タグ

2013年7月16日のブックマーク (2件)

  • git push 前に自動でテストを回そう - tomykaira makes love with codes

    2013-07-14 git push 前に自動でテストを回そう git git push する前にテストを回しわすれ、 pull request が CI にはねられて悲しい思いをすることが多かったので、忘れないように自動化した。 git には pre-push hook が 1.8.2 から導入された。 以前 temporary なコミットが含まれる場合、push をやめるというのを作ってとても重宝した。 git-now したコミットの誤送信をふせぐ - tomykaira makes love with codes テストを回すのはチェックに時間がかかるけど、それで円滑な開発と綺麗なコミットグラフが促進されるなら、30秒ほどまつ価値はあると思う。 .git/hooks/pre-push の内容は次のような感じ。以前のに足したところから、関係なさそうなところを消したので、余計なものが混

    tuto0621
    tuto0621 2013/07/16
    pre-push hookはgit1.8.2から
  • C++用のmrubyの関数バインダを作った

    mrubyに任意の型のC言語の関数を登録するためのバインダを作りました。 mrubybind - Binding library for mruby/C++ 使い方は簡単で、mrubybind.hをインクルードしてMrubyBindというクラスのインスタンスを生成する。そして、あるC言語の関数foobarがあったとき、 #include "mrubybind.h" void init(mrb_state* mrb) { mrubybind::MrubyBind b(mrb); b.bind("foobar", foobar); } とすれば、mrubyからその登録した名前で呼び出すことができる。mruby側から渡した引数が自動的にCの関数に渡り、その関数からの戻り値がmruby側に戻る。関数をバインドした後はMrubyBindのオブジェクトは捨ててしまってokです。 以下は実装の説明。 m

    tuto0621
    tuto0621 2013/07/16