タグ

2019年7月2日のブックマーク (25件)

  • Twitter検索:過去のツイートを見る4つの方法まとめ

    自分のツイートや、フォロワーのツイート、あの有名人のあの発言っていつ頃のツイートだったっけ?と思った時に、過去のツイートを見たいと思ったことはありませんか? そんな時に便利なサービスや、ご自身の「全ツイート履歴」を取得する方法など、厳選した4つの方法についてご紹介いたします。 そもそも公式アプリやサイトでは?有名人やフォロワーのツイートであれば、ユーザ名もツイート内容も分かっているのですが、タイムラインからそのツイートを探索する作業は、スクロールを何度も繰り返さなければならず、、、非常に面倒だったりまします。 1.「twilog」を使って、自分のツイートも、他人のツイートも簡単に検索最新100件分のみのツイートにはなりますが、このサービスが最も手軽に、過去ツイートを検索できます。 twilog…ツイートをブログ形式に保存してくれるサービスです。来はユーザ自身が利用するサービスで、アカウン

    Twitter検索:過去のツイートを見る4つの方法まとめ
  • 裕福さ、受験には不利かも 脳科学者・中野信子さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    裕福さ、受験には不利かも 脳科学者・中野信子さん:朝日新聞デジタル
  • 林達夫 - Wikipedia

    1896年、東京生まれ。父曾登吉は外交官で、アメリカ・シアトル領事館赴任に伴い2歳から6歳までシアトルで過ごした。1902年に帰国。1904年、父のインド・ボンベイ領事館赴任に伴い福井市の親戚に預けられる。 1908年、両親が帰国、同年福井県立師範学校附属小学校に転入学したときは、当時は稀な帰国子女で外人姿の変な子供と見られ、相当ないじめを受けた。やがて京都市立錦林小学校に転校、1911年、京都府立第一中学校(現:京都府立洛北高等学校・附属中学校)に進んだが、芝居や音楽に熱中して1916年に入学した第一高等学校第一部丙類を中退。一高時代の同級生に東洋哲学研究で名を成した安岡正篤[注釈 1]や作家の芹沢光治良がいる[注釈 2]。1919年、京都帝国大学文学部哲学科(選科)に入学[1]。西田幾多郎、深田康算らに学んだ。専攻は、美学および美術史。卒業論文は「希臘悲劇の起源」であった。当時からの友

  • 風船あられの漢字ブログ

    風船あられの漢字ブログ 漢字の覚え方について写真や絵を使って説明するブログです。常用漢字2131字を目標にします。タイトルの風船あられは祖父自慢のあられです。 文、イラストは随時訂正し、書き換えます。著作権は風船に帰属し、商業目的の引用はご遠慮下さい。漱石の『明暗』の続きを執筆中です。9/1妾の公開予定です。niftyブログの仕様変更に伴い、記事・イラストの修正、再構築、リンクに不具合が生じております。御容赦下さい。 今日は需(ジュ・もとめる)、儒(ジュ)、濡(ジュ・ぬれる)という漢字について説明します。基になる漢字は『需(ジュ)』です。雨水に濡れてしっとりとした垂れた状態で待つ様子を表す会意文字といわれています(藤堂)。これらの漢字は同じ『需(ジュ)』という構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。 漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で

    風船あられの漢字ブログ
    werdy
    werdy 2019/07/02
  • バファリン - sushijimaの日記

    人狼BBSで人狼が襲撃対象を決めるとき、「今回の襲撃はバファリンでオットーにしよう」等と話し合われることがある。バファリン襲撃とは、参加が困難になってきた村人を半分勝負を度外視して襲撃し、救済しようとすることらしい。つまりバファリンとはやさしさという意味。この表現はやさしさという意味を完全に含みつつ、かつ、この単語にそなわるどこか信用ならないうさんくささを完全に排除することに成功している。それにどことなく「や、やさしさなんて言葉を使うのが恥ずかしいわけじゃないんだからねっ!勘違いしないでよ!」というツンデレなニュアンスも加味されている。つまり驚くべきことにやさしさという言葉の上位互換として機能している。 オレはこの表現がすごい好きだ。そしてこの表現が「バファリンの半分はやさしさでできています」というキャッチコピーから生まれたことを考えると、このコピーがいかに優れているか改めてびっくりする。

    バファリン - sushijimaの日記
  • 森鴎外「寒山拾得」とメタ認知:盲目の尊敬と思考の節約について - sushijimaの日記

    昔のブログを発掘した。こちらのサイトが転載してくれていた。ありがたい。 http://foot365.seesaa.net/article/95172864.html ダサい表現は改めて再録する。 ◆この文章が目に留まった人へ: あなたはなぜこの文章(まさにこの文章)を読んでいるのですか? タイトルやサイトのデザインを見て、面白いことが書いてありそうな感じがしましたか? (またはその逆に馬鹿で香ばしい内容な予感がしましたか?) もしそうなら、それは何故だと思いますか? この文章のテーマは、森鴎外の小説「寒山拾得」を読んで、そこら辺を考えることです。 訳の分からない小説ですが、当にすごい話です。 しかし稿は、文章を読んでわけの分からなさを 共有していただかないとあまり面白くないものになっています。 ぜひ、以下を読む前に青空文庫小説体を読んでみてください。所要時間は5分。 この文章を読

    森鴎外「寒山拾得」とメタ認知:盲目の尊敬と思考の節約について - sushijimaの日記
  • 第二芸術 - Wikipedia

    「第二芸術 ―現代俳句について―」(だいにげいじゅつ げんだいはいくについて)は、岩波書店の雑誌『世界』1946年11月号に掲載された桑原武夫の論文。同年に同論文を表題作とする評論集(岩波書店刊)に収録された。 概要[編集] 俳句という形式は現代の人生を表しえないなどとして、俳句を「第二芸術」として他の芸術と区別するべきと論じたものであり、当時の俳壇に大きな論争を引き起こした(第二芸術論争)。 この論文では桑原はまず作者名を伏せたうえで、大家の作品のなかに無名の作者のものを混ぜた15の俳句作品を並べ、作品からは素人と大家の優劣をつけることができないとする。ここから俳句においては大家の価値はその党派性によって決められるものであるとして批判し、また近代化している現実の人生はもはや俳句という形式には盛り込みえず、「老人や病人が余技とし、消閑の具とするにふさわしい」ものとして、強いて芸術の名を使う

  • 坂口安吾 第二芸術論について

    近ごろ青年諸君からよく質問をうけることは俳句や短歌は芸術ですかといふことだ。私は桑原武夫氏の「第二芸術論」を読んでゐないから、俳句や短歌が第二芸術だといふ意味、第二芸術とは何のことやら、一向に見当がつかない。第一芸術、第二芸術、あたりまへの考へ方から、見当のつきかねる分類で、一流の作品とか二流の芸術品とかいふ出来栄えの上のことなら分るが、芸術に第一とか第二とかいふ、便利な、いかにも有りさうな言葉のやうだが、実際そんな分類のなりたつわけが分らない言葉のやうに思はれる。 むろん、俳句も短歌も芸術だ。きまつてるぢやないか。芭蕉の作品は芸術だ。蕪村の作品も芸術だ。啄木も人麿も芸術だ。第一も第二もありやせぬ。 俳句も短歌も詩なのである。詩の一つの形式なのである。外国にも、バラッドもあればソネットもある。二行詩も三行詩も十二行詩もある。 然し日俳句や短歌のあり方が、詩としてあるのぢやなく俳句として

  • スドー🍞 on Twitter: "夜中にアジフライ食べたい衝動に駆られ、もはや眠って夢の中で食べるしかない"

  • * - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ test 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 株式会社プロシード-顧客体験(CX)の向上を支援する

    国内はもちろんのこと、欧米や中国の動向など、世界レベルで進化するCXのベンチマークを保有しています。 CX(顧客体験)のマネジメントにおいては、必ずしも日がグローバルをリードしているとは言えません。 常に世界で生み出される新たなデジタルテクノロジーの普及、CXの変化、消費者の力の強まりやニーズの個別化、オムニチャネル化などにより、重視すべきCXのマネジメント領域も進化を続けています。

    株式会社プロシード-顧客体験(CX)の向上を支援する
    werdy
    werdy 2019/07/02
    “コンタクトセンター”
  • Masayoshi Matsumoto (@isopresso) | Twitter

    バルーンアーティスト。風船でリアルな生き物を作るのが得意です。【お仕事依頼はこちらへ】isopresso@gmail.com 【Instagram】https://t.co/vkv1ruOokS…

    Masayoshi Matsumoto (@isopresso) | Twitter
    werdy
    werdy 2019/07/02
  • Masayoshi Matsumoto on Twitter: "バルーンでタコを作ったよ!!!! http://t.co/8vnIaILMV8"

    werdy
    werdy 2019/07/02
  • 令和元年度/1年度どちらが正しいの?平成31年度の表記でもいいの?

    2019年4月1日。ついに新元号の発表がありました。 新元号は令和(れいわ)!。5月1日から実施です。 平成の時代も4月30日までとなり、5月1日から令和の時代となります。 新しい元号も決まり何だか待ち遠しいのですが、ふと気になることがあります。 5月1日から令和元年なのでしょうか?令和1年なのでしょうか? 令和元年とか令和1年どちらでもいいのでしょうか? また併せて平成31年4月30日まで平成はわかるのですが、年度に表記すれば今年は令和元年度(令和1年度)なのでしょうか?それとも平成31年度なのでしょうか? 今はまだ平成だからいいのですが、間もなく令和になります。年の括りは1か月ごとなので平成31年4月の次は令和元年(令和1年)5月となり問題はないのですが、年度にすると4月から3月までの1年の括りで考えるならば、今年度は令和元年度(令和1年度)?それとも平成31年度なのでしょうか? この

    令和元年度/1年度どちらが正しいの?平成31年度の表記でもいいの?
    werdy
    werdy 2019/07/02
  • 広島大学「徹底した大学のモニタリング」ツィートまとめ - Togetterまとめ

    「広大のアレ」として話題になっている広島大学の「徹底した大学のモニタリング」http://hiroshima-u.jp/sgu/page02_02 について、とりあえず目についたツィートをまとめてみました。誰でも編集可にしましたので、皆様、適宜編集してみてください。(まとめられて不都合なものは削除していただければ幸いです。ただ、ご自身で削除できない場合はお知らせください。)

    広島大学「徹底した大学のモニタリング」ツィートまとめ - Togetterまとめ
  • 徳澤佳美 - Wikipedia

    徳澤 佳美(とくざわ よしみ)は、日の生命科学者。愛媛大学助教[1]。奈良先端科学技術大学院大学の山中伸弥研究室で博士号を取得した[2]。奈良先端科学技術大学院入学時の成績は120人中4番と上位であった[3]。 彼女が山中伸弥の下で学生時代に行った研究は、ノーベル賞の対象にもなった人工多能性幹細胞(iPS細胞:induced pluripotent stem cell)の作成において、非常に大きな役割を果たしている[4]。 iPS細胞作成への貢献[編集] 徳澤のiPS細胞作成への貢献については、2009年に秀潤社から出版された細胞工学誌のiPS細胞特集号の中に含まれている山中伸弥のエッセイ「せるてく・あらかると」[4]で詳細な説明がなされている。iPS細胞が生まれた経緯をノーベル賞受賞者の山中が回顧したこのエッセイの半分近くが徳澤が学生時代に成し遂げた仕事の内容であり、徳澤をiPS細胞の

  • 京都大学の自由の学風のために | 「国際高等教育院」構想に反対する人間・環境学研究科教員有志

    先日3月2日、文部科学省で京都大学の改革強化のための補助金の配分が決定され、5年間で外国人教員100名を雇用し、教養授業の半分程度が英語で行われるという内容の記事が、朝日新聞および日経新聞に掲載されました。その後3月5日に開催された部局長会議および評議会において、外国人100名の受け皿としての再配置定員を確保するために、各部局で年間一定割合の教員削減を行うことと並行してシーリングをかける (一定の比率で、空いたポストを補充せず空けたままにしておく) という案が、多大な議論の末、可決されました。これにより、各部局は今後の運営がきわめて厳しくなるため、大きな議論が呼び起こされています。 「外国人100名雇用」に関する案が最初に浮上して来たのは、昨年3月末ごろですが、松紘総長を中心とする執行部の一部から提示されたこの案は、いったん消え、昨年6月より、専ら「国際高等教育院」設置案が急速に推し進め

  • いま、京大で起こっていること。 -「国際高等教育院」問題について | 京都アカデメイア blog

    百木です。いま、京都大学でちょっとした騒動になっている「国際高等教育院」問題についてまとめてみました。できるだけ客観的に・事実に基いて書いたつもりですが、いろいろと僕個人の意見が反映されている部分もあると思います。この記事はあくまで百木個人の意見であり、京都アカデメイア全体の見解ではないことをお断りしておきます(この問題についてはいろいろな意見・立場の人がいるので)。もし何かお気づきの点、反対意見、補足情報などあればコメント欄にお願いします。 1.現状のまとめ 最近の京大は、「国際高等教育院」問題で揺れています。 初耳だという方も多いでしょうが、朝日毎日などの大手新聞でも記事になっていたのでそちらをご覧になった方もいるかもしれません。いくつかリンクを貼っておきます。 朝日新聞: 京都大、教養教育を一元化へ 13年4月に新部門検討(2012年11月15日9時58分) 毎日新聞: 京都大:教養

  • 【日本の議論】衝撃「ある東大生のレポートは75%がコピペ」東大の告知 論文不正は止められるか(1/3ページ)

    コピペ判定ソフト「コピペルナー」の画面。左側に表示されているのがチェック対象の文書。インターネットやパソコン上にある文書と比較し、右側にコピペ元のデータが表示される=株式会社アンク提供 「提出されたあるレポートの文章の約75%が、インターネット上に公開されている文章からの引き写しであることが判明しました」-。東京大学がホームページ(HP)などで前期日程試験の合格者を発表した10日、同じHP内で、このような告知が掲載された。東大生がそのような行為を行うとは信じ難いかもしれないが、大学生のレポート作成ではいわゆるコピペが多用されるのが現実で、対策ソフトを導入して検知しようとする大学もある。STAP細胞問題などの反省も踏まえ、教育・研究の現場では論文不正を防ごうという真摯な取り組みが続けられている。(石井那納子) 「東大生の7割以上がコピペ」は誤解「期末レポートにおける不正行為について」と題され

    【日本の議論】衝撃「ある東大生のレポートは75%がコピペ」東大の告知 論文不正は止められるか(1/3ページ)
  • 福原 弘太郎 | ジュニア・メンバー | 新しい世界史~グローバル・ヒストリー共同研究拠点の構築

    werdy
    werdy 2019/07/02
  • 記者「三島由紀夫賞を受賞した心境は」 作家「私の中に心境という言葉はない。馬鹿な質問はやめろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    記者「三島由紀夫賞を受賞した心境は」 作家「私の中に心境という言葉はない。馬鹿な質問はやめろ」 1 名前: パロスペシャル(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:54:36.47 ID:wqzq+aEj0●.net 「はた迷惑な話です」。第29回三島由紀夫賞に決まった蓮実重彦さん(80)。16日夜、東京都内で開かれた受賞記者会見は重苦しい雰囲気に包まれた。 蓮実さんは会見の冒頭、司会から「心境は」と問われると「私の中に心境という言葉はないので、お答えしません」。続く記者からの質問も「ばかな質問をやめていただけますか」などと次々却下。「(受賞は)はた迷惑な話だと思っております。日文化にとって非常に嘆かわしい。もっと若い方を選ぶべきです。選考委員が暴挙に出られたわけで、迷惑な話だと思っています」と言い切った。 受賞作「伯爵夫人」は、評論「『ボヴァリー夫人』論」を書いた

    記者「三島由紀夫賞を受賞した心境は」 作家「私の中に心境という言葉はない。馬鹿な質問はやめろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 女装東大教授・安冨歩「男性はまったく好きになりません」 | 週刊女性PRIME

    女性の格好をした東大の教授として『アウト×デラックス』(フジテレビ系)などに出演して、注目を集めている安冨歩教授。 「私が所属しているのは東京大学の研究所なので、義務として講義を行うということではないんですよ。頼まれたらやるという形です。京都にある大谷大学の仏教学科では、毎年頼まれるので“仏教と社会”というテーマの講義を行っています」 普段から大学で講義をすることはあまりないそうだが、登壇したときは生徒たちからどんな反応をされるのだろう。 「一瞬、ギョッとしていましたけど、すぐになじんじゃいますね。この前、真宗大谷派の岡崎別院でジェンダーについて講演したときは、私のことをすでに知ってくれていたので、逆に喜ばれましたよ」 とはいえ、“女装している大学教授”と周囲から言われることには、強い違和感を感じているという。 「“女装”というのは、自分自身の性認識が男性の人が女性の格好をするもの。私の場

    女装東大教授・安冨歩「男性はまったく好きになりません」 | 週刊女性PRIME
    werdy
    werdy 2019/07/02
  • サンデー毎日発:スーパーグローバル大学 争奪てん末記 - 毎日新聞

  • http://www.okabem.com/book/princeton.pdf

  • 明治学院大学の岡部光明教授にプリンストン大学の話を聴く(1/21修正) | 世界の大学めぐり

    1)お正月に実家でネットをしていて、偶然、SFCの岡部光明教授によるプリンストン大学の学部教育に関する論文を発見し、非常に感動した私は、現在は明治学院大学国際学部にお勤めの岡部教授を訪ね、かつて1年間教壇に立っておられたプリンストン大学の話と、日の大学についてお伺いしました。岡部教授の一人称でお届けします。 2)プリンストンは世界最高の大学だと私は考えています。研究も、教育も、卒業生の結束も、卒業生の活躍も、そして大学のある環境もみな素晴らしい。私がもし50年若ければ間違いなくプリンストン大学に入学します。プリンストンは世界最高レベルの研究大学である上に、他の一流大学と異なり教育を最重視している点で非常にユニークです。 3)例えばハーバード大学は研究重視で、学部生の教育を大学院生に相当依存するなどの実情があり、それとは対照的です。なぜそれが可能か。プリンストンは研究面で世界的業績のある教

    明治学院大学の岡部光明教授にプリンストン大学の話を聴く(1/21修正) | 世界の大学めぐり