タグ

2018年6月6日のブックマーク (3件)

  • コウメ太夫はフラクタル構造であり、僕の目標だという話【図解あり】

    よく分からない記事タイトルですみません。読み進めていくと謎が解けるので少々お待ち下さい。 コウメ太夫のTwitterを、君は知っているか 「コウメ太夫」といえば、エンタの神様などのネタ番組で「チクショー!」というネタをすることで有名になった一発屋芸人です。 さて、このコウメ太夫なのですが、Twitterがとにかくすごいのです。 金縛りにあっているかと思ったら~、 チャーシューのひもで縛られてました~。 チクショー!! #まいにちチクショー — コウメ太夫 (@dayukoume) May 12, 2018 このように、「#まいにちチクショー」のハッシュタグで毎日ネタを発信しています。 上のツイートのように全然面白くないツイートも多いのですが、注目せずにはいられない魅力的なツイートも時々あります。 例えばこれ。 グォ~ルゥプドドンェンヌオゥィィェケゥツアペッツェどこに行こうか妄想していたら~

    コウメ太夫はフラクタル構造であり、僕の目標だという話【図解あり】
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2018/06/06
    コウメ太夫割と好きよ
  • 叱る回数が激減!「ダメ」ではなく「してほしい行動を教える」、発達障害の息子への伝え方 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    走っちゃダメ! そっち行っちゃダメ! 騒いじゃダメ! 息子のヒルマは、何度注意しても言うことをきかない子でした。 1歳を過ぎて歩きが上達すると、右に左に前に後ろに、手当たり次第に突き進んでいきました。手をつなぐのも嫌がって振りほどくので、この子はいつか車にひかれるのではとハラハラしました。 なんとしても、しつけなければ。そんな心意気で「してはダメなこと」をきびしく注意してきましたが、まったくダメ。注意されたそのときは動きが止まるのですが、それはわたしの大声にびっくりして固まっただけ。怒られた理由などはわかっていません。 前回のエピソード:自閉症スペクトラムの息子との生活で学んだ、親子が笑顔でいられる暮らしの工夫 byアマミモヨリ 「ヒルマくんは『ダメ』という意味がわかっていないのかもしれません」 2歳半で通い始めた療育で、先生からそう言われました。 必要なのは「してほしい行動を教える」こと

    叱る回数が激減!「ダメ」ではなく「してほしい行動を教える」、発達障害の息子への伝え方 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2018/06/06
    ちゃんと子ども自身に考えさせることも必要よね
  • 商用利用無料!Webサイトやスマホアプリの美しいサイトマップやワイヤーフレームを作成できるベクター素材

    300種類以上のコンテンツ、カード・ライン・アローなど、フローチャートで使用する形もベクターで収録された、サイトマップ・ワイヤーフレームを作成できる無料素材を紹介します。 商用レベルの美しいフローチャートを簡単に作成できる素材セットです。

    商用利用無料!Webサイトやスマホアプリの美しいサイトマップやワイヤーフレームを作成できるベクター素材