タグ

2008年10月17日のブックマーク (12件)

  • トヨタが気前よくカイゼンを教える本当の理由(1/3) ― @IT MONOist

    コロナ禍で製造業のマーケティング手法もデジタルシフトが加速した。だが、業界の事情に合わせたデジタルマーケティングを実践できている企業はそう多くない。連載では「製造業のための正しいデジタルマーケティング知識」を伝えていく。第14回のテーマは「メーカー開発設計者に聞いたサプライヤーの探し方と選定基準」だ。

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    実験計画法についてのWEB連載。分かりやすい。
  • http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~ebqc/masuyama03/index.html

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    実験計画法の教科書。PDFで読める。
  • ドリームキャストをポータブル型にした「DreamTrooper」完成

    セガ最後のコンシューマー向けゲームハード「ドリームキャスト」を強引にポータブル機にした「DreamTrooper」が完成したそうです。ポータブル型とはいえあくまで「持ち運び可能」なだけで体サイズは結構大きめ。しかし、普通はテレビがないとできないドリームキャストのゲームが、どこでもプレイできるという利点も大きそうです。 詳細とゲームプレイしているムービーは以下から。 benheck.com Forums :: View topic - DarthCast .My next portable started. FINISHED 正面。かなりのビッグサイズです。 体はお絵かきおもちゃ「Lazer Doodle」のものが流用されています。 光学ドライブは裏に取り付けられています。 ゲームのROMはむき出しのままセット。 体の解説とプレイムービー。2分8秒あたりで電源を入れてゲームを始めます。

    ドリームキャストをポータブル型にした「DreamTrooper」完成
    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    これは素晴らしい。 / むき出しにやられた。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    徹底的に間違っている。 / ※この部分、修正。完全に私の誤読でした。申し訳ないです。自分の読解力のなさと失礼な物言いを猛省します。
  • http://www.cml-office.org/archive/1224028756150.html

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    ダメ過ぎるコメントで吹いた
  • 疑似科学批判とポストモダン批判 - A puzzler on the trail

    一時期話題になった「水からの伝言」ですが、最近あまり話題にならなくなっていたので、ようやくブームも下火になったかと思っていたんですがね。黒影氏の「幻影随想: 関東地区女性校長会が激しくやばい件」を見て、まだブームは去ったといえない状況のようです。事前情報が与えられた状況で起こりがちな錯視で説明できるなと思ってスルーしてしまうという態度が蔓延を許してしまうのかな。 そこで以下のような話をされていたようです。 先生が用意した妊婦さんの羊水をホメオパシー溶液の倍率である5万倍に薄めた水の結晶を撮影しました。 羊水の結晶です(写真1)。この羊水に韓国語で「堕胎」という言葉を見せて撮影すると(写真2)、何か文字のようなものが現れました。 羊水に子どもの写真を見せたら、とってもいい結晶になりました(写真3)。 これって、普通に心理学で説明できる話なんですけどね。「この羊水に韓国語で「堕胎」という言葉を

    疑似科学批判とポストモダン批判 - A puzzler on the trail
    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    面白い論考です
  • ちょっと聞いてほしいひとりごと: エセ科学

    『水は、見せた言葉によって結晶の形を変える』という、 科学的に証明されてない事が、 事実として多くの小学校で教えられた事が問題になってるそうな。 学校ではやっぱり現段階で証明されてる事しか 事実としては教えちゃいけないと思うね。 水に「ありがとう」を見せたら綺麗な結晶ができるらしいけど、 「ありがとう」には嫌味なニュアンスの「ありがとう」だってあるし、 綺麗な結晶もそのまま放っておけば崩れていくらしいし、 そもそも綺麗な結晶の基準て何、ってなるし。 そんな曖昧なモノを事実として教えちゃ問題があるなと思う。 ただ、 僕はこの実験やった事あるんだよ。 結晶ではなかったけど。 米でやりました。 実験方法は簡単。 100均で小さいタッパー2つ買ってきて、 それにご飯を詰める。 蓋とか側面とかあらゆる所に、 一方のタッパーには「ありがとう」「愛」「感謝」など とりあえず自分が思う“いい言葉”を思いを

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    それを「実験」と称するのが間違っているんですけどね。 / 高校くらいで、実験計画の基礎を教えるべきなんじゃないかな。誤差論とか。
  • みんな自分のことは頭がいいと思ってる

    料理が得意な某タレント 「料理ってのは要は段取り。頭が悪いとできない」 某プロ野球解説者(元プロ) 「勉強してなくて学校の成績は悪いとかってのはあるけど、いい選手は例外なく頭がいいですよ」 英語が得意な元職場の先輩 「先生が言ってたよ。頭のよしあしは語学ができるかどうかでわかるって」 某音楽家 「音楽は感性じゃなくて計算で作る。頭がよくないといい曲は作れない」 PC好きの知り合い 「初心者にPCを教えてると、その人の頭のできが当によくわかるなw」

    みんな自分のことは頭がいいと思ってる
    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    本来複雑な、何かを「出来るため必要条件」を、「頭の良さ」という総合的概念にしてるだけなんで、それを分かってれば良いかと。一般的でなく、具体的な能力を指しているんでしょうね。だから、そもそも多義的。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    この方結局、kikulogで何も学ばれなかったのですね。まさか、ニセ科学の議論で線引き問題が踏まえられてないとでも思ってるのかな。 / 「未解明(未実証)の仮説=ニセ科学」”ではない”と、どれだけ繰り返せば…。
  • 幕末・明治初期の写真 - 心に青雲

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    現代の人の写真をそれっぽく加工して、幕末―明治期の肖像とブラインドで比較させてみたい。どれだけバイアスがかかっていることやら。 / 認知が表情のあり方に反映されるのはそうだろうけど、どこまで普遍的かな。
  • ニセ科学を見抜く練習問題(世界医学気功学会の論文集から) - NATROMのブログ

    突然ですがここでクイズです。以下に、『気功による癌(ガン)の克服』【克服症例】として前立腺癌・膀胱癌の例が提示されています。この症例は癌が克服されたと言えますか?理由をつけて答えてください ■気功施術・指導 大明気功院  世界医学気功学会 発表論文 気功による癌(ガン)の克服*1 *症例(1) 71歳の男性で無職。2005年3月28日、排尿ができず、尿道に管をつけましたが、腹部がパンパンに腫れてきたので検査したところ、前立腺ガンの疑いがあるとのこと。針を刺しての検査を2週間後にするということで、その間に息子さんが私の教えた気功をして検査。医者が「ガン細胞がなくなっていた。長年やっているが、こんなのはおかしい」と不思議がっていたとのことです。 前立腺ガンが治ったため、気功をあまりしていなかったら、2005年11月19日、突然尿から大量出血のため緊急入院。急激にやせて、痛みのためにベッドから出

    ニセ科学を見抜く練習問題(世界医学気功学会の論文集から) - NATROMのブログ
    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    自分が勉強しにいけばいいのに。西洋医学っていう前に、中高の教科書レベルからなんじゃないかな、皮肉とかではなく。
  • 『水からの伝言』問題がテレビに登場 ココログニュース:@nifty

    2001年に出版された江勝著『水は答えを知っている』(サンマーク出版)、『水からの伝言 - 世界初!!水の氷結結晶写真集(Vol.2)』(波動教育社)は、これまでも一部の新聞・雑誌・ネットメディアなどで、その影響が問題視されてきた。 問題というのは、これらの書籍に「水に話しかけると結晶の形がその言葉に影響される」という主旨の記述があり、その考えが一部に“事実”として伝わっている実態があり社会的影響が心配されているというもの。 こうしたなか、読売テレビ放送の『情報ライブ ミヤネ屋』が、2008年10月8日の放送でこの問題を特集。改めて、水が言葉を理解するなどの科学的根拠はないことと、学校教育で一部利用されている実態を放送。その一部始終は個人ブログ『痛いテレビ』で確認できる。 テレビが正面から問題を取り上げ、特集を組むことがほとんどなかっただけに、ネットでも波紋が広がっている。「ミヤネ

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/17
    かなりGJ。 / コメントしました。