タグ

2017年3月7日のブックマーク (12件)

  • 運転の町長を「地方公務員男性」 交通事故で秋田県警匿名発表(1/3ページ)

    秋田県警は7日、この日起きた秋田県八峰町の加藤和夫町長(74)が関係する交通事故について、加藤町長を「八峰町在住の70代の地方公務員男性」と匿名で発表した。 7日午前8時5分ごろ、八峰町の町道で、路線バスと加藤町長の運転する乗用車が衝突。バスに乗客はおらず、出勤途中の加藤町長にけがはなかった。 県警によると、現場はセンターラインがなく、直進中のバスが凍結した路面でスリップして、対向してきた加藤町長の車と衝突した可能性があるとみている。 加藤町長の実名を明らかにしないことについて、県警は「事故の程度が重大かどうか検討し、匿名とした」と説明している。 ◇ 秋田県警をめぐっては、事件の容疑者、被害者や交通事故の当事者を匿名で発表したり、発生場所を伏せるケースが後を絶たない。 能代署は昨年3月15日、3歳の長男にけがをさせたとして傷害容疑で逮捕した女について「能代市居住、パート、A子(40代)」と

    運転の町長を「地方公務員男性」 交通事故で秋田県警匿名発表(1/3ページ)
  • 村上春樹さん新作、「南京事件」犠牲者「四十万人というものも」で波紋 中国・人民日報サイトも報道(1/3ページ)

    先月発売された世界的な人気作家、村上春樹さん(68)の4年ぶりとなる長編小説「騎士団長殺し」(新潮社)が思わぬ波紋を呼んでいる。戦争中に旧日軍の占領下で起きたとされる「南京事件」(1937年)の犠牲者数に触れた登場人物のセリフなどについて、近年の歴史研究に照らして疑問視する声がインターネット上で噴出。小説歴史書は別物だとする擁護論も多く、想定外の場外戦が展開されている。 「騎士団長殺し」は第1部、第2部の2巻で計138万部を発行する大ベストセラー。に突然別れを告げられた肖像画家が遭遇する不思議な出来事をつづった物語で、戦争の負の記憶にも光が当てられている。 論議を呼んでいるのは第2部、謎に包まれた登場人物「免色(めんしき)」のセリフ。ある人物の過去を語る中で〈南京虐殺〉に触れ、主人公の肖像画家に対し、日軍が降伏した兵隊や市民の大方を殺害したなどと説明。〈おびただしい数の市民が戦闘の

    村上春樹さん新作、「南京事件」犠牲者「四十万人というものも」で波紋 中国・人民日報サイトも報道(1/3ページ)
  • 韓国の原発銀座で惨事なら 「西日本の大半避難」の推定:朝日新聞デジタル

    原発の重大事故で、西日の大半が避難を余儀なくされる――。そんな計算結果が、ひそかに関心を集めている。日の原発が舞台ではない。海を挟んだ隣国、韓国での原発事故を想定した話だ。 韓国人の学者が警鐘 シミュレーションをしたのは、韓国人の核物理学者で現在、米ワシントンのシンクタンク「天然資源防衛委員会」(NRDC)の上級研究員を務める姜政敏(カン・ジョンミン)博士(51)ら。カン博士が昨年10月末に韓国で発表し、その後も日韓での核問題関連の集会で警鐘を鳴らしている。国際会議で来日したカン博士に話を聞いた。 カン博士らがシミュレーションの舞台に選んだのは、韓国南東部、釜山市の海沿いにある古里(コリ)原発だ。古里は、軍出身の朴正熙(パク・チョンヒ)独裁政権時代の1978年に1号機が完成した韓国最古の原発。韓国内で商業運転する25基のうち7基が海沿いに並ぶ、韓国最大規模の「原発銀座」だ。 ここでは原

    韓国の原発銀座で惨事なら 「西日本の大半避難」の推定:朝日新聞デジタル
  • 【森友学園】維新、学園理事長参考人招致に賛成へ 馬場伸幸幹事長「4野党と足並みそろえる」

    維新の会の馬場伸幸幹事長は7日午後の記者会見で、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地払い下げ問題に絡み、民進、共産など野党4党が求めている同学園の籠池泰典理事長らの参考人招致に賛成する考えを示した。「理事長が国会へお見えにならないと分からない部分も多々ある。賛成する方向で考えていきたい」と語った。 維新は国会運営で4野党と距離を置く場面が目立つが、馬場氏は「4党とも足並みをそろえてやっていきたい」と強調した。

    【森友学園】維新、学園理事長参考人招致に賛成へ 馬場伸幸幹事長「4野党と足並みそろえる」
  • 部活廃止論で本当に教員も子どもも救われるのか?もっと良い着地点があるはずだ! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    部活動廃止論は当にベストな形なのか? 部活動廃止論の根拠となる意見に私の意見をぶつけ、提案をしたいと思います! ※こちらは2017年の記事となっています。当時の考えを残すために改訂せずに残してあります。現在の私の考えとはかなり異なる部分がありますので、ご理解いただけたらと思います。 〇部活動廃止論が広まっている! 私はここまでに何度も部活動問題や教員の仕事の問題について言及してきました。これまでの記事もぜひご覧いただけたらと思います。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 部活動問題や教員ブラック問題については徐々に盛り上がってきており、署名を集める活動が行われたり、文科省のパブリックコメントに多くの意見が集まったりしているようです。 それらの意見の中心は部活動を外部委託することで教

    部活廃止論で本当に教員も子どもも救われるのか?もっと良い着地点があるはずだ! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
  • 汚職警官が180日間で50万ドル貯めるゲーム『This Is the Police』をレビュー。自然と悪に染まってしまう社会派ストラテジー&アドベンチャー

    公式サイトやSteamストアページの紹介には「180日で50万ドル稼ぐこと」をプレイヤーの目的として挙げているが、これが思ったよりも難しい。というか、初回プレイでは20日間も生きていられない。マフィアから反感を買って死んでしまうのだ。 しかし悪徳警官としての人生を3回破滅させる頃には、部下の育て方や、事件の危なさを嗅ぎ分ける嗅覚が身についてくる。『This Is the Police』はあらゆるリスクを管理するゲームだ。リスクマネジメントゲームと言ってもいい。警官の死、マフィアの脅し、人員削減、部下の裏切り…様々なリスクがプレイヤーに降りかかる。 『This Is the Police』の面白いところは、マフィアや市長の頼みをこなしていく内に、自分自身が悪に染まっていくところだ。市民を見殺しにしてでもマフィアと協力して稼ぐか、市長を援助して警官の雇用枠を増やしてもらうか…はすべて自分次第。

    汚職警官が180日間で50万ドル貯めるゲーム『This Is the Police』をレビュー。自然と悪に染まってしまう社会派ストラテジー&アドベンチャー
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    unijam
    unijam 2017/03/07
    “「現状が即座に良くならない」という理由で「変化」を求めて簡単に見捨てず、支持し続けることだ。”トランプ支持者にも同じことが言えるのか?
  • 「タリウム女子」は法廷で「検事も弁護人も殺したい」 大メディアの「19歳殺人鬼」顔・実名隠しに何の意味があるのか | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「タリウム女子」は法廷で「検事も弁護人も殺したい」 大メディアの「19歳殺人鬼」顔・実名隠しに何の意味があるのか | デイリー新潮
  • 【国有地売却問題】デヴィ夫人が森友学園の応援を呼びかけ「私も100万円を開設資金として寄付いたしました」

    【国有地売却問題】デヴィ夫人が森友学園の応援を呼びかけ「私も100万円を開設資金として寄付いたしました」 佐藤英典 2017年3月7日 国有地売却の問題で国会は紛糾している。連日、野党が安倍首相を追求するなかで、学校法人「森友学園」が4月に開校を目指す小学校の認可が下りるかどうか、微妙なところ。 教育方針についても、行き過ぎではないかという見方が強まるなかで、思わぬ人が森友学園を激励している。デヴィ夫人(デヴィ・スカルノ)が小学校開設資金の寄付を呼び掛けているのである。 ・デヴィ夫人の呼びかけ 「今日のテーマは、『「森友学園」を応援いたしましょう!』私は、「森友学園」の行き過ぎたものも多々ありますが、それは改めて頂くとして、根的に教育方針に共鳴し、「瑞穂の國記念小學院」開設の募金を希望する旨、学園の籠池康博理事長宛にメールを送りました。 (中略)私を含め、森友学園を応援したい方々からご寄

    【国有地売却問題】デヴィ夫人が森友学園の応援を呼びかけ「私も100万円を開設資金として寄付いたしました」
  • 日本版『アナと雪の女王』現象とは何だったのか―英語版とまったく違う物語の秘密(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アナ・エルサのオブジェ除幕式に登場したMay J.さん 2014年12月10日(ペイレスイメージズ/アフロ) 3月4日にテレビで放送された映画『アナと雪の女王』のエンディングで、歌手のMayJ.さんが歌う「Let it go ~ありのままで」の歌が差し替えられたことに対して、騒ぎになっているようだ(フジ「アナ雪」特別エンディングに「誰得?」の声)。2014年に日で公開されたこの映画の大ヒットの秘密は、この主題歌「Let it go」を「ありのままで」と訳し、映画のなかでは松たか子さんが歌ったことにある。公開当時は、エンディングを歌うMayJ.さんと松さんの映画内での歌が比較され、「家」はどちらかという論争がネットで繰り広げられていたことを思えば、MayJ.さんの歌もやはりみんなの心に残っていたというべきなのだろう。確かに、どちらも素晴らしかった。 日では、この主題歌『ありのままで』を

    日本版『アナと雪の女王』現象とは何だったのか―英語版とまったく違う物語の秘密(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 安倍首相、「森友学園」売却額値引きに理解=参院予算委:時事ドットコム

    安倍首相、「森友学園」売却額値引きに理解=参院予算委 参院予算委員会で民進党の蓮舫代表(右手前から2人目)の質問に答弁する安倍晋三首相(中央左)=6日午後、国会内 学校法人「森友学園」(大阪市)に小学校用地として国有地が格安で売却された問題について、 安倍晋三 首相は6日の参院予算委員会で「法令にのっとって手続きし、価格が合理的であれば問題ない。地中のごみ等を撤去する責任を森友側に渡すのだから、ディスカウントは当然だ」と述べ、1億3400万円の売却額は適正だったとの認識を示した。民進党の 蓮舫 代表への答弁。  問題となっている国有地は、鑑定価格9億5600万円から地下の埋設ごみの撤去費として約8億円を差し引いた1億3400万円で売却された。学園側はごみを撤去しておらず、野党は不適切な取引だったと批判している。  財務省の佐川宣寿理財局長は、31日までに小学校が認可されなかった場合、学園側

    安倍首相、「森友学園」売却額値引きに理解=参院予算委:時事ドットコム
    unijam
    unijam 2017/03/07
    “価格が合理的であれば問題ない。”のは当然。 撤去費用分の値引きすること自体は問題ないというのも当然。その値引き額が合理的であったかどうかについては言及してない。
  • ロッテマート、中国23店舗が営業停止処分 報復措置か:朝日新聞デジタル

    韓国ロッテマートは6日、中国の上海付近や瀋陽、北京の計23店舗について、消防法や施設法に違反したなどと指摘され、中国当局から営業停止処分を受けたことを明らかにした。韓国では、米軍の高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)の韓国配備に対する報復措置との見方も出ている。 中国外務省の耿爽副報道局長は6日の定例会見で、今回の営業停止処分について、「我々は韓国企業を含む外国企業の中国への投資を歓迎している。また外国企業の中国での合法的な権益を、法に基づいて保護する。同時に、こうした企業の中国での経営は、法に基づいたものでなければならない」と述べた。 ロッテマートによると、中国内では現在、112店舗を展開している。以前は115店舗あったが、営業不振などで2月までに3店舗を閉鎖したという。ロッテマート関係者は今回の営業停止について「処分を受ける店舗は今後も増えるのではないか」と警戒感を語った。(ソウル

    ロッテマート、中国23店舗が営業停止処分 報復措置か:朝日新聞デジタル