普天間移設問題・辺野古新基地 普天間移設問題 米軍 政治 環境 米軍は名護市の大浦湾のジュゴンの存在が訓練に影響すると認識 国防総省が今年3月に連邦議会に提出した報告書に記述していた 沖縄防衛局は新基地の影響はないとの見解で、日米間の認識に差 【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が今年3月に米連邦議会に提出した報告書で、大浦湾に生息するジュゴンの存在が訓練を中断するなどの影響を与えている、と記述していることが21日までに分かった。防衛省沖縄防衛局は環境影響評価(アセスメント)の中で、ジュゴンの辺野古・大浦湾における利用度は少ないため、代替施設を建設してもジュゴンへの影響はないなどとの見解を示していたが、同報告書は現状をめぐる認識に日米間で大きな差があることを示している。 » 基地と原発のニュースをフクナワでも 同報告書は、「ジュゴンが現れると、海兵隊は接近を回避するために戦術を変更す
ISへの攻撃を本格化させれば、フランス国内で警戒にあたる兵士の数も増やさねばならなくなる。=21日、パリ・リヨン駅 写真:筆者= 英国のキャメロン首相が23日来仏し、オランド大統領と会談、ISへの空爆に向け軍事協力することを表明した。 BBCによれば英国はフランス軍に情報提供する他、『給油』を手伝う。 キャメロン首相は12月後半にもISへの爆撃を可能にできるよう議会の承認を取り付けたい、としている。 米国のオバマ大統領はフランスがテロ攻撃に遭ったその日(13日)に声明を出した。「これはフランスだけへのテロ攻撃ではない。世界の全人類への攻撃である」と。 これで英・仏・米による有志連合ができたことになる。 英と仏はそれほど親密ではない。英はブレア元首相以降、仏はサルコジ大統領以降、米国に従順な国家となっている。 有志連合の音頭をとったのが米国であることは疑いようがない。 日本も安保法制が施行さ
米ワシントンD.C.の連邦捜査局(FBI)本部(2007年8月3日撮影)。(c)AFP/MANDEL NGAN 【11月23日 AFP】イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に共鳴して今年4月、米カンザス(Kansas)州の米軍基地で自爆攻撃を計画したとして、米国人ジョン・ブッカー(John Booker)容疑者(20)が逮捕された。 この逮捕はおとり捜査によるもので、FBIの覆面捜査官が半年間にわたってブッカー容疑者を巧みに操っていたことが判明した。捜査官の行ったことの中には、「殉教」に関する動画製作を手伝ったり、爆弾製造のための材料リストを提供したり、さらに実際には不活性ではあったが爆発装置を作ったりといったことまで含まれた。 米国領内でテロ行為への勧誘を行う人物を摘発するFBIのおとり捜査官は増えているが、時に感化されやすい若者に過剰に働き掛け、そうした若者たちが自分だけでは考えつ
難民・移住労働者問題キリスト教連絡会のセミナー「シリア難民受け入れに関して私達が知るべき『中東情勢』」で講演する宗教学者の久山宗彦氏=7日、東京都千代田区の雙葉学園幼きイエスの会ニコラ・バレで 難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連、東京都台東区)は7日、東京都千代田区の雙葉学園幼きイエスの会ニコラ・バレで「シリア難民受け入れに関して私達が知るべき『中東情勢』」と題してセミナーを開いた。 このセミナーで講師を務めた宗教学者でカトリック信徒の久山宗彦(くやま・むねひこ)氏(群馬医療福祉大学特任教授、カリタス女子短期大学前学長)は30人近い参加者に対し、「シリア難民の反抵抗・反敵対に根ざした世論を活用しての、能動的な反暴力の避難という生死をかけての行為を、私たちは宗教・民族・言語・文化等を越えて、温かく受け入れようではありませんか」と呼び掛けた。 久山氏は、この「能動的な反暴力の避難」に
イスラムを深く知るためには、「コーラン」を避けて通ることができない。ジハードで死ぬと、楽園の72人の乙女という報酬があると書かれているのは本当か? そして過激派たちによってどのように曲解され、利用されてきたのか? 今あらためて問われる、コーランに書かれている内容の本質。(HONZ編集部) 本書はカーラ・パワー(Carla Power)著If the Oceans Were Ink――An Unlikely Friendship and a Journey to the Heart of the Quran(『たとえ海がインクであっても――奇妙な友情とコーランの心髄への旅』)(2015年 ヘンリーホルト刊)の邦訳です。 副題にある「奇妙な友情」とは、著者である気鋭のアメリカ人女性ジャーナリスト、カーラ・パワーと、本書における彼女の対話の相手、イスラム学者のモハンマド・アクラム・ナドウィー師と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く