タグ

2017年6月16日のブックマーク (42件)

  • 自民党「選挙報道は公平に」テレビ局に要望 『朝まで生テレビ』にも影響?

    政府与党の自民党が、民放テレビ局に対して、報道に公平性を確保するため、出演者や番組内容、発言時間、回数などに配慮するよう求める文書を送っていたことがわかった。 Japan's Prime Minister Shinzo Abe speaks during a press conference at his official residence in Tokyo, Tuesday, Nov. 18, 2014. Abe called a snap election for December and put off a sales tax hike planned for next year until 2017, vowing to step down if his strategy falls flat. (AP Photo/Shizuo Kambayashi)

    自民党「選挙報道は公平に」テレビ局に要望 『朝まで生テレビ』にも影響?
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 共謀罪は、なぜ、国民全員を不幸にするのか?あなたも無関係ではいられない! | お役立ち情報の杜(もり)

    質問に対する安倍政権の答弁はひどいものだ。思いつくまま、特徴を以下に箇条書きする。 ・質問と関係ないことをダラダラと説明し、時間を潰す。 ・要領を得ず、支離滅裂で、聞く者をイライラさせる。 ・質問者の質問自体を非難して、追及をかわす。 ・根拠も示さず問題ないを繰り返す。 ・承知しないを繰り返す。 ・調査や文書の開示を拒否する。 ・ようやく文書を出しても黒塗りだらけで解読不能である。 ・その他 「疑問なんて持たなくていいから、我々の言うことに素直に従え!」という傲慢な態度が読み取れる。このようなゴロツキ集団にとって、デモや批判を繰り返す国民はうるさいハエに他ならない。捕まえて握り潰したいという願望を抑えることができないのだ。 その結果出てきたのが共謀罪法案だ。政府に対して問題意識を持つ人間を一人残らず捕まえて抹殺するための便利なツールである。平成の治安維持法と呼ばれている。 元祖治安維持法は

  • News Up テロ等準備罪って わかりますか? | NHKニュース

    共謀罪の構成要件を改めてテロ等準備罪を新設する法律が成立しました。ネット上では「ちゃんと説明できる人いるのだろうか」などと内容がよくわからないという声があがっています。この法律、対象となる犯罪は277ありますが、この“中”にテロ等準備罪は入っていません。え? そうなんです。こうなっているんです。(ネットワーク報道部・梅一成記者) テロ等準備罪。政府が「テロを防ぐためにかかせない」として、成立を目指した法律です。この法律にそって「組織的犯罪者集団」が「計画」し「準備行為」まで行った段階で初めて処罰できるとしています。そしてその対象となる犯罪が合わせて277あるのです。 つまり、『「組織的犯罪者集団」が277ある犯罪のどれかを「計画」し「準備行為」を行った段階でテロ等準備罪で処罰できる』といった形なのです。

    News Up テロ等準備罪って わかりますか? | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
    なにこの産経並みの低レベル
  • 公立中学校の図書館にわいせつ扇情的ライトノベル 生徒の要望で公費購入、大阪・門真市(1/2ページ)

    大阪府門真市の市立中学校が図書室の蔵書として購入したライトノベルについて、市議会で「わいせつ扇情的な描写がある」と、公費支出が疑問視されていることが15日、分かった。市教委も胸をほぼあらわにしたような表紙イラストなどから学校図書として「不適切だった」と判断し、生徒への貸し出しは当初から行っていないという。 ■女性教諭が選んだ「エロマンガ先生」「ネトゲの嫁は…」 市教委によると、問題になったのは平成27年度に購入したライトノベル計17冊(1万1千円相当)で、タイトルは「恋愛負け組の僕に、Hなメイドが届きました。」(宝島社)▽「エロマンガ先生」(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)▽「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」(同)-など。 生徒らの「ライトノベルが読みたい」というリクエストを受け、当時の図書室担当の女性教諭がインターネットで検索。人気作品を無作為に選び、内部決裁を経て注

    公立中学校の図書館にわいせつ扇情的ライトノベル 生徒の要望で公費購入、大阪・門真市(1/2ページ)
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
    公安の手先気取りww
  • 三浦瑠麗は見下げ果てた

    三浦瑠麗は見下げ果てた 「NEWS23」を見たが、三浦瑠麗がいまだに「共謀罪」をテロ対策と結びつけて語っている。 テロ対策は必要と言うが、共謀罪のどれがテロ対策になると言うのか? TOC条約はテロ対策の条約ではないし、共謀罪はテロ対策には全然なっていない。 現在の日の刑法体系では、凶悪犯罪は予備罪が適応されるから、テロを計画・準備していたら逮捕できる。 テロ対策の国際条約はすべて締結しているから、ぬかりはない状態なのだ。 問題は空港の危機管理の甘さであって、国内でテロ組織が誕生することを恐れるより、他国からテロリストが侵入することを恐れろと言ってるのだ。 三浦瑠麗は現政権を真っ向から批判することはせず、政府の「共謀罪はテロ対策」というプロパガンダを拡散しながら、「まだ不備がある」と留保をつけ、「共謀罪は廃案でいい」とは絶対に言わない。 三浦瑠麗は「自由」を脅かす権力の側に付いているのだ。

  • 日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」

    地質学会は、NHK毎週土曜日に放送されている「ブラタモリ」制作チームを表彰することを発表しました。「ブラタモリ」制作チームは2016年にも「測量の日」功労者として国土地理院から表彰を受けていました(関連記事)。 ブラタモリ公式サイトより 「ブラタモリ」はタモリさんが日全国の街を巡り、その街の自然、産業などの成り立ちを探る旅番組。通常の旅番組とは違い、ショッピングやグルメをほぼ取り上げないのが特徴で、番組ではタモリさんが専門家と共に歴史や地質について語る場面も多く、専門家の出すクイズにタモリさんが簡単に答える場面は見どころの1つ。地質や地理に関する専門的な内容も、ほぼ毎週盛り込まれていました。 日地質学会は「ブラタモリ」について「地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して、視聴者の理解を助けている」「タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、訪問地や番組構成、

    日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 加計問題「大騒ぎはバカバカしい」 自民・二階幹事長:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は16日夜のBSフジの番組で、加計学園問題での集中審議をめぐり、「大騒ぎして頂いたが、このことで国会審議が左右されることは、ばかばかしい話だ」と語った。また、事実上閉会する通常国会を「(野党は)もっと綿密な攻め方をしなければいけない。自民党もそう痛手を負うことなく、国会を終えることができた」と振り返った。

    加計問題「大騒ぎはバカバカしい」 自民・二階幹事長:朝日新聞デジタル
  • 佐々木さやか公式サイト|ホーム

    はじめまして。佐々木さやかです。 私はこれまで弁護士として、さまざまな人の生活や悩みと向き合ってきました。 そうしたなかで、生活者、とりわけ女性や高齢の方が、もっと安心して暮らせるための制度や法整備の必要性を強く感じました。 弁護士としてつちかってきた力を、もっともっと多くの人のために役立てたいと強く思い、政治家の道を決断しました。 2013年の初当選以来、法律を運用する弁護士としての立場から、法律を作る国会議員の立場にさせていただき、皆さまからのお声を、たくさんの法改正、制度改革につなげることができました。 これからも、皆さまの思いを心で受けとめ、行動で語る政治家として挑戦してまいります。

    佐々木さやか公式サイト|ホーム
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • マイライン廃止はほぼ決まり、ささやかれる「NTT独占時代への回帰」

    総務省は、NTTの加入電話網(PSTN)が2025年頃に維持限界を迎えることを受け、IP網への円滑な移行に向けた議論を進めている。2017年6月7日開催の有識者会議では事業者間で意見が割れていたマイラインの扱いが議論され、廃止の方針がほぼ固まった。今後は通話区分ごとの登録がなくなり、単純に中継電話事業者だけを選ぶような方式に切り替わる見通しだ。 競合事業者の反発もむなしく マイラインは、NTT東西の固定電話を対象とした「電話会社選択サービス」。ユーザーは4桁の事業者識別番号(00XY番号)をダイヤルしなくても、事前に登録した内容に基づき、市内/市外/県外/国際の区分ごとに通話が自動的に中継電話事業者(マイライン事業者)に振り分けられる。NTT東西は移行先のIP網にマイラインの機能を実装すると膨大な費用がかかるため、サービスの廃止を要望していた。 NTT東西の試算によると、マイライン機能の開

    マイライン廃止はほぼ決まり、ささやかれる「NTT独占時代への回帰」
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • ハト派オタクだけど周りがネトウヨだらけでつらい

    俺のツイッターの相互フォロワーはほぼオタクだけ。 普段はアニメの馬鹿話やツイッターの流行ネタで盛り上がているのだが、そんなTLを見ていても時折辛くなることがある。 オタクにはネット右翼が多すぎる。 アニメや日常生活についてのツイートの合間に“普通の日人”による野党disのツイートが、RTとして挟み込まれるのがどんなに地獄か。 彼らからは「マスゴミに踊らされない俺たちは一般人より情強だ」という考えが感じられるが、悲しいことにそのRTの多くが根拠のないデマであったり、意図的に情報が切り取られたものなのである。 キミたちが「共謀罪に反対するサヨクは日から出ていけ!」という内容のツイートをRTするたびに、僕は心臓が握りつぶされるような気持になる。 一番心にキたのは「安保法案に疑問を抱いている時点で朝鮮人だからなw」というツイートだ。 しかし一番つらいのは、そのようなRTを見るたびに心の中で彼ら

    ハト派オタクだけど周りがネトウヨだらけでつらい
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • CCCのTポイントカード由来のデータがイマイチだという話 : やまもといちろう 公式ブログ

    きょう、なんかLINEが事業説明会やってましたが、そこでCCCの提供するTポイントカードに見切りをつけたファミリーマートがLINEと組む発表をするという「ですよねー」感の強い内容も出ていました。 事業戦略発表会「LINE CONFERENCE 2017」開催のご案内 https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2017/1743 ファミマがTポイントやめる? 伊藤忠社長インタビュー記事が波紋 https://www.j-cast.com/2017/06/08300105.html ファミマとLINE提携 AI活用、スマホで個別販促  :日経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13ICF_U7A610C1TI1000/ ファミマがTポイントをやめるって話は時期尚早というか、微妙なんでしょうが、相乗りやマーケの組み合わ

    CCCのTポイントカード由来のデータがイマイチだという話 : やまもといちろう 公式ブログ
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 萩生田官房副長官が集中審議で「安倍首相と加計氏の友人関係、最近知った」! でもブログに3人仲良くバーベキューの写真 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    萩生田官房副長官が集中審議で「安倍首相と加計氏の友人関係、最近知った」! でもブログに3人仲良くバーベキューの写真 官邸の萩生田副長官が修正指示をした──。昨日、文科省が新たに公開したメールおよび添付書類によって、「安倍首相の側近中の側近」である萩生田光一官房副長官が、「広域的に」「限定する」という事実上の「京都産業大学外し」を指示していたことが発覚した。 萩生田官房副長官は安倍首相の最側近であり、そのような人物が獣医学部新設の加計学園決定に関与していたという新事実は、「総理のご意向」が働いていたとする決定的証拠にほかならない。 だが、既報の通り、山幸三地方創生相は「萩生田官房副長官ではなく自分が指示した」と言い出し、「メールを送った職員は文科省の出向者で、陰に隠れて省に注進した」などと職員を個人攻撃。日行われた参院予算委員会で萩生田官房副長官も、「修正指示を出したことはない」「特区

    萩生田官房副長官が集中審議で「安倍首相と加計氏の友人関係、最近知った」! でもブログに3人仲良くバーベキューの写真 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • SuishoShizuku.com

    水晶雫ちゃんが「アキバで見かけた萌えキャラコンテスト 2020」で1位を獲得しました!! 応援ありがとうございました。 「アキバで見かけた萌えキャラコンテスト 2020」結果発表

    SuishoShizuku.com
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 自分の言動で後悔したり引きずらなくなる「7秒間ルール」 | ライフハッカー・ジャパン

    JEZEBEL : 想像してみてください。あなたは同僚と一緒にバーにいるとします。みんなうんざりするような電話会議から逃れて、気がゆるみ始めました。あなたは1杯飲み、もう1杯飲もうとしているところです。 大した量ではありません。気分が良いいので、もう1杯飲んでもいい頃合いです。みんな、あなたの冗談に笑っています。あなたの性格が出てきて、楽しい人だというのがみんなにわかりました。 それから数時間後、あなたはベッドの中で目が覚めました。冷や汗をかき、口の中は渇いて、心臓はバクバクしています。自分の言ったことを逐一思い出し考えます。 うるさ過ぎたのでは? いや、逆におとなし過ぎたのかも? ジェシカに答える前に瞬きし過ぎだったかな? 「Dancing in the Moonlight」を歌っていたのは、ヴァン・モリソンじゃなくてキング・ハーベストだというのは正しい事実だけど、どうしてそんな可愛げの

    自分の言動で後悔したり引きずらなくなる「7秒間ルール」 | ライフハッカー・ジャパン
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 防衛大の全学生に義務づけられる「メモ術」の秘密

    防衛大は自衛隊の幹部自衛官を養成する教育・訓練施設である。卒業式は内閣総理大臣や防衛大臣の出席、訓示が慣例となっている。「自衛隊法第53条」及び「自衛隊法施行規則第40条」に則り、宣誓書に署名捺印をする事が義務付けられているが、これは、日国憲法、校則遵守への宣誓となる。 『何があっても必ず結果を出す! 防衛大式最強の仕事』(あさ出版)の著者であり、防衛大のメソッドを使用しながらコンサルティングサービスを提供している、濱潟好古(以下、濱潟氏)は防衛大出身で知られている。今回は、防衛大の数多くのノウハウのなかでもすぐに実践できる「メモ術」について聞いた。 防衛大のメモ術とはどのようなものか ――防衛大の全学生は「メモ」を携行することを義務づけられている。点検時には携行品としてメモを持っていなければ不合格になるとのことだ。 「上級生からの伝達事項はすべてメモしなくてはならないため、1学年時はと

    防衛大の全学生に義務づけられる「メモ術」の秘密
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 菅官房長官「99勝1敗」の背後に見える警察の影

    通常国会は、後味の悪い幕切れだった。土壇場で文科省の怪文書の実物が出てきて、菅官房長官が謝罪に追い込まれたからだ。無敵だった彼の99勝1敗ぐらいで大勢に影響はないが、内閣支持率も落ちてきた。政権が加計学園をもみ消すために会期延長しなかったのは事実だろう。以下は憶測だが、この背後には警察の影がちらつく。 この問題は大した話ではなく、最初に怪文書が出てきたとき確認して「私的なメモなので問題ない」といえば終わりだった。それを文科省が「調査したが存在しない」といい、官房長官が「確認できない」と言い張り、前川元次官の下ネタに話をすり替えたことでややこしくなった。菅氏はこっちの問題には「さすがに強い違和感を覚えた」と珍しく感情をあらわにしてコメントした。 週刊朝日によれば、前川氏に「5月21日、文科省の後輩からメールで、『和泉(洋人首相補佐官)さんが話がしたいと言ったら会う意向はありますか』と、婉曲的

    菅官房長官「99勝1敗」の背後に見える警察の影
  • LINEの公式アカウントを完全に削除する方法 削除できない場合の対処法も

    LINE(ライン)の「公式アカウント」とは、企業(法人)や著名人、店舗・施設などがお得なクーポンや無料スタンプ、最新情報などを配信してくれるアカウントのことです。 LINE限定クーポンなどが入手できるほか、ショップカードを兼ねている場合もあるので、重宝している人も多いでしょう。しかし、あれもこれも公式アカウントを友達追加すると、頻繁に届くメッセージが溜まってストレスに。かといってトークを消すだけでは、引き続きメッセージや通知は届いてしまいます。 そこで記事では、LINE公式アカウントを完全に削除する方法を紹介。削除すれば、通知やメッセージを受け取らなくなります。なお、一度削除した公式アカウントを再び追加(復活)する方法や、削除したはずの公式アカウントからメッセージが届いてしまう場合の対処法などについても解説します。

    LINEの公式アカウントを完全に削除する方法 削除できない場合の対処法も
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 千葉県銚子市、加計学園のために払った補助金のせいで「第2の夕張」級の借金地獄に | Buzzap!

    話題の加計学園系列の千葉科学大学のせいで、立地自治体の銚子市が財政破綻寸前にまで追い込まれています。今治市でも同じ事が繰り返されるのでしょうか? 先日からBUZZAP!でも度々報じている加計学園系列の千葉科学大学。この大学は大学を構成する薬学部・危機管理学部・看護学部すべてにおいて偏差値35~40に留まっており、薬剤師国家試験合格実績から見た薬剤師教育の状況も惨憺たるものとなっていることは既にお伝えしたとおり。 そんな千葉科学大学の現在の学長を務めるのは第2次安倍内閣において内閣官房参与(2014年4月~2016年9月)に就いていた木曽功氏であり、現在も前川前事務次官への圧力の有無に関して加計学園問題の渦中の人物のひとり。 さらには萩生田光一官房副長官、江島潔参議院議員(安倍首相の地元である下関の元市長)、井上義行参議院議員(第1次安倍内閣時の首相補佐官)らが落選期間中などに客員教授を努め

    千葉県銚子市、加計学園のために払った補助金のせいで「第2の夕張」級の借金地獄に | Buzzap!
  • 「年次評価」をやめたGEの意図

    1年ごとに社員の下位10%を解雇するか配置換えする――。そんなとても厳しい人事制度を採用していた米ゼネラル・エレクトリック(GE)が2016年、年1回の人事評価を廃止した。「リーンスタートアップ」のために、GEは人事制度まで作り変えてしまったのだ。 従業員を業績に基づいて厳格にランク付けし、それに基づいて従業員の給料や階級を上げ下げし、パフォーマンスが期待に達しない従業員はバッサリ解雇する。日人が思い描く「アメリカ企業の人事制度」は、おそらくこんな感じだろう。ところが近年、従業員の年次評価を廃止する「No Ratings」の企業が米国で増加しているのだ。 米紙『Wall Street Journal』などの報道によれば、年次評価を廃止した企業としては、コンサルティング会社の米アクセンチュアや米デロイト、金融機関の米モルガン・スタンレー、IT企業では米マイクロソフトや米ネットフリックス、一

    「年次評価」をやめたGEの意図
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 【アメブロ×はてな対談】「いま、ブログ伸びてます」 ―オワコン扱いだったブログ再成長の理由 | FEATUReS サイバーエージェント公式オウンドメディア

    品田:最近はてなさんは業績伸びていますよね。何をやって伸びているのですか? 松はてな全体では、法人向けサービスが拡大してきています。はてなブログやはてなブックマークといった個人ユーザー向けのサービスも順調ですが、ここ数年は企業向けのコンテンツマーケティング支援や、サーバー監視サービス、あとは企業様と一緒に取り組む共同開発の事例が増えています。 品田:企業のコンテンツマーケティング、というと? 松:私が担当している企業向けのオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」と、オウンドメディアのコンテンツ制作支援、そしてコンテンツを掲載するネイティブ広告枠の販売です。はてなの編集チームによるコンテンツ制作支援では、編集部やライターさんによる記事のほか、はてなブロガーさんに寄稿をお願いして記事を書いていただくなどしています。 若村:すごくいいシステムですね。ブロガーさんって非常に良い記事の

    【アメブロ×はてな対談】「いま、ブログ伸びてます」 ―オワコン扱いだったブログ再成長の理由 | FEATUReS サイバーエージェント公式オウンドメディア
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速

    安倍晋三首相が蕎麦を注文。店員が「もり」か「かけ」かを聞くと、首相は血相を変えて逃走──こんな漫画が話題になっているという。言わずもがなだが「もりそば」は森友学園、「かけそば」は加計学園に引っ掛けられている。 首相の苦境は、野党に利するところがない。だが、「党内抗争」はエスカレートしつつある。つまり、自民党内の「ポスト安倍」レースが格化してきたのだ。 台風の目は、麻生太郎副総理・財務相だろう。関係者の誰もが「政局を握るキーパーソン」と睨む。 最大の関心事は「麻生派は、どこまで拡大するか」だ。5月15日、麻生氏と山東派の山東昭子・元参議院副議長、佐藤勉・衆議院議院運営委員長の3人は、新派閥結成で合意した。順当に進めば、麻生派(44人)、山東派(11人)、佐藤グループ(6人)で合計61人となる。 これで、額賀福志郎・元財務相の額賀派(55人)を抜く。そして、安倍首相の出身派閥であり、党内最大

    麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 内閣府調査 「官邸の最高レベルが言っている」伝えた認識なし | NHKニュース

    地方創生担当大臣は閣議の後、記者団に対し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる文部科学省の追加調査を受け、内閣府が改めて調査を行った結果、内閣府が文部科学省に「官邸の最高レベルが言っている」などと伝えた認識はなく、安倍総理大臣からもそうした指示などはなかったと説明しました。 これについて山地方創生担当大臣は閣議の後、記者団に対し、文部科学省の追加調査の対象となった文書のうち4種類の文書等が確認されたほか新たに確認された4種類の文書等とあわせて8種類の文書等の存在が認められたとする調査結果を明らかにしました。 その上で山大臣は「内閣府から文部科学省に個別の項目や個別のプロジェクトについて、『官邸の最高レベルが言っている』とか『総理のご意向』などと伝えた認識はなく、また総理からもそうした指示等はなかった」と述べました。 また山大臣は「ただし、総理が常々特区諮問会議等でスピード感

    内閣府調査 「官邸の最高レベルが言っている」伝えた認識なし | NHKニュース
  • なぜ民進党はここまでバカにされるのか 離党した長島昭久衆院議員が激白

    共産党との選挙共闘に反対し、「真の保守を確立したい」と民進党を飛び出した長島昭久衆議院議員。なぜ民進党は支持を集めることも、変わることもできないのか。そして、外交・安全保障の専門家が見据える政局の行方は――。 この2年ほど、私は「政権交代の即効薬はない」と訴え続けてきた。二大政党制と言われている国は、米・英・豪、みな同じように10年程度のサイクルで政権交代が起こる。英国のブレア政権にしても、17年ぶりの政権交代。ならば、われわれも下野してから10年、歯をいしばって地道にやっていくしかなかった。ところが、地道な努力に没頭できず、選挙目当てで共産党との共闘に飛びついてしまった。 去年の代表選挙出馬時も、野党共闘の見直し、党としての憲法改正案の作成、国会戦術の根的な転換を訴えた。私が掲げた国会戦術は、極めてシンプル。各議員が自分の得意分野で堂々と閣僚に論戦を挑むというもの。しかし、国対幹部か

    なぜ民進党はここまでバカにされるのか 離党した長島昭久衆院議員が激白
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
    お前みたいな日本会議の奴隷を野放しにしてた&安倍自民の醜態を覆い隠す自爆テロを繰り返してきたから
  • ATD人材育成国際会議2017 セッション資料の取得方法

    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • オートコンプリートのリストを空にして機能を無効にする設定

    Outlook2010では、オートコンプリートの候補に表示されるリストをボタン一つで削除することができます。 参考オートコンプリートというのは、アドレスを入力しようとすると最初の1、2文字で候補が表示されますね、その機能のことです。 [Outlookのオプション]ダイアログボックスの表示 [ファイル]タブをクリックしてBackstageビューを開き、[オプション]をクリックします。 参考[オプション]ダイアログボックスは、キーボードから[Alt] →[F]→[T]を押しても表示できます。 他のアプリケーションでも使用できます。

    オートコンプリートのリストを空にして機能を無効にする設定
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • The Robotic Process Automation market will reach $443 million this year - Horses for Sources | No Boundaries

    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』を読んで、思わず涙ぐんだ - ぐるりみち。

    最後のページをめくった瞬間、ラスト4行を読むために、このを手に取ったのだと理解した。普段、映画やアニメやサウンドノベルでボロ泣きすることはあれど、小説ライトノベルで泣くことは滅多にない。そんな自分が、書を読み終えた途端、なんとなくポロッと泣けてしまったのだ。 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで posted with ヨメレバ 岡田 麿里 文藝春秋 2017-04-12 Amazon Kindle 楽天ブックス 脚家・岡田麿里さんの自伝である書。手に取ったきっかけは、「なんとなく」だった。岡田さんといえば、タイトルの『あの花』『ここさけ』をはじめ、数々の人気作品に携わっている脚家さん。その背景にはどのような経験があるのか、なんとなく気になったので。 そして、興味位で読んでみた結果がこれだ。 序盤こそ、不登校だった思春期のいろいろな意味でキツい経験に面らっ

    『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』を読んで、思わず涙ぐんだ - ぐるりみち。
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • ヤンキー先生が教えてくれる安倍政権の気持ち

    共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法は、ついさきほど(つまり6月15日の午前)の参院会議で、与党などの賛成多数をもって可決、成立した。 この法律の審議にともなうすったもんだや、成立の過程をめぐるあれやこれやについて、色々と書きたいことがないわけでもない。 だが、すでに言われ尽くしていることでもあれば、ほかの書き手がこれから繰り返すであろう内容と重複する話でもあると思うので、ただ一言「残念だ」と述べるにとどめておく。 何を書いたところで愚痴にしかならないこの話題については、当は、だからこそ根気良く延々と繰り言を並べ続けなければならないのかもしれない。実際それを実践している人たちもたくさんいるし、私は、その彼らの活動に敬意を抱いている。 とはいえ、私個人は、この件に関しては、心の底からうんざりしている。いまさら、ことあらためて、何らを言う気持ちにはなれな

    ヤンキー先生が教えてくれる安倍政権の気持ち
  • <Weblio英会話コラム>英語で「わかりました」「了解です」「承知しました」と伝える英語表現の種類と使い分け方

    英語で「了解」はこんな風に表現できます! O.K. (了解 / 承知しました / よろしい) I got it. (分かりました / なるほど / 理解しました) I understand. (理解しました / 了解しました) No problem. (分かりました引き受けましょう) 「分かりました」「了解です」のような、承諾・了承・肯定を意味する返答の言い方・表現方法は、いろいろ種類があります。代表的な表現といえば「O.K.」。これは日語の中でもよく使われますね。 O.K. は英語でも、おおむね日語の「オッケー」と同じニュアンスで使えます。使いどころが幅広く、そしてカジュアル寄りの表現です。 英語の「肯定に使う返答」のフレーズにも、場面に応じた適切な表現があります。意味の違いを理解した上で適切に使い分けられるようになりましょう。 「確認」や「承認」の意味で「わかりました」と伝える英語

    <Weblio英会話コラム>英語で「わかりました」「了解です」「承知しました」と伝える英語表現の種類と使い分け方
  • 『香港半日観光③』

    みむーの日記2017年はJALダイヤモンド、ANA平SFC、SPGプラチナです。まだ行ったことのない国へ行ってみたいです♪

    『香港半日観光③』
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
    キャセイ アライバルラウンジ
  • 英語リスニングのコツ(初級編) 英語の耳を作るための初心者向けトレーニング - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    英語が聴きとれなくて困っている」という方は意外とたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。急に上司が外国の方になったとか、英語の会議に出席しないといけなくなったりとか、近年仕事英語を聴かなければいけない機会も増えていますよね。 学生時代に英語はそれなりに勉強したという方でも、リスニングだけはどうしても苦手だという方も少なくありません。読み書きが中心の日英語教育をうけて育った人たちならそれもある意味では仕方のないこと。 そこで、今日はそんな英語リスニング初心者のための「英語リスニングのコツ」(初級編)を、英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」がお伝えしたいと思います。目安としてはTOEICで500点以下の方を想定してお話していきます。 英語リスニング上達のための基礎知識 英語リスニングのためには、まず語彙力が必要です。知らない単語を聞き取れるわけがありません。 そのとき

    英語リスニングのコツ(初級編) 英語の耳を作るための初心者向けトレーニング - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 我那覇真子氏、国連人権理事会で演説「沖縄の人々の表現の自由が活動家やメディアに脅かされている」

    【ジュネーブ=原川貴郎】沖縄の真実を伝える活動を続けている沖縄県名護市出身の専門チャンネルキャスター、我那覇真子氏が14日午前(日時間同日午後)、スイス・ジュネーブで開催中の国連人権理事会で演説し、「沖縄では地元住民の人権と表現の自由が外から来た基地反対活動家や偏向したメディアに脅かされている」と訴えた。 人権理事会では15日、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設の反対派リーダー、山城博治被告(64)=傷害などの罪で起訴、保釈=が演説する。我那覇氏は「人権と表現の自由を脅かしている張人である彼が、人権理事会に現れるのは皮肉なことだ」と指摘した。 「日政府が表現の自由を侵害している」とする山城氏の主張に対しては「刑事被告人である彼が渡航を許可され、国際組織で話すことが許されていること自体が、日で人権と表現の自由が尊重されていることを証明している」と反論した。

    我那覇真子氏、国連人権理事会で演説「沖縄の人々の表現の自由が活動家やメディアに脅かされている」
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
    専門チャンネルキャスターwww
  • Bloggerで容量を気にせずに画像を上げる方法

    どうも、こてです。 今回は容量を気にせずに画像を貼る方法を紹介します。 ぱっと検索をかけて出てこなかったのでメモをしておきます。 ある程度察しも付いている人もいると思いますが、『Googleフォト』を使います。 ちなみに、Bloggerの編集画面の上にある画像を挿入で ここのアップロードから画像をアップロードして貼ると容量をいます。これはGoogleドライブに保存され、Gmailや他のGoogleドライブに保存されたファイルも含め基的には15GBまでしか保存できません。 Googleフォトの使い方 まずはhttps://photos.google.com/ にアクセスします。 Bloggerをやってる人は絶対と言っていいほど(絶対とは言ってない)Googleアカウントを持っているはずなので、ログインしてください。 で、ログインしたら左上の三を押してください。 そうすると、このような設定

    Bloggerで容量を気にせずに画像を上げる方法
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 【声明】加計学園文書に関する文科省追加調査に関する声明 - 情報公開クリアリングハウス

    加計学園問題について、文部科学省が文書の存在等について再調査を行い、その結果を発表しました。 報告書は6ページ。それに「国家戦略特区における獣医学部新設に係る文書に関する追加調査結果 資料」が表紙を除いて14枚。この資料は、今回問題になっている文書すべてではありません。 調査によっておよそ問題の文書と同内容あるいは同じ文書の存在が確認されたこと自体は歓迎しています。ただ、時間がかかりすぎたことによって、文書の存否でもめて結果的に国会が会期末を迎えているなど、来は内容が問題なところ、入り口にようやくたどり着いたに過ぎないところです。 今回の報告書の発表を受けて声明を発表しました。 PDF版はこちらから→ http://bit.ly/2tpNOvt 【項目】 1 調査について 2 共有フォルダに保存されていても「個人メモ」という認識 3 「職員の個人フォルダ」に保管されていた文書 4 加計学

    【声明】加計学園文書に関する文科省追加調査に関する声明 - 情報公開クリアリングハウス
  • 追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、15日午後1時半すぎから記者会見し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる文書の追加調査の結果について、「民進党などから提示された19の文書のうち、14の文書については、共有フォルダや個人フォルダなどに、同趣旨の記述がある3つの文書を含め、文書の存在が確認できた」と述べました。

    追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース
  • 特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞

    安倍晋三政権の屋台骨を支え、「陰の宰相」とも言われる菅義偉官房長官。表情を変えない落ち着いた応答が、政権の安定ぶりを象徴してきた。ところが、森友、加計両学園問題では、首をひねりたくなる発言が目立つ。疑問符の多い「菅話法」とは--。【庄司哲也】 「そのような指摘は当たらない」「全く問題ない」。記者会見で多用する菅氏の言葉を、映画監督の想田和弘さんは「菅官房長官語」と名付けた。その特徴は「コミュニケーションの遮断」だ。 「菅氏の言葉は、相手の質問や意見に対して、正面から向き合わないことに特徴があります。『その批判は当たらない』など、木で鼻をくくったような定型句を繰り出すことで、コミュニケーションを遮断する。実質的には何も答えない。したがってボロを出さないので無敵に見えるのです」。つまり、相撲にたとえると「土俵に上がらないから負けない」論法だ。

    特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 加計学園:「官房副長官が修正指示」新たなメール明らかに | 毎日新聞

    加計学園の獣医学部新設計画で、国家戦略特区諮問会議が昨年11月に獣医学部の新設を空白地域に限って認めると決定する直前、萩生田光一官房副長官と内閣府の藤原豊審議官が文科省の担当者に対し、「広域的に」と「限り」の文言を付け加えるよう指示していたことが15日に公表された文科省の資料で分かった。官邸主導で「加計ありき」の規制緩和が進められた疑いがさらに強まった。 文科省は獣医師の過剰を防ぐためとして獣医学部新設を認めていなかったが、諮問会議は昨年11月9日、「広域的に存在しない地域に限り新設を可能」とする規制緩和を決定。加計学園が今年1月20日に事業者に認定された。京都産業大(京都市)も学部新設を希望していたが、大阪府内の大学に獣医師養成課程があることから「広域的に」「限り」の文言が障壁となり、断念した経緯がある。

    加計学園:「官房副長官が修正指示」新たなメール明らかに | 毎日新聞
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 日経報道「関東ITソフトウェア健保」申請書受理拒否、コジマプロダクション否定せず 健保理事長はコナミ取締役

    6月12日に日経済新聞に掲載された記事「コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力」に、信じられないことが書かれているとネット上で話題になっています。元コナミの小島秀夫さんが立ち上げたコジマプロダクションが、コナミの取締役人事部長である東尾公彦さんが理事長を務める「関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)」に申請書の受理を断られたというのです。そんなことがあり得るのか、コジマプロダクションと関東ITSに話を聞きました。 関東ITソフトウェア健康保険組合公式サイト 日経済新聞「コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力」 申請書の受理を断られるということ 今回の件で先に注目しておくべき点として、コジマプロダクションがITSに「加入を断られた」ではなく、「申請書の受理さえも断られた」と日経が記載していることがあります。ITSは通常の全国健康保険協会(協会けんぽ)に比べ保険料が安かったり

    日経報道「関東ITソフトウェア健保」申請書受理拒否、コジマプロダクション否定せず 健保理事長はコナミ取締役
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 菅官房長官「怪文書という言葉だけが独り歩きして残念だ」 | NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、記者団が、当初、怪文書と指摘したことを撤回する考えがあるか質問したのに対し、「報道された文書などは出どころや入手経路が不明瞭なもので、信ぴょう性もよくわからない文書であると思っている。私自身や、さらに私の補佐官について言及されている部分があったが、私の関係の部分は全くそうしたことはなく、私の補佐官は担当が違っている。『怪文書』という言葉だけが独り歩きしているのは極めて残念だ」と述べました。 そのうえで菅官房長官は、記者団が追加調査までに時間がかかり、結果として文書が出てきたことへの責任について質問したのに対し、「大変申し訳なかったと思うし、政府としては真摯(しんし)に受け止めたい」と述べました。 一方、菅官房長官は国家戦略特区での大学の獣医学部の新設について、「特区の指定、規制改革項目の追加、事業者の選定、いずれのプロセスも関係法令に基づいて適切に実施しており

    菅官房長官「怪文書という言葉だけが独り歩きして残念だ」 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2017/06/16
  • 年間120冊読書する『スゴ本』中の人が選ぶ「10年前の自分に読ませたい」珠玉の6冊- それどこ

    「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。古今東西のスゴ(凄い)を探しまくり読みまくってます。今回は、過去読んだの中でも「これ、もっと早く読みたかった!」というスゴをご紹介しよう。 人生を何十年もやっていると、さまざまなハードルに出くわすことになる。それは、人間関係のトラブルだったり、仕事結婚生活に立ちはだかる問題だったりする。解決するために、それなりの準備が必要で、時間がかかり、そもそも全貌を捉えるのにも一苦労するやつ。 人生が用意するハードルを越えたり潜ったりするため、先人の知恵を借りるべく、さまざまなを読んできた。たいていは、試行錯誤と苦労の連続でしのいで、ずっと後になって、知りたかった一冊にたどりつく。これを最初に読んでおけば、あんなに苦労しなくても済んだのに、もっと上手く対応できたのに! そんな、「あのときの私に読ませたい

    年間120冊読書する『スゴ本』中の人が選ぶ「10年前の自分に読ませたい」珠玉の6冊- それどこ
    tteraka
    tteraka 2017/06/16