加。久元喜造市長も参加して行われた報告会を緊急レポートします。 地上部隊が未踏の地でヘリで救助活動被災地から戻ってきた7名の職員たちが、自分たちが経験した生々しい現地の状況を説明しました。 最初に話をはじめたのは、1月3日にヘリコプターで現地に飛び、救助活動にあたった消防局航空機動隊の小國正英さん。 家屋が倒壊し、長時間下敷きになった患者の搬送や、孤立集落の急病人の救助を行ったとのこと。 特に、道路が

    能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意|神戸市公式note
  • フィリピン人の同僚が帰国する際に残した別れの言葉がまるで李白の漢詩だった話…「たまに思い出す機会があればあなたの幸せを祈ってます」

    キニー・コーヴェル @kinee_tapioka 昨日で会社を退職する同僚がいて、彼はフィリピンに帰るので「また会いましょうというには遠く、きっと人生で会うのはこれが最後になると思うんです、だからこそ、ちゃんとさよならを伝えたい、たまに思い出す機会があれば、その度にあなたの幸せを祈っています」と言ってお互いさよならを言い合った。 2024-01-18 09:27:26

    フィリピン人の同僚が帰国する際に残した別れの言葉がまるで李白の漢詩だった話…「たまに思い出す機会があればあなたの幸せを祈ってます」
  • 障害対応で大切だと感じていることのまとめ - Qiita

    私個人の障害対応の経験と 一昨日参加したIncident Response Meetup vol.1での学びから 障害対応において大切だと感じていることをまとめる。 障害とは リリース後のシステムにおいてシステムの不具合やユーザーの操作ミスによってユーザー業務に影響が出ているもしくは出る恐れがあるもの。 障害対応の目的 システムを直すことではなく、ユーザー影響の回避・低減・早期回復をすること。 障害対応に対する心構え システムの信頼性の要である 障害への対応の仕方でユーザー影響が大きく変わる いつ発生するかわからないため特定の人が常に障害対応をするということは不可能である 素早く適切に行動するための備えが重要である 役割分担 障害対応では復旧対応、原因調査、ユーザーへの説明、社内調整などたくさんのことをやる必要がある。 またそれぞれの作業の難易度が高いことも多い。 一人の人間にできることは

    障害対応で大切だと感じていることのまとめ - Qiita
  • 大川隆法氏の長男逮捕 動画投稿で名誉毀損疑い | 共同通信

    Published 2024/01/19 11:27 (JST) Updated 2024/01/19 15:34 (JST) ユーチューブの投稿動画で面識のある女性の名誉を傷つけたとして、警視庁滝野川署は19日までに、名誉毀損の疑いで、会社経営大川宏洋容疑者(34)を逮捕した。署への取材で分かった。署によると、容疑者は宗教法人「幸福の科学」総裁だった故大川隆法氏の長男。逮捕は17日。 逮捕容疑は、ユーチューブで女性について言及する動画を投稿し、女性の名誉を毀損した疑い。署は認否を明らかにしていない。 2023年に女性が署に被害を相談していた。

    大川隆法氏の長男逮捕 動画投稿で名誉毀損疑い | 共同通信
  • [第1話] バグエゴ - 原作/ONE 作画/設楽清人 | となりのヤングジャンプ

    バグエゴ 原作/ONE 作画/設楽清人 舞台は、とある高校。 親切な男子転校生・羊谷(ひつじや)は、孤独な同級生男子の黒堂(こくどう)に、 学校や生活で役立つ、ちょっとした便利情報やテクニック、ライフハックを教える。 すると黒堂もウラワザを教えようと羊谷を学外に連れ出す。 黒堂のウラワザ。それは、ある手順を踏めば同じ場所に必ず鳥の糞が落ちてくるという、何の役にも立たない現象を起こす不思議なワザだった。 役に立たない妄想という羊谷に黒谷は言う もし1%でも僕の言葉を信じてくれるなら、試してみない? 物のウラワザを。 「ワンパンマン」「モブサイコ100」創作唯一無二、ONE・原作 「忍ぶな!チヨちゃん」「カタギモドシ」超作画、設楽清人が贈る 青春の裏道にいる二人がおくる…少し不思議なジュブナイル!!

    [第1話] バグエゴ - 原作/ONE 作画/設楽清人 | となりのヤングジャンプ
  • 最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場

    ここ数年、夏の暑さも冬の寒さも厳しく、電気や灯油、ガス料金の高騰による冷暖房費のアップが家計を直撃している。そんな今、注目したいのが冷暖房費や光熱費が共益費に含まれ、一定額でまかなえてしまう賃貸・分譲集合住宅。しかも、その料金は一般の住宅に比べかなり安いそう。「来月のエアコン代はいったいいくらになるのだろう」という心配から解放される、住まいの仕組みについて取材した。 冬の平均気温が氷点下の北海道ニセコ町に、エアコン1台、一定額で暖房費がまかなえる賃貸集合住宅が誕生 スキーリゾートとして世界的に注目を集める北海道ニセコ町。冬季(12月~3月)の平均気温は氷点下で、1月は平均マイナス6度まで下がる。エアコンは暖房にはパワー不足。多くの家が灯油ファンヒーターを使用している。中には、冬のはじめに点火をしたら、春が来るまでスイッチは切らない、という家も。その結果、このエリアの一般的な木造一戸建てでか

    最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場
  • 今のアニメ業界のつらい現状…日本では素人のみで構成されていてなぜこれで作れると思った?というレベルの現場が出てきている

    おたろう @otarou01 ここ二年ほど大炎上してる現場のヘルプに名前を伏せて何回か入ってるけど、進行、演出、監督、アニメーター全員が素人で編成されててこれでなぜアニメが作れると思った?というレベルの現場が出てきている。 誰もフローチャート書ける人が居ない。人手が足りてないのではなくそもそもプロが居ない現場 2024-01-18 14:44:31 おたろう @otarou01 アニメ業界の教育問題は誰しもが危惧してるけど「新人を教える」どころか「未経験者をいきなり現場投入」みたいな事が頻発してるし、そもそも教える側の上司、ベテランクリエイターが一人前の仕事が出来ない それでも現場で動くお金は増えてるので、少しでも躓くと会社が一瞬で潰れるハイリスクな現場 2024-01-18 15:21:33 おたろう @otarou01 深刻なのはこれがグロス会社ではなく元請けスタジオで起こってるって事

    今のアニメ業界のつらい現状…日本では素人のみで構成されていてなぜこれで作れると思った?というレベルの現場が出てきている
  • オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」EDノンテロップ映像

    オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」EDノンテロップ映像を公開! ED主題歌「双炎の肖像」は3月6日(水)発売! 各種配信サービスで先行配信中! 《楽曲情報》 曲名:双炎の肖像 CD発売日:2024年3月6日(水) 製品番号:CYRC-0042 歌唱者:イサミ・アオ(CV:鈴木崚汰)/ルイス・スミス(CV:阿座上洋平) 作詞:古屋真 作曲:磯崎健史、TSUKASA 編曲:磯崎健史 先行配信:https://nex-tone.link/A00133354 《作品概要》 ■放送情報 2024年1月11日より毎週木曜23:56からTBS系28局全国同時放中! ※放送日時は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ■イントロダクション ―――ふたりを繋ぐ“勇気” 人型装甲兵器『ティタノストライド=通称TS(ティーエス)』が発達した時代。 各国軍は“ハワイ

    オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」EDノンテロップ映像
  • みんなの知らない創価学会(二十年前の情報)追記

    昨年池田大作が亡くなった。 死んだショックよりまだ生きていたのかと驚いたくらい、最近の動向を知らなかったいわゆる宗教2世というやつ。 両親ともに創価学会職員、創価小学校から高校まで行ったエリート創価学会員だけど、大学から離れて今や全く活動しなくなった。長井がかなり近い。 当たり前だが学会員以外は、学会員がなにをしているかブラックボックスになっていると思うので、池田大作が死んだのをきっかけに書き出してみようとおもった。 学会から離れて随分とたつので、二十年前の情報になるが許してほしい。 噂によるとだいぶゆるくなっていて、無理な勧誘などはしていないみたいだ。 両親が創価学会員の家に生まれると、自動的に創価学会員にさせられる。なにか聞かれた覚えもないし、あっても子供は親のご機嫌をとるので選択の自由はないと思う。 そして幼少期より自動的に学会活動がはじまる。 ■御経を唱える 基中の基。今ではだ

    みんなの知らない創価学会(二十年前の情報)追記
  • Microsoft Copilot Pro「全世界のWindowsユーザーが生成AIを意識せずに、当たり前のツールとして使いこなす未来」- Blog 2024/1/7|CreativeEdge Vlog

    Microsoft Copilot Pro「全世界のWindowsユーザーが生成AIを意識せずに、当たり前のツールとして使いこなす未来」- Blog 2024/1/7 Copilot Pro が個人でも利用可能になったので、大まかにCopilotの全体像を理解した上で、操作しながら試してみました。 私はMacユーザーですが、Copilotを検証するために先週からWindowsをメインにしています。WordやPowerPointはまだ慣れていないので、今日は記録のみ掲載。 Copilot ProCopilot Pro パフォーマンスを高速化し、創造性を高める機能を希望するユーザーには、Copilot エクスペリエンスを向上させる Copilot Pro がおすすめです。この月額サブスクリプション製品には、Copilot のすべての機能に加え、次を実現する機能が含まれています。 ・ピーク時でも

    Microsoft Copilot Pro「全世界のWindowsユーザーが生成AIを意識せずに、当たり前のツールとして使いこなす未来」- Blog 2024/1/7|CreativeEdge Vlog
  • 久方ぶりに烈火のごとく怒ったのだが、その憤怒が快いあれこれのことを思いださせてくれたので、怒ることも無駄ではないと思い知った最近の体験について|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

    久方ぶりに烈火のごとく怒ったのだが、その憤怒が快いあれこれのことを思いださせてくれたので、怒ることも無駄ではないと思い知った最近の体験について 蓮實重彥さんの連載時評「些事にこだわり」第17回を「ちくま」1月号より転載します。昨秋に開催された小津安二郎生誕百二十周年のメモリアル・イベントは、なぜ失望のうちに終わってしまったのか。その二十年前、著者自身も深く関わった生誕百年・没後四十年の記念イベントとの違いを思い起こします。ご覧下さい。 なかには例外的に聡明な個体も混じってはいるが、これからこの文章を書こうとしているわたくし自身もその一員であるところの人類というものは、国籍、性別、年齢の違いにもかかわらず、おしなべて「愚かなもの」であるという経験則を強く意識してからかなりの時間が経っているので、その「愚かさ」にあえて苛立つこともなく晩期高齢者としての生活をおしなべて平穏に過ごしている。ところ

    久方ぶりに烈火のごとく怒ったのだが、その憤怒が快いあれこれのことを思いださせてくれたので、怒ることも無駄ではないと思い知った最近の体験について|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
  • Suicaの決済トラブルにどう対処する?【鈴木淳也のPay Attention】

    Suicaの決済トラブルにどう対処する?【鈴木淳也のPay Attention】
  • 何で投資を他人に勧めるの?(続)

    https://anond.hatelabo.jp/20240118001341書いた者だけどコメントたくさんついたな 投資ネタで千バズした人まで言及してて恐れ入る 他の人に勧めた方が儲かるからってコメント多かったがそれなら理路は分からんが論理は理解できる (儲からないからって逆のコメントもあったが) でも自分の利益のために他人の金使わせることに怖さとか後ろめたさとか感じないのかなってちょっと思った はてなは「正しさ」に厳しいはずなのにポリコレ的にどうなんだろう。まぁこれも勉強不足で一蹴されるんだろうけど あとみんなの言うとおりなら詐欺対策で「儲け話を他人に言うわけがない」みたいなアドバイスは良くないのかもな 自分は手取り7万の底辺職で身寄りもなく10年後生きてるかも分からん状況だから 「新NISAは速攻満枠埋めてオルカン20年放置が唯一解だよねー★」みたいな話に ブクマやスターが飛び交う

    何で投資を他人に勧めるの?(続)
  • 同棲8回プロ的【同棲物件選び】のコツ〈完全版〉|ハヤカワ五味

    noteは、同棲カップルでも2人で使えるペアカードが作れるB/43(ビーヨンサン)の提供でお送りします。 最近知ったのですがウェディング業界は1月が繁忙期だそうで、クリスマスにプロポーズしたり、年末年始で今後のことを考え結婚を意識する人が増えるからだそうです。 そうなると1月から4月にかけては、一人暮らしを始める方はもちろん、年末年始を経て同棲を考えられる人も多いのではないでしょうか? 私は同棲を7回?8回?している上、全て半同棲ではなく完全な同棲(同棲している家=住民票、実態としての住居)なので恐らく全国的に見てもトップクラスの同棲セミプロ…なはず…。そんな感じなので友達同棲を始めるときは相談されることが多いです。 特に、同棲においては物件選びが難航しがち。 ちょうど私も年末にパートナーと引っ越したので、その際の実体験も含めて物件選びのコツをまとめてみました。 12月某日、引っ越し当

    同棲8回プロ的【同棲物件選び】のコツ〈完全版〉|ハヤカワ五味
  • 人を動かすナラティブ:「死刑になりたい」 他者を巻き込む「間接自殺」のなぜ/上 | 毎日新聞

    無差別的な殺傷事件を起こしたとされる被告が、法廷で「死刑になりたかった」と語ることが珍しくない。1986年から昨年までの裁判報道で被告が「死刑になりたかった」と述べたと伝えられた成人事件は少なくとも33件ある。なぜ「死刑で死ぬ」ために他者を殺すのか。専門家はその現象を「間接自殺」と呼ぶ。 また、次回「『聞き書き』が変える『人生の物語』」は2月中をめどに掲載します。 「死にたくても死ねなかった」 昨年7月31日、東京地裁立川支部の法廷で住所不定の無職、服部恭太受刑者(犯行当時24歳)は懲役23年の実刑判決を言い渡された。 2021年10月、走行中の京王線特急電車の車内で乗客をナイフで刺し、車両に火をつけたとして殺人未遂や現住建造物等放火などの罪に問われた。街がハロウィーンでにぎわう中、米映画のキャラクター「ジョーカー」の装いで犯行におよんだ。 元恋人が別の男性と結婚したことや、職場で配置換え

    人を動かすナラティブ:「死刑になりたい」 他者を巻き込む「間接自殺」のなぜ/上 | 毎日新聞
  • GitHub、パブリックリポジトリのユーザーに4vCPU/16GBメモリ/150GBストレージのホステッドランナーを無償提供、従来よりも2倍のスペックに強化

    GitHub、パブリックリポジトリのユーザーに4vCPU/16GBメモリ/150GBストレージのホステッドランナーを無償提供、従来よりも2倍のスペックに強化 GitHubは、コードのビルドやテスト環境などで使えるホステッドランナーを、パブリックリポジトリで開発をしているオープンソースの開発者向けに無償で提供しています。 今回、その無償のホステッドランナーが2倍のスペックに強化されたことが発表されました。 GitHub Hosted Runners for public repositories are now DOUBLE the size! Run your CI/CD Actions workflows with a 20% performance boost today. https://t.co/S9Dy9tHVB3 — GitHub (@github) January 17, 2

    GitHub、パブリックリポジトリのユーザーに4vCPU/16GBメモリ/150GBストレージのホステッドランナーを無償提供、従来よりも2倍のスペックに強化
  • 日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..

    人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げとく(生活態度編) 日人男子はお客様感覚でいる、ホストファミリーはホテルの従業員じゃない水を無駄遣いする、何度言っても改めない(水道料金が高い)みんなのものを勝手にい尽くして悪びれもしない。分け合おうという感覚が欠落している 共有の消耗品や道具も、減ったら補充しようとかきれいに使おうという発想がないとにかく家事ができないし、何か自分にできることで動こうとか、やり方を教えてもらおうとすらしない自己中心的で気が利かない、やってもらって当然だと思ってる、ファミリーみんなが普通にやってる家族全体の生活がうまく回るように頭使って動くことができない 近くで忙しそうにしているファミリーがいるのに何もせず遊んでて頭おかしい汚すし散らかすのに、ろくに掃除しないし片づけもしないファミリーの女性を召使か何かだと思ってる立場や体の弱い人に対し

    日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..
  • 最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」

    やさいずき つっさん @tussan_tussan たまたまネット見てたらたどり着いたんだけど、今の高校生ってこんな内容やるんか… このレベルの内容だと自作界隈でも知らない人おるだろ… pic.twitter.com/OrCGEmcqJp 2024-01-17 23:49:56

    最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」
  • アニメ『ブルーアイ・サムライ』をアイルランド人の日本史家が読み解く | 江戸時代の日本はどこまで正確に描写されているのか?

    新シーズンの配信も決定した話題のアニメシリーズ『BLUE EYE SAMURAI/ブルーアイ・サムライ』は、江戸時代の日が舞台だ。海外で制作されたこのシリーズは、江戸時代をどれほど正確に描いているのか? アイルランドの名門大学トリニティ・カレッジで日芸術・建築を教える歴史家が検証する。 ※この記事は『BLUE EYE SAMURAI/ブルーアイ・サムライ』のネタバレを含みます。 ネットフリックスのアニメ『BLUE EYE SAMURAI/ブルーアイ・サムライ』は、日の江戸時代(1603〜1867年)が幕を開けてからの数十年が時代背景だ。 このシリーズには江戸時代の日のバイオレンス、侍の役割、女性や国際的な生い立ちの人々の暮らしぶりといったテーマも織り交ぜられているが、正確さにはばらつきがある。 日社会は厳密に階層化されていたと、このシリーズではたびたび言及される。そのヒエラルキー

    アニメ『ブルーアイ・サムライ』をアイルランド人の日本史家が読み解く | 江戸時代の日本はどこまで正確に描写されているのか?
  • Azureで生成AIアプリ開発に入門したい人に朗報! 鉄板の解説書が出ました✌️ - Qiita

    2023年10月からの景品表示法の改正に伴う注記:この記事は技術評論社様より献をいただき、発売前の書籍レビューをするものです。 来週1/24にMicrosoft社のAzureクラウドで生成AIアプリケーションを開発する人向けの入門書籍が発売されます。 幸運なことに、著者の一人である吉田真吾さんのご厚意で発売前献の機会に預かりましたので、先行レビューということでみなさんに紹介させていただきます! Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門 永田 祥平 (著), 伊藤 駿汰 (著), 宮田 大士 (著), 立脇 裕太 (著), 花ケ﨑 伸祐 (著), 蒲生 弘郷 (著), 吉田 真吾 (著) - 技術評論者より2024/1/24発売予定 通称「ドーナツ」です。おそらくOpenAIのロゴが某ドーナツ屋さんのフレンチ●ルーラーに酷似していることか

    Azureで生成AIアプリ開発に入門したい人に朗報! 鉄板の解説書が出ました✌️ - Qiita
  • Gmailで問題が生じる神奈川県立高校ネット出願システムの被疑箇所を調査、改善策を検討してみた | DevelopersIO

    神奈川県高校入試のネット出願システムの不具合影響を受けた利用者として、Gmailを扱えないメール環境について外部から調査しました。 出願システムで独自実装されたメールシステムの不完全な実装と、メール関連のDNSの設定不備が原因であった可能性が高いと推測します。 2024年の神奈川県立高校入試出願システムの不具合の影響を受け、@gmail.comのメールアドレス を利用出来なかった一利用者として、 インターネットから参照可能な範囲で、出願システムのメール環境について調査。 被疑箇所の推定と、状況を改善する対策について検討する機会がありましたので、紹介させて頂きます。 神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムの稼動状況について MX設定 「mail.shutsugankanagawa.jp」のMXレコードを確認しました。 1/18(21時) $ dig mx mail.shut

    Gmailで問題が生じる神奈川県立高校ネット出願システムの被疑箇所を調査、改善策を検討してみた | DevelopersIO
  • 中国国家統計局:2023年のGDP成長率は5.2% - 黄大仙の blog

    中国国家統計局が17日に発表した2023年の年間国内総生産(GDP)は、不変価格表示で126兆582億元(約2587兆円)、前年比5.2%増となりました。第一次産業は8兆9,755億元(約184兆円)で前年比4.1%増、第二次産業は48兆2589億元(約985兆円)で同4.7%増、第三次産業は68兆8238億元(約1396兆円)で同5.8%増となりました。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 2023中国の経済成長率5.2%増!? 中国の李強首相は現地時間16日、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラムで演説し、「中国経済は昨年5.2%の成長を達成し、公式目標の5%を上回った。」と述べ、外国人投資家が中国への投資を継続することを歓迎しました。 しかし、一部の専門家は李強首相の数字の信憑性を疑問視し、中国政府に『実際の行動を取る』よう促しました。

    中国国家統計局:2023年のGDP成長率は5.2% - 黄大仙の blog
    triceratoppo
    triceratoppo 2024/01/19
    本当かな?中国政府は日本政府並みに信用できないからね。チャイナショックが来る来る言われてるけど、果たしてどうなるやら。
  • リリース頻度を毎週から毎日にしてみた - NTT Communications Engineers' Blog

    目次 目次 はじめに NeWork とは リリース頻度変更の背景 それまでの運用 課題 実現方法 解説 日次でワークフローが起動するようにする main ブランチの HEAD にタグが付与されていなければ付与する develop に差分があれば main へのマージを自動で行う 細かな工夫点 main の内容を develop に自動で取り込む 祝日はリリースしないようにする 自動リリース・自動 develop → main マージの制御 Slack にリリース結果を通知する stg 環境に変更内容を通知する その他の考慮 上司への事前説明の省略 スプリントレビュー前のリリース リリースノート 品質面 リリース頻度を変えてみて おわりに はじめに こんにちは、NeWork 開発チームの藤野です。普段はオンラインワークスペースサービス NeWork のエンジニアリングマネジメントをしています

    リリース頻度を毎週から毎日にしてみた - NTT Communications Engineers' Blog
  • IKEAで、大学生くらいのカップルが居てさ。娘を見た女の子が「可愛い〜子ども生まれたらあんな感じかなあ?」と言ってて。男の子の発言に感心した話

    ちゃー子👹 @mom202207 昨日行ったIKEAで、大学生?か社会人なってまだそんな経ってないカップルが居てさ。 娘を見た女の子が「可愛い〜子ども生まれたらあんな感じかなあ?」と言ってて。(ここまではよくある) 男の子の方が「いや、あの状態に持っていくまでが大変やと思うねん。」と言ってて、感心した。 2024-01-18 19:18:18 ちゃー子👹 @mom202207 「俺んとこ姉ちゃんが高齢で年子子育てしてめっちゃしんどそうやから、もし子ども産みたいと思ってるなら早く結婚しよう」と、サラッとプロポーズみたいなことをしててビックリした。 しっかりした男性👨🏻‍🍼👨🏻‍🍼👨🏻‍🍼✨ 2024-01-18 19:18:19

    IKEAで、大学生くらいのカップルが居てさ。娘を見た女の子が「可愛い〜子ども生まれたらあんな感じかなあ?」と言ってて。男の子の発言に感心した話
  • PCIe Gen 4対応なのに2TBで1万7980円のYMTC製NAND搭載格安SSD「MS950」を見つけたので実際に買って転送速度や搭載チップを確かめてみた

    GIGAZINE編集部で使っているデスクトップPCのストレージ空き容量が少なくなってきたので大容量SSDを探していたところ、PCIe Gen 4対応で最大読込速度7400MB/sなのに税込1万7980円というコストパフォーマンスの良すぎるSSD「MS950」を発見。価格の安さやスペックが非常に魅力的だったので、実際に買って搭載されているチップの種類を調べたり、ベンチマークテストを実行したりしてみました。 MS950シリーズ|M.2 2280 PCIe® Gen4 ×4 NVMe SSD - Monster Storage https://taurus-digital.co.jp/products/ms950g75pcie4/ ・目次 ◆1:SSDの選定条件 ◆2:開封の儀&搭載チップを接写してみた ◆3:ハードウェア情報をチェック ◆4:各種ベンチマークで転送速度を測定 ◆5:Ubuntu

    PCIe Gen 4対応なのに2TBで1万7980円のYMTC製NAND搭載格安SSD「MS950」を見つけたので実際に買って転送速度や搭載チップを確かめてみた
  • 椎名慶治『「さぁ」』

    椎名慶治オフィシャルブログ「いつも何か考えてます。」Powered by Ameba 椎名慶治オフィシャルブログ「いつも何か考えてます。」Powered by Ameba ライナーノーツ、と言うか長文をモチベーション下げずに書き続けるのは大変ですよね。 そんな時、皆さんの声が、コメントが、応援メッセージが俺の背中を押してくれる!! 筈だった。 アクセス解析見たら、ライナーノーツ書き始める前と後ではアクセス数2倍ぐらい違うのにコメント数はまったく変わんない、ってかぶっちゃけ減ったよ!! えええええ!?減るのぉ~!? アタイもう書けない!! ぜんっぜん期待なんかされて無いじゃない!! もうアタイのモチベーションはゼロよ~!! 実家に帰らせてもらいます・・・。 という事でこの3日間当にありがとう御座いました! 椎名慶治先生の次回作に御期待下さい!! ・・・。 ・・・・・。 ・・・・・・・・・・

    椎名慶治『「さぁ」』
  • 「お尻洗って」と、ウォシュレットに話しかける時代が来た #CES2024

    「お尻洗って」と、ウォシュレットに話しかける時代が来た2024.01.19 08:006,460 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) これぞベスト機能では? ウォシュレットが登場したとき、その新感覚に驚いたことを覚えている人もいるでしょう。いまではすっかりトイレの標準機能になっていますけど、今年の「CES 2024」では、意外なる新機能がデビューを果たしていましたよ。 音声認識でコントロール可能にそもそも当たり前のように、ウォシュレットのボタンを指でタッチしていますけど、もし一切なににも触れずコントロールできたら、衛生面でも最高だったり? Kohlerは、そんな願いをかなえる「PureWash Bidet Seat」を発表しました。 Image: Kohlerなんと音声認識アシスタントとなる、AmazonAlexaまたはGoogle Assis

    「お尻洗って」と、ウォシュレットに話しかける時代が来た #CES2024
  • 「能登半島地震」携帯キャリア4社が合同会見 「ここまで基地局にたどり着けないのは異例の事態だった」

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が18日、元日に発生した「令和6年能登半島地震」における携帯電話サービスの普及対応についての共同会見を行った。 【写真】その他の写真を見る 会見には、NTTドコモから常務執行役員・ネットワーク部長の小林宏氏、KDDIから執行役員常務・技術統括部・副統括部長兼エンジニアリング推進部長の山和弘氏、ソフトバンクから常務執行役員兼CNOの関和智弘氏、楽天モバイルから執行役員・副CTO兼モバイルネットワーク部長の竹下紘氏が出席。現状の説明と質疑応答に対応した。 会見では、各社が復旧状況を説明。活動の様子を写真で説明するシーンもあり、道路が亀裂して基地局に立ち入りできなくなった状況や、非常用電源による基地局の対応などが、各担当者から細かく説明された。 さらに今回の被害について、4社とも想定を上回った点があったと報告。ドコモの小林氏は「

    「能登半島地震」携帯キャリア4社が合同会見 「ここまで基地局にたどり着けないのは異例の事態だった」
  • 「発言者の姿勢に根本的問題」 共産・田村智子新委員長、除名に異を唱えた党員糾弾 「民主集中制」維持も明言(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「発言者の姿勢に根本的問題」 共産・田村智子新委員長、除名に異を唱えた党員糾弾 「民主集中制」維持も明言(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • すごく恥ずかしい告白になるんだけど、この問題児と同じ事してた。

    おすし @sushi_kuitai_ne ⚠️旦那と意見割れてて(←どこに対応求めるべきかで)ここでしか愚痴れないから愚痴らせて…🙏 学校早上がりの日に子供ら連れて映画行こうとしたのね。そしたら1人で公園にいたその子に捕まって、「映画っ?!俺も行きたい!!」「俺のママは絶対行っていいって言うから大丈夫だから連れてって!!」「ダメ?!なんで?!何でダメなの?!」「ずっっりー!!息子だけずるい!ずるい!!」で振り払うの大変だったの。 息子はやっぱり落ち込んで「僕ずるいの?」とか言うし。 この、私がその子を拒否する時に息子が悲しそうなのが私は1番しんどくて。 息子にとってはクラスのお友達だから。 でも軽い注意や一回の拒否では全然聞いてくれなくてい下がりまくって騒ぐから私も強い言葉で拒否することになるじゃん。 その子には効かないのに息子には「ママが〇〇くんにすごく怒ってる」みたいに映る。。。

    すごく恥ずかしい告白になるんだけど、この問題児と同じ事してた。
  • 松竹氏除名は当然/党大会討論で意見相次ぐ

    大会2日目の16日、討論終盤に神奈川の代議員から松竹伸幸氏の除名について「(松竹氏の)出版ではなく(党の)除名処分が問題だ」とする意見が出され、これに対して、批判が相次ぎました。 松竹氏の処分を決定した京都南地区の河合秀和委員長は「いまの発言は容認できない。処分は適切に行われた」と反論。東京の中野顕・新宿地区委員長も「(発言に)驚いた」として、松竹氏の党攻撃に、統一地方選での勝利と党員拡大でこたえようと奮闘してきた経過を報告。「松竹氏の著作も読まずに(党の対応を)批判するのはどうか」として、著作の内容が綱領と規約の根幹を破壊する攻撃だと批判しました。 中祖寅一「赤旗」政治部長は、神奈川の同志の同調的発言は、「除名は問題だ」としながら何が問題かを全く明確にしていないと批判。 「除名は対話の拒否だ」などとする主張に対し、対話を拒否し、党外から出版によって党攻撃をしたのは被除名者自身だと述べまし

    松竹氏除名は当然/党大会討論で意見相次ぐ
  • 「もう何から手をつけていいのか分からない。面白いもんやな」「自衛隊のお風呂に行きたいけど…」現地を訪ねてわかった能登震災被災者たちの“リアルな生活事情” | 文春オンライン

    元日の夕方という穏やかに過ごしている人が多い時間帯を、最大震度7の巨大地震が襲った。日海沿岸部の広い範囲に大津波警報、津波警報が発令され、日中が緊迫した空気に包まれた。震源地に近い能登半島では地震の揺れに加え、津波や火災によって甚大な被害がもたらされた。 能登町 地震発生から12日が過ぎた1月13日、私は取材のため現地に入った。被災地では慢性的な渋滞が発生し、一般車両は能登に行かないように呼びかけられている。メディアの取材とはいえ、救援活動の妨げになることは極力避けたい。事前に夜間は交通量が激減することを調べていたため、前夜に出発して深夜のうちに現地入りすることにした。 入念な準備のもと現地へ 出発前、取材する2日間分の料や飲料、予備のガソリン、長2足と予備の、胴長などを車に積み込む。

    「もう何から手をつけていいのか分からない。面白いもんやな」「自衛隊のお風呂に行きたいけど…」現地を訪ねてわかった能登震災被災者たちの“リアルな生活事情” | 文春オンライン
  • 100均からハンズまで「これなら使いたい!」料理のプロが選ぶアイデアグッズ - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく

    いなだしゅんすけ/料理人、飲店プロデューサー。南インド料理店「エリックサウス」総料理長。鹿児島県生まれ、京都大学卒。和、フレンチ、洋、インド料理などさまざまなジャンルのメニュー監修や店舗プロデュースを手掛ける。著書に『南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!格インドカレー』(柴田書店)『チキンカレーultimate21+の攻略法』(講談社)ほか。新刊『個性を極めて使いこなす スパイス完全ガイド』(西東社)『ミニマル料理』(柴田書店)は2023年度レシピ大賞を受賞。 世の中には“調理アイデアグッズ”というものがたくさんあります。そういうものがずらりと並ぶ売り場を初めて見たのは、〔東急ハンズ〕だったような記憶があるのですが、今では100均にも大量に並んでいます。中でも“卵関連”は、それだけで1コーナーを成すくらい充実しており、それを見かける度に「日人はなんて卵が好きなんだろう…

    100均からハンズまで「これなら使いたい!」料理のプロが選ぶアイデアグッズ - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく
  • 何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..

    何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日人男子で検索してみたら、主に家事やらんのが原因みたい。 最近の男子は変わってきてるだろうけど、バブル期から何十年もかけて信頼損ねちゃったんだろうな。 カナダの家探し女性限定多すぎ!ってついーとが流れ去って行ったんだけど、私が出会った大家さん達、軒並み「日人の男性は女性と比べて格段に当番の家事をやらない、壊したり汚してもそのままにするから募集しづらい」等々と言っていてフォローできなかったんですよ🥺イギリスでもNZでも言われた🥺 結局シェアの女の子達が当番する羽目になってて申し訳ないから✋とか言ってた人もいたんじゃよ、がんばれ日男性。 そろそろクソリプ来そうな気がするんでカナダの若者事情書いときます。家庭によると思うんだけど、私の知ってるティーンの子達は大抵実家にいても洗濯も部屋の掃除も自分でやってて、"社会人、実家を出て慣れない家事を

    何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..
  • PostgreSQLの仕組みから学ぶために必要な資料 - そーだいなるらくがき帳

    質問されることが多いのでPostgreSQL初学者が運用を行うためにしっておく知識に必要な内容をまとめる。 PostgreSQLの基的なアーキテクチャ PostgreSQLのアーキテクチャを知らないと自分がやっている作業が危険な作業かどうかわからないし、パラメータの意味もわからない。 そこで以下のリンクを読むと良い。 富士通が後述の資料を参考にまとめたのだろうなと思われる記事。 非常によくまとまっているのでわかりやすい。 www.fujitsu.com もっと細かく知りたいならPostgreSQL Internalsがおすすめ。 富士通の資料と重複するところがあるがこっちが家。 Githubで管理されているので誤字脱字などあったら気軽にPRを出してほしい。 www.postgresqlinternals.org PostgreSQL Internalsが少し古いので最新事情で知りたい場

    PostgreSQLの仕組みから学ぶために必要な資料 - そーだいなるらくがき帳
  • にじさんじは女性ファン、ホロライブは男性ファンが多数 VTuberファンの実態調査

    矢野経済研究所が、VTuberに関する消費者アンケートの調査結果を公式サイトで一部公開した。 この調査結果によると、VTuberのファンは10~30代の男性、10~20代の女性を中心に構成。 シーンを牽引するにじさんじホロライブプロダクションは男女ともにファンが多く、前者は特に女性ファン、後者は男性ファンが多いことが数字になって表れている。 VTuberファン1104名に聞いたアンケート 矢野経済研究所の調査は、VTuber関連動画の視聴傾向、VTuber関連グッズ・イベント等の支出状況について調査・分析したもの。 公式サイトで公開されたのは、全調査から抜粋された「VTuberファンの属性」と「VTuberファンの愛好するVTuber事務所/プロジェクト」についての結果となる。 なお、調査の実施は2023年11月。日国内在住の15~44歳の男女3万2918名に対し、趣味設問項目の中から

    にじさんじは女性ファン、ホロライブは男性ファンが多数 VTuberファンの実態調査
  • 無免許死亡事故、そこに隠されたまさかの冤罪!

    2023年8月30日、江口大和弁護士(37歳、第二東京弁護士会)を被告人とする「犯人隠避教唆」について、最高裁第一小法廷(深山卓也裁判長)は、江口氏の上告を棄却した。 弁護士が犯罪者という異例の事件だ。逮捕も、一審・横浜地裁の有罪判決も、テレビ・新聞が大きく報じた。「虚偽の供述を依頼した」とか「弁護士としての知識を悪用した」とか。もうすべての人が思ったろう、「わっるい弁護士がいたもんだ!」と。だが、私は知っている。これ、どうやら冤罪だ。聞いてほしい。 2019年1月のその日、私は横浜地裁にいた。レーダー式測定機(日無線のJMA-230)による32キロ超過の否認裁判があったのだ。終わって帰り際、別の法廷の開廷表に「道路交通法違反、犯人隠避、犯人隠避教唆」の判決を見つけた。被告人は2人だ。 犯人隠避(刑法第103条)とは、隠れ家を提供する以外の方法で犯人を検挙から逃れさせること。オービス事件

    無免許死亡事故、そこに隠されたまさかの冤罪!