タグ

2011年6月10日のブックマーク (11件)

  • 2科目受験し回答時間を倍に…センター試験で“裏技”発覚 予備校「防止策が必要」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    来年1月14、15日に実施される大学入試センター試験で、受験生に科目選択の幅を拡大するよう変更したところ、解答時間を不正に2倍に増やせる“抜け道”が発覚、関係者の頭を悩ませている。複数科目の問題が1冊の冊子となって出題されるため、2科目受験で申請すれば2科目分の試験時間を「命」の1科目に割り当てることができてしまうからだ。文部科学省も試験の公平性を問題視し、受験業界からは「試験方式の見直しが必要」との声が上がっている。 これまでは地理歴史の「世界史A」「世界史B」「日史A」「日史B」「地理A」「地理B」と公民の「現代社会」「倫理」「政治・経済」の中からそれぞれ各1科目を選択。理科も同様で「理科総合A、化学I」「理科総合B、生物I」「物理I、地学I」の3グループから各1科目を選ぶ方式だった。 来年は、世界史Aと同Bなど同一分野の受験は不可とした上で地歴・公民の計10科目(新たに「倫

    werdy
    werdy 2011/06/10
  • 【放射能漏れ】「核へのノー、貫くべきだった」村上春樹氏が受賞スピーチ - MSN産経ニュース

    スペイン北東部のカタルーニャ自治州政府は9日、バルセロナの自治州政府庁舎で、今年のカタルーニャ国際賞を作家の村上春樹さんに授与した。村上さんはスピーチで、東日大震災と福島第1原発事故に触れ、原爆の惨禍を経験した日人は「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と述べた。 「非現実的な夢想家として」と題したスピーチで、村上さんは福島第1原発事故を「(日にとり)2度目の大きな核の被害」と表現。戦後日の核に対する拒否感をゆがめたのは「効率」を優先する考えだとし、政府と電力会社が「効率の良い発電システム」である原発を国策として推進した結果、原発に疑問を持つ人々は「非現実的な夢想家」として退けられたと批判した。 その上で「われわれは持てる叡智(えいち)を結集し、社会資を注ぎ込み、原発に代わる有効なエネルギー開発を国家レベルで追求すべきだった」と言明した。(共同)

    werdy
    werdy 2011/06/10
  • 安河内哲也の勉強天国

    ●安河内哲也ブログ● 日々のできごとを綴った日記を公開中! ●公式掲示板● 参考書やテキストの誤植や間違いなどの訂正のお知らせです。 ●安河内哲也の● おかげさまで、310万部突破!安河内哲也の。 ●動画の部屋● 安河内哲也事務所発、最新情報を動画でチェック! ●よくある質問の広場● 英語学習の皆さんから頻繁に寄せられる質問に対する回答を掲載! ●大学受験の広場● 大学受験と受験技術のコーナーです。 ●一般英語学習の広場● 楽しく英会話英語資格の学習をするコーナーです。 ●こども学習の広場● 中学受験や日常学習に役立つクイズ満載のコーナーです。 ●安河内哲也の広場● 英語講師安河内哲也のバラエティーコーナーです。 ●英単語メルマガ● 人気のフォーミュラ英単語テストに登録しよう。 ●情報収集ネット● 様々な情報にダイレクトリンク!

    werdy
    werdy 2011/06/10
  • 不定詞の副詞節の中に条件をあらわすものがありますが、下の例文はそれにあてはまりますか?Toliveinthisage,thatmanw... - Yahoo!知恵袋

    不定詞の副詞節の中に条件をあらわすものがありますが、下の例文はそれにあてはまりますか?To live in this age, that man would be a great statesman.「彼がこの時代に生きていたら、偉大な政治家になっていただ 不定詞の副詞節の中に条件をあらわすものがありますが、下の例文はそれにあてはまりますか?To live in this age, that man would be a great statesman.「彼がこの時代に生きていたら、偉大な政治家になっていただ ろう」 という意味のぶんです。この文は分詞構文で Living in this age, that man would be a great statesman.という文を、不定詞に変えたものです。不定詞に変化させても、仮定法の「もし~ならば」という意味をもつのでしょうか?よろしくお

    不定詞の副詞節の中に条件をあらわすものがありますが、下の例文はそれにあてはまりますか?Toliveinthisage,thatmanw... - Yahoo!知恵袋
  • 時制の一致の例外

    時制の一致というのを確認すると 主節の動詞が現在形から過去形に変わると その後の動詞(従属節の動詞)は (1)元が現在形ならば過去形、 I think he is a teacher. I thought he was a teacher. 「私は彼が先生だと思う。」 「私は彼が先生だと思った。」 (2)元が過去形ならば過去完了形、 I think he broke the vase. I thought he had broken the vase. 「私は彼が花瓶を壊したと思う。」 「私は彼が花瓶を壊したと思った。」 (3)未来形will は wouldになる。 I think he will come. I thought he would come. 「私は彼が来ると思う。」 「私は彼が来ると思った。」 というようなものでしたね。 さて仮定法ですがこれはちょっとかわって 現在のこと

    時制の一致の例外
    werdy
    werdy 2011/06/10
    これはもはやホラーだな・・・。
  • 災害時「人はなぜ逃げ遅れるのか」心理に「あそび」鈍る危機感 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    東日大震災では、1万5000人以上が津波の犠牲になった。津波警報が鳴っても、すぐに逃げなかった人が少なくない。人はなぜ逃げ遅れるのか。心理的側面から対策を考えてみたい。 異常事態を正常内と誤認…「人間は安心して生きるために、心の中に『あそび』の部分がある。ある範囲までの異常は異常と感じず、正常範囲内と受け止めてしまう」。東京女子大名誉教授(災害心理学)の広瀬弘忠さんは、そう指摘する。 この「あそび」を専門用語で正常性バイアス、あるいは正常化の偏見と呼ぶ。小さな物音などにいつも驚いていては神経が持たず、心を守るために必要な反応だが、非常時に危機感を鈍らせてしまう働きもある。 広瀬さんが、テレビ局の控室で若い男性約80人に行った実験では、控室にいきなり白煙を吹き込んでも、吹き込む速度がゆっくりだと、7割の人が煙が充満しても逃げなかった。 煙は無害だが、少し刺激臭があった。ところが逃げ

  • 革命…その時“オセロ盤”が動いた 戦術に奥行き、電気も不要 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    玩具大手、バンダイの子会社であるメガハウスは9日、人気ゲーム「オセロ」の盤を動かせるようにして、これまでにないゲーム展開を楽しめる「〜盤が動けばゲームも動く〜オセロ・革命」を7月30日に発売すると発表した。 オセロで使う8×8マスの盤のうち、外側の2×2マスがパネルなっており、着脱が可能になっている。パネルを減らしてゲームをしたり、石を置いた後にパネルをずらして、相手の石をひっくり返したりと新しい形のゲームを提案している。価格は3465円で12月末までに5万個の売り上げを計画している。 「オセロ」は盤上に黒と白の石を交互に置き、自分の石で相手の石をはさむと自分の色に変え、すべてのマスが埋まったときの石の色の数で勝ち負けを決める。1973年に登場して以来、累計で2730万個を売り上げている。 電力不足が深刻化した東日大震災後は、電気を使わないゲームとして人気を集め、3月14日から6月

  • モバゲーのDeNA、公取委が排除命令 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    携帯電話のソーシャルゲームサイト「モバゲータウン(モバゲー)」を運営する「ディー・エヌ・エー」(DeNA、東京)が、モバゲーにゲームを提供する開発会社に対して、ライバル社の「グリー」(同)のサイトに出さないよう圧力をかけたのは、独占禁止法が禁じる取引妨害に当たるとして、公正取引委員会は9日、同法違反(不公正な取引方法)でDeNAに排除措置命令出した。 公取委によると、DeNAは昨年7〜8月にかけて、モバゲーに人気ゲームを提供する開発会社を東京・代々木の社に呼び出すなどして、グリーとの取引を控えるよう不当に迫った。要求に応じない場合は、モバゲー内の人気ゲームランキングから消すなど、ゲームを見つけにくい設定に変え、開発会社が新規ユーザーを獲得することを事実上、不可能な状態に追い込んでいた。

    werdy
    werdy 2011/06/10
  • 米一般国民39%が中国重視=初めて日本上回る―外務省調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    外務省は9日、米国で行った対日世論調査の結果を発表した。有識者を除く一般国民にアジアで最も重要なパートナーを聞いたところ、中国が39%(前年比5ポイント減)で、日の31%(同13ポイント減)を上回った。中国が日を上回ったのは、質問を始めた1975年以来初めて。 政財官界などの有識者が対象の調査では、中国が46%(同10ポイント減)に対し、日は28%(同8ポイント減)。中国が2年続けてトップだった。 調査は2月19日から3月16日にかけて、18歳以上の一般国民1200人と有識者200人を対象に実施。米ギャロップ社が外務省の委託を受けて電話調査した。60年からほぼ毎年実施している。 一方、日を「信頼できる」と答えた人は、一般国民が過去最高の84%を記録。有識者も前年と同じ90%だった。 外務省広報文化交流部は、今回の結果を「米中の経済関係強化が背景にある」と分析。「アジアの中で

    werdy
    werdy 2011/06/10
  • さらに中国駆逐艦3隻=沖縄付近を通過―防衛省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    防衛省は9日、ミサイル駆逐艦など中国海軍の艦艇8隻を発見した沖縄島と宮古島の間の公海上で、さらに3隻の同国駆逐艦が航行するのを海上自衛隊の哨戒機が確認したと発表した。 同省によると、3隻が確認されたのは、8日に計8隻が航行していたのと同じ宮古島の北東約100キロの海域。9日午前9時ごろ、東シナ海から太平洋に向け時速約30キロで航行していた。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 〔写真特集〕陸上自衛隊「10式」戦車 〔写真特集〕ステルス戦闘機 F35〜空自の次期主力機候補〜 【動画】2010富士総合火力演習 【特集】陸上自衛隊装備図鑑

    werdy
    werdy 2011/06/10
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    werdy
    werdy 2011/06/10