タグ

2014年9月12日のブックマーク (5件)

  • 抽象化と組み合わせができるレイアウト言語があれば、CSSは必要ない | POSTD

    Web上の視覚的なスタイルを指定するCSSは、あまりにも複雑で、恐らく今までに一度も正確に実装されたことはないだろう。それにもかかわらず、バージョンが上がるにつれて、その複雑さは増すばかりだ。一方で、CSSではできることが限られており、初歩的なデザインでさえ不可能であるか、あるいは法外に難しいことも少なくない。加えて状況依存的(または計算的)な側面を持つものは、すべて外部で対応しなければならないという有様だ。その結果、CSSに関するほとんどの手引きでは、希望する外観に何とか近づけたり、非互換性を回避したりするための頼りないハックに多くの労力が費やされている。 – Bret Victor 私は近年、クライアントサイドの開発技術を数多く見てきました。そして、その中でも特に興味深いと思ったのが Elm です。関数型のプログラミング言語としては、Elmはそれほどワクワクするようなものではありません

    抽象化と組み合わせができるレイアウト言語があれば、CSSは必要ない | POSTD
  • openFrameworksで、オブジェクト指向プログラミング(OOP) 前編

    オブジェクト指向プログラミングとopenFrameworks オブジェクト指向プログラミング(OOP)とは相互にメッセージを送りあうオブジェクトの集まりとしてプログラムを構成するプログラミングの技法です。現在使用されているプログラミング言語の多くは、OOPのパラダイムをベースに設計されていて、現在主流のプログラミングの手法と言えるでしょう。オブジェクト指向プログラミング言語を列挙してみると、Smalltalk、C++、Objective-C、PythonRubyPerl(5.0以降)、JavaJavaScript、C#など数多くの言語があげられます。 openFrameworksはC++をベースにしたフレームワークです。ですので、openFrameworksもオブジェクト指向のプログラミング言語です。OOPの利点を最大限に利用することで、より効率的に強力なプログラムをしていくことが可

    openFrameworksで、オブジェクト指向プログラミング(OOP) 前編
  • 第一回 init.el読書会に参加しました - Shohei Yoshida's Diary

    一回目は @hico_horiuchiさんの init.elでした. 今はもう修正されているかと思いますが, 当日ツッコミを入れた ところを示します. add-hookに無名関数(lambda)は使わない方がいい add-hookに無名関数を使うと remove-hookできない 2回 add-hookすると, 2個関数が登録される といった問題があります. なるべく関数を作成して登録して ください. "~/.emacs.d/"は使わない方がいい user-emacs-directory(デフォルト値は ~/.emacs.d/)を代わりに使いましょう. こうすることで, user-emacs-directoryの値を変えることで, 別ディレクトリに 設定ファイル等をインストールすることができます(かもしれない). color-themeは使わない(Emacs 24以上を使っている方) Em

    第一回 init.el読書会に参加しました - Shohei Yoshida's Diary
    tuto0621
    tuto0621 2014/09/12
    init.el読書会は土曜日に 22時 lingrの Emacs部屋にて
  • 藁人形をデマ情報で燃やして、注目を集めようとする人達: 不倒城

    こんなツイートを見かけました。 一般には知られていない事実。それは以前どこの教室にもテレビがあり、教育テレビも見られれば、デジカメやビデオをテレビにつなげて自由に授業ができた。ところが今はどこの教室にもテレビがない。NHKが1台ごとの視聴料を請求したからだ。学校での視聴は無料と文科省が動けば済んだのに。怠慢。https://twitter.com/naka8952/status/509672439509303296 言うまでもなくこれは純度100%の単なるデマでして、学校や社会福祉施設などの機関は受信料免除対象なので、「NHKが1台ごとの視聴料を請求」などという事態が発生する訳はありませんし、それによってテレビが教室から撤去されるということも起こり得ません。 1 全額免除 (学校) (2) 別表2に掲げる学校において、児童、生徒または幼児の専用に供するため、その管理者が受信機を設置して締結

    tuto0621
    tuto0621 2014/09/12
    「分かりやすい悪役」がいる話を見た時は、ちょっと身構える
  • ofruby開発日誌(1) - タッチ操作の組み込み - ブログのおんがえし

    ofrubyのダウンロードはこちらからどうぞ。 ofruby0.2(審査待ち→今朝通過しました)でタッチした複数の位置情報を取得出来るようになりました。 module Input # タッチ位置を取得(0〜4) def self.touch(idx) # 全てのタッチ位置をArrayで取得 def self.touches end class TouchPoint # タッチしているか? def valid? # x座標 def x # y座標 def y # 押した瞬間にtrue def press? # 押しているか?(valid?と同じ) def down? # 離した瞬間にtrue def release? end 内部でC++で管理しているタッチ情報をRubyのArrayで保持するようにしたのですが、上手くいってかなりすっきりした実装になりました。 範囲外アクセスはArrayが勝

    ofruby開発日誌(1) - タッチ操作の組み込み - ブログのおんがえし