タグ

観光に関するunijamのブックマーク (9)

  • 沖縄県が観光収入を過大発表 基地の恩恵少なく見せ、反米に利用か(1/2ページ)

    沖縄県が県民経済計算の参考資料で、観光収入を過大計上していることが3日、分かった。異なる基準で計算して基地収入と比較し、結果的に「反基地」「脱基地」の県政に沿う形で、観光収入を大きく見せかけていた。県民経済計算は売上高などから経費を除いたいわゆる利益部分を公表するが、同県の観光収入は売上高をそのまま公表。統計上欠陥がある状態で米軍基地反対運動の材料にも利用されている。(大塚昌吾) 沖縄県は翁長雄志知事が講演や記者会見で、観光収入を引用して経済の基地依存の低下を強調し、「沖縄経済の最大の阻害要因は米軍基地」との主張を展開。地元2紙や基地反対派による「沖縄経済が基地に依存しているというのは誤り」とするキャンペーンや、運動の材料になっている。 沖縄県は平成26年度県民経済計算の参考資料で、同統計には表れない「観光収入」(5341億7200万円)と、基地収入である「米軍基地からの要素所得」(151

    沖縄県が観光収入を過大発表 基地の恩恵少なく見せ、反米に利用か(1/2ページ)
  • 大好きな日本で背負った…1800万円の医療費 本当に怖い旅行中の病気

    上野で倒れたタイ人女性 快復の見込みは0.1%以下 善意と幸運が連鎖 救われた女性の命 治療費1800万円 外国人観光客の増加で課題 今年1月、東京・上野のアメヤ横町で、1人のタイ人女性が突然倒れました。「雪を見たい」と友人と来日したワンウィサ・ジャイジュンさん(28)。専門家も「生存率は0.1%以下」とする重度の心臓病でした。命を救ったのは、たまたま居合わせた消防士、高度な手術や治療を重ねた医師たち。奇跡的に助かったワンウィサさんですが、1800万円を超える治療費を抱えてしまいました。 通りすがりの消防士が手当て 1月20日午後、アメ横は行き交う人の肩がぶつかるくらいのにぎわい。 休日で買い物に来ていた埼玉県川口市消防局の山大介さん(47)は、路上に人混みを見つけました。近づくと、目を開いたまま倒れている女性が。口を少し動かすものの、呼吸をしているように見えません。瞳孔は開き、首や手首

    大好きな日本で背負った…1800万円の医療費 本当に怖い旅行中の病気
  • 「訪日客は迷惑」京都を悩ます"観光公害" 「客」よりも「カネ」を集めよ

    観光客が大挙して押し寄せ、地域でトラブルを起こす「観光公害」が増えている。京都では27年続いていた夜桜イベントが中止に追い込まれた。ただ人を集めるだけでは、対応コストは増えるばかり。観光客にカネを落としてもらうには、どうすればいいのか? 「観光公害」で観光客はありがた迷惑 今年6月、朝日新聞が「超満員のバス、消えゆく情緒……急増する訪日客に京都苦悩」というタイトルで、京都が直面している観光客の急増問題を報じた(2017.6.14付)。 現在、我が国は訪日観光ブームに依然として沸いており、昨年は訪日外国人客数が史上初めて2000万人を突破、今年はそれをはるかに超える2700万人に届くのではないかとする観測もある。一方、急増する訪日外国人観光客によるマイナスの側面も目立ち始めている。その代表が今回、朝日新聞によって報じられた京都の混雑問題である。 現在、我が国に急増する訪日外国人客が大挙して京

    「訪日客は迷惑」京都を悩ます"観光公害" 「客」よりも「カネ」を集めよ
    unijam
    unijam 2017/07/27
    "ただ「地域に客を集める」ことだけでなく、「そこからどうやって消費を生み出し、地域にそれを還元するのか」にもっと真剣に取り組む必要がある"
  • 「救急ヘリを呼べ」観光客のモラルに、沖縄・竹富島の医師が「疲弊」訴え

    ハフポスト日版 編集長, HuffPost Japan EIC yuriko.izutani@huffpost.jp Twitter:@IzutaniYuriko 沖縄・竹富島でたった1つの医療機関、竹富町立竹富診療所が、一部の観光客が無理な要求をしてくることで「スタッフが疲弊している」とFacebookで悲痛な訴えをしている。投稿した診療所の唯一の常勤医、石橋興介さん(38)は、ハフポストの取材に対して、「離島の医療資源は限られている。出来ないことが多いことを理解して、マナーを守って欲しい」と話した。

    「救急ヘリを呼べ」観光客のモラルに、沖縄・竹富島の医師が「疲弊」訴え
  • 星野リゾートがディープな大阪に進出する「ホンマの理由」

    【読売新聞】 リゾートホテルや高級旅館の運営などで有名な「星野リゾート」(社・長野県軽井沢町)が、2022年、大阪・JR新今宮駅北側に、観光客をターゲットにした都市型の大規模ホテルをオープンする。星野佳路代表は、新ホテルの予定地周

    星野リゾートがディープな大阪に進出する「ホンマの理由」
  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
  • ポケモンGO効果絶大…東尋坊、今年“自殺者ゼロ”を更新中! | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    ポケモンGO効果絶大…東尋坊、今年“自殺者ゼロ”を更新中! | AERA dot. (アエラドット)
  • 神戸布引 おんたき茶屋

    創業大正4年 平成26年、創業100年を迎えたおんたき茶屋。 雄滝を見下ろす茶屋は、天保4年(1833年)に既に存在していたことが古くからの文献に記されています。 また、絶景の地として後醍醐天皇・平清盛・平重盛・在原行平・在原業平などの滝見物が語られるとともに多くの和歌にも詠まれています。 おんたき茶屋に入ったら、雄滝に向って五感を研ぎ澄ませてください。 窓から見下ろす雄大な「雄滝」。 滝の音・川のせせらぎ・小鳥のさえずり。 四季折々の草木のにおい。 体全体に伝わる、滝から発生するマイナスイオン。 そして、美味しいお料理。 五感全てを感じることができるでしょう。 どうぞ都会の喧騒から離れ、日頃の疲れを癒してください。

    神戸布引 おんたき茶屋
  • 神戸市:布引の滝 布引ダムへの行き方

    最終更新日2018年10月15日 布引の滝は、神戸の市街地からすぐの所にあります。 新幹線『新神戸駅』から2分ほど歩けば、木々に覆われた自然を楽しむことができます。 ハイキング道も整備されておりますので、一度訪れてはいかがでしょうか? 新幹線『新神戸駅』の1階(バス乗り場のある所です)からハイキング道に進みます。 新神戸駅から2分ほど歩くと、レンガで出来た『砂子橋(いさごばし)』に到着。 砂子橋は、布引水源地が重要文化財に指定された施設の一つです。 砂子橋を渡って左に進みます。 橋を渡った右側にはトイレがあります。 砂子橋 砂子橋を渡って左に曲がった所の分岐道は、 右の階段を上がれば「雄滝」へ 左に進めば「雌滝」へ 左に進んで雌滝⇒鼓ヶ滝⇒夫婦滝・雄滝がお勧めです。 雌滝に到着です。 右にある円筒形の建物は、雌滝の滝壷から兵庫区の楠谷町にある『奥平野浄水場』へ水を送るための取水施設です。

    神戸市:布引の滝 布引ダムへの行き方
  • 1