タグ

ブックマーク / gigazine.net (75)

  • わかりやすくて役に立つリリースノートを書くための10のポイント

    リリースノートとは、ソフトウェアのリリース時に機能や目的などを知らせるための資料であり、ソフトウェアがアップデートされる場合も機能強化や不具合修正に関する情報をリリースノートとして公開します。リリースノートの中には優れたものもあれば悪いものもあるとのことで、「よいリリースノートを書くための10のポイント」について、ソフトウェア開発者のサイモン・ウィルソン氏がまとめています。 Writing better release notes https://simonwillison.net/2022/Jan/31/release-notes/ ウィルソン氏は、「リリースノートはオープンソースプロセスの重要な部分です」と述べ、GitHubなどでオープンソースのプロジェクトをリリースする場合、リリースノートを適切に書くことが大切だと主張しています。最近、「よいリリースノートの書き方」について考えていた

    わかりやすくて役に立つリリースノートを書くための10のポイント
    urarai
    urarai 2022/02/03
  • 同人誌をこだわって作りたい人向けの「InDesign」と「Illustrator」の使い方&コツをAdobeがまとめて公開

    2017年5月6日(土)に開催されたCOMITIA 120で配布されて非常に好評だった小冊子「InDesignで始める冊子づくりのヒント<文芸誌>」と「InDesignで始める冊子づくりのヒント<ポートフォリオ>」のPDF版を、Adobeが無料公開しています。Illustratorを用いた「目を引く文字デザインの作成方法」の初級編・中級編のページも用意されているので、これらを活用すれば、1つも2つも上の同人誌を作ることができます。 オリジナル冊子をつくる:文芸誌編 | Adobe Creative Station https://blogs.adobe.com/creativestation/student-design-book-01 同人誌を出すからには、単に書く・描くだけではなく、できるだけいいものを作り上げて、少しでも多くの人の手にとどけたいもの。そのためにも、目にとまりやすいタイ

    同人誌をこだわって作りたい人向けの「InDesign」と「Illustrator」の使い方&コツをAdobeがまとめて公開
  • 徹夜明けで睡眠不足でも元気に1日を過ごす方法を科学的に解説

    なぜかなかなか眠れないまま朝を迎えてしまうことがありますが、休日でもない限りそのまま眠るわけにはいきません。そんな寝不足のヒドイ状態でも1日を乗り切ることができる「徹夜明けでも元気に1日を過ごすための方法」がムービーで科学的に説明されています。 How To Recover From an All-Nighter: "The Science of Us" Episode 3 - YouTube たまに訪れる「眠れない夜」。 一睡もできなかったり、睡眠不足な朝はすぐにでもベッドに潜り込みたいところですが…… これから長い長い1日が始まり、なんとか予定をこなさなくてはいけません。 考えるだけでもゆううつな1日の始まりですが、心配することはありません。科学的にそんな日を乗り切る方法があるのです。 睡眠不足を解消する方法の1つは、目覚まし時計の「スヌーズボタンを使わない」こと。 「あと5分だけ……

    徹夜明けで睡眠不足でも元気に1日を過ごす方法を科学的に解説
  • スタイラスペンメーカー「Adonit」の無料とは思えない高機能お絵かきアプリ「Forge by Adonit」

    「Jot Pro」や「Jot Mini」、「Jot Touch」などスタイラスペンの開発・販売を手がけるAdonitが、ついにiOS向けお絵かきアプリ「Forge by Adonit」をリリースしました。Forgeは無料でありながらも機能が豊富で快適な操作を堪能できるとのことなので、実際に使用してみました。 Forge by Adonit on the App Store on iTunes https://itunes.apple.com/us/app/forge-by-adonit/id959009300 上記URLを開いたら「INSTALL」をタップ。 インストールが終了したらForgeのアイコンをタップして起動します。 「START」をタップ。 チュートリアルが始まるので画面の指示に従って終わらせます。 チュートリアルが終わったら「SKIP EMAIL SIGNUP」をタップ。 ホ

    スタイラスペンメーカー「Adonit」の無料とは思えない高機能お絵かきアプリ「Forge by Adonit」
  • RPGをプレイする感覚でタスクを管理し習慣づけを成功させる「HabitRPG」

    「毎日ランニングする」「早起きする」「ジャンクフードをべない」など、一度決心してもなかなか実現しづらい習慣づけを、RPGっぽいタスク管理サービスを使ってゲームをしている感覚で実現しようというのが「HabitRPG」です。 HabitRPG | Gamify Your Life https://habitrpg.com/splash.html HabitRPG by Tyler Renelle — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/lefnire/habitrpg-mobile HabitRPGは開発の途上にあってKickstarterで出資を募っているところ。概要は以下のムービーを見るとわかります。 HabitRPG on Vimeo 一言「毎日ランニングする」と言っても、何かを習慣づけるのは想像以上に難しいもの。「1日ぐらい

    RPGをプレイする感覚でタスクを管理し習慣づけを成功させる「HabitRPG」
  • 無料でPC・スマホで日々の活動を手軽に記録して集計をとれる「Toggl」

    日々の仕事や作業を効率よくするため大切な作業が、まずは自分の時間の使い方を記録して振り返ることです。しかし実際に作業記録を行ってみると、つい記録を忘れてしまって後から思い出すこともできず、いつの間にかウヤムヤになってしまった経験のある人も多いはず。そんな面倒な作業時間の記録をパソコンやスマートフォンを使って必要な時にすぐ行うことができるのがネットサービスの「Toggl」です。 Toggl - Insanely simple time tracking https://www.toggl.com/ Togglを使うためには、まずはアカウントを作成します。サイトにアクセスしてメールアドレスとパスワードを記入し、「Sign up for free」をクリックするだけでアカウント作成は完了。メール確認などは必要なく、そのままサービス利用を開始することができました。 ログインが完了して表示されるペー

    無料でPC・スマホで日々の活動を手軽に記録して集計をとれる「Toggl」
  • Evernote内のノートをカード感覚で楽々管理できる「Kanbanote」

    Evernote内に保存されたノートを、Trelloのようにカード形式で管理できる無料のネットサービスが「Kanbanote」です。ブラウザからはもちろんのこと、AndroidアプリもリリースされているのでスマートフォンからもEvernoteのノートをカード形式で閲覧・管理可能とのことなので、実際に使ってみました。 Kanbanote | Evernote as a Trello http://www.kanbanote.com/ ◆Kanbanoteを使ってみた Kanbanoteを使用する際は、Evernoteのアカウントを作成しておく必要アリ。すでにアカウントを持っている場合は上記リンクの「Log in with Evernote」をクリック。 自身のEvernoteアカウントのログイン情報を入力して「サインイン」をクリック。 「承認する」をクリック。 これがKanbanoteのトッ

    Evernote内のノートをカード感覚で楽々管理できる「Kanbanote」
  • 「1冊から」「数百円で」本が出版できる「OneBooks」を使ってみました

    by Chiara Cremaschi 基料金1冊200円でカバー・オビ付きのが作れて、カラーでもモノクロでも同一料金、当に1冊からの出版を依頼できるサービスが「OneBooks」です。を作る時に、1回の注文でたくさんを刷る必要があるため在庫が出てしまうというリスクは大きいものですが、OneBooksならその心配もなさそうなので、実際にサービスを利用してみました。 OneBooks | 株式会社RED TRAIN http://www.red-train.co.jp/onebook ワンブックスの特徴は大きく分けて5つ。まず、当に「1冊から」が作れること。 カラー・モノクロいずれの印刷でも同じ金額でがつくれ、かつ1冊でも100冊でも金額は変わらないこと。 文用紙は全部で17種類、厚みの種類も含めると全部で36種類から選ぶことが可能。どの用紙を選んでも金額は一緒で、オビや

    「1冊から」「数百円で」本が出版できる「OneBooks」を使ってみました
  • 無料でPCやスマホなどから合計15GBまでのフォルダを保存&共有できる「4shared.com」

    的に無料で最大15GBまでのオンラインストレージを使用でき、1ファイルあたりの最大容量2GBまでのファイルをアップロード可能で、音楽やムービー、各種ドキュメントや圧縮ファイルなどをスマートフォンやタブレットとも共有が可能なオンラインストレージサービスが「4shared」です。どのようにしてサービスを利用できるのか、実際にアクセスしてファイルをあれこれと移動したり再生させてみました。 4shared.com - 無料のファイル共有とストレージ http://www.4shared.com/ サービスを利用するには、まずアカウントを作成します。メールアドレスとパスワードを記入して「サインアップ」をクリック。ほぼ全ての画面で日語対応が進んでいるのが使いやすいところです。 氏名を記入して「この名前で登録いただけます。」と確認が取れたら「アカウント作成」をクリック。 登録したアドレスにメールが

    無料でPCやスマホなどから合計15GBまでのフォルダを保存&共有できる「4shared.com」
    urarai
    urarai 2014/08/21
    サービス]
  • わずか30秒以内に1泊分の着替えを可能な限りコンパクトに収納する方法

    1泊2日という超短期の旅行や出張では、いつもより大きめのバッグを持っていくのか、それとも現地で着替えを購入してしまうのか、迷うことがあります。そんな悩みを解決してくれるムービーが「How to Pack for 1 Night」で、1泊分の着替えを30秒で超コンパクトに収納する方法を伝授してくれます。 How to Pack for 1 Night - YouTube 外泊するのに欠かせないのがTシャツ・パンツ・下。 まずはTシャツを広げて…… パンツを襟元に置きます。 Tシャツの左側を画像のように折り込んで…… 右側も同様に折りたたみます。 次は下を左右がはみ出るようにしてTシャツの襟元にセット。 Tシャツの襟元を内側に丸め込んで…… クルクル。 必要であれば、歯ブラシを挟み込んでもOKです。 Tシャツを丸めたら…… 下を裏返してTシャツにかぶせるように折り込みます。 反対側も同様

    わずか30秒以内に1泊分の着替えを可能な限りコンパクトに収納する方法
  • たった6分で本格洋食が食べられるデルモンテの「チキントマト煮&タンドリーチキン」を作ってみた

    ちょっとした調理ですぐにご飯がべられる調理商品は便利なものですが、以前に作った塩麹で漬けてレンジでチンするだけの「鶏むね肉のやわらか中華風蒸し鶏」は、レンジ調理で楽々かと思ったら30分以上の漬け込み時間が必要だったのが難点。そこで、とにかく素早く鶏肉を調理できる商品を探したところ、たった6分で作れる「デルモンテ 洋ごはんつくろ」シリーズの「チキントマト煮」と「タンドリーチキン」を発見したので、当に6分で鶏肉料理べられるのか、実際に作ってみました。 デルモンテ 洋ごはんつくろ チキントマト煮 | 商品情報 キッコーマン http://www.kikkoman.co.jp/products/product.html?shouhin_id=K460572 デルモンテ 洋ごはんつくろ タンドリーチキン | 商品情報 キッコーマン http://www.kikkoman.co.jp/prod

    たった6分で本格洋食が食べられるデルモンテの「チキントマト煮&タンドリーチキン」を作ってみた
    urarai
    urarai 2014/05/26
    おいしそう
  • ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」

    ウォルト・ディズニー・カンパニーでも伝説的と言われる9人のアニメーター「ナイン・オールドメン」のうち2人がフランク・トーマスとオリー・ジョンストン。キャラクターの感情表現を頂点まで極めたとされる2人が生み出した「キャラクターに命を吹き込む12の法則」が立方体などを使ったムービーとGIFアニメーションで公開されています。 THE ILLUSION OF LIFE http://the12principles.tumblr.com/ ディズニーアニメに出てくるキャラクターの動き12原則は以下のムービーからでも確認できます。 The illusion of life on Vimeo ◆01:SQUASH&STRETCH(引き延ばしてペチャンコにする) これはキャラクターが動いている時に重さと質量を感じさせるようにする効果。 ◆02:ANTICIPATION(予備的な行為) キャラクターがメイン

    ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」
  • Photoshopで30分かかっていた作業がわずか1分でできるようになる「神速Photoshop [Webデザイン編]」

    「学校では教えてくれない、89の時短テクニック」「自己流で時間をムダにしていませんか?ウェブデザインをもっとラクに、もっとすばやく」ということで、かなり実践寄りの効率的なテクニックばかりを集めたのが「神速Photoshop [Webデザイン編]」です。ちょうどPhotoshop CC+Lightroom 5が月額980円で使える「Photoshop 写真家向けプログラム」を使い始めたところだったので、しげしげと読んでみてお役立ちっぽいのがないかどうか探してみました。 まず以下が神速デザイン五カ条、「ショートカットを活用しよう」「最新機能を使いこなそう」「目的によってツールを使い分けよう」「「直し」に強いデータを作ろう」「面倒な作業は自動化しよう」ということで、どれもこれもごもっともな感じ。人は放っておくと今までの慣れ親しんだやり方が非効率的であっても「慣れているから」というただそれだけの理

    Photoshopで30分かかっていた作業がわずか1分でできるようになる「神速Photoshop [Webデザイン編]」
    urarai
    urarai 2014/04/07
    おもしろそう。しかし写真家向けプログラムまだやってるのか…。
  • ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ

    「ウェブの未来を担う次のUIデザインは『カード』にあり」と言われるなど、ウェブサイトを格子状にレイアウトしたグリッドデザインは人気で、多くのアプリやウェブサイトで採用されていますが、実際にグリッドデザインと以前からあるリストデザインの2種類をテストしてみたところ、「リストデザインの方が明らかに見やすく、ユーザーの反応がいい」という結論が出ました。 List Beats Grid: Linear Feeds Perform Two to Three Times Better Than Grids http://blog.getprismatic.com/list-beats-grid-linear-feeds-perform-two-to-three-times-better-than-grids-2/ グリッドデザインとリストデザインのどちらが当に効果的なのか?ということを調査したのはソ

    ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ
    urarai
    urarai 2014/04/04
    あとでよむ
  • 商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」

    漢字に比べて平仮名・カタカナを幅ごと小さくデザインし、文章全体を表示させた時の統一感を重視したフォントが「刻」シリーズです。明朝体の「刻明朝フォント」とゴシック体の「刻ゴシックフォント」の2種類が用意されている「刻」シリーズは無料でダウンロードでき商用・非商用問わず自由に使用可能になっています。 フリーフォントの樹 http://freefonts.jp/ その字体が持つ雰囲気はもちろんのこと、両フォントが特徴としているのは仮名と漢字の大きさにアクセントを付けたデザイン。何行にもわたる長い文章を表示させたときに、紙面そのものが一つの模様であるような統一感のある美しさを演出するように作られています。 刻明朝体で文章を表示させるとこんな感じ。 漢字とかな文字のサイズの違いがメリハリを与えています。 一方の刻ゴシック体で同じ文章を表示させたらこんな感じ。ページ全体から受ける印象は、刻明朝体と大き

    商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」
    urarai
    urarai 2014/03/28
  • 「人類は衰退しました」の「妖精さん」たちがダンスしたりおかしを食べまくったりしておともだちになるため立体化

    人類が衰退を迎えて数世紀、すでに地球は「妖精さん」のものになっており、そのある意味不条理な世界を描いた田中ロミオによる同名ライトノベルが原作のアニメ「人類は衰退しました」に出てくる「妖精さん」がところせましとわちゃわちゃしている様子をそのまま立体化したフィギュアがあみあみからリリースされました。 妖精さんが、どっさり 真ん中に見えるのは主人公の「"わたし"(妖精さんver.)」、卵のカラのヘルメット付き PVC製塗装済み完成品フィギュアで1/1スケール(全高約100mm)、発売中で価格は税込み4200円。なお、以降の原型製作はすべて紅月一(Little pink summer)です。 で、さらに周囲を見てみると山のように妖精さんがいます 今まさに踊ろうとしているのは「妖精さんシリーズ ぱーとわん 妖精さん 妖精ダンスセット」、PVC製塗装済み完成品フィギュアで1/2スケール(全高約50mm

    「人類は衰退しました」の「妖精さん」たちがダンスしたりおかしを食べまくったりしておともだちになるため立体化
    urarai
    urarai 2014/02/10
    かわいいいいいいいいいいい!!!
  • 「ペイントツールSAI」更新再開、バージョン2系へのアップデートは無料で可能に

    「32bit版、64bit版を用意する」「マルチコアに完全対応する」「Ver.1で行う予定だった機能追加をすべて行う」「バージョンは2系、但し無償アップデートとする」というわけで、長い間更新されずに止まっていた「ペイントツールSAI」の更新が再開し、これまで何があったのか、そしてこれから何をするのかが判明しました。 SYSTEMAX Software Development - ペイントツールSAI http://systemax.jp/ja/sai/ 現在の正規版は「Ver.1.1.0」となっており、2008年12月25日が最終更新、そしてテスト版のバージョンは「Ver.1.2.0-Alpha.3」で最終更新は2011年9月12日で終わっていたわけですが、昨日2012年8月13日23時過ぎにページが更新されて「Ver.1.2.0-Beta.1」が出現、更新履歴は以下のようになっています。

    「ペイントツールSAI」更新再開、バージョン2系へのアップデートは無料で可能に
  • チキンラーメンをおにぎりにした「元祖鶏ガラチキンラーメンおにぎり」を食べてみました

    去年の9月に発売されたチキンラーメンおにぎりは、予想以上の売れ行きで生産が追いつかなくなり、販売が停止されましたが、8月1日(木)より生産体制が整い、味も改良された上で再販売が始まりました。果たして生産中止になるほどの人気商品はどんな味なのか、買ってべてみました。 冷凍 日清カプセルスタイル チキンラーメンおにぎり|製品情報|日清品冷凍株式会社 http://www.nissinfoods-frozen.co.jp/products/products.html?pid=4615 チキンラーメンのオレンジを基調としたパッケージ。 カプセルタイプになっており、おにぎりには鶏肉も入っているとのこと。 作り方はレンジで温め・蒸らし・カプセルの容器から取り出すだけと非常にカンタン。 原材料には味付めん・味付卵・味付鶏肉とチキンラーメンらしい原材料が含まれています。 カロリーは1個100グラムあた

    チキンラーメンをおにぎりにした「元祖鶏ガラチキンラーメンおにぎり」を食べてみました
    urarai
    urarai 2013/08/02
    おいしそう…
  • 通常20~30分しか続かない集中力を100分間持続させるBGMを流す「focus@will」

    By Jared Thompson 仕事・勉強・執筆・読書・プログラミングなどで集中しなくてはならない時に音楽を聴くのは効果的な方法の1つですが、選曲によっては逆効果になってしまうことも。そんな時に、クリックするだけで簡単に高品質の作業用BGMを流し、最大で400%ほど集中力をウェブとアプリでアップさせてくれるのが「focus@will」です。3人のうち2人には効果が出るとなっており、それなりの科学的根拠として、2年間にわたる200人の被験者による研究と、7万2000人以上の調査を行ったというバックグラウンドを持っているのが特徴です。 focus@will https://www.focusatwill.com/ トップページはこんな感じ。定期的もしくはページの更新ごとにグラフィックが変わります。BGMを視聴するには、真ん中の再生ボタンをクリックするだけ。 次に流したいBGMのジャンルの選

    通常20~30分しか続かない集中力を100分間持続させるBGMを流す「focus@will」
  • FTP・WebDAVをWindowsのローカルドライブとして扱えるフリーソフト「NetDrive」

    接続したFTP・WebDAVサーバーをローカルドライブとして扱うことができ、エクスプローラーなどからファイル・フォルダーをドラッグ&ドロップで移動させることができるフリーソフトが「NetDrive」です。SSLに対応し、Windows XP・Vista・7・Server 2003・Server 2008上で起動可能となっています。 ダウンロード、インストール、設定操作方法については以下から。 NetDrive - Download NetDrive http://www.netdrive.net/download.html 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。 「I Agree」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック 「Next」をクリック 「Finish」をクリック インストールが完了すると操作画面が表示されます。

    FTP・WebDAVをWindowsのローカルドライブとして扱えるフリーソフト「NetDrive」