タグ

2015に関するtxmx5のブックマーク (93)

  • 【総括】カヲルが選ぶ2015年 年間ベストディスク10枚 : 音楽情報ブログ『musicoholic』

    10位 mol-74『越冬のマーチ』 京都の3人組オルタナティブバンド、mol-74(読みはモルカルマイナスナナジュウヨン)。 北欧のバンドのような冬の刺すような冷たい空気を思わせる透明感と静けさを持ち、そしてボーカル武市のハイトーンボイスが奏でる美しいメロディが幻想的な雰囲気を生み出している。初の全国流通盤の今作は3rdミニアルバムとなり、「冬」そのものと春に至るまでの「過程」としての『冬』を表現しているという。編成は3ピースだが、"冬の海のスーベニア”では浜辺に寄せる波の音も流れ、多彩な音が"冬"を演出している。アルバム全体の色はモノトーンで、エレキギターに鉄琴、ピアノやシンバル、ハイハットの冷たい感触の音使いが冴え渡っている。しかし、だからこそ時にアコースティックギターの有機的な音色は聴く者の心に温もりを添えている。また、喪失や孤独を歌う武市のボーカルも時に冷たく、時に優しく、そのど

    【総括】カヲルが選ぶ2015年 年間ベストディスク10枚 : 音楽情報ブログ『musicoholic』
  • 『2015 Best Albums』

    50.Ikkubaru「BRIGHTER」 [Indonesia,CityPop] Maltine RecordsからのリリースやEspecia「アビス」の作曲を手掛けたことでもお馴染みイックバルの2nd EP。彼らのポップミュージックへの純粋な憧れが落とし込まれたようなキラキラとしたサウンドが詰まっていて、特に後半「Shooting Star」「Do You」「Brighter」のメロディが心地よい。というかまずジャケットが最高。 49.ひろしまMAPLE★S「ENDEAVORRR」 [Japan,Pop/Electronic] 広島のアイドル劇場STUDIO MAPLEに所属するメンバーによって結成されたグループの1stアルバム。ひたすら音を重ねたスケール感あるエレクトロニックサウンドとキャッチーなメロディ、そしてメンバーの心境を代弁するかのような歌詞が素晴らしい集大成的なアルバム。「

    『2015 Best Albums』
  • まだ「マンガ大賞」などの賞に選ばれてない漫画でオススメ2016 - 根室記念館

    ■数々の名誉ある賞 「次にくるマンガ大賞」「マンガ大賞2016」「このマンガがすごい!」など、今年も数々のマンガランキングが開催され、多くの魅力的な漫画が受賞しました。中でも全ての賞に選ばれ、「マンガ大賞2016」では見事に一位に輝いた「ゴールデンカムイ」は文句無しにオススメできます。 何と言っても作者が賞に選ばれる度に、自画像を作中でもトップクラスのサイコ野郎にしてコメントする所が最高です。多くの紹介記事では「アイヌ特有のグルメがすごい!」「不死身の主人公の活躍がカッコいい!」と評されていますが、この漫画の真の魅力は、他の追随を許さない狂った死刑囚が次々登場する上に、そのサイコ具合が巻を増す毎に加速していく部分にあると思っています。 ヤンジャンの中でもかなり愉しみにしている作品なので、「マンガ大賞2016」の選評の一部が非常にふわふわしており、作中の魅力が何一つ伝わらない事に苦言を呈した

    まだ「マンガ大賞」などの賞に選ばれてない漫画でオススメ2016 - 根室記念館
  • 2015年度国内ベストアルバム

    2015年4月~2016年3月の間にリリースされた国内の作品で、ベストアルバムを15枚選びました。ジャケットをクリックすると購入先もしくはDL先に飛びます。 1. JunkNuts/Junk World Project 25 栃木のラッパー兼ビートメイカー。 自身でラップした曲はもちろん、国内外の他のラッパーへの提供曲も収録した作品です。自身やGreen Assassin Dollarらによるやりすぎない捻りが効いたブーンバップ路線のサウンドで、様々な個性を持つラッパーのパフォーマンスが楽しめます。 音楽愛が伝わる歌詞を聞き取りやすくキレのあるラップで聴かせる主役によるthink twice、生活感があるポジティブな歌詞が良い小池潔宗のJapanese HipHopが特にお気に入り。 2. Country Side Boyz/No Face Killaz 新潟のラップデュオ。 フロリダ産の

    2015年度国内ベストアルバム
  • アニメ全部観た2015 - 第六の絶滅

    2014年に引き続き2015年もアニメ全部観た。映らないやつとか存在に気付かなかったやつとか観たのに存在を忘れているやつとか抜けはあると思うが、一応全部書く。現在放送中の未完結作は除外する。 foxnumber6.hatenablog.com ■2015Q1 探偵歌劇ミルキィホームズTD イスラム国の人質事件への配慮から #5「キャロルの身代金」が放送中止と相成った。「ミルキィホームズはテロに屈した」などと茶化していたのだが、2週後、人質が二人とも殺害され事件が終息した(してない)と見るや平然と #5「キャロルの身代金」を放送し、むしろ普通に放送するよりも喧嘩売っている感があった。しかしそれ以外は既に初期の勢いは感じられずかなり退屈なシリーズに終わる。 暗殺教室 こちらもタイトルの「暗殺」自体が引っかかったのか #3「カルマの時間」でテロに屈する。しかし翌週、やはり平然と放送が再開され、日

    アニメ全部観た2015 - 第六の絶滅
  • RA Poll: Top mixes / compilations of 2015 · Feature ⟋ RA

    The best mixes and compilations of the year, as selected by the RA staff.

    RA Poll: Top mixes / compilations of 2015 · Feature ⟋ RA
  • RA Poll: Top 20 labels of 2015 · Feature ⟋ RA

    The RA staff continue the polls season with our top labels of 2015.

    RA Poll: Top 20 labels of 2015 · Feature ⟋ RA
  • RA Poll: Top 50 tracks of 2015 · Feature ⟋ RA

    2015年のPollラストは、RAスタッフが選ぶ今年のベスト・トラック

    RA Poll: Top 50 tracks of 2015 · Feature ⟋ RA
  • RA Poll: Top 20 albums of 2015 · Feature ⟋ RA

    The RA staff pick the best full-lengths of the year.

    RA Poll: Top 20 albums of 2015 · Feature ⟋ RA
  • 永久音楽blog The Best 20 Discs of 2015

    さて、例年通り今年もベストディスクを発表いたします。 10作品ずつコメントを付けていきたいと思います。 ==================================== 20位 King Crimson "Live at the Orpheum" 19位 Steinbrüchel "Parallel Landscape" 18位 菊地雅晃 "Electro Works 1996-2005, Vol.1" 17位 Taylor Deupree + Marcus Fischer "Twine" 16位 にせんねんもんだい "#N/A" 15位 Kenneth Kirschner "Compressions & Rarefactions" 14位 Serge Gainsbourg "Gainsbourg in Dub" 13位 Tigran Hamasyan "Luys I Luso"

    永久音楽blog The Best 20 Discs of 2015
  • ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    少しだけ種明かしをします。 今回の集計データは大体400前後で、ベスト150以内だと100人に1人、ベスト50以内だと30〜40人に1人程度の割合で選ばれています。当然聴く人の数が多ければ選ぶ人も多くなります。だから「ほとんど知られてないけど音楽的に優れている作品」が上位に来ることはほとんどありません。一方で多くの人に聴かれているにも関わらずあまり評価されない作品もあります。少数にしか知られてないけど高い評価を得て上位にくる作品もあります。ちなみに今回は2件不正が見つかったのでそのデータは使いませんでした。 もちろん真面目にやっています。だけどこのランキングは決して完璧なものではありません。観測場所が違えば結果も変わります。それを理解した上で、あまり深刻になりすぎずに活用していただけたらうれしいです。 ちなみにYouTubeにMVが置かれているものは150作品中139曲、Apple Mus

    ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
  • 2015年ベストミュージック : matsu & take

    年末といえば。 2015年に発表された音楽の中から、よく聴いた10作品を選びました。 ■ SoundCloud - user18081971 user18081971ことRichard D.Jamesからファンへの贈り物。現時点で軽く200曲を超える曲がドサドサと公開され、消され、公開され、消されを繰り返していて、今も公開は続いています。上のDJMixはDJ Foodによる選抜Mix。(SoundCloud) ■ Uchoob trax links - user18081971 user18081971ことRichard D.Jamesが上のSoundCloud内に開設した、好きな曲のYouTubeリンクを自由に投稿できるファン参加型の掲示板。上の動画プレイリストは、その掲示板にuser18081971が投稿した曲のリンクだけを抽出したもの。(YouTube / SoundCloud) ■

  • OREメディア編集部が選ぶ2015年ベストアルバム10枚 - OREメディア

    12月31日 OREメディア 編集部 最終日である日は、我々OREメディア編集部による2015年のアルバムベスト10作を紹介します。 Sufjan Stevens 『Carrie & Lowell』 アメリカはミシガン州のシンガー・ソング・ライターSufjan Stevens、その7枚目のスタジオアルバムで、スランプを乗り越えて完成された前作『The Age of Adz』のような複雑さではなく、シンプルに洗練されたものになった。今までの壮大なイメージから比較するとリラックスしてラフな印象を覚えるが、隙のない、そして感情に直接響いてくる作品に仕上がっている。まるで聴く者の心臓を弦に、もしくは歌声に共鳴する鐘のようにされたかの如き感動がある。 Holly Herndon 『Platform』 サンフランシスコのコンポーザーHolly Herndonの最新作。2011年、2012年と『Mov

    OREメディア編集部が選ぶ2015年ベストアルバム10枚 - OREメディア
  • ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

    元々この企画は「日音楽アルバムの年間ベストがないから作る」ところからはじまりました。今ではいくつかのメディアが年間ベストを発表するようになり、ネットというか自分の年間ベストを考えたくて仕方ないような音楽馬鹿のみなさまのデータを集計するのが楽しくてやっています。 いつも書いていますが、このランキングが必ずしも正しいわけではありません。僕が計測できる範囲内でやった結果にすぎません。雑誌の年間ベストとは違いますし、オリコンの売り上げとも違います。そもそもの目的さえも違います。その上でこのランキングを活用していただけたらうれしいです。試聴用の音源、それからApple Musicのリンクを仕込みました。ぜひ使ってみてください。 データとして使わせていただいた方はもちろん、拾うことができなかったものも含め、音楽が大好きでたまらないすべての人に感謝します。ある意味ネットの文化がこれ作りました。 レビ

    ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
  • Tumblr

  • The 50 Best Albums of 2015:2015年 年間ベストアルバム50 | PUBLIC IMAGE REPUBLIC

    2015年の年間ベストアルバムです。例年はTOP40+次点10ですが、ベストトラック記事の方でも書いたように2015年は非常に豊作だったので、アルバムも今回はTOP50+次点10としました。分母は98枚でした。 ▼選出レギュレーション ・2015年にリリースされたアルバム、EP、ミニアルバム ・購入またはレンタルし、音源を所有しているもの ・デジタル/フィジカル問わず ・ストリーミングサービスで聴いたものは除外 【『for fans of』欄について】 例年、年間ベストアルバムは順位・アーティスト名・作品名・ジャケを並べだけでしたが、今回は作品ごとに「for fans of」の項目を設けました。文字通り「○○のファンにオススメ」みたいなものです。 僕としては年間ベストアルバム記事内に、作品ごとにコメントとかYouTubeの埋め込みを入れたくなかったんですね。理由は単純に、ジャケがズラッと並

    The 50 Best Albums of 2015:2015年 年間ベストアルバム50 | PUBLIC IMAGE REPUBLIC
  • 【OPUS OF THE YEAR 2015】Pt.1 bounce編集部の選ぶ2015年の100枚 1⇒25 | Mikiki by TOWER RECORDS

    OPUS OF THE YEAR 2015 [特集]2015年の100枚+ ゆく年くる年。ゆく音くる音。ゆきゆきて音楽――2015年もいい作品は山ほどあった!という毎度の感慨と共に素敵な新年を迎えたいものです。でも、まだ安心し……ないでください、ここで紹介する作品を聴かずして、新しい年はやって来ないですよ! ★Pt.2 【ディスクガイド】bounceの選ぶ2015年の100枚 26⇒50 ★Pt.3 【ディスクガイド】bounceの選ぶ2015年の100枚 51⇒75 ★Pt.4 【ディスクガイド】bounceの選ぶ2015年の100枚 76⇒100 ★Pt.5 改めて、2015年ってどうだった? bounce編集部スタッフによる座談会 JUST A TOUCH OF 100 bounceの選ぶ2015年の100枚 1⇒25

    【OPUS OF THE YEAR 2015】Pt.1 bounce編集部の選ぶ2015年の100枚 1⇒25 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • OPUS OF THE YEAR 2015 | タグ記事一覧 | Mikiki by TOWER RECORDS

    チェックすべき作品はまだまだある! bounceライター陣28人の選ぶ2015年の〈+1枚〉 【OPUS OF THE YEAR 2015】Pt.9

  • 改めて、2015年ってどうだった? bounce編集部スタッフによる振り返り座談会! 【OPUS OF THE YEAR 2015】Pt.5 | Mikiki by TOWER RECORDS

    OPUS OF THE YEAR 2015 【特集】2015年の100枚+ ゆく年くる年。ゆく音くる音。ゆきゆきて音楽――2015年もいい作品は山ほどあった!という毎度の感慨と共に素敵な新年を迎えたいものです。でも、まだ安心し……ないでください、ここで紹介する作品を聴かずして、新しい年はやって来ないですよ! ★Pt.1 【ディスクガイド】bounceの選ぶ2015年の100枚 1⇒25 ★Pt.2 【ディスクガイド】bounceの選ぶ2015年の100枚 26⇒50 ★Pt.3 【ディスクガイド】bounceの選ぶ2015年の100枚 51⇒75 ★Pt.4 【ディスクガイド】bounceの選ぶ2015年の100枚 76⇒100 TRENDY TALK 改めて、2015年ってどうだった? 出嶌「毎年恒例というか……話すことが年々なくなっていくような気がするね。結論を最初に言っておくと……ト

    改めて、2015年ってどうだった? bounce編集部スタッフによる振り返り座談会! 【OPUS OF THE YEAR 2015】Pt.5 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 2015年・年間ベストアルバム - Closed Eye Visuals

    【2015年・年間ベストアルバム】 ・2015年に発表されたアルバムの個人的ベスト20です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、ひとさまに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場合、30枚も50枚も(具体的な記述なしで)「順不同」で並べられてもどれに注目すればいいのか迷いますし、たとえ順位付けされていたとしても、そんなに多くの枚数に手を出すのも面倒ですから、せいぜい上位5〜10枚くらいにしか目が留まりません。 (この場合でいえば「11〜30位はそんなに面白くないんだな」と思ってしまう

    2015年・年間ベストアルバム - Closed Eye Visuals