タグ

ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (23)

  • 『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼

    前々から書こうと思っていた漫画『MASTERキートン』のナイフ術についての話を書く。 『MASTERキートン』の主人公、平賀=キートン・太一は元英軍特殊部隊SAS隊員・考古学者・保健調査員の3つの顔を持つため、作品に様々な知識が登場し、軍隊格闘技、近接戦闘に関する話も出てくる。 中でも「狩人の季節」「獲物の季節」「収穫の季節」の一連のエピソードのナイフに関する話は覚えている人が多いのではないだろうか。 MASTER KEATON / 2 完全版 (ビッグコミックススペシャル) 作者:浦沢 直樹小学館Amazon ナイフの有利を説く場面 単行2巻から該当する部分を引用してみる。画像下にナイフ術に関するセリフも引用した。 なお、私が持っているのは古いコミックなので現在入手できる完全版とは違う部分もあるかもしれない。 この話では同じ説明が3つの場面で登場する。 まずは主人公・平賀=キートン・太

    『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2017/03/09
  • 護身は簡単だという人は一定数いる - 火薬と鋼

    最近、複数の別の事件に関連して護身術に関する話題をいくつか見ることがあった。 そうした話で気になったのは、護身は容易なものだと考えている人が少なからずいるということだ。 護身術と武術については昨年2月に書いた→護身と武術の話に関するメモ - 火薬と鋼 自分の経験でも、 「格闘技・武道経験者から護身に有効な技をいくつか教わればいざという時に使える」 「格闘技・武道を練習していると護身は簡単に達成できる」 という認識の人がいて、会話でそういう話題を出してくることがある。 このブログでよく調べているネット小説でもこれと似たような認識の例があって、武術を知っている人にちょっと教わった・かじった程度で暴力に対処している話は結構ある。まあ、これはフィクションだからそういう手軽な話があっても必ずしも問題というわけではないが。 しかし現実の犯罪に対処するリスクを考えると危険を避ける様々な心得や対人コミュニ

    護身は簡単だという人は一定数いる - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2016/05/26
  • ニューヨーク市警の犬に対する発砲の統計から - 火薬と鋼

    9月14日、千葉県松戸市で人に噛み付いた犬に対して警察官3人が13発発砲したという事件があった。 この事件で思い出したニューヨーク市警(NYPD)の統計を出してみる。 NYPDの統計については2008年にニューヨーク市警の命中率から - 火薬と鋼として紹介したように詳細な記録が公開されている。今回の事件報道で動物、特に犬に対する発砲の統計があったのを思い出したのだ。アメリカでは犬が人を襲う事件が多く、NYPDのように犬を含む動物への発砲の統計を出している警察もある。NYPDの統計を至極単純にまとめると警察官の犬に対する発砲の命中率は人間相手の場合より高く、ほとんどの場合一つの事件につき1〜2回の発砲で終わっている。 もちろん銃も違えば状況もそれぞれ違うわけで、この統計から今回の発砲の数が妥当かどうか主張したいわけではない。そういう検証は統計との比較よりは個別の状況で見るほかない。 なお、ニ

    ニューヨーク市警の犬に対する発砲の統計から - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2015/09/16
  • 武術動画とその反響について - 火薬と鋼

    最近話題の長尺の刀の抜刀の動画について。 先の修武堂の方の林崎新夢想流居合の動画と同様に天心流兵法の方の動画に関しても関連情報と反応を川村氏がまとめている。 ・林崎新夢想流居合に関するまとめ - NAVER まとめ ・天心流兵法の三尺刀抜刀についての反響 - NAVER まとめ いわゆる「バズる」という点で見ると天心流の動画のほうがバズっている。これは恐らく動画に登場している方のキャラクター性というものの力ではないかと思う。 それにしてもただ話題になることだけが目標ではないと思うので、今回の両者の反応をどう評価するのかは難しいところだと思う。話題になるだけならの動画の人気作のほうがよほどバズるわけで(が稽古を見守る道場があったら大きな反響があると思う)、武術はにはなかなか勝てない。これが『の妙術』か(多分違う)。 天狗芸術論・の妙術 全訳注 (講談社学術文庫) 作者: 佚斎樗山,

    武術動画とその反響について - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2014/07/09
    天狗芸術論は名著(内容忘れたけど)。/ 合気道といえば遠当て(という言葉は知らないにしても)、というイメージの人はいるだろうなあ。
  • 「ニセ医学」に騙されないために - 火薬と鋼

    「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る! 作者: NATROM出版社/メーカー: メタモル出版発売日: 2014/06/25メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (36件) を見るNATROMの日記でおなじみのNATROMさんがを出した。 NATROMさんについては、はてなダイアリーで日記を開設する以前、「進化論と創造論〜科学と疑似科学の違い〜」で進化論を解説し、創造論を批判していた頃から知っている。 まだネットに疑似科学に対する懐疑論を扱ったサイトが少なかった頃だから、あの当時その種の問題に興味がある人は皆見ていたのではないかと思う。 その後、NATROMさんのはてなダイアリーでは職業上の知識と経験を踏まえて次第に医学・医療関係の話題が増えていったが、今回のはそうした記事を反映した内容だ。 同書で扱われている内容は多岐に渡るので、

    「ニセ医学」に騙されないために - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2014/06/29
  • とある図書館司書がロシア武術システマを習っているわけ - 火薬と鋼

    前から書いていることだが、私はロシア武術システマを学んでいる。 ロシア軍特殊部隊スペツナズの格闘技として知られている格闘技だ。 この特殊部隊云々は、システマのイメージを良くも悪くもしている。ひどい時には殺人術などと紹介されているが、『ザ・殺人術』みたいな殺しのテクニックを教える格闘技というわけではないし、また、力の誇示や破壊、攻撃性を求めるものでもない。 どうしてシステマをやっているのか質問を受けることがある。確かにシステマのような珍しい格闘技を学ぶことに奇異な印象を受ける人もいるだろう。日でシステマを学べる場所があることさえあまり知られていない現状では尚更だ。 私がシステマを学ぶようになった経緯、経験について、これから格闘技を学びたい人の参考にもなるかもしれないし、自分の記録としても残しておきたいので、まとめてみることにした。 なお、ここで言う「格闘技」は格闘技・武道・武術と呼ばれるも

    とある図書館司書がロシア武術システマを習っているわけ - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2014/05/31
  • 結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼

    英語は副詞だ!―副詞を使いこなせば表現も広がる! (アスカカルチャー) 作者: 岩切良信出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2002/09メディア: 単行 クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る英語は冠詞だ―冠詞がわかれば、英語が楽しくなる!! 作者: 西田透出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2000/07/01メディア: 単行この商品を含むブログを見るすごい! 英語は前置詞だ! (アスカカルチャー) 作者: 西村喜久出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2011/05/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る前置詞がわかれば英語がわかる 作者: 刀祢雅彦出版社/メーカー: ジャパンタイムズ発売日: 2005/12/05メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 28回この商品を含むブログ (7件) を

    結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2014/05/01
    『英語の文型―文型がわかれば、英語がわかる』[asin:4758925054] 『聖書がわかれば英語がわかる!』[asin:4478980497]
  • 空間除菌グッズをめぐる批判のこれまで - 火薬と鋼

    二酸化塩素を利用した空間除菌グッズ販売の根拠のない表示を取りやめるように消費者庁が命じるという報道があった。 二酸化塩素という化学物質を使い、生活空間の細菌やウイルスを取り除くと表示して除菌グッズを販売していた全国の17の会社に対し、消費者庁は、効果が出る根拠がないとして法律に基づき、こうした表示をとりやめるよう命じました。 命令を受けたのは、大阪・西区の大幸薬品や、愛知県半田市の中京医薬品など全国の17の会社です。 (後略) (除菌グッズ効果の根拠なし 17社に処分 NHKニュース) この空間除菌グッズの効果やその宣伝については以前から批判があったのだが、このニュースに対する反応を見るとあまり知られていないようだ。 そこで私がこの空間除菌グッズの問題点を知った経緯とこれまで見た批判的情報をまとめておこう。 自分がこの種の商品について知ったのは2011年12月のことだ。 勤務先の図書館で二

    空間除菌グッズをめぐる批判のこれまで - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2014/03/28
  • 漫画の中のロシア武術システマ 第1回『アクメツ』 - 火薬と鋼

    ロシアの格闘技であるシステマは、これまでいくつかの漫画に登場している。 これから不定期にそうしたシステマが登場する漫画を紹介し、その描写にシステマ練習者として解説・批評を加えていきたい。ストーリーにも触れるため、ネタバレもある。 第一回は『アクメツ』(田畑由秋脚、余湖裕輝作画、秋田書店)について書いてみる。 アクメツ 16 (少年チャンピオン・コミックス) 作者:田畑 由秋発売日: 2005/12/08メディア: コミック今回引用した画像は全てこの16巻からとった。余白を詰め、記事と関係ないコマを白く加工したため、実際のコミックのページとは見え方が違う点を了承してほしい。 システマが登場するまでの『アクメツ』の話の流れ 『アクメツ』は、『週刊少年チャンピオン』で2002年43号より2006年17号まで連載された漫画だ。舞台は現代日で、実在の人物をモデルにしたキャラクターも登場する。 あ

    漫画の中のロシア武術システマ 第1回『アクメツ』 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2013/07/13
  • 「図書館司書のための格闘技・武術知識講座」番外編 - 火薬と鋼

    以前書いた図書館司書のための格闘技・武術知識講座 - 火薬と鋼の番外として、アメリカの公共図書館などで使われている分類法、デューイ十進分類(DDC)における格闘技・武術について、分かりにくい点をまとめてみた。今回基にしたのはDDC23。 デューイ十進分類(DDC)の格闘技・武術の分類は日のものより細かく、また分類の考え方も違う。特に混乱しやすい部分を中心に紹介しよう。 768.8 Combat sports http://dewey.info/class/796.8/e23/about ほとんどの格闘技はここに収められている。 796.8019 Martial arts--psychological aspects 796.8071 Martial arts--education 796.8092 Martial artists といったDDCらしい項目がある。個別の格闘技については見た

    「図書館司書のための格闘技・武術知識講座」番外編 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2013/07/03
  • ジェームズ・ウィリアムズのナイフDVDレビュー - 火薬と鋼

    ジェームズ・ウィリアムズのナイフ格闘教範DVDを3つ買ったので、簡単な紹介と感想を書く。ジェームズについては、ナイフ好きの人はコロンビア・リバー・ナイフ&ツール(CRKT)の短刀型ナイフ"Hissatsu"のデザイナーとして知っているだろうし、武術や近接戦闘、射撃技術のインストラクターとして知っている人もいるだろう。 今回のDVDは、いずれもCRKTのHissatsuやその派生モデルを使う想定で指導しているDVDだ。文章だけでは分かりにくいので、DVDの予告や抜粋の動画をつけておく。 3のDVDとCRKT Hissatsuトレーナー System of Strategy: Edged Weapons Use for Combat 2008年に出たDVDで、価格$39.00(値引き前は$45.00)で約28分というコストパフォーマンスに難のあるDVD。 内容は、HissatsuとHissa

    ジェームズ・ウィリアムズのナイフDVDレビュー - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2013/06/12
  • システマを知らない人にシステマを紹介するための動画 - 火薬と鋼

    今回はロシア武術システマの動画について書いてみる。 個人的な話になるが、システマどころか格闘技全般についてほとんど知らない家族や友人にどのようにシステマを紹介するかという問題があって、その対応として一般人にシステマについて伝えられる動画についてまとめてみた。 動画そのものを紹介する前に、格闘技を扱う動画の難しさについても少し書いておく。 システマのようにマイナーな格闘技というのは、門外の人にとって知る機会が限られている。興味がある人や漫画など創作の題材にする人は、まず資料(、雑誌、ビデオ)に目を通す事が多い。中でも手軽に見られるネット動画をチェックする人が多いはずだ。システマの体験・見学に来る人にも、動画を見たという人がよくいる。 しかし限られた映像で未知の格闘技について理解するのは困難なことだ。実際の動きと見た人の理解には結構ギャップが生じる。特にシステマは伝統の型のような固定的な技が

    システマを知らない人にシステマを紹介するための動画 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2013/06/06
  • 図書館司書のための格闘技・武術分類講座 - 火薬と鋼

    図書館司書として、格闘技や武術・武道に関わる資料の選書、分類やレファレンスで知っておくと便利な知識を書いておこうと思う。 先日公開した書きかけ記事は利用者向けの話だったが、これは図書館で働く人間のためのものだ。長々と書いたが、実際にはここまで全てに注意することはないだろうし、注意しなくとも問題のないことが多い。 日十進分類(NDC)9版の分類別にポイントを書いていくこととするが、話は分類のためのものに留まらず、他の領域の業務にも少し関わる事柄を解説する。 788 相撲. 拳闘. 競馬 格闘技のための分類には日十進分類では主に788と789の2つがある(例外もある)。 このうち、788は"Combat sports"、789は"Military arts"とあり、788は戦いを行う競技、789は戦争・戦闘のための技術である。素手で行う格闘技で競技・イベントとして成立したものが788以下に

    図書館司書のための格闘技・武術分類講座 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2013/01/05
  • 太極拳のCGモデル教材の研究についてのメモ - 火薬と鋼

    CiNii 論文 -  太極拳独習用CG教材の開発と評価(ポスター展示(エンターテインメント・アニメーション),映像表現フォーラム)の内容について確認したのでまとめておく。 ・この研究は、太極拳の師範の動きを3DCGでデータ化した教材を作成し、普通のビデオの教材と練習者の学習しやすさを比較するというもの。 ・先行研究として伝統舞踊のCG教材の有効性の研究が挙げられている。→伝統舞踊のデジタル化 ・太極拳の撮影は、赤外線方式のRaptor-4を12台使用し、モーションキャプチャーのマーカーは37箇所。取得にはMAC3Dを使った。 ・Motionbuilderを使い、モーションデータをMayaで作成した3Dのモデルと対応させた。こうして作成したモーションデータには問題点があり、学習者に誤解を生じさせる可能性があるため師範の監修により修正した。 ・この3DCGのデータを教材として編集。具体的には

    太極拳のCGモデル教材の研究についてのメモ - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2012/09/25
    いわゆるGJ
  • 現代戦の武器としての斧 - 火薬と鋼

    米軍では、近接戦闘武器としての斧がよく使われている。ここでも2009年に戦場にかける斧 - 火薬と鋼というエントリで簡単に紹介した。その後、こうした斧はCall of Duty: Black Opsといったゲームにも登場するようになっている。 日ではほとんど知られていないこの件について、もう少し詳しくかいてみよう。 タクティカル・トマホーク、タクティカル・アックス 2009年のエントリで書いたように、2000年代になってから米軍では斧―それもトマホークと呼ばれる小型で細身の斧が使われるようになった。トマホークはアメリカの伝統的な斧で、ベトナム戦争でも使われた。近年になって新しい素材やデザインのトマホークがアフガニスタンやイラクで使われている。近年の軍用斧は、小型のものはタクティカル・トマホーク、大型のものはタクティカル・アックスと呼ばれているが、あまり厳密な線引きはない。 こういった実戦

    現代戦の武器としての斧 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2012/09/11
    この構造と運用は結構脅威だと思う
  • 軍隊格闘技の中の徒手格闘と武器戦闘の間 - 火薬と鋼

    少し前に『イブニング』連載の漫画『オールラウンダー廻』で主人公・廻の打・投・極が切り替わる展開を掴む巧さが描写されたが、あれを見て、軍隊格闘技でのその種の展開について書いてみたくなった。 そもそも、兵士において来は別個のスキルを組み合わせる事は、時代を下るにつれて訓練として構築されるようになった。例えばアサルトライフルと拳銃の射撃は来別個の技術だが、それを組み合わせてライフルの弾が切れた際にマガジンチェンジではなく拳銃を抜いて撃つという訓練がある。これはマガジンチェンジを行うより拳銃に切り替えたほうが速く撃てるからで、銃を含む装備の変化、射撃技術の進歩と実戦経験があって生まれたものだ。 同様のことは格闘技術においても言える。 2011年3月、米陸軍の全特殊部隊向けの格闘技プログラムが制定された。プログラムの名前はSOCP (Special Operations Combatives P

    軍隊格闘技の中の徒手格闘と武器戦闘の間 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2012/08/30
  • 小学生の歩数を探して - 火薬と鋼

    小学生の歩数を計測した調査についての記事が先週話題となった。 歩かない小学生、歩数3割減…ゲーム機の影響? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 元となった調査はhttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/02/60m29100.htm この内容と結果から、歩数とゲームの関係を結論付けるのは議論として粗雑に過ぎるだろう。記事の主張はさておき、歩数についての調査が気になったので、少し調べてみた。 まずCiNiiでみつけた論文のうち、面白そうなものを。 CiNii 論文 -  児童の体格・体力と生活状況との関連 上は首都圏の4〜6年生を対象とした歩数と体力についての2006年の論文。 この調査では1983年や1994年の例と歩数はほぼ同じとされている。また引用されているBMIに基づく適切な歩数(一日あたり男児15,000歩、女児12,

    小学生の歩数を探して - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2012/02/12
    大変興味深い
  • 日本と世界の日本刀概念のズレ - 火薬と鋼

    強盗が日刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsというニュースがあった。 このニュースに対する反応(はてなブックマーク - 強盗が日刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsを見ると、つくづく日人にとって日刀は特別なイメージがあるのだと感じる。しかしこうしたニュースで報じられる日刀は、日人がイメージする日刀とは若干のズレがある。イギリスでは日刀が犯罪に使われる事件が多発したため、2008年に大幅な規制がなされたが、その際の日人の反応にも感じたことだ。 では、日人の日刀概念と世界の日刀概念はどのように違うのか、説明していこう。 日人が「日刀」という言葉で想像するのは、古来からの伝統の製法で作られた日製の刀剣だ。上のはてなブックマークのコメントも、無意識に日

    日本と世界の日本刀概念のズレ - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2012/01/30
    ああ、このエントリーですね。もちろん既読でした。メーカーの把握が出来てなかった。
  • 実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼

    http://bipblog.com/archives/3385874.html こんなまとめがあった。ある程度知識がある人には心底どうでもいいレベルの掛け合いなので、あえて読まないほうがよい。 このブログではリボルバーについてまとめて書いたことはなかったので、実用品としてのリボルバーについて解説してみよう。フィクションで銃を扱っている人にも何かの参考になるはずだ。マニアには既知の話ばかりなので退屈かもしれない。 リボルバーの長所から見る実用性 リボルバーの長所には以下のようなものがある。 (1) 動作不良を起こしにくい リボルバーは、弾詰まりやスライドの閉鎖不良などのトラブルが起きない。 また、仮に弾の不発があってもトリガーをもう一度引けば(普通のダブルアクションのリボルバー)なら、次の弾を撃つことができる。オートのようにリカバリーに手間取ることもない。 これが最大のメリットである。ただ

    実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2011/07/15
    人間にこんな運動が可能なのか、とすら思った<達人の射撃
  • フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアル - 火薬と鋼

    肩の調子が悪くてトレーニングに行けないので時間ができた。 以前から書こうと思っていたフィクションのナイフ戦闘について、簡単な解説と現実の技術を取り入れる可能性を書いておこう。 戦闘シーンのナイフ アニメやゲーム漫画小説と様々なフィクションでナイフが登場する。 しかし実際のナイフ格闘の技法が使われる事は少なく、リアリティを詰める方向性の作品でもなかなかちゃんとした技術は登場しない。理由は色々あるだろうが、他の格闘技・武術と比べて他の創作に登場する機会も現実の世界で見る機会も限られているからだろう。 単純に出番が少ないというのもあるかもしれない。また、フィクションにおけるナイフと言えばチンピラ、ゴロツキの武器か、兵士、殺し屋の武器であり、他の格闘技や武術のように丹念に技を描写するのに向いていないこともある。 しかし例えば兵士・元兵士、殺し屋といったプロフェッショナルの描写として、フィクショ

    フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアル - 火薬と鋼
    ublftbo
    ublftbo 2011/05/21
    実に面白い。/ 合気剣では鍔迫り合いをしない、とかね(接近したら流したり入り身して投げたりする)。/ ナイフ術がメインではないですが既存のものの技の描写では、セガールの映画が突出してるかなあ、と思ったり。