タグ

Designと生活に関するtxmx5のブックマーク (4)

  • 30歳になり“無印良品”に来てみたら、何かに目覚めてしまいそうで怖い…『彼らから提供される“商業的ていねいな暮らし”を受け入れてしまいそうになる』

    まり @pklbnm 30歳になって無印良品に来てみたら、何かに目醒めてしまいそうで怖い。安くない金を払い、高くはない品質の、彼らから提供される商業的ていねいな暮らしを豚のように受け入れてしまいそうになる。今それと戦っている。気がする 2019-09-23 18:13:06 リンク www.muji.net 無印良品 無印良品は衣服、生活雑貨、品という幅広い品ぞろえからなる品質の良い商品として、1980年に生まれました。現在、全世界で700店舗を超え、商品アイテムは、約7,000品目を扱っています。 29 users 2001 リンク Wikipedia 良品計画 株式会社良品計画(りょうひんけいかく)は、無印良品(むじるしりょうひん)を展開する専門小売業者である。1970年代、量販店各社はプライベートブランド(PB)の開発に取組んだ。1977年10月、西友はそれまでのPB商品を充実させ

    30歳になり“無印良品”に来てみたら、何かに目覚めてしまいそうで怖い…『彼らから提供される“商業的ていねいな暮らし”を受け入れてしまいそうになる』
  • 新しい洗濯記号はそれほど難しくないと思う - ちょろげ日記

    新しい洗濯機号がわかりにくくなった!という記事が話題になっています。 変更した背景や国際規格の記号の基ルールなどを説明せずに、「難しすぎて覚えられない」というネガティブな印象だけを植え付けて、拡散につなげるバイラルメディアらしい記事だなぁという印象を受けました。 洗濯していいの?ダメなの? 新しくなった洗濯記号が難しすぎて覚えられない・・ http://t.co/vH8bBgMPcL これは難しいです。 pic.twitter.com/CYWrEYcJ9m— grape (@grapeejp) 2014, 11月 1 今までと違う記号になるわけですから覚えないといけないことはありますが、違った説明をすればここまでネガティブな伝わり方はしなかったんじゃないでしょうか。 ということで、今回の変更についてまとめられている経済産業省のページを参考に、冒頭の記事では伝えられていなかった(あえて伝え

    新しい洗濯記号はそれほど難しくないと思う - ちょろげ日記
  • 「デザインあ」のデザイン | 中村勇吾 | デザインあ ブログ:NHK

    テレビの映像をデザインする」ということは、「テレビのある空間をデザインする」ことでもある、と思います。 僕は、大のテレビ好きの一家で育ちました。両親兄弟そろって、当によくテレビを見ていました。私の父(中村博といいます)も、自分の好きな番組(駅伝です)になると「いけっ!そらっ!走れっ!抜けっ!」とテレビの目の前にかぶりついて応援していたものです。そんな様子をうしろからぼーっと眺めていると、時々、きらきらー、って光るんですね。父が。 テレビから発する光を、ポマードで脂ぎった父の禿げ頭がうけとめて、反射してるんです。 (大阪の道頓堀の水面が、ネオンの光を映しながら、ゆらめいている風景を思い描いてください。ちょうどあんな感じです。) 駅伝番組の編、選手達が箱根の山道を走ってるあたりでは、一定の緑色の光をうけて、かるく照りかえす程度なんですが、CMの時間帯にもなると、赤、白、黄色と、目まぐるし

  • 50年前のスーパーのチラシを見せてもらった

    スーパーのチラシといえば、日常生活に溶け込み過ぎた「ザ・チラシ・オブ・チラシ」であり「チラシ界の雄」もしくは「ドン」と呼べる存在である。わざわざ手元に残しておく人は、まずいないだろう。 しかし、これが50年前のチラシとなれば途端に話は変わってくる。古いパンフレットは古屋等で入手可能だが、スーパーのチラシとなるとそうもいか ない。身近すぎるあまり保管しようとすら思わないせいか、新聞紙と一緒にちり紙交換に出されるパターンがほとんどだと思われる。 そんな絶滅危惧種レベルに貴重な大昔のチラシを、大量に見せてもらえる機会に恵まれた。じっくり読み込んでみたい。

  • 1