タグ

関連タグで絞り込む (311)

タグの絞り込みを解除

webに関するw2allenのブックマーク (1,031)

  • IE8こそが世界最速のブラウザであることを証明するムービーをマイクロソフトが公開中

    FirefoxやGoogle Chromeなどに押され気味だったマイクロソフトのブラウザであるInternet Explorerですが、そのバージョン8の正式版がついに全世界で同時にダウンロード可能となりました。 で、現時点ではまだ日語版のサイトは更新されていないのですが、家と言っても過言ではない英語版のサイトでは、IE8・Firefox・Google Chromeを実際に並べてページを表示させ、最速で表示されるのはどのブラウザなのか?ということを検証するムービーを配信しており、IE8こそが世界最速のブラウザであることを証明しようとしているようです。 再生は以下から。 Internet Explorer 8: Videos 「Silverlight」をインストールしていれば、上記サイトにて「Case Study Videos」から「Performance Testing」というムービー

    IE8こそが世界最速のブラウザであることを証明するムービーをマイクロソフトが公開中
    w2allen
    w2allen 2009/03/20
    IE9でも同じようなことが。引用:で、現時点ではまだ日本語版のサイトは更新されていないのですが、本家と言っても過言ではない英語版のサイトでは、IE8・Firefox・Google Chromeを実際に並べてページを表示させ、最速で表示
  • ティム・バーナーズ=リーが語る「WWW に対する 2 つの後悔」 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年03月19日 10時30分 Web address でいいんですか ? いいんです 部門より 先日のストーリーでも紹介された、CERN による「World Wide Web 20 周年」の記念式典が 3 月 13 日に開催された。この式典で“WWW の父”ことティム・バーナーズ=リー氏は、WWW に対する 2 つの「後悔」を明らかにした (ITmediaの記事より) 。 1 つ目は「Web アドレスを『http://』で始めたこと」。「スラッシュが 2 つあるのは冗長で、数十億回も無駄にキーが押された」。2 つ目は「Web アドレスの構造」。国や組織など一番大きな要素を最初に置き、「info.cern.ch」ではなく「ch/cern/info」のようにすべきだった、と思っているそうだ。 ちなみにバーナーズ=リー氏はネット詐欺の被害にも遭ったことがあるそう

    w2allen
    w2allen 2009/03/19
    引用:1 つ目は「Web アドレスを『http://』で始めたこと」。2 つ目は「Web アドレスの構造」。国や組織など一番大きな要素を最初に置き、「info.cern.ch」ではなく「ch/cern/info」のようにすべきだった、と
  • 「最速ブラウザ」争いは無意味だ

    Microsoftが最近実施した一連のテストによると、Internet Explorer 8(IE 8)は現在市場に出回っているブラウザの中で最速だという。もっとも、Google ChromeやFirefox、Safari、Opera、WebKitといったブラウザについて同様の主張を展開している調査結果を探すのは、そう難しい作業ではないはずだ。 それならば、こうした最速ブラウザに関するテストの数々をどう解釈すればいいのだろう? どのテストが最も妥当なのだろう? まあ、当を言えば、映画『ミートボール』でのビル・マーレイの口グセと同じで「そんなのどうでもいい!」といったところだ。 まったくその通りなのだ。最近のWebやWebブラウザに関して言えば、ブラウザを選ぶ際に速度を気にする人など、ほとんどいない。 確かにかつてはブラウザの性能が重視された。わたしも実際1990年代にブラウザの比較を行

    「最速ブラウザ」争いは無意味だ
    w2allen
    w2allen 2009/03/17
    引用:米Microsoftが最近実施した一連のテストによると、Internet Explorer 8(IE 8)は現在市場に出回っているブラウザの中で最速だという。もっとも、Google ChromeやFirefox、Safari、Opera、WebKitといったブラウザ
  • NASA、ISSから見た地球の姿をストリーミング配信開始 | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2009年03月16日 16時25分 人工衛星の観測などもできるんでしょうか? 部門より NASAは3月10日、国際宇宙ステーション(ISS)の外側に取り付けたカメラ映像のストリーミング配信を開始したことを発表した(sorae.jpの記事、NASAのリリース)。NASA TVのページで動画ウィンドウ右脇の「Live Space Station Video」をクリックすれば表示される。 このサービスでは、ISSから見た地球などが映し出される。さらに、利用可能時には宇宙飛行士と管制官のやり取りも音声で流される。スペース・シャトルがISSにドッキングする際は、その活動風景と音声も配信される予定とのことだ。 なお、カメラ映像が見られるのはISSの乗組員が就寝中の時間帯で、通常は米国中部標準時間13時(日時間4時)から1時(日時間16時)の間。それ以外の時間帯はIS

    w2allen
    w2allen 2009/03/16
    引用:NASAは3月10日、国際宇宙ステーション(ISS)の外側に取り付けたカメラ映像のストリーミング配信を開始したことを発表した(sorae.jpの記事、NASAのリリース)。
  • Home - | TOP500

    The 63rd edition of the TOP500 reveals that Frontier has once again claimed the top spot, despite no longer being the only exascale machine on the list. Additionally, a new system has found its way into the Top 10. Hamburg, Germany was the perfect backdrop for this year’s International Supercomputing Conference (ISC24) with beautiful weather and a bustling event at Congress Center Hamburg. Near th

  • おもしろフラッシュ総合サイト

    爆笑必至!おもしろフラッシュ倉庫!2ch,ドラえもん,等のおもしろいフラッシュ,動画をお届け おもしろフラッシュ総合サイト

    w2allen
    w2allen 2009/03/15
    flash。
  • マイクロソフト、SaaS形式でグループウェア的サービスを提供する「マイクロソフト・オンライン・サービス」日本語 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年03月11日 11時53分 Google Appsとはちょっと違う方向性? 部門より マイクロソフトが10日、「マイクロソフト・オンライン・サービス」日語版を4月に始めると発表した(日経新聞、マイクロソフトのプレスリリース)。 このサービスは、同社のサーバーで提供するサービスをネットワーク経由で利用するもので、次の4つのサービスが含まれる。 Microsoft Exchange Online: 電子メール、予定表、連絡先、スパムやウィルスをブロックするフィルタリングの機能などを提供Microsoft Office SharePoint Online: ファイル共有、ポータル、掲示板、情報共有サイトなどを提供Microsoft Office Communications Online: インスタントメッセージやプレゼンス(在席情報)の確認といった機能

    w2allen
    w2allen 2009/03/12
    引用:これらはそれぞれ単体でも利用できるようになるとのこと。価格はまだ未定だが、4サービスあわせて月額1500~1600円/ユーザー程度になるそうで、現在無料ベータ版が提供されているとのことだ。
  • Windows 7ではIEやWMP、Windows Searchなどを無効化できる | スラド

    ストーリー by hylom 2009年03月10日 13時04分 インストール後に初めてやる作業は「全部無効化」に? 部門より 先日、「Windows 7ではIEを削除することが可能になる?」という話題があったが、マイクロソフトはWindows 7公式ブログで「Windows 7では機能のOn/Offによるチューニングが可能になる」ということを公に認めた(INTERNET Watch、家記事)。 機能のOn/Offが可能になるのはIEだけでなく、Faxとスキャンや手書き認識機能、Windows DVD Maker、Windows Gadget プラットフォーム、Windows Media Player、Windows Media Center、Windows Search、XPS ViewerサービスなどもOn/Offが選択できるとのこと。 これは機能やアプリケーションの「削除」するの

    w2allen
    w2allen 2009/03/10
    引用:無効化したアプリケーションや機能に関連したファイルはOSによって読み込まれなくなるが、ファイル自体は削除される訳ではないため、機能を有効にすれば再インストール無しにすぐに使えるようになるそうだ。
  • 「Google Docs」に不具合--意図せぬドキュメント共有が発生

    Googleは、同社のオンラインサービス「Google Docs」に保存されたワープロやプレゼンテーションのドキュメントのごく一部で、アクセスが不適切に共有されてしまう、プライバシー上の脆弱性問題を発見した。 TechCrunchに掲載された引用によると、Googleは同社がこの問題の影響を受けたユーザーに送信した文書で「人の知らないうちにドキュメントが公開されるおそれのあったバグを見つけ修正を行った。意図しないドキュメント共有が起きたのは、人または共有権限をもつ共同編集者が過去にドキュメントを共有したことのある人までに限定されていた」と述べている。「人または共有権限をもつ共同編集者が、ドキュメントリストから文書やプレゼンテーションを複数選択し共有の許可を変更した場合のみ、この問題が生じた。この問題で影響を受けたのは文書とプレゼンテーションで、スプレッドシートは影響を受けていない」

    「Google Docs」に不具合--意図せぬドキュメント共有が発生
    w2allen
    w2allen 2009/03/10
    引用:意図しないドキュメント共有が起きたのは、本人または共有権限をもつ共同編集者が過去にドキュメントを共有したことのある人までに限定されていた
  • Google Docsで非公開の文書が公開されてしまうトラブル発生 | スラド IT

    TechCrunch Japaneseの記事によると、オンラインのワープロ・表計算・プレゼンツールである「Google Docs」で、「文書が意図しない相手に公開されてしまう可能性がある」という不具合が存在していたようだ。 問題が発生したユーザーにGoogleが送信したメッセージによると、今回の問題は下記のようなものだそうだ。 We’ve identified and fixed a bug which may have caused you to share some of your documents without your knowledge. This inadvertent sharing was limited to people with whom you, or a collaborator with sharing rights, had previously shar

    w2allen
    w2allen 2009/03/09
    引用:(我々はあなたの文書が勝手に公開されてしまうというバグを修正した。この共有問題は、以前共有を行っていた文章に対し、あなた、もしくは共有する権利を持っていた作業者に限定されている。)
  • Windows 7ではIEを削除することが可能になる? | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2009年03月08日 13時12分 「【至急】間違ってIE8をアンインストールしてしまいました」ってのをあちこちで見かけることになりそう…… 部門より Computerworldやマイコミジャーナルの記事によると、Windows 7(開発版)のビルド7048に、IE8を「削除」できるオプションが搭載されているのが見つかり、話題になっている。 前述の記事によると、Windows 7の同ビルドを試用しているユーザによる複数ブログにて、Windows 7のコントロールパネルから「Programs and Features(プログラムの追加と削除)」を選択すると、削除可能な項目一覧に「Internet Explorer 8」も表示されると報告されているようだ。ただし、実際に削除されるのは「iexplore.exe」やIEのメニュー項目だけで、現状ではほかのコン

    w2allen
    w2allen 2009/03/08
    引用:Computerworldやマイコミジャーナルの記事によると、Windows 7(開発版)のビルド7048に、IE8を「削除」できるオプションが搭載されているのが見つかり、話題になっている。
  • ニュースの価値を自分で決める【Choix】

    choix.jp 2021 著作権. 不許複製 The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). プライバシーポリシー

  • ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」

    電通は2月23日、2008年の日の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2008年(平成20年)日の広告費」を発表した。 日の広告費は6兆6926億円で5年ぶりに減少(前年比4.7%減)。媒体別では新聞広告費(同12.5%減の8276億円)が大きく減少し、テレビ広告費(同7.6%減の1兆9092億円)も振るわなかった。新聞、テレビ、雑誌、ラジオのマスコミ4媒体広告費は4年連続して前年を下回った。 一方、インターネット広告費は前年比16.3%増の6983億円と続伸し、総広告費の10.4%を占めた。2009年には初めてインターネット広告費が新聞を上回ると見られる。 インターネット広告の媒体費は前年比17%増の5373億円。なかでもモバイル広告費(同47%増の913億円)、検索連動型広告費(同22.9%増の1575億円)などが伸びた。 衛星メディア関連広告費もBSデジタル放送などが伸

    ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」
    w2allen
    w2allen 2009/02/23
    引用:一方、インターネット広告費は前年比16.3%増の6983億円と続伸し、総広告費の10.4%を占めた。2009年には初めてインターネット広告費が新聞を上回ると見られる。
  • タダものではない! - 仮)tadamonoの雑記

    1998年7月に無料レンタルの COOL 上で開設以来、 そろそろ10年目を迎えようとしています。 ここ最近、休業や仮復活を繰り返してまいりましたが、 諸般の事情により7月31日をもちまして 当サイトは終了することとなりました。 今日に至るまで当にたくさんの方々に支えて頂きました。 この場では個人名は省略させて頂きますが、 当にありがとうございました。 笑いあり涙あり怒りあり、たくさんの事が思い出されます。 自分の人生にとって一生忘れられない思い出になると思います。 すばらしい10年間でした。 tadamono.to ドメインは今後も保有し続ける予定です。 環境が整えば、もしかしたらいつの日かひっそりと 復活しているかもしれません。 その時はまたお話ししましょうね。 7月31日までもう少し時間があります。 気が向いたら掲示板に足跡を残してください。 それではまたいつの日か! チャオ♪

    タダものではない! - 仮)tadamonoの雑記
    w2allen
    w2allen 2009/02/18
    引用:諸般の事情により7月31日をもちまして当サイトは終了することとなりました。
  • 5 年前をスラッシュバック ~ 2004 年 1 月の /.J 記事より | スラド

    タレこみ人は「過去取り上げたストーリーについて振り返る事」は必須だと思ってるんだけど、そういう試みは主に年末に、その年を振り返るというような単位でしか行われないように思う。じゃあ、ここはいっそ一気に数年前を振り返ってしまおうじゃないか ! ……という事でこんなストーリーを投稿してみることにした。 今回は 5 年前、2004 年を振り返ってみることにする (当は「10 年前」くらいにしておきたいのだが、残念ながら /.J はまだ出来て 10 年も経ってないんだ !) 。ドッグイヤーと呼ばれる業界のニュースも、そうでもないような業界のニュースも、とりあえずいろいろ取り混ぜて、2004 年 1 月編をお送りしたい。 2004/1/1 まいど1号出資者募集:1口千円 打ち上げに成功し、無事観測開始している。2004/1/4 欠陥を指摘するはずが個人情報流出。セキュリティ専門家に捜査の手 offi

  • (株)WEB2.0、終了のお知らせ | スラド IT

    ITmedia Newsの記事および、Internet Watchの記事より。 ソーシャルブックマークサイト「PingKing」を運営していた株式会社WEB2.0が、2008年9月17日で解散することとなった(プレスリリース:子会社の解散及び清算に関するお知らせ(PDF))。これに伴い、PingKingは2008年8月31日の19時をもってサービス終了となる(PingKingサイトサービス終了のお知らせ)。 同社は株式会社デジタルガレージ、ぴあ株式会社、株式会社カカクコムの出資によって2005年11月15日に設立され、PingKingの運営を行っていた。ユーザー数が当初の予想を下回り、収益化が困難であるとの判断から解散することとなった、と報じられている。

    w2allen
    w2allen 2009/02/18
    引用:ITmedia Newsの記事および、Internet Watchの記事より。 ソーシャルブックマークサイト「PingKing」を運営していた株式会社WEB2.0が、2008年9月17日で解散することとなった。
  • Web 2.0という言葉は死んだ? | スラド IT

    TechCrunch Japanによると、Web 2.0という言葉が消え去りかけており、2011年までにWeb 2.0と検索エンジンに打ち込む人間はほとんどいなくなるそうだ。 根拠の1つは、TechCrunchに連絡してくるスタートアップ企業からのメールだ。タイトルにWeb 2.0と書かれたメールは明らかに減っているという。またGoogle Trendsでも、Web 2.0の使用回数がウェブ全体で減少していることが確認された。2005年半ばから検索回数が上昇し2007年末までその傾向が続くものの、その後回数は下がり、現在では2006年初め頃と同じレベルまで落ちている。 編集子の感覚でも、Web 2.0と記されているメールを受け取る頻度は減っているように思います。Web 3.0が来る前に消え去ってしまうのでしょうか。皆さんはいかがお考えですか?

  • FTP接続時にウイルス [Archive] - XREA&CORE SUPPORT BOARD

    w2allen
    w2allen 2009/02/14
    引用:セキュリティソフトをOFFにするかセキュリティソフトに信頼ゾーン等の項目がある場合は、そこにxrea.comを追加すると大丈夫だと思います。
  • やってみよう研究所

    “借金返済生活”と聞くだけで、普通は暗い気持ちになりますよね。 私も返済生活を始めた頃は、ものすごい自己嫌悪を感じて、後悔しまくっていました。 「使いたいだけ使う」生活に慣れてしまっていたので、節約したり、気に入っていたマンションの部屋を引き払う時はとっても悲しかったです。 でも、自分の浪費で作ってしまった借金なので誰にも頼りたくなかったし、債務整理とかをせずに、できるところまで自力で頑張ろうと心に決めていました。 一念発起して、家賃8万円のマンションからこじんまりとした5万円のアパートへの引っ越しが終わったら、何か吹っ切れた気持ちになりましたね。 会社帰りは毎日のように飲んだりべたり外していたところを、スーパーで材を買って自炊するようになり。 100均で買ったノートに「節約ごはんレシピ」をメモしたり、ランチも「ダイエット中」とか適当に言い訳してお弁当を持参。 “外したつもり貯金

    w2allen
    w2allen 2009/02/10
    引用:とにかくいろいろなことをやってみます。やってみよう精神の育成を目的とした研究所です。
  • トレンドマイクロが公式サービスをオレオレ証明書で運用開始 (#1042083) | SSL 証明書の運用管理どうしてますか? | スラド

    タレこんでもたぶん採用されないので、ここに書いとく。 ウイルスバスターでお馴染みのセキュリティ会社大手トレンドマイクロ [trendmicro.co.jp]は、ネットワーク層での動的なスパムメール防御を実現するサービス「Trend Micro Network Reputation Services [trendmicro.com]において、この10月から新しく管理用Webポータルをスタート [trendmicro.com]させた。これによると、ログイン画面は https://nrs.nssg.trendmicro.com/ [trendmicro.com] とされているのだが、これをクリックしてみると、オレオレ証明書の警告が現れ、正常にアクセスできない状態だ。使われている証明書の内容は以下の通り。 サブジェクト: E = postmaster@mail-abuse.net CN = nrs

    w2allen
    w2allen 2009/02/10
    引用:これによると、ログイン画面は https://nrs.nssg.trendmicro.com/ [trendmicro.com] とされているのだが、これをクリックしてみると、オレオレ証明書の警告が現れ、正常にアクセスできない状態だ。