タグ

2008年8月27日のブックマーク (7件)

  • FF5 決戦(エクスデス戦) オーケストラアレンジ

    昔作ったFF5エクスデス戦のオケアレンジをN響ベト七の動画(sm177167)とあわせて適当に編集してみました。保管庫→(http://music.geocities.jp/gameorch/) 192kbpsでmp3おいときました。sm843730←これにも俺の曲が3曲ほど混じってたりします。

    FF5 決戦(エクスデス戦) オーケストラアレンジ
    ublftbo
    ublftbo 2008/08/27
    FFの中でもかなり好きな曲。1:35辺りから最高にかっこいい。
  • 星野ジャパン敗北と韓国の謀略(上) - 心に青雲

    《1》 北京五輪の野球では、日は無惨に破れメダルに届かなかった。一方でなんと韓国が全勝で金メダルとは、あきれた結果になった。 五輪野球は、日韓戦予選と準決勝の一部をテレビで見た。あとはニュースでごく一部を見た程度だ。 負けてから言うのは、負け犬の遠吠えに等しく、嫌な気分だが、あえて言うと、日の敗戦と韓国の優勝は、主として韓国による工作・陰謀であろう。 全試合が終わったあとの星野仙一監督の発言に注目した。「スポーツ報知」のネット版にはこうある。 「『申し訳ない。ただ、そのひと言。結果だから、そのまま受け止めないと仕方がない。私に力がなかった。選手は必死にやってくれた』星野監督が頭を下げた。 準決勝では抑えが炎上し、この日は先発と中継ぎが火に油を注いだ。『試合では力以前のものがあった。ジャッジを含めて…。今日が最たるもの。プロの選手がかわいそう。すべての面でね。言い訳じゃなく、

    ublftbo
    ublftbo 2008/08/27
    出たよ、陰謀論。
  • fprでの議論を勝手にまとめるページ

    fprでの議論を勝手にまとめるページ まとめると言っても,小生の力ではリンクをはって整理するくらいがせいぜいです。 マイフィルタを通していますので,他の発言が気になる方は全ログを読んでください。 検定と母集団,確率モデル fpr開設の起源でも取り上げられた話。いわゆる実践における「検定」と「母集団」の問題。 [fpr 1117] 教えて下さい H. MIYAOKA, MD, PhD 1998/08/19 09:37 [fpr 1120] 教えて下さい 豊田秀樹 1998/08/19 11:52 [fpr 1125] 教えて下さい 南風原朝和 1998/08/20 17:31 [fpr 1140] 教えて下さい 岡安晴 1998/08/23 22:41 [fpr 1145] 教えて下さい 豊田秀樹 1998/08/24 10:24 [fpr 1148] 教えて下さい 岡安晴 1998/0

    ublftbo
    ublftbo 2008/08/27
    参考資料としてブクマしときます
  • マンガ 無自覚の刷り込み 子供の意識に大きな影響 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    昭和40年代、「右手に少年マガジン、左手に朝日ジャーナル」という言葉が流行し、大人もマンガを読むようになってから約40年。現在では「マンガを読むか読まないか、子供が自分で選択する環境にはない。自然とマンガを読む能力が身につく時代になりました」と吉村さん。 ゲームやインターネットは操作法を学ぶ必要があり、「やるか、やらないか」の選択性があるが、マンガに“包囲”された子供は、無意識にマンガを読む能力を身につけるのだ。 吉村さんは大学で学生に質問した。 「最初に読んだマンガは何か。そのとき、読み方を習ったか」。最初のマンガを覚えている学生は多かったが、読み方を習った記憶は、ほとんどの学生になかった。習った記憶はないが、周囲の環境から影響を受けて、いつの間にか覚えてしまう。吉村さんはここに「母国語の役割との共通性」を見いだす。

    ublftbo
    ublftbo 2008/08/27
    准教授が言っているのは、(理論的考察としては)さほどおかしなことでもないと思う。記事の構成が巧くないような。印象誘導的で。 / 「刷り込み」をそう使うのは違和感があります。 / のび太の例は微妙ではあります。
  • Judgementさんの 王様は裸だ!Annex (8/26付 #2): 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    血液型と性格の関係、FAQ、科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます。ぜひ楽しんでいってください! 続きです。 http://naked-kings.blog.so-net.ne.jp/2008-08-26 このAmazonで検索すると、辛口のコメントが見つかりました。 この中で、特に問題と思うのが、次の記述です。 数学的知識が記述されていないため,曖昧である. そして、 例えば,t検定の説明を,ほとんど使い方のみしかしていないためt検定を行なう際の問題点がわからない.これで、Judgementさんからの批判に抱いていた疑問が氷解しました。 まさに、目からウロコです。 まず、数値的な批判がないのは、何らかの意図があることは確かなのですが、真意は不明だったのですが、単純に「数学的知識」がないのでは批判しようがないということになります。 また、このは、目次を読んだ限りでは、「血液

    Judgementさんの 王様は裸だ!Annex (8/26付 #2): 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog
    ublftbo
    ublftbo 2008/08/27
    自爆中。見苦しさ全開。もう遅い。 / 追記:青木氏のサイトは、ちゃんと掲示板を覗くべき。
  • Judgementさんの 王様は裸だ!Annex (8/26付): 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    ublftbo
    ublftbo 2008/08/27
    自爆中。もう何を言ってもダメだよ。
  • 舌の部位によって感じる基本味があるというのは嘘 |デジタルマガジン

    © jeneyepher スラッシュドット・ジャパンの『第六の味覚:「カルシウムっぽい」発見か』という記事を読んでいて、驚きの事実を知った。カルシウム味のこととかどうでもいいと思えるほどビックリした。 その驚きの事実とは『舌の部位によって感じる基味があるという俗説は否定済み』ということ。今まで読んできたどの料理漫画にも描いてあった気がするし、ソムリエなんてワインを舌の上で転がすことで、甘味・塩味・酸味・苦味を確認しているともいう。そんな重要なことはもっと早く知らせて欲しい。 基味の感じる部位だが、甘味は舌の先端、塩味は舌の前面両側、酸味はその後ろ、苦味は舌の腹だと学んだ覚えがある。この舌が感じる基味には第五の味「うま味」は含まれていない。 この『舌の部位によって感じる基味がある』という俗説を否定するのは簡単だ。キッチンにある塩をひとつまみ、あなたの舌の先端に置けば良い。あなたは塩味

    舌の部位によって感じる基本味があるというのは嘘 |デジタルマガジン
    ublftbo
    ublftbo 2008/08/27
    画像の人は、ぜったい舌を掃除した方がいいと思った。 / 「舌の部位によって感じる基本味があるというのは嘘だった。」←もうちょっと丁寧に解説しないといけいない気も。