タグ

designに関するwebmugiのブックマーク (248)

  • コーディングコンテスト(仮)が何だかすごい事に。

    前回のエントリーが思った以上の反応があり、実行される事がほぼ確実となられました。 興味持ってくれた方、ありがとうございます。 いきなりスケジューリングですが、5月12日辺りには結果が出ている状態まで持っていこうと思ってます。 となると、4月末頃にはエントリーが締め切られてしまうという感じ。 で、なんで詳細も決まってないのにそういうスケジュールなの?って辺りは「その日に何かがあるから」そのスケジュールな訳なんですが、それを今この場で言って良いのか分からないので、一応伏せさせて頂きます。 仕様が色々詰められていくのは明日以降なんで、追記の内容にはその辺は含まれておりません。 取りあえず、素晴らしい方々から応援するとか協力する的なお言葉を頂き大変感謝しております。 社内でも「協力できる事があったら声掛けて」的な感じなんで、専用サイト立ち上げたりする際にはドメイン代とかは気にしなくて良さそうな気配

    コーディングコンテスト(仮)が何だかすごい事に。
  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
  • よごれをデザインする - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記

    よごれをデザインする - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記
  • lllcolor.com

    This domain may be for sale!

  • Logs - JamGraffiti

    過去ログ 旧日記のバックナンバーです。 検索 2008年 =1; $nisenhachi--) { $nisenhachim = $nisenhachi; if($nisenhachim < 10) { $nisenhachim = "0". $nisenhachim; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2007年 =1; $nisennana--) { $nisennanam = $nisennana; if($nisennanam < 10) { $nisennanam = "0". $nisennanam; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2006年 =1; $nisenroku--) { $nisenrokum = $nisenroku; if($nisenrokum < 10) { $nisenrokum = "0". $

  • ブログのサイドバーって本当に必要? - 煩悩是道場

    weblogブログのデザインをどうにかしたいのよ、と思っているのですが、サイドバーが無かったらもっとスッキリするのになあ、と思ったのがきっかけで、サイドバーなんて当は要らないのではないだろうか、という暴論を書いてみます。 過去ログ表示は不要っぽいウエブログをパーマネントリンク単位の「面白情報」として消費する人にはサイドバーの過去ログを辿る事の出来る機能は不要という気がする。RSSやはてブ経由で「id:ululun」や「煩悩是道場」を知っている人にとっては過去ログを読み返す必要は無いので過去ログ表示は不要だ、という気がしてならなりません。「興味があったら読んでね」という意思表示のメタメッセージだけれど、サイドバーから過去ログを読むケースがどれ程あるのかがわからない。 カテゴリ表示は不要っぽい分類を多くすると長くなる。少なくすると分類として役に立たない。訪問者がカテゴリから過去ログを検索して

    webmugi
    webmugi 2007/03/08
     はてブがソーシャルサイドバーだぜ!ということか
  • 行き詰まったときに役立つウェブデザイン8つのノウハウ | Web担当者Forum

    ウェブデザイン作業には、びっくりするくらいイライラすることがある。 何をどこに表示するか無限の可能性があるのだから、真っ当なデザインがいとも簡単にできあがると思うじゃないか。でも、正常に表示できないデザインに何時間も手を焼いたり、今どき流行らないピクセル調整をするはめになったりとか、誰でも何らかの形で行き詰まった経験がある。 これから紹介する8つのノウハウは、そうした厄介な状況から抜け出すために、私が取る作戦だ。 先に中身からデザインする これは、今までに聞いたウェブデザインに関するアドバイスの中でも、最良の部類に入るものだ(Cameron氏に感謝を)。 多くのデザイナーが、まずヘッダーに力を注ぐ。でもたいていの場合、見映えのするページになるか否かは、ページの中身で決まる。ヘッダーは付け足しだ。とりあえずヘッダーのことは忘れて、中身の要素に取り組んでみよう。すると、しっかりした中身があれば

    行き詰まったときに役立つウェブデザイン8つのノウハウ | Web担当者Forum
    webmugi
    webmugi 2007/03/02
     「オフライン」がキーワードか
  • 『文字本』ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。

    著者である片岡さんの初仕事は 高度経済成長さなかの'60年代後半。 展示会用パネルに文字を書くことだったそうです。 その後、長い間、アートディレクターとして 文字とつきあってこられた片岡さんは、 文字の持つ不思議さ、深さ、面白さ、恐さに魅了され、 こつこつと3年かけてひとつの書体を作り上げます。 それが2000年に発表された「丸明オールド」。 「法則性を持ちながら個別でも全体でも美しくあるよう、 全体を俯瞰し、細部まで目を配る」 という書体作りの面白さや、 文字を中心としたデザイン論が満載です。 このごを担当された雪さんにお話をうかがいました。 (「ほぼ日」渡辺) ****************************************** 担当編集者 /フリー編集&ライター 雪 朱里 どれも同じ「ほぼにちわ。」のはずなのに、 声も姿も人柄もまったく違う3人から 声をかけられたよ

    『文字本』ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。
    webmugi
    webmugi 2007/02/22
     要チェック
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ユーザーエクスペリエンス・デザイン - Design IT

    原文: User Experience Design [semanticstudios.com] 私は1994年以来情報アーキテクチャの分野で活動してきたが、その間、Gopher[wikipedia.org]から Google[wikipedia.org]までの進化の過程で、「構成(organization)」「探索(search)」「検索(retrieval)」が大きく変化してきた状況を見てきた。 この動乱の10年をとおして、個々のプロジェクトにおけるビジネスゴールとコンテクスト、ユーザーニーズと行動、コンテンツの有用な混合、という3つの要素をいかにうまくバランスする必要があるかを説くにあたり、三つの円の図が大変役に立ってきた。 図1 情報アーキテクチャの三つの円 私の提案するこの図は、情報アーキテクチャだけではなく、ユーザーエクペリエンスを理解するのにも役立つだろう。ジェシー(訳注:ジ

  • 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答える | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答える | 住 太陽のブログ
    webmugi
    webmugi 2007/01/22
     疲労の比較
  • COULD:Webデザインに関する 15 の調査結果

  • 半角スペース入れてますか?

    ちょっとブログを書き慣れた頃から、悩むことがあるんですよねー。日語の文中で半角英数字を入力するとき、前後に半角スペースを空けるかどうかです。僕はあるときはスペース入れたり、あるときは入れなかったり。書体に一貫性がありません。でも他の人のブログを読んでいても対応は様々。スペースを入れる人もいれば入れない人もいるみたい。半角スペース入れるべき、入れないべき? 欧文では単語と単語の間にスペースを空けるのが当たり前です。一方で日語ではそういう習慣はない。むしろそんなことをやると文章が非常に見づらくなる。大学入学直後の初めてレポート書くとき、悪い例として教えられましたよね。全角スペース入れまくりで縦書きなのか横書きなのか判別不能な頭の悪い文章。こういう文章だと、音声読み上げブラウザなんかも正しく読み上げられないでしょうね。じゃあ日語と欧文が混在したときどうすれば良いのか。 欧文といってもですね

    半角スペース入れてますか?
    webmugi
    webmugi 2007/01/14
     code,abbr,acronymなどの要素ならCSSで前後に余白は入れられるが…
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001078.php

  • サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論 [絵文録ことのは]2006/11/25

    このブログの文の横幅は、かなり狭い。それはなぜか。 結論から言えば、「ブラウザで見るときの実際の横幅」と「印刷可能な横幅」の二つの要素が大きな要因となっている。画面そのものはかなり広くても、実際に見るサイズ、そして印刷したときにはみ出ないサイズというのは案外小さい。 このことを実際の統計数値を交えて書いてみたいと思う。 ■画面の広さ 以前の旧デザインでは、横幅を指定せず、可変幅で表示していた。たとえばここなどを見てもらえばわかるが、ブラウザを小さくすればそれに応じてサイズが縮まる。したがって、どんな幅のブラウザでも(狭すぎると困るが)はみ出ることはないし、また、印刷するときにもきちんと印刷される。画面上で見るときの「横スクロール」というのは想像以上に陶しい。 だから、可変幅というのは、ある意味、無難な正解といえる。 ■一行の長さは40字前後にしたい しかし、画面そのものがかなり大きくな

  • バグで行こう(笑撃的バグレポート) : HTML作成のデザイナの習性 (プログラマとデザイナの狭間より) - livedoor Blog(ブログ)

    November 23, 200600:43 カテゴリインターネットの暮らし方 HTML作成のデザイナの習性 (プログラマとデザイナの狭間より) HTML ページにおけるプログラマとデザイナの違いは何でしょうか。 そこで、今日はデザイナの習性を見ていくことにします。 HTML 作成の習性 --- デザイナ編 Web デザイナは、画面イメージに命を掛けます。 Web ブラウザの暴走で、自分のデザインが崩されるのは許せません。 このため、<img> タグが大好きです。 これで IE や Opera の暴挙をレンダラさせません。 文字をそのまま書くのは原始的すぎて、怖くてできません。 必ず style で最小単位まで調整します。フォントは命です。 そして、必ず、人前で「こういうところが大事なんだよ」と 先生の名前もこそっと出して呟きます。 デザイナは、em と ex が好きです。一方、プログラマ

    webmugi
    webmugi 2006/11/23
     一応そういうことで
  • ヒラギノでは全角でデザインされていない文字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    たとえば「○か×か」というテキストをヒラギノで表示した際、「×」だけが小さく見えて困惑したといった経験を、多くのMac OS Xユーザが持っていると思う。これは、ヒラギノがU+00D7 MULTIPLICATION SIGN(乗算記号)をプロポーショナルでデザインしているためである。そんなわけで、JIS X 0208の範囲内のいわゆる「全角文字」のうち、ヒラギノでは全角でデザインされていない文字のリスト(ヒラギノ丸ゴ Pro W4、バージョン7.11で表示)を作成してみた。目で見て拾っただけなので、漏れなどがあるかもしれない。 このうちセント記号(U+00A2 CENT SIGN)、ポンド記号(U+00A3)、否定記号(U+00AC)がプロポーショナルなのは、Unicodeの範囲内には他に全角バージョン(U+FFE0 FULLWIDTH CENT SIGN、U+FFE1 FULLWIDTH

    ヒラギノでは全角でデザインされていない文字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 縦と横、だけにとらわれないように。

    "Texas Chain Saw - Beggining"『悪魔のいけにえ』のリメイク版『テキサス・チェーンソー』の続編の公式サイト。それぞれのメニューをクリックしたときのトランジションに注目。画面の遷移は、縦と横、画面の切り替えだけ、だと思ってると創造力に限界を与えてしまいますよ。モニターの上下左右のサイズ、ディメンションだけにとらわれなければ表現は拡がるはずです。

    縦と横、だけにとらわれないように。
  • nobilog2: アルミが内側から光る!MacBook Proのすごいギミック

    新しいMacBook Pro、ただCPUが変わっただけのマイナーチェンジだと思っていませんでしたか? 確かにスペックシートを見比べただけだと、旧モデルと大した違いがないように見えるけれど、 実はこの機種、とんでもないギミックが用意されています! if you DON'T read Japanese, follow the link here. なんと、アルミフレームの内側から光が透けて見えるのです! それではiSightがOFFの状態とONの状態を比べてみましょう。 パっとみたところ、なんのしかけもないただのアルミのベゼルに見えます。 触ってみても、ぜんぜん特別なところはなさそう。 指で軽く押してみても、何もしかけが潜んでそうには見えないのですが... 一度、iSightの電源をONにするとこの通り... 詳しいしくみについては、まだ不明部分が多くわかりません。 いろいろな会社の最新技術

    webmugi
    webmugi 2006/10/27
     内股のホクロのようなセクシーさ
  • :: H & A :: blog: Hint water

    Hint water Popgadget で見つけたこの飲料水のパッケージングデザインにやたらとグッと来てしまったんですが、なぜなんだろう。 なぜだか分かったら、追記します。 うーん、なぜだろう? 【10/25追記】 なんとなくわかったような気がするので書いてみます。 昔、兵庫県の武庫之荘に住んでいた頃、駅の近くにあるお好み焼きやさんのたこ焼きがおいしいと評判だったので、べにいったことがあります。そこのたこ焼きは、普通のたこ焼きよりも少し卵の分量が多めで、ちょっとプルンとした感じでした。そのプルンとしたたこ焼きを、そのお店ではお吸い物の御わんのようなものに入った出汁につけてべるのでした。確かにコレはおいしかったです。 休みに日に明かしへ出かけたときに、タクシーの運転手に聞いて評判のいい明石焼きの店へ行ってみました。大きな下駄のようなものに乗せられて出てきたそれは、見た目は普通の明石焼き

    :: H & A :: blog: Hint water
    webmugi
    webmugi 2006/10/24
     なぜ?