タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (11)

  • いまどきの靴下で劇ができる :: デイリーポータルZ

    デイリーポータルZの5周年企画で、栃木に出張する前夜。同行するべつやくさんから「要らないパンプス用下が大量にあるので、もらってくれますか」とのメールが。ぜひにとよろこんで返事をしたところ、翌日右のような下を持ってきてくれた。 深さのないパンプスをストッキングなしで履きたいために利用するこの下。私もけっこうこれを消費するほうなのだが、あらためて俯瞰してみるとなんだかすごいことになっている。バリエーションがやたら豊富になっているのだ。 数年前から出回っているこの「布最小限下」、今もそのデザインや機能性は日々変化しているようだ。 という話は今日はさて置き、履いてみて気付いた。足が顔に見えてくるではないか。すかさず命を吹き込んでみることにした。 (乙幡 啓子)

    webmugi
    webmugi 2007/10/23
     足を動かしている人の表情を見たくなる
  • 羽咋駅前の効果音っぽい石彫巡り :: デイリーポータルZ

    デイリーポータルZの5周年企画で風船を追いかけて石川県金沢市までいってきた。せっかく金沢までいくので、なにかおもしろいものはないかと石川県出身の友人に聞いてみたところ、金沢からさらに北にいったところに素敵な石彫があるという。 なんでも以前に住さんが「マンガの中の笑い声」という記事で集めていた漫画的な効果音がそのまま石彫になっているのだという。 なんだかよくわからないので、とりあえずいってみることにした。 (text by 玉置 豊)

    webmugi
    webmugi 2007/10/22
     馬渕洋チェック
  • 学生による統計がすごい :: デイリーポータルZ

    先々週の金曜から先週の日曜まで、新宿駅西口地下のイベントコーナーで、統計グラフ全国コンクールの優秀作が展示されていた。全国の小中高校生による優秀作品なのだ。 この新宿での展示を「統計データ・グラフフェア」といって、なんだか小難しそうな響きではあるけれど、ちょっと見てみるといきなり引き寄せられ、ザ・統計ワールドで知的な快楽を楽しむ結果となった。 とりあえずついてきてくれ。面白いから。 (ライスマウンテン)

    webmugi
    webmugi 2007/10/21
     どうでもいいことだが,「大人企画の催しにかり出されたこどもたち」の感
  • 米俵はどうやってほどくのか :: デイリーポータルZ

    米百俵の話ももう懐かしいものとなったが、私にはその話の流行した当時、気になることがひとつあった。 米俵って、どうやって開けるんだろう? いまや何かのイベント、または大相撲の表彰式でしかみることのない「米俵」。新潟に向かう用事があったので、ついでに米俵も探してみることにした。 (乙幡 啓子) たいへんお手数おかけしました 新潟といえば米どころ。警察のマスコットも「米が制服着てる」と評判の新潟だが、現地の知人に声をかけてもらったところ・・・「米俵を作ってる、または扱ってる店はわからない」とのこと。ガーン。まあ、現代ではそりゃそうだろう。私の考えが安易だったか。 ただ、現地でお米の包装材を扱っている田中さんという方にひとつ心当たりのお米屋さんがあり、そこに米俵が置いてあるかもしれないとのこと。急遽田中さんに道案内を願い、そのお店、星山米店さんにお邪魔することができた。 通されたのは精米工場。その

    webmugi
    webmugi 2007/09/25
     一種の緊縛?
  • 東京の環状一号線をたずねる :: デイリーポータルZ

    東京をぐるっと一回りする道路である環七通りと環八通り。それぞれ「環状七号線」と「環状八号線」の意味なんだろうと思う。 今まで七と八については特に数字として意識することがなかった(「甚八」みたいに)。でもそれらがあるからには、一から六までの環状線もどこかにあるんだろう。 東京で車に乗る人にとっては有名な話なのかもしれない。が、気になって調べてみたら「ここがそうだったのか!」という発見があって面白かったので、紹介したいと思います。 (text by 三土たつお) 環状一号線はあの場所の外周だった 環状一号線なんて当にあるのか?というところからまずは調べてみた。なにかの都合で環七や環八だけが作られて、それ以外は計画中止になったのかもしれない。 が、東京都のページにあっさり答えが載っていた。「都市計画情報インターネット提供サービス」の地図情報によると、環一はずばり○○外周の道路のことだったのだ!

    webmugi
    webmugi 2007/09/20
     環状二号線予定地
  • ひじおしり探求 :: デイリーポータルZ

    ひじを曲げて上腕と前腕がくっついた部分に注目して欲しい。おしりだ。 古来から何度も言われていることだと思うが、ひじはおしりの割れ目のようになる。 これは素晴らしい発見であると思う。もうすこし追求してみたら何か新しい地平が開けるのではないだろうか。 *今回出てくるどアップ画像は全てひじを撮影したものです。 (text by 藤原 浩一)

    webmugi
    webmugi 2007/08/08
  • 関西の食パンは5枚切りなの? :: デイリーポータルZ

    「えーと、今度、京都に行くんですが、『関西のパンは5枚切りらしい』という噂を聞いたんで、コンビニやスーパーをまわって、確かめたいと思っておりまして…」 と、当サイトの企画会議で言ったらば、皆が「えええええーーーー!」とすごく驚いたので、逆に私がビックリした。 「ほんとに? ほんとに5枚なの!?」 私は埼玉県出身だが、昔からべているのは「トースト用に6枚切り」「サンドイッチ用に8枚切り」だ。 ウェブマスター林さんをはじめ、関東出身者が多いせいだろうか、動揺は大きかった。 6、8枚が当たり前で生きてきたので、「5枚切りデフォルトの世界」「5枚切りの歯ざわり」というのが、想像出来ないのだ。 ライター石川さんが言った。 「当ですよ、学生時代に関西に住んでたんですが、確かに5枚でした。今もパンは5枚切りじゃないと嫌なので、近所で5枚切りのある店を探して、そこで買ってます」 「ええええー、関西

    webmugi
    webmugi 2007/08/08
     この前その事実を知った
  • デイリーポータルZ:東京の本当に何もない駅

    普通、東京23区内において「駅前には何もなくて」という場合、ドトールはあるけどスタバはないとか、せいぜい全日チェーンはあるけどセブンイレブンはないとか、そんな意味である。 駅前に、見渡すかぎりの荒野が広がっているという意味では決してない。 しかし、当に駅前に何もない駅が、銀座からわずか3km程の東京の都心部にあるのだ。 その駅に行って、何もなさを確かめてきた。 (工藤 考浩) ゆりかもめ「市場前駅」 市場前駅は東京の湾岸地域を走る「ゆりかもめ」が2006年3月に豊洲まで延長した際に新しくできた駅である。 駅名が「市場前駅」なのに駅前に市場がない。 そして、市場どころか、ホントになんにもないのがこの駅の最大の特徴であり見どころである。 「市場前」の市場というのは2012年に東京築地市場の移転先として作られる予定の豊洲市場のことだ。 これは、まだ存在しない架空の施設を駅の名称にしていること

    webmugi
    webmugi 2007/05/31
     穴場
  • 絶対に盗まれない自転車を作る :: デイリーポータルZ

    自転車を盗まれてしまった。停めてはいけない場所に放置しておいた訳ではない。カギだってちゃんと締めていた。それでも自転車を盗まれてしまった。頭に来たので、絶対に盗まれない自転車を作る事にした。警察官が乗っている自転車、アレを模した自転車を作るのだ。警官の自転車だったら絶対に盗まれない。はずである。 被害の実態を検証する まずは自転車泥棒の実態を探るため、警視庁のホームページ内にある「犯罪情報マップ」を見た。 「犯罪情報マップ」 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm ここに、今年の1月末までに東京都内で起きた刑法犯認知件数の一覧がある。「ひったくり」「侵入窃盗」「車上ねらい」、とあらゆる窃盗の認知件数の数字が並ぶ中、「自転車盗」の数は4396件と一番高い。たった1ヶ月の間に、都内で4000台以上の自転車

    webmugi
    webmugi 2007/03/08
     置いておくだけで防犯グッズ
  • 額縁があるとなんでも絵になる :: デイリーポータルZ

    数年前、礼文島に行ったときに崖に登った。風が強くて寒くてずっと早く帰りたいと思っていたのだが、帰ってきてからそこが夕陽がきれいな場所として有名であることを知った。 そうだと知っていればきちんと景色を見たのに。半笑いでぼんやり突っ立っていたよ。写真として額縁に入れといてくれればちゃんと見たのに。 そうか、額縁か。額縁に入ってればいいわけだ。(林 雄司) なんでも絵になる装置です 白い板に額縁を貼って、額縁部分を切り抜いた。これがあれば何気ない景色でもちょっとしたいい景色になってしまうのだ。ほんとうだ。

    webmugi
    webmugi 2007/02/13
     ガクブチ効果
  • :デイリーポータルZ:わが家で記者会見

    皆さんは、記者会見を開いたことがおありだろうか。 ボクは、無い。 大勢の記者団の前で、たくさんのフラッシュをあびる。 うらやましい。一度やってみたい。 物の記者会見は無理なので、自宅で記者会見を開いてみた。 (工藤 考浩) 記者会見場は茶の間 記者会見を開く場合、通常はどこかのホテルとか、会館とか、そういうところを使うのだろうけれど、それにはずいぶんお金がかかるだろう。 なので、わが家のリビングルームを記者会見場に設定した。 わが家は古い家なので、リビングルームは和室だ。 つまり「お茶の間」である。 しかし、普通の和室でも、工夫次第で記者会見は開けるのではないだろうか。

    webmugi
    webmugi 2006/07/20
     いけてるぞ!
  • 1