タグ

2018年4月19日のブックマーク (6件)

  • ホリエモン、テレ朝は「女性記者を鉄砲玉みたいに都合よく使ってんのミエミエ」

    実業家でホリエモンこと堀江貴文氏(45)が19日、ツイッターを更新。テレビ朝日が同日未明、東京都内で記者会見を開き、同局の女性社員が財務省の福田淳一事務次官(58)からセクハラの被害を受けていたと明らかにしたことに言及し、自身が受けた過去の取材についてつづった。 「財務次官の問題の真相はわかりませんが」と前置きした上で、「私は検察に逮捕される直前に親しいテレビ朝日の女性記者から心配してる事を装って携帯電話に電話がかかってきて会話を全部録音されて逮捕後に放送された経験あります」と明かした。 また「あと、これは日テレビの男性記者にですが逮捕される一ヶ月くらい前に女子アナ合コンに誘われて、机の下に隠したテレビカメラでその様子を盗撮されやはり逮捕後に放送されたことあります」と暴露。「私が逮捕されたからドサクサに紛れて放送してたみたいだけど、これって犯罪行為なんじゃないの?って思いますけどね」と怒

    ホリエモン、テレ朝は「女性記者を鉄砲玉みたいに都合よく使ってんのミエミエ」
  • 米旅客機事故、女性機長に称賛の声 エンジン大破も冷静に対応(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米サウスウエスト航空(Southwest Airlines)旅客機のエンジンが飛行中に爆発し、1人が死亡した事故で、落ち着きを失わずに同機を緊急着陸させた女性機長が、英雄として称賛を集めている。 【写真5枚】大破したエンジン、窓が割れた機体など 事故では17日、乗員乗客149人を乗せニューヨークからダラス(Dallas)へ向かっていたサウスウエスト航空1380便の左エンジンが、突然の爆発によって大破。その破片によって窓が割れ、乗客の女性の体の一部が機外に吸い出された。 乗客らの話によると、同機の機長を務めていたのは元米海軍所属のタミー・ジョー・シュルツ(Tammie Jo Shults)氏。軍事航空関係のウェブサイトによれば、同氏は海軍で初めてF18戦闘機のパイロットとなった女性の一人だった。 公開された交信記録でシュルツ氏は、冷静沈着に救急隊の出動を要請し、管制官に対し同

    米旅客機事故、女性機長に称賛の声 エンジン大破も冷静に対応(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 女性の上半身が機外に、乗客ら引っ張り戻す 米国機事故:朝日新聞デジタル

    米ニューヨーク発ダラス行きサウスウェスト航空のボーイング737型機(乗客乗員約150人)の左翼エンジンが17日(日時間18日)、飛行中に破損して客室の窓ガラスが割れて緊急着陸した事故で、女性客1人が窓から機外へ吸い出されそうになった当時の状況が明らかになった。上半身が機外に出た女性を乗客が機内に引っ張り戻したというが、女性は搬送先の病院で死亡が確認された。 当局の発表や米メディアによると、ニューヨーク発ダラス行きの旅客機が高度約1万メートルを飛行中に左側のエンジンが大きな音を立てて大破し、飛び散った金属片でエンジン付近の窓ガラスや機体が損傷。フィラデルフィア国際空港に通常の時速約250キロを上回る、時速約305キロで着陸した。死亡した女性のほか、乗客7人が負傷した。国家運輸安全委員会(NTSB)が事故原因を調べている。 死亡したのは、ジェニファー・リオダンさん。目撃情報によると、衝撃音の

    女性の上半身が機外に、乗客ら引っ張り戻す 米国機事故:朝日新聞デジタル
  • 漫画村問題:津田大介氏、過去の”原罪”に触れず著作権の回復を叫ぶ「転身」ぶりに呆れ声

    政府が13日、 「漫画村」「Anitube」など3つの海賊版サイトに対するアクセス遮断をインターネット事業者(プロバイダー)が自主的に実施することを促す決定をした。これに対し、 ジャーナリストの津田大介氏が代表理事を務める一般社団法人インターネットユーザー協会(通称MIAU)が11日に発表した共同声明が話題を呼んでいる。 声明では今回のようなブロッキングが「国民の憲法上の権利である通信の秘密を侵害し、電気通信事業法とも齟齬を来た」すとして、 適切な司法手続を経ずにネット上の情報流通が制限される懸念を表明。その上で、「 クリエイターへの適切な対価の還元やコンテンツへの多様なユーザーニーズに合わせたサービスを積極的に開発していくことが、こうした海賊版サイトの最終的な撲滅へとつながる王道」であると主張している。 声明全文:https://miau.jp/ja/845 これに対してソーシャルメ

    漫画村問題:津田大介氏、過去の”原罪”に触れず著作権の回復を叫ぶ「転身」ぶりに呆れ声
  • 「わいせつ行為を受けた」児童らの嘘で解雇された男性教師、法廷で無罪に(ニュージーランド) (2018年4月9日) - エキサイトニュース

    女子生徒らへのわいせつ暴行容疑で男性教師が出廷した裁判所(画像は『Metro 2018年4月6日付「Children lied that teacher sexually abused them to get him fired」(Picture: Google Maps)』のスクリーンショット) 画像(1枚) 「あの教師、気に入らないからクビにしよう」―そう示し合わせて虚偽の告発を共謀した11歳の児童らは、キャリア40年の無実の男性教師の人生を台無しにした。ニュージーランドのオークランドで昨年7月に児童わいせつ罪で逮捕され解雇となった教師の公判がこれまで行われていたが、このほど男性教師には無罪が証明された。 『Stuff.co.nz』『NZ Herald』などが伝えている。 オークランドのとある小学校で勤続27年の男性教師が、クラスの児童らに虚偽のわいせつ行為を告発された。昨年3月23日

    「わいせつ行為を受けた」児童らの嘘で解雇された男性教師、法廷で無罪に(ニュージーランド) (2018年4月9日) - エキサイトニュース
  • 「女性社員が財務次官のセクハラ被害」テレビ朝日 | NHKニュース

    財務省の福田淳一事務次官が女性記者へのセクハラ発言の報道で辞任を表明したことに関連してテレビ朝日が記者会見し、「セクハラを受けたとされる記者の中に当社の社員が含まれ、調査の結果、セクハラ被害があったと判断した」と発表しました。

    「女性社員が財務次官のセクハラ被害」テレビ朝日 | NHKニュース