ブックマーク / www.jcp.or.jp (21)

  • 世界から見た戦争法案の異常と危険/外国特派員協会 志位委員長の講演

    共産党の志位和夫委員長が23日、日外国特派員協会で行った講演と記者との一問一答を紹介します。発表にあたって、修正・加筆を行っています。 今日は、ご招待いただきまして、まことにありがとうございます。日共産党の志位和夫でございます。 この間、安倍政権は、「平和安全法制」の名で11の法案を国会に提出し、激しい論戦が行われてきました。私たちは、憲法9条を全面的に破壊する戦争法案が正体だと、追及してきました。 今日は、「世界から見た戦争法案の異常と危険」と題して、冒頭、若干の時間をいただいて、お話をさせていただきたいと思います。 国会論戦を通じて戦争法案の違憲性は明らかとなった 戦後、日自衛隊は、半世紀余にわたって、一人の外国人も殺さず、一人の戦死者も出してきませんでした。ここには憲法9条の偉大な力が働いています。そして、この憲法のもとで、政府が、戦後一貫して、「海外での武力行使は許さ

    世界から見た戦争法案の異常と危険/外国特派員協会 志位委員長の講演
    unamu_s
    unamu_s 2015/06/26
    安保法案への見解は同感。
  • 「多重債務の入り口」/大門議員追及 パチンコ店内ATMを批判

    共産党の大門実紀史議員は6日の参院地方・消費者特別委員会で、「客を深みにはめる」と批判されているパチンコ店内ATMについて、政府の対応をただしました。 大門氏は「パチンコ店内ATMでお金をおろすのは、負けた人だ。多重債務の入り口はまず自分の貯金を使い果たすことであり、その入り口に手を貸し、『のめり込み』に手を貸すことになる」と批判しました。 大門氏は、ATM設置について「警察庁はお墨付きを与えたのか」とただしました。 警察庁の島根悟長官官房審議官は「法令で直接規制されているものではなく、そのような運用を始めるということを聞き置いただけだ」と答えました。 このATM事業にたいしては2009年に社会的な批判が高まり、トラスト社が預金引き出し額の上限(1日3万円、月15万円)を設けるなど「のめり込み対策」をとったとして、事業を拡大してきた経過があります。 大門氏が「これで対策が十分だと判断し

    「多重債務の入り口」/大門議員追及 パチンコ店内ATMを批判
    unamu_s
    unamu_s 2015/04/08
    パチンコはしないので初めて知ったが、さすがに店内にATMがあるのはまずいんじゃないだろうか。
  • つくばエクスプレスの安全対策/高橋・田村議員が調査

    (写真)つくばエクスプレスの安全対策や設備状況を調査する(左手前から)加藤県議、田村参院議員、高橋衆院議員=11日、千葉県流山市 東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス(TX)の可動式ホーム柵などの安全対策やバリアフリーの整備状況について、日共産党の高橋ちづ子衆院議員、田村智子参院議員は11日、加藤英雄千葉県議とともに現地調査しました。 TXの安全対策については、3月の人身事故などを受け、8月に党国会議員団が国土交通省と厚生労働省に要請。高橋氏がホームに列車緊急停止装置(非常停止ボタン)を設置する必要性を指摘した際、国交省の担当者は「ホーム柵を設置していれば必要ない」と回答していました。 高橋、田村両氏は、人身事故や可動式ホーム柵の故障が発生した駅、主要駅で設備や混雑時の様子を視察。緊急時に駅係員と通話できるインターホンは各駅のホームに2カ所のみで、安全確認

    つくばエクスプレスの安全対策/高橋・田村議員が調査
    unamu_s
    unamu_s 2014/09/13
    たまに利用するんだけどインターホンなんかあったっけ?
  • 法人税払わぬトヨタ/自民には巨額献金継続

    法人税を払っていなかったトヨタが、自民党には巨額献金を続けていた―。新たな大企業減税をすすめる政府・自民党と巨大企業の露骨な関係を、日共産党の井上哲士議員が9日の参院決算委員会で追及しました。 トヨタはさまざまな大企業減税の恩恵を受けて、2008年度から12年度までの5年間、国内で法人税を払っていませんでした。 井上氏は、「(トヨタは)法人税を払わないときも、自民党への献金はきちんと払っている」と告発。トヨタから自民党政治資金団体「国民政治協会」への献金が、10年からの3年間だけをみても毎年5140万円、計1億5420万円にのぼると示しました。 さらに井上氏は、経団連新会長の榊原定征東レ会長が政治献金あっせんの再開を検討すると今月2日に表明し、その翌日に自民党の税制調査会が法人税減税を了承したことを指摘。「なんと露骨なのか。国民は納得すると思うのか」と迫りました。 安倍首相は「法人税減

    法人税払わぬトヨタ/自民には巨額献金継続
    unamu_s
    unamu_s 2014/06/10
    まぁ何となくしっくりこない気はする。
  • 報道各社“権力監視”どこへ/首相、メディア関係者と会食/靖国・消費税・集団的自衛権 その夜に…

    メディア戦略を重視する安倍晋三首相が、靖国神社参拝や消費税増税実施、集団的自衛権容認への検討指示など、重要な政治行動の節目ごとに、マスメディア幹部と会している実態がわかりました。これらの問題で、首相がメディア対策に躍起になっていることを示すもの。同時に、権力を監視する役割をもつメディアとしてのあり方が問われています。 (写真)(上)しまだ鮨=東京都港区、(左下)和こうしんほう=東京都港区、(右下)日料理雲海」の店が3階にあるANAインターコンチネンタルホテル東京=東京都港区 昨年12月26日、首相になって初の靖国神社参拝で世界中から批判を浴びた安倍首相。その日夜に会したのが報道各社の政治部長らでした。首相の参拝には、米政府さえ「失望した」と非難したように、日による侵略戦争を美化・肯定する歴史逆流だとの批判が国内外から寄せられました。 消費税8%への増税を強行した4月1日夜には、

    報道各社“権力監視”どこへ/首相、メディア関係者と会食/靖国・消費税・集団的自衛権 その夜に…
    unamu_s
    unamu_s 2014/05/30
    それまでの総理(民主党も含めて)はどうだったのかな。でもまぁあまりいい感じはしないなー。
  • 憲法破壊、「海外で戦争する国」への暴走を許すな――「安保法制懇」の「報告書」について│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2014年5月15日 日共産党幹部会委員長 志位 和夫 (1) 15日、安倍首相の私的諮問機関である「安保法制懇」が「報告書」を発表した。 「報告書」は、集団的自衛権の行使を禁止してきた従来の政府解釈は「適当ではない」として、その容認を公然と求めるものとなっている。 集団的自衛権行使は、日に対する武力攻撃がなくても、他国のために武力を行使するということである。それは、「海外での武力行使をしてはならない」という憲法上の歯止めを外すことにほかならない。 日は、2001年に開始されたアフガニスタン報復戦争、2003年に開始されたイラク侵略戦争に、自衛隊を派兵したが、「武力行使をしてはならない」という憲法上の歯止めがかかっていた。集団的自衛権行使が容認されれば、こうした歯止めが外されて、日自衛隊が戦闘地域まで行って、米軍とともに戦闘行動に参加することになる。 政府が、この方向で閣議決定を

    憲法破壊、「海外で戦争する国」への暴走を許すな――「安保法制懇」の「報告書」について│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    unamu_s
    unamu_s 2014/05/16
    「『政府が総合的に勘案しつつ、責任をもって判断すべき』とされ、時の政権の判断によって、海外での武力行使は際限なく拡大できる」→この懸念には同意。
  • 集団的自衛権 解釈改憲の可否問わない「読売」の世論調査

    「読売」12日付は1面トップで、「集団的自衛権71%容認」「『限定』支持は63%」と、同紙の世論調査(9~11日実施)結果を報じています。解説記事で「政府・与党からは公明党との与党協議の追い風になるとの見方が出ている」とし、政府に“説得材料”を提供したかのような報道です。 「読売」の設問は、集団的自衛権について「政府はこれまで憲法上、この権利を使うことはできないとしていた」と説明したうえで、「全面的に使えるようにすべきだ」「必要最小限度の範囲で使えるようにすべきだ」「使えるようにする必要はない」「その他」の四つから回答を一つ選ぶ形式。集団的自衛権行使の「容認」のための手続きとして、「憲法改正」を経て進めるのか、それとも自公政権による「閣議決定」だけでこれまでの政府の憲法解釈を「変更」して進めるのかという重大論点を省略して質問しています。 「読売」調査と同時期、TBS系JNNの調査(10、1

    集団的自衛権 解釈改憲の可否問わない「読売」の世論調査
    unamu_s
    unamu_s 2014/05/14
    自分も読売の記事を読んだとき「だけど憲法解釈の変更ですませていいかは別問題じゃないかなー」と思った。
  • 「必要最小限」というが無制限に拡大/集団的自衛権で志位委員長

    共産党の志位和夫委員長は1日、安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)が集団的自衛権を「必要最小限の自衛権に含まれないのは適切ではない」とする方針を固めたとの報道についての見解を問われ、「『必要最小限度』と、あたかも制限が加わるかのような装いをこらしているが、実際は無制限になる」と批判しました。東京都内のメーデー会場で記者団の質問に答えました。 志位氏は、安保法制懇で“日の安全に重大な影響を及ぼす事態には必要最小限度の集団的自衛権の行使ができる”などの議論がされていることを指摘し、「“日の安全に重大な影響を及ぼす事態”を誰が判断するのか。時の政権の判断になる。それでは限定というけれども無限定となり、どこまでも広がっていく」と強調しました。 その上で志位氏は、集団的自衛権の行使容認の狙いを「“海外での武力行使をできない”という“歯止め”を外

    「必要最小限」というが無制限に拡大/集団的自衛権で志位委員長
    unamu_s
    unamu_s 2014/05/03
    「それでは限定というけれども無限定となり、どこまでも広がっていく」→そういう心配はあるよなー。
  • 「大宰相」ともてはやす異常/参院選の争点質問しない記者とは!?

    参院選公示前日に9党の党首が初めて一堂に会した日記者クラブの党首討論会。来ならば、党首同士が活発に討論し、各記者が国民の声を代弁して質問し、参院選の争点を洗い出す貴重な時間となるはずでした。 ところが、党首討論会の第2部では、「読売」「朝日」「毎日」「日経」の記者たちが安倍晋三首相に質問を集中させ、「大宰相」ともてはやす異常さ。「読売」の橋五郎特別編集委員が「総理大臣中心に質問がいってしまった」と異常な運営を認めるほどでした。 しかも、参院選の争点となっている環太平洋連携協定(TPP)や沖縄の米軍基地問題を一切とりあげず、収束していない福島第1原発事故の問題も真正面から取り上げない始末。国民の代弁者といえるのか、日記者クラブとは一体何なのかが鋭く問われました。 一方、党首討論会では、日共産党など4党はほとんど無視。討論会の最後になって「読売」の橋氏が「第2部で発言の機会が少なか

    「大宰相」ともてはやす異常/参院選の争点質問しない記者とは!?
    unamu_s
    unamu_s 2013/08/02
    橋本五郎さんは何年か前に当時首相だった麻生さんに「解散はいつですか?」と聞いて「おたくは若いのも上司も同じことしか聞きやしない」みたいな皮肉を言われたりしているので今一つ信用がおけないように思っている
  • 論戦ハイライト/奨学金問題 宮本議員が追及

    1日の衆院予算委員会で、奨学金を取り上げた日共産党の宮岳志議員。“サラ金と同じだ”と言われる実態が浮かび上がりました。 低所得者が使えない 宮氏 「無利子」充実させたい 文科相 日政府は昨年9月11日、国際人権規約にある中等教育、高等教育の漸進的無償化条項の留保を撤回しました。「政権が代わっても順守する立場に変わりがないか」とただす宮氏。下村博文文科相は、「当然の話」と答弁しました。 無利子奨学金事業費の財源を見ると(グラフ参照)、政府の貸し付けを減らして返還金増で貸与拡大を支えているのです。 日弁連の「全国一斉奨学金返済問題ホットライン」で「就職先がなく返済の見通しがない」など一日で453件の相談が寄せられたことを宮氏は紹介しました。 宮 低所得者を助ける制度が使えないのでは、末転倒ではないか。 文科相 そういう問題点はある。無利子奨学金を充実していきたい。 一方で下村氏

    論戦ハイライト/奨学金問題 宮本議員が追及
  • 大手5紙・在京TVトップ 首相と会食/元官邸記者「首相批判の記事 載せにくいよね」

    安倍晋三首相が就任以来続けてきた大手5紙トップとの会懇談が28日夜の朝比奈豊・毎日新聞社長との会合で一巡しました。3カ月で新聞トップを総なめにした首相の思惑は、どこにあるのか。 安倍首相と大手紙トップとの「宴会」は、1月7日に、渡辺恒雄・読売新聞グループ社会長と東京・丸の内のパレスホテルの高級割烹で3時間近く会ったのが最初でした。 翌8日にANAインターコンチネンタルホテル内の日料理店で産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長。 2月7日は帝国ホテル内の中国料理店で朝日新聞の木村伊量社長。 同15日は東京・白金台の高級割烹「壺中庵」で共同通信社の石川聡社長。 3月8日は帝国ホテル内フランス料理店で日経済新聞社の喜多恒雄社長。 同15日は芝公園のフランス料理店でフジテレビの日枝久会長(フジサンケイ・メディアグループ最高経営責任者)。 同22日はテレビ朝日の早河洋社長。 そして同28日は椿

    大手5紙・在京TVトップ 首相と会食/元官邸記者「首相批判の記事 載せにくいよね」
    unamu_s
    unamu_s 2013/04/01
    細かいことをよくチェックするなぁ。悪いことばかりだとも思わないけど、記事に遠慮が出そうな懸念もないとはいえないかも。だけど欧米メディアには本当にそんな不文律があるんだろうか。
  • 日雇い派遣の解禁主張/丸川氏、厚労政務官の資格問われる/派遣会社の広告に登場

    丸川珠代厚労政務官・参院議員(東京選挙区)は、25日付の「日経」に掲載された派遣会社ヒューマントラストの広告に登場し、昨年10月施行された「日雇い派遣の原則禁止」について、派遣会社の要求に応えて見直すべきだとの考えを表明しました。労働分野は丸川政務官の担当。派遣会社に法令を順守させるべき政務官が派遣会社の広告に登場し、施行から半年もたたないうちに見直しを主張するなど政務官としての資格が問われます。 この広告では、丸川氏とヒ社の阪美貴子社長が対談。阪氏が、日雇い派遣が原則禁止されたが、「短時日の業務も現実に発生している」と法改定を批判すれば、丸川氏は「ニーズが多いものを抑えるとアンダーグラウンドに潜り労働者保護はさらに難しくなる。そうなってはいけない」とのべ、法改定が労働者保護に逆行するものだと強調。厚労省の研究会で日雇い派遣を含めて議論しているとして「今夏に一定の結論を出して次は労働政

    日雇い派遣の解禁主張/丸川氏、厚労政務官の資格問われる/派遣会社の広告に登場
    unamu_s
    unamu_s 2013/02/27
    日経読んでないから詳しくわからないけれど、確かに広告でこういう発言をするのは好ましいことではないと思う。
  • アベノミクス/論戦通じ矛盾・破綻露呈/ガソリン・灯油高、生活を直撃

    金融緩和、公共事業、成長戦略を「三の矢」とする安倍内閣のアベノミクス。国会論戦を通じて矛盾・破綻が露呈しています。 「今、入り口ですから、だんだん見ていただければ、結果が出てきたなということはご理解いただける」(18日、参院予算委) 賃上げには時間 日銀が貨幣供給量を増やせば物価が上がって投資が増え、賃金も上がっていくのかと聞かれ、安倍晋三首相はこう苦しい言い訳を繰り返しました。 いくら貨幣供給量を増やしても内需が冷え込んだままでは設備投資にも回らず、賃金も上がりません。 そうしたなかでも大企業は内部留保をため込み、賃金は下がり続ける一方。いつになれば賃金が上がるのかと聞かれても首相は「企業が利益を上げて業績を回復していく中において、給与という形で還元していく」「そこまではだいぶん時間がかかる場合もある」(13日、衆院予算委)といわざるをえません。 甘利明経済再生相にいたっては「(201

    アベノミクス/論戦通じ矛盾・破綻露呈/ガソリン・灯油高、生活を直撃
    unamu_s
    unamu_s 2013/02/26
    株を持っていないので、現時点ではガソリンやパソコン部品が高くなってきたなって印象。
  • 主張/公務員賃金削減/政府は賃下げの強制を改めよ

    政府は、地方公務員の賃金を7月からさらに7・8%引き下げることを地方自治体に求め、2013年度予算案の地方交付税を減額しました。昨年、民主党政権が実施した国家公務員賃金の引き下げに準じたものです。民間の賃金も1997年をピークに年間59万円下がっており、働くものの所得は落ち込むばかりです。安倍晋三首相は所信表明演説で、国民の所得が失われていることを経済危機の要因にあげ、「突破にまい進」するといいました。それなら自治体に公務員の賃下げを強制し、政府が主導して国民の所得を奪おうとするやり方は改めるべきです。 地域経済を疲弊させる 公務員は、ことし1月から退職金の大幅削減が開始され、地方では「駆け込み退職」による混乱がおこっています。そのさなかの政府の予算措置に全国知事会など地方6団体は「極めて遺憾である」という共同声明を発表しました。「地域経済の再生なくして、日経済の再生なし」という国と地方

    主張/公務員賃金削減/政府は賃下げの強制を改めよ
    unamu_s
    unamu_s 2013/02/04
    共産党支持じゃないけれど、民間労働者の端くれとして「所得の減少を断つ決断を」っていうのは賛成してしまうなぁ。
  • 安倍政権/35人学級見送る/条件整備の後退鮮明

    政府は26日までに、文部科学省が求めていた2013年度から5年間で公立小・中学校の全学年で35人学級を実現する計画を見送る方針を固めました。 長年の国民の運動と日共産党の国会などでの要求によって、民主党政権下の11年度から小学1年については法改正で35人学級が実現、12年度は予算措置によって小学2年の35人学級が全国でほぼ実現しています。 文科省はさらに、13年度からの5年計画で中学3年までの35人学級実現をめざし、初年度分として13年度予算の概算要求(政権交代後の再提出)で113億円を盛り込んでいました。 それに対し、財務相の諮問機関である財政制度審議会は、▽「費用対効果の観点」から少人数学級の効果が明らかでない▽公務員の人件費削減が求められている―などとして、教職員定数の改善に難色を示していました。 安倍政権は、「教育再生」を「経済再生」と並ぶ「最重要課題」としていますが、中3までの

    安倍政権/35人学級見送る/条件整備の後退鮮明
    unamu_s
    unamu_s 2013/01/28
    日教組がどうのとかではなく、単純に教育の質というか厚みというかそういうものを考えると学級定数は少な目のほうがいいとは思うんだけどね。塾なんかでも少人数クラスとかやってるもんね。
  • 維新・石原代表/“原発ゼロ”公約知らず 最賃廃止知らない/記者失笑

    記者クラブ主催の党首討論に参加した「日維新の会」代表の石原慎太郎前東京都知事。衆院選公約で「既設の原発は2030年代までにフェードアウト(消失)」するとしていることを記者から問われ、「それは違う。公約は書き直させた」と答えると、失笑をかいました。 自党が掲げた公約にもかかわらず、「フェードアウトってどういうことですか」と記者に問いただす石原代表。原発ゼロは「願望」などと批判して「公約は直させました」と強調。「直っていないから直してください」といわれて、「わかりました」と答えると記者席からどよめきが起こりました。 石原氏も同席して、橋下徹代表代行・大阪市長と、衆院選公約「骨太2013―2016」と「政策実例」を発表したのは党首討論の前日のことです。その公約を簡単に投げ捨てるとはあまりにも有権者を愚ろうする態度です。 橋下代表代行も公約発表の席で、「マニフェストってどこまで重要視しなきゃ

    維新・石原代表/“原発ゼロ”公約知らず 最賃廃止知らない/記者失笑
    unamu_s
    unamu_s 2012/12/01
    赤旗だってツッコミを入れざるを得ないだろうさ。
  • 細野氏「再稼働」を明言/鹿児島補選 自民公認も川内原発容認

    九州電力川内原発を抱える衆院鹿児島3区補選(28日投票)は21日、原発再稼働反対を訴える日共産党の候補以外の全陣営が原発再稼働を唱える状況になりました。 国民新党公認・民主党推薦の候補の応援に駆けつけた民主党の細野豪志政調会長は同日、薩摩(さつま)川内(せんだい)市内の街頭演説で「川内原発は厳しく安全確認して、確認できれば再稼働させていただきたい」と明言しました。風力やバイオマス発電など「エネルギー革命」を唱えましたが、「1、2年でできない」と語りました。 自民党公認・公明党推薦の候補も、薩摩川内市内の街頭演説で「いつになったら再稼働するのか見えない。そのことが地域の経済に大きな暗雲を投げかけている」と事実上原発再稼働を主張。自民党鹿児島県連会長の森山裕衆院議員も「われわれは『脱原発』の方向性だが、今日、明日に脱原発ができるわけではない。地域のご理解をえて、安心・安全なものは再稼働させて

    細野氏「再稼働」を明言/鹿児島補選 自民公認も川内原発容認
    unamu_s
    unamu_s 2012/10/23
    民主党政府は原発再稼働に関して自ら判断しないようなことを言ってたような気がするんだけど。
  • 橋下市長 “企業献金受けとる”/早くも「維新八策」と食い違い

    国政新党「日維新の会」を近く結成する「大阪維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は10日、市役所で記者団に対し、次期総選挙資金に関して、企業献金を受ける意向を示しました。 「『日維新の会』として企業献金は受けないのか」との質問に、橋下氏は「選挙はただではやれない」「国民が選挙で寄付をしてくれる文化はない」と述べ、「受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と居直りました。 「維新」側が新党の「綱領」だという「維新八策」では、「企業・団体献金の禁止」を掲げていますが、早くも「八策」とはい違う発言をした格好です。

    橋下市長 “企業献金受けとる”/早くも「維新八策」と食い違い
    unamu_s
    unamu_s 2012/09/11
    赤旗鋭いなー。
  • 首都圏青年ユニオンの「すき家」判決/非正規でも会社と対等交渉 個人加盟の労組敵視を断罪

    (写真)「すき家は残業代を法律どおり払え」と、商店街で宣伝する首都圏青年ユニオンの組合員たち=2007年9月、東京・渋谷センター街 非正規雇用の労働者でも、労働組合に入って会社と対等に交渉できる―。牛丼チェーン「すき家」を経営するゼンショーによる首都圏青年ユニオンとの団体交渉拒否を断罪した東京高裁(小池裕裁判長)の判決(7月31日)のなかに、この当たり前の権利を前進させる重要な指摘が書き込まれました。 労組未加入多数 いま日で労働者の3人に1人、若者や女性の2人に1人が非正規雇用となり、正社員でも圧倒的多数が労働組合未加入となっている状況で、地域ユニオンなどの1人からでも入れる個人加盟の労働組合が、労働者の権利を守る大きな役割を果たしています。 ところが、経営者が個人加盟労組を敵視し、労使交渉を拒否して職場を混乱に陥れる事例が相次いでいます。 すき家の事例もそのひとつ。青年ユニオンにアル

    首都圏青年ユニオンの「すき家」判決/非正規でも会社と対等交渉 個人加盟の労組敵視を断罪
    unamu_s
    unamu_s 2012/08/21
    こういう分野では共産党はがんばってほしいと思うなぁ。
  • 岡田副総理に学生から厳しい声/“公約違反”“増税しても増収できない”/中央大で講演

    2日、都内の中央大学で講演した岡田克也副総理の「一体改革」の説明に会場の学生から厳しい意見が相次ぎました。 岡田氏は消費税増税はすべて社会保障のために使うという破綻ずみの説明を繰り返し、さらに「みなさんには申し訳ないが」と、就職難の学生の現状に遠慮しながら、国家公務員新規採用を2年間で56%削減すると宣言。「明日の安心」と題する「対話集会」ながら、若い世代の将来を不安で暗くする集会となりました。 これに意見した学生たち。「民主党はマニフェスト(政権公約)で4年間は(消費税の)増税はしないといっていたが、増税ありきになっている。内閣支持率は30%を切った。増税も6割が反対だ。民主主義の観点から大いに疑問がある」(商学部1年男子)など辛口が続出。 応援の意見もありましたが、岡田氏は「マニフェスト違反だとは思っていない」「『けしからん』というなら、次の選挙でそういう投票行動をしてもらえばいい」と

    岡田副総理に学生から厳しい声/“公約違反”“増税しても増収できない”/中央大で講演
    unamu_s
    unamu_s 2012/08/01
    岡田さんは堅物だとよく思うが、これもそんな印象。