タグ

2008年8月9日のブックマーク (93件)

  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 死にたいあなたを必要としている人がいる | 2008-08-05 - べにぢょの日記

    「mixi で”死にたい”という日記ばかり書く人をお気に入りに登録して、 ひそかにウォッチしてるんです。」 という話を聞いて、 やはり誰からも必要とされない人間なんていないんだなとあらためて実感した。

    死にたいあなたを必要としている人がいる | 2008-08-05 - べにぢょの日記
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 子供たちに戦争の話をするときの注意メモ - さり海馬

    以前に幼稚園の先生方から、子供たちに戦争の話をするときの注意について伺ったときのメモがあります。時節柄、他の方々にも参考になるかもしれないので、書き写しておきますね。 子供たちが安全であり、ご両親が子供たちを守るという意思を伝えてあげてください。幼い子供たちは、そうした危険な出来事が「家のすぐそばで」起こると思い込みがちです。 そうした話題について、子供たちに質問させ、またどう思うか/感じるかを表現する機会を与えてあげてください。 子供たちの幼い心ではうまく扱えないような個別の出来事や衝撃を与えるような詳しい内容を伝えないようにしてください(例えば、原子爆弾が恐ろしく高熱の暴風を作り出して人々を焼き殺すのだ、ということなどです)。 こうした出来事からも前向きに学ぶことを忘れないで下さい。 子供たちがテレビで見ている内容に注意してください。テレビで流れる映像は非常に鮮烈に写るよう作られていて

    子供たちに戦争の話をするときの注意メモ - さり海馬
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    戦争の話題で幼少期にかなり精神的にアレになったのでやりすぎは良くないと思った、ひたすら恐怖を刷り込むのはマズい。いや俺がアレな子だっただけではあるけど。
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より・アフター

    http://anond.hatelabo.jp/20080323175904 半年前に「人月計算とExcelスーツの世界より」を書いた増田だけど、この増田が他人に思えなかったので、半年ぶりに自分の話をしたいと思う。 半年前のエントリの内容、読んでない・読むのたるいって人のために簡単にまとめておく。 俺はCOBOLっていう昔々の言語を使って巨大な金融システムのお守りをしていた。それは誇らしい仕事(「これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ」的な意味で。これももっともな話だよね)ではあるんだろうけど、俺はやっぱりキャッチーな新技術がやりたくてたまらない。 そんなふうに増田に愚痴ったところ、なんか400以上のブクマがついた。以上がこれまでのあらすじ。 話の続きを始める。 あれほどのブクマを集めたことなど初めてだった。戸惑いながらも、日々増えていく皆のコメントを噛み締めた。 転職

    人月計算とExcelとスーツの世界より・アフター
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 新卒で入社して一年

    大手電機メーカーのSEとして就職して一年。 うちの職場は、なんというか、生ぬるい。 もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、 毎日20時21時まで残業するのが当たり前。 でもそれほど切羽詰っているわけでもないから、 定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給で休みを取る。 一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、 朝から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。 そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど 来年からは600万くらいに跳ね上がる。 はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれた環境だと思う。 良くも悪くも平均的な人が多く、職場の人間関係も穏やかそのもの。 このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。 でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。 同僚はクルマやらマイホームやら

    新卒で入社して一年
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 「スカイ・クロラ」「崖の上のポニョ」を見てきたよ。 - 絶倫ファクトリー

    **ネタバレ注意** 一緒に見に行った人たちが感想を書いているの(こことかここ)で、自分も書かなきゃいけない気がしてきた。ので書く。 「スカイ・クロラ」 原作を読んでないので、基的に映画版のみの感想で話す。 とりあえず一緒に見に行ったid:sakstyleとは「ミツヤうぜえええええ」で結託した。あのネタバレは要らない。分かりやすいのはいいけれどやり方が冗長。もし考えなければならないとすれば、あのネタバレがなぜ必要だったのか、要らないはずなのになぜ挿入されていたのかだろう。 ちなみに上記のブログでは 例えば、レイタイプとの恋愛がセカイへの閉塞、アスカタイプとの恋愛がセカイからの脱出と、非常に単純な図式を仮定するとて、草薙がレイタイプ、三ツ矢がアスカタイプではあるだろうが と書いてある。確かに記号的にはそう見えるのだけど、この映画の登場人物をエヴァのそれに例えるなら、僕はレイはカンナミなんじ

    「スカイ・クロラ」「崖の上のポニョ」を見てきたよ。 - 絶倫ファクトリー
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 都会生まれ

    都会生まれって世間から見ると異端なんだなー。 私の事なんだけど。生まれも育ちも東京で、引っ越したのだって都内の区から区への1回のみ。 両親の実家も千葉と東京(今住んでる)で、いわゆる田舎のじーちゃんばーちゃんちっていうのを体験した事がない。 親戚付き合いって言うのも希薄だ。お正月とお盆にはお線香あげに行くけどそれくらい。 大学に入って、いろんな地方の子と友達になったけど、 ○○ちゃんの里帰りに便乗して一週間くらい観光してきます^^とか日記に書いてあってすごく違和感を覚えてしまう。 まず人の里帰りに便乗するっていうのがあんまりわからない。普通なの?たまに帰るんだから水入らずで過ごしたいとかそういうのないの? よく親もいいって言うなー一週間も他人を家に泊めるなんて。ご飯代とか心配するのはあれなんだけど、他人の目がある分手抜き料理が出来なさそう。 とかこういうふうに感じてしまう。普通なの?世間で

    都会生まれ
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • つんく♂:人気声優・平野綾をプロデュース 新アニメ「ヒャッコ!」エンディング曲で(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    つんくさんが音楽プロデュースで参加するアニメ「ヒャッコ!」 (c)カトウハルアキ・フレックスコミックス/ヒャッコ製作委員会 「モーニング娘。」らを手がける音楽プロデューサーのつんく♂さんが、人気声優・平野綾さんの新曲をプロデュースすることが明らかとなった。平野さんが出演するアニメ「ヒャッコ!」のエンディング曲で、10月8日発売予定。つんく♂さんがアニメソングを格的にプロデュースするのは初めて。 「ヒャッコ!」はマンモス校の私立上園学園を舞台に、上下山(かげやま)虎子ら4人の女子高生が巻き起こすドタバタ劇を描いたカトウハルアキさんのコメディーマンガが原作で、ネットマンガサイト「ヤフーコミック」に連載中。コミックス(フレックスコミックス)は3巻まで発売中。アニメは10月開始予定で、平野さんは虎子らの騒動に巻き込まれる能々村歩巳を演じる。 また、オープニング曲もつんく♂さんがプロデュースし、ア

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    シングルベッドとかラストキッスはタイアップだからまた別ってえなことか。
  • CinemaScape/Error

    アクセス障害データベースにアクセスできませんでした。しばらく後にまたアクセスしてみて下さい。

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • スカイクロラで父殺し(笑)スイーツ(笑)私は死んだ(笑)そして生き返った(笑) - 玖足手帖-アニメブログ-

    http://d.hatena.ne.jp/zsphere/20080809/1218212303 ですよねー。 それは思った。 っていうか、まあ、スカイ・クロラな映画小説も見てないんですけど。(今日から格的に引きこもる) あれですねー。 ・そもそも父の世代を超えるべきものだと思ってない。 ・父の世代がそんなに凄いとも思ってない。 ・挑んだら挑んだで、色々損害も多いと分かってるのでわざわざ挑まない。 そのとおり。 っていうか、ティーチャー氏も体制の中で働いているサラリーマンっぽい。サラリーマンを殺しても仕方ねーだろ。可哀相だろ。 自分が非正規雇用者だからって、正社員を数人殺した所で何にも変わらんよ。 父なるもの、っていうか強い敵は、自分の家族とか観測範囲内の年長者とかって言うよりは全人類(自分も含む)システムで、それを殺すには自殺しかないんだよね。 ハサウェイが閣僚を数人殺した所で何に

    スカイクロラで父殺し(笑)スイーツ(笑)私は死んだ(笑)そして生き返った(笑) - 玖足手帖-アニメブログ-
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • スカイ・クロラ - カオスの縁 ――無節操日記

    見て来ました。 休日を利用してちょろっと。 一応私、押井守作品は初めて見ます。今までも基的に押井作品は見に行ってなかったんで――今回に関しても、話題作だから見に行ったとかいうよりは、単に高校時代からそれなりに親しんでた森博嗣作品の映像化だから見に行った、というのが正直なところ。 で、とりあえずの感想から言いますと、楽しみました。 特に空戦描写はさすがの一言。とにかく圧倒されたとしか言いようがないくらいです。 映画開始前の予告編でスターウォーズのスピンアウトみたいなCG作品の紹介が少し入ったんですが、もうなんか、CGによる描写でいえばもうこっちのスカイ・クロラの方が勝ってるんじゃね? とか思ってしまうくらい。ありゃ凄いです。 あの空戦描写を味わうためだけに、劇場で見ても良いってくらいです。DVDになってから見るのじゃ、ちょっともったいないかなってくらい。 ……と、まるで映画会社の回し者のよ

    スカイ・クロラ - カオスの縁 ――無節操日記
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 個人サイトで嫌がられるところ - 北の大地から送る物欲日記

    「「こんな個人サイトはイヤだ」ベスト20:マーケティング - CNET Japan」を読んで。 この手の「読者としてイヤな個人サイト」のランキングって昔から中味が変わってない気がするけど、中には目新しい項目もあるかな?ってので見てみました。以下、ベスト20の項目を見つつの感想。 1 画像が多くて、重い いくらブロードバンドが普及したとは言っても大きな画像だらけで重いサイトはやはり嫌がられる、と。回線速度的にキツイのもあるだろうし、古いマシンを使ってる人にとって重いサイトは開いただけでブラウザが落ちちゃうとかもありそうです。 2 ポップアップがどんどん開く 個人サイトでポップアップが開くってのはほとんどお目にかかった事ないかな? ポップアップって言うと、アダルト系のサイトや企業サイトが圧倒的に多い気がします。 3 アフィリエイトバナーがたくさん貼られている サイドバーも記事中も至るところにア

    個人サイトで嫌がられるところ - 北の大地から送る物欲日記
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • いや、それこそあんたらのやってることが「わからない」よ

    はっきりいって。「あたまがわるい」「あらあらうふふ」なひとなんで。http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080806/p1http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080807/p1Apemanさんが、何をやりたいのか、HALTAN氏にどうしてほしいのかよくわからない。反省させたいのか、謝罪させたいのか、ただ単に揶揄したいだけなのかなんなのか。挙句の果てには、こんな記事。http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080805/p10こうすることになんの意味があるのだろ。それこそ福耳の人を吊るし上げて喜んでるよりもずっと無意味だ。

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法

    自ら [要出典] をつけることにしてはどうか。 たとえば数字を持ち出すなら 普通はどこかから統計資料をひっぱってくるだろうけど 「こうなんじゃないかな」という憶測を書くことも、まあ、ある。 学術論文じゃなくて個人のブログだから 別に根拠のないことを言っちゃいけないわけではないのだが、 それにしてもさも事実であるかのように見えると具合が悪い。 だからといって 「ちゃんと調べたわけではないから根拠はないです。 自分はこう思う、という意味です」 などと毎回書くのもめんどくさいし 読む方にとってもノイズになる。 なので 「ごめんこれ根拠はないんだけどちょっと言わせてよ」 というときは自分で [要出典] と書くという約束にしとけばいいんじゃないかな。 ただこういうのを免罪符として使い始めると 根拠のないことが気楽に書けるようになってしまうから そのこところが自分で管理できないとダメか。 しかもみんな

    ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    「アドビ製品をご利用いただきありがとうございます。」
  • 外国からみた日本語の方言

    語の方言が始めて西洋の文献に登場するのは、17世紀初期のキリシタン文献においてである。ロドリゲス(Joao Rodriguez)著の『日大文典』(1604)には、「京へ筑紫に坂東さ」という俗諺が紹介されており、また、『日葡辞書』(1603)には、「方言」と記されたことばが400語以上収録されている。 以来、世界の言語学者が日語の方言について研究しているが、海外の学者にとっては、日語の方言はいまだに未知の世界である。方言学研究の国際会議に出席すると、そのような印象を受ける。いろいろな人に日の方言について質問されるが、稿では、こうした質問を含め、日語の方言を専門にする外国の言語学者たちが知りたがっていることに回答するかたちで、以下のべてみたい。 �@ 日の方言はいくつあるか? 日の方言の数、分類(つまり、日で言う方言区画)について尋ねる人は決して少なくない。これは

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 画像による引用を考える:ekken

    他所のブログに書かれた文章を引用するに当たって、テキストのコピペではなくて必要部分をわざわざ画像化している人をたまに見かけるのですが、アレは一体どういう意味があるのだろう? テキストのコピペだと、引用を行った後に相手が文章を書き換えた時に整合性が保てない、自分が引用した当時は言及相手が間違いなくそういう発言をしていた、という証明なのかな? という推測はできるのだけど、僕は画像によって行われたテキストの引用を闇雲に信じるのは危険じゃないのかなぁ、と思うのです。 ウェブ魚拓とかkwoutのような‘引用を行った側が元記事のURIをごまかすことができない’ツールを利用している場合はともかく、わざわざPC画面をキャプチャして自分のブログの画像フォルダにアップしたものを用いた引用の場合、その画像に書かれているテキストって、実は簡単に改竄できるのですね。 ウェブページのソースを表示してエディタにコピペ、

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 2008-04-21

    この前、ある場所でとある方とお話させていただいたときに、 エロゲー(というか、ノベルゲーですか)が批評的な場で語られたのって、結局、お話だったからでしょ と、ふと思ったのでした。 たとえば、あくまでたとえばですけど、ゲームのインターフェイスの変遷や、ゲームという言葉どおりそこに内在するルールをプレイヤーがいかに受容するか、などといった方向を、(平凡ですが、まあ例ということで)生権力の話や環境管理型権力(これなんてまさにゲームデザインの思考ですからね)の話などに絡めて論を展開するとか、そういう可能性はいくらでもあったように思うわけです。なにせコンシューマーゲームでは「システム」をひとつひとつ設計し、世界(物語空間ではない)を一回一回デザインすることが多かったわけですから。ゲームの中で物語性に絡まない部分であっても、いくらでも批評的な話はできたはず(じゃあお前やれよ)。 それが、なぜ(一時期)

    2008-04-21
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • なぜエロゲーだけ語られたか? - ARTIFACT@はてブロ

    ゲームと思想 - 伊藤計劃:第弐位相 この前、ある場所でとある方とお話させていただいたときに、 エロゲー(というか、ノベルゲーですか)が批評的な場で語られたのって、結局、お話だったからでしょ と、ふと思ったのでした。 それが、なぜ(一時期)エロゲーに代表されるノベルゲーだけが批評的なツールとしてもてはやされたかというと、それは結局お話だったから、単純に語りやすくとっつきやすく見えやすく何より「読みやすい(つーか読む媒体ですからね)」、「物語」だったからでしかないんじゃないか。 あのとき語られたのはゲームじゃなく、あくまでエロゲーだったんだなあ。 これは、エロゲーだけではなく、コンシューマーゲームでも見られた光景で。 『ドラクエ』がブームになった80年代後半以降のゲームについて語られた言説は、大体がRPGで、アクションゲームを語る言説は大変少なかった。 なんで、人文系の人がゲームを「発見」し

    なぜエロゲーだけ語られたか? - ARTIFACT@はてブロ
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • オタキングのおかげで、何でエロゲー論壇が流行り廃れたのかわかったよ! - 脳髄にアイスピック

    さっき、神の意志が僕に語りかけてきたよ! 神託だよ! 今更ブロッコリーの株を全力で信用買いすると良いよ! さて、それはそれとして、岡田斗司夫の話で、釈然としないところは色々とあるのですが、物凄く釈然としないところが一つあって、 つまり、SFファンであるというのは「千冊読まなきゃダメだ」とか「自分で翻訳してでも未訳のを読め」といったかなり求道的なものだった。何か道を極めて、それで一人前になるためにはものすごく修行しなければいけない、修行とか精進するのが当たり前だった。それが、どんどん楽でわかりやすいものになっていった。 (中略) わかりやすさがはびこることで、SFは滅びました。 そして、オタクの世界にも「萌え」というわかりやすさがはびこっている。ならば、この先の展開もおわかりになるでしょう。それはしだいに「わかりやすい=萌え」以外の作品や感性を排除しはじめる。 オタクである以上、マンガ好き

    オタキングのおかげで、何でエロゲー論壇が流行り廃れたのかわかったよ! - 脳髄にアイスピック
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 叩かれやすい属性 - kaidenの日記

    ここ数日はてなブックマークの周辺をウオッチしていると 叩かれる人には叩かれやすい属性が備わっているのかな、という気がしてきた。 たとえば 素人相手に専門用語でまくし立てて、おまけに上から目線。 ブコメやコメント欄の忠告もどこ吹く風。 他人の痛みには鈍感な割には、自分が叩かれたときは過剰な反応を見せる。 このあたり。 まあ、そういうのを「はてなアイドル」と皮肉る向きもあるけどね。

    叩かれやすい属性 - kaidenの日記
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • ブロガーがリア充の彼女にはてなダイアリー世界を軽く紹介するための10はてダ - あったらしくるえるはてなくしょん

    元ネタ:アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 id:wakutekaに捧げます。 まあ、どのくらいの数のブロガーがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「ブロガーではまったくないんだが、しかし自分のブログ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らないはてなダイアリーの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ブロガーの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、はてなダイアリーのことを紹介するために見せるべき10はてダを選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にはてなを布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、良いはてなダイアリーでもあまり知名度の低いものは避けたい。 できればTopHatenar上位陣にとどめたい。 あと、いくらブログの基礎といってもはてなダイアリ

    ブロガーがリア充の彼女にはてなダイアリー世界を軽く紹介するための10はてダ - あったらしくるえるはてなくしょん
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 10年間、ずっとカッコイイままの服は存在するか。 - 現在のファッションシーンからしてカッコイイ服やコーディネートがあるとする。その中で少... - Yahoo!知恵袋

    10年間、ずっとカッコイイままの服は存在するか。 現在のファッションシーンからしてカッコイイ服やコーディネートがあるとする。 その中で少なくとも10年以上、その魅力を保ち続けられるものは 存在するだろうか?(服自体の耐久性は考慮しないとして) あるとすればどんなものだろうか?予測は難しいだろうか。 ジーンズは難しくないですか? オリジナル501でも最近は流れに戻ってきましたが5年位前は氷河期でしたし、 そのころはやったトゥルーレリジョンなんて今やクソダサいです。 上着類も、一昔前は身幅、アームホールの細いものが席巻してましたが今はホドホドじゃないとアウトです。 カルペのシャツやショットのダブルなんかがモノが変わらず、ずっと人気を保ってる気がしますけど。。。難しいですね

    10年間、ずっとカッコイイままの服は存在するか。 - 現在のファッションシーンからしてカッコイイ服やコーディネートがあるとする。その中で少... - Yahoo!知恵袋
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • J-CASTの「ワンルーム規制」記事がアレな件 - 不動産屋のラノベ読み

    その前に、↓の記事をブクマしたはてブ民をdisっておきます。 25平方メートル未満「ノー」 都内で広がる「ワンルームマンション規制」 : J-CASTニュース 私がブクマした段階で111ブクマでした。ちなみに、その問題の条例のページですが、 http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shido_oneroomjourei.html ↑ブクマなし たぶん、このページを見た人自体少ないだろうし、見たとしても「アパートは建ててOK」だということに何にも感じなかったんだろうし、ごく少数の違和感を感じた人もブクマするほどではないと思ったんでしょう。 「これはひどい」とかつけてる奴、お前らほんとは全く興味ないだろ。 さて、題ですが。 J-CASTの記事がアレで文京区が可哀想になってきたので、フォローを入れときます。 東京都・文京区では2008年7月から、「文

    J-CASTの「ワンルーム規制」記事がアレな件 - 不動産屋のラノベ読み
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • Latest topics > ペンの正しい持ち方、絵の正しい描き方 - outsider reflex

    Latest topics > ペンの正しい持ち方、絵の正しい描き方 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Ubuntu 8.04 on Let's note CF-W7でホットキー Main Mozilla Cross-ReferenceとMercurial » ペンの正しい持ち方、絵の正しい描き方 - Aug 04, 2008 ペンタブレットの正しい握り方において、人差し指を浮かせる持ち方を推奨しているけれども、以前どこかで聞いた話では、手首で描こうとする事がそもそも駄目なのであり、手首を設置させて描くのではなく手首は浮かせて腕全体で描くのが正しい絵の描き方だ、ということだったような気がする。なぜ「手首で描くのが駄目」かというと、こ

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 割とリア充の彼女に件の10はてダを本当に見てみてもらった。 - あったらしくるえるはてなくしょん

    ブロガーがリア充の彼女にはてなダイアリー世界を軽く紹介するための10はてダ - くるえるはてなくしょん すごいブックマがきてビックリしました。2008/08/08 現在 51ブクマなんて、そんなのも、はじめてだったんで驚いた*1。で、まあネタついでに、せっかくなので、昨日、うちの割とリア充な彼女に上記リンク先のはてダをそれぞれ見てもらいました。彼女もここは見てたりはする。ちなみに今は飲み会でいない *2。まあ、おまけってことで。 彼女は、どっちかっていうとリア充。だけどネットもわかる。 メーカー系企業につとめるOL 週末とかは学生時代からの友人と楽団で楽器の練習とか発表会とかしてる。 海外旅行とかがすごく好き。国内旅行も好き。 ネットとかPCとか普通に使える。mixiとかは稀に更新してる はてなはちょっと知ってる(友達や知人ではてダユーザがいる、あと、ときどきハイク見てるみたい) でも、有

    割とリア充の彼女に件の10はてダを本当に見てみてもらった。 - あったらしくるえるはてなくしょん
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • カンニング竹山「俺が言ってないことネットに書くな」 - Ameba News [アメーバニュース]

    8月7日深夜にオンエアされた『カンニング竹山 生はダメラジオ』(TBSラジオ)で、「オレが言ってないことをネットに書くな!」と竹山が怒りを露わにした。 というのも、ラジオでの竹山の発言が、たびたび歪曲されネットから広がるため、その都度、関係者へ詫びを入れているというのだ。また、かつては街中を歩くと小学生から「あ、カンニングだ!」と気づかれ、からかわれていたが、最近は気づいてもくれないと嘆く竹山。 「偉そうに、髭男爵に“お前ら終わるぞ、芸能界(のサイクル)早いから”と言っていたら、オレが終わってたよ」と、事務所の後輩コンビへも面目が保てない様子。 さらには、「それインターネットに書け。“竹山、自分で告白。オレ、終わった”って」と、ネット界へネタ提供する姿勢も見せていた。 ■関連記事 ・カンニング竹山「ネット利用実名公表義務」主張の是非 ・ダンディ坂野 新ネタ披露もかなり複雑な出来

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • http://mainichi.jp/select/world/news/20080810k0000m030029000c.html

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • CiNii -  現代表象文化論(1)『ハリー・ポッター』の秘密の部屋 : オタク文化とハーマイオニの受容

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 仕事が何かは学校で教わりますよ : 404 Blog Not Found

    2008年08月09日12:00 カテゴリSciTech 仕事が何かは学校で教わりますよ やだなあ。そんな難しくないですよ仕事仕事ってなんだろ増田 - finalventの日記 仕事って、なんだろう? 仕事って、なんだろう? このシンプルな質問に答えられる人はどのくらいいるのだろうか。 正解なんてない。自然に飛び出してくる答えが正解。 だけど、急に聞かれると、困る人もきっと多いと思う。 分業ですよ。 高校できちんと教えてくれるはずですよ。 #中卒の私は自習しました その31: 元オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)最高技術責任者「小飼弾」氏 (「桜子の超気まま日記」メルマガ後記の一覧(Footer Essay of Email Newsletter, Backnumber)) ■弾さんにとってお仕事とは? 仕事ですかぁ〜。物理学の定義では・・・。 悪筆で読めない?じゃあこちら。 仕事 (物

    仕事が何かは学校で教わりますよ : 404 Blog Not Found
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • フロスト気質/R・D・ウィングフィールド | 2008-08-06 - 不壊の槍は折られましたが、何か?

    カラスの親指 by rule of CROW’s thumb 作者: 道尾秀介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/23メディア: 単行購入: 4人 クリック: 67回この商品を含むブログ (96件) を見る 闇金業者を内部告発して娘を亡くした過去を持つ武沢は、なぜか彼を慕う男テツと一緒に、詐欺師稼業に勤しんでいた。やがてひょんなことから、スリ少女まひろ、彼女の姉やひろ、その彼氏貫太郎も仲間に加わる。武沢は、やひろ・まひろ姉妹の母親が、昔の自分の厳しい取立てに耐えかねて自殺した女であったことに気付いたが、打ち明けかねていた。そんな武沢たちの周囲に、摘発されたはずの闇金業者の影がちらつき始め……。 書の基調をなす、洒脱かつどこか空とぼけたやり取りは、伊坂幸太郎を思わせる。何らかの小噺やキーワードに主題や人物を象徴させるところも、伊坂の作風と共通している。さらに、コン・ゲーム

    フロスト気質/R・D・ウィングフィールド | 2008-08-06 - 不壊の槍は折られましたが、何か?
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 『スカイ・クロラ』を見て、若い人たちに伝えたい事を勝手に受信してきたぜ - きみにとどけてれぱしー

    「エンターテイメント作品と言ってたのに・・・」 「若者向けと宣伝してたのに・・・」などなど怨嗟の声ばかりが聞こえてくる『スカイ・クロラ』だけどおれは好きだ、好きなんだ。「若い人に伝えたいことがあるらしいから来たけど、いつもの押井作品じゃねーか」と怒ってるオタは押井監督のメッセージをまったく受信できてないよ! 若者気分なだけで加齢臭を振り撒いてるよ! それにお前チェリーボーイなだけで30過ぎだろ。だが皮肉にも「いつもの押井」という反応自体、彼らがメッセージを受け取り損ねた証拠であると同時に、押井守の伝えたかったことを見えやすくさえしてくれるのだ。 今回の(も?)押井監督は登場人物にテーマを語らせてくれたおかげで「栗山千明の写真集でオナニーしたいなー」くらいの感想しか浮かばなかったオタですら、伝えたかった言葉そのものには気付けたかと思う。ラストで主人公がひとりごちるセリフ。 いつも通る道だから

    『スカイ・クロラ』を見て、若い人たちに伝えたい事を勝手に受信してきたぜ - きみにとどけてれぱしー
  • 僕たちはエロマンガが大好きだ。「淫漫王〜IN☆MAN☆OH!」創刊! - たまごまごごはん

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 教えて増田の賢い大人

    最近『非オタの彼女に紹介する10』が流行っていますが、あれをみせた結果、彼女が自分自身をはるかにしのぐ知識を持つオタクに転がり落ちてしまったら一体どうなるんだろう。 知人(派生ネタの一つを書いた人)に尋ねたところ「別れるに決まってるだろJK」といわれたのでそれはお前自分勝手すぎるよ、と思ったのですが単にアレは「自分を承認してくれる彼女」が欲しいのであって「彼女を愛する自分」という視点が抜け落ちてるからこういうことになるのだなぁと思った。まぁ彼はモテなくても童貞ではないし、何年かに一度言い寄る女の子も居るし、別にそれでいいんだろうが恋愛が人間関係の一種であるっていう視点が抜け落ちてて嫌だなぁと思った。

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    えー今更!
  • はてな

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてな
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    2chの一部に比べればだいぶ自由ですよ、はてな。
  • 覚醒障害?中学3年生が父親を刺殺 - 粂 和彦のメモログ

    Kazuhiko Kume @ Nagoya City University メモや意見をあれこれと・・・ (コメント、TB歓迎です。反映までは、しばらくお待ちください) 昨日、中学3年生の女の子が、寝ている父親を刺し殺したというニュースがありました。 http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200807190040.html まだ詳細は不明ですが、直前まで一緒にカレーを作ったり、映画を見ていたりしたことや、発生した時間が午前3時頃で、もっとも熟睡していた時間だろうこと、人も「夢を見ていた」「記憶がない」と話していることなどから、覚醒障害(寝ぼけ症状)の可能性があると思います。 日では、これまでどの程度の例が報告されているか知りませんが、アメリカでは覚醒障害によると思われる殺人が数例報告されていますので、参考になります。 英語ページです

    覚醒障害?中学3年生が父親を刺殺 - 粂 和彦のメモログ
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • http://www.asahi.com/national/update/0809/OSK200808080180.html

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    えー、あー、うん、うはー。
  • すげーよ橋下さん

    【2ch】ニュース速報アワーズ:【橋下知事】 大阪府、11年ぶり黒字決算への道筋…ロイター http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51243387.html 歴代の知事が何やってもダメだった財政を1年で黒字化。 これってすごいんじゃね? 素人だからこそできたのかもね。 いや、素人が1年でできることを今まで放置してたのか。 無いものは出さない徹底的な姿勢はすばらしいと思う。 世界中の経済が停滞している今、 上げ潮派の考えは受け入れ難いので。

    すげーよ橋下さん
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • やばい、エロサイトがやばい

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 人間の性欲を処理するために費やされているコストをいかに圧縮するかという考察

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    id:ululun みんな言う、エロビと嫁さん(彼女)は別腹と。
  • これから産まれる子供達に「イイ時代」がやってくるかどうか良く分からなかったので、二人の言い分を歌にして考えてみたよ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    と言っても僕の歌じゃありませんが。 【hashigotan編】 相変わらず馬鹿共は、車に「赤ちゃんが乗っています」「BABY IN CAR」のステッカーを貼ってやがる。何で俺が、無関係なお前の子供の安全を気遣ってやらなきゃならないんだよ… お前が運転注意すれば済む話だろ。油性ペン携帯しといて、ステッカー見つけ次第バツ印つけ回ってやろうか。ったく、人様に「注意しろ」と一方的に呼びかけておいて、自分は無茶な運転ばかりしやがる。 交差点で止まっていれば、学生の男女自転車に二人乗りで楽しそうだ。嗚呼、俺にはこんな青春はなかった。こいつらはなんてのうのうとして幸せなんだろう、悩みはないのかよ。ガキのくせに一丁前にセックスをしてストレスは発散できているのだろうな。お前らが走っていい場所は、俺の視界には一ミリも存在しないのだ。俺の脳内で八つ裂きにされたくなければ三秒以内に消えろ。 http://d.h

    これから産まれる子供達に「イイ時代」がやってくるかどうか良く分からなかったので、二人の言い分を歌にして考えてみたよ。 - 想像力はベッドルームと路上から
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • Variety Japan

    「バラエティ・ジャパン」クローズのお知らせ 2010年12月末日をもちまして、 「バラエティ・ジャパン」はクローズいたしました。 大変短い間ではございましたが、 皆様にご支援いただき、 ここまで続けてこられたことを誇りに思っております。 サービス終了にともない、ご登録時の個人情報は、 弊社で責任をもって消去、および破棄いたします。 今後はまた別な形で皆様に貢献できるよう精進してまいります。 当にありがとうございました。 「バラエティ・ジャパン」スタッフ一同 Other accommodations Apartments (4369) Hotels (2100) Holiday homes (358) Guest houses (327) Hostels (233) Aparthotels (206) Villas (132) Capsule hotels (107) Homestays

  • 悟りを開いてしまったのですが…どうしたらいいのでしょーか??? - 悟りと股を間違ったらあきまへん!あまり暑いからパンツ一... - Yahoo!知恵袋

    神様って、ズルくありませんか? 宗教をやっている親戚がいます。ただ、「私はあなたに何万回誘われても入信しない」と言っているので、勧誘はありません。 その代わり、話を聞きます。 その中で、すごくモヤっとしたのが、神様の救いの定義がズレていくことです。 例えば、無病息災を祈っているとします。 病気をしなければ、信者は「神様が防いでくれている」と言います。これは良いです。祈っていて病気しないという事実があるなら、それを病気にさせてまでは否定しません。 では病気をしたら?信者は「神様が軽くしてくれた」というのです。いや、今まで防いでいたというなら、変わらず防いでくださいよ。と思います。 ではさらに重病化したら?たぶん信者は「神様が命は助けてくれた」になるでしょうか。いやいや、病気にならないのは無理にしても、軽症で留めてくれていたパワーはどこに行ったのでしょうか。 では死んだら?「神様が苦痛ばかりの

    悟りを開いてしまったのですが…どうしたらいいのでしょーか??? - 悟りと股を間違ったらあきまへん!あまり暑いからパンツ一... - Yahoo!知恵袋
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • ぶっちゃけ、今のはてなブックマークってニュー速と変わんないじゃん

    最近つくづくそう思うんだけど、より痛い人が増えている感じがするね。 ブックマークのコメントの酷さにはもうついていけないものを感じる。 旧かな遣いで書いている丸谷才一気取りとか、ネガティブコメントを書くことに生きがいを感じている 香具師とか、条件反射で2ちゃんねるソースであちらこちら叩きまくる香具師とか、人間というより 機械のような感じがするんだよな。人工無能レス機械みたいな。 自分の不満の捌け口としてはてブを使っている人が激増してるんだよな。 あんまり考えてコメントをつけているようでもないし、既に来のブックマークから かけ離れたニュー速もどきに堕落した感しかないな。どこへいっても2ちゃんねる脳から 抜け出せない日のネットユーザーの質の低さが問題なのか、何が問題かわからないけど。

    ぶっちゃけ、今のはてなブックマークってニュー速と変わんないじゃん
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    旧かなは2chやはてなだとか関係なくどこにいても面倒くさい。
  • 「長文」のカルチャーギャップ - CONCORDE

    承前。 同じく"脈々と受け継がれる日文化的気遣い"とでもいうべき定型句に「長文失礼します(しました)」なんてのがありますね。 昔々。 今の……えっと……百万分の一!?の、 1200bpsが「高速」であったような時代、しかも通信料も電話代も従量課金でしたから、長文ならタイトルに【長文注意】と入れるのがマナー、と言われたときからの名残なんだろうと思いますが。 (私が実体験してたわけじゃないです、2400bpsは経験してますが) いや、ね、 そのころでも「長文」っていうのは(1行35~40文字で)30行とか40行こえたらとか、それ以上の場合の話だったんですよ。 それが、今。 ときたまブログのコメント欄とか巨大掲示板(のまとめブログ)とかで見かける「長文失礼(orスマソ)」のフレーズ、たとえば文10行無かったりするのにそんなこと書いてるの。 あれだけは理解できんなぁ……(^^;;;。 まさしく

    「長文」のカルチャーギャップ - CONCORDE
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    場によって長文の基準が変化して10行でも長えよバカといわれる可能性があるのかなあと思ったことがある。
  • http://www.zakzak.co.jp/people/20080807.html

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • ねっとさまりー: 2ちゃんねるにおけるフェミニズム勢力の台頭

    (10/04)livedoor Readerの登録者が20万人を突破 (10/04)ネットオークションで落札し転売容疑220万円稼ぐ (10/04)カトゆーさんは眼から顔を描いていた (10/03)カスペルスキー2009の「アンチバナー」でグーグルアドセンスが消えなくなった (10/02)はてブ新バージョンが「ソーシャル性・コミュニティ機能の強化」するので、個人サイトは中傷の絨毯爆撃に晒される (10/02)小川容疑者「数年前に肝臓を壊して仕事を辞めた」 (09/30)同義語・類語・周辺語 (09/30)(株)言語工学研究所の「シソーラス(類語)検索」が閉鎖 (09/30)アメブロのクチコミ番付で昇進してプレゼントを貰おう (09/29)さまりー日記:「ねっとさまりー」というタイトルがよくないよね (09/29)「金バエ」さんが「金」と改名し、アフィリ満載のブログを再

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 出会い系サイトの犯罪被害が4割減、上半期の検挙状況とりまとめ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 博士就職難話の鉄板切り返し「そんなに優秀なら自分で起業しろよ」 - 発声練習

    さっき、上記のタイトルで一生懸命エントリー書いたけど消えた。あきらめずにちょっとだけ。 女。京大生の日記。:没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちから始まるエントリー群やslash.jp: 博士課程修了者の25%が就職も進学もできずに浪人生活を読んで、再確認した。 「お前がそんなに優秀なら自分で起業しろよ」 「お前がそんなに優秀なら自分でこの問題を解決できるだろ?」 こう言われないように博士就職難話を展開しないといけない。だって、「博士=超エリート」じゃないもん。「博士=ある分野の研究において研究を訓練したもの」だもの。 余談だけど、そもそも「エリート=万能の天才」じゃないでしょ。「エリート=社会や組織の指導的地位にある階層・人々。あるいはそうであるように選抜された人」でしょ。なんで、エリートならば何でもできるという風潮があるの?リーダーが万能なのは漫画小説だけ

    博士就職難話の鉄板切り返し「そんなに優秀なら自分で起業しろよ」 - 発声練習
  • キレるお富さんと、ポニョポニョする宮さん。(twitterで書いたこと) - モノーキー

    ▼富野御大が切れるのは、褒められると、スポンサーによって自分を曲げられた部分まで褒められた事になるからに他ならない。 企画はスポンサーに自分を曲げることで通ることが多々ある、という話。 その制約を受けなくなった御大は初めて自由にモノを作れるが、その頃には自由って何ってな感じで狂ってるという話。 メディアミックスでしかメジャーになれない押井先生みたいな感じ。 いや、メディアミックスでオレが薄まるから理解されやすい? どうなんだろ。 作り手は、社畜になりながら自己表現するという二律背反を背負うことに他ならない。つまり商業作品が評価されるというのは、会社に企画負けして飲まされた凡庸な部分と、そこで反逆した部分も同時に評価されるという自分の企画の先鋭さをつぶされた部分と、そうでない部分を同時に褒められるという痛し痒しな部分を突きつけられるということ。 商業作品を褒めるというのは、作り手

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20080809

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 【緊急告知】C74 コミケ準備会からの緊急のお知らせ (へっぽこさんメモ)

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 犯行予告で逮捕されたけど聞きたいことある? : アルカン速報

    はじめにアルカン速報から。 犯行予告は絶対にしないでください。 犯行予告は誰かに迷惑をかけたり、誰かを傷つけてしまいます。 軽い気持ちでやったことがその後の人生に取り返しのつかない傷をつけます。 書き込みにそのつもりが無くても重大な問題に発展することがあります。 このまとめ記事は7月12日にvip板で殺害予告を行った、金バエ ◆GOLD/zsmgE が今日立てたスレをまとめました。 fushianasanと2chでのip開示を比べて、このスレの1は予告を行い逮捕された人であると判断し、掲載します。(2chでのip開示) 内容はまとめブログにありがちな、おもしろ系やエロ系ではありません。 犯行予告を減らすことが出来れば幸いです。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/08(金) 17:45:40.61 ID:qnIBXYNR0(´・ω・`;)特定されな

  • 最近、若い子の「?」の使い方がおかしくない?

    どうも違和感があるのですが、みなさん思いません??? わざと、やっている感ではないですし。あ、これいいだしたらおばちゃんの仲間入りですかね>< <違和感用法例> (例1) A「来月、ようやく○○が発売されるわー」 B「それは楽しみですね?」 (例2) A「オレが○○をやってもいいんだぜ?」 (例3) A「それは明日になったら荷物がとどくよ?」 などなど。webだけですかね。

    最近、若い子の「?」の使い方がおかしくない?
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • Latest topics > 人を嫌いに - outsider reflex

    Latest topics > 人を嫌いに 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 携帯電話とマナーモード Main ケンカとか仲直りとか » 人を嫌いに - Aug 09, 2008 Twitter / i / Hiro Kanai: 人を嫌いになれれば楽だな。人を幸せにしたいとか、人と幸... 人を嫌いになりたい、と思ったことは過去にあったかもしれないけれども、それは多分あったとしても「人を嫌ってる自分カコイイ!」みたいな中二病に過ぎなかったんだろうなと思う。 気で人を嫌うってことは、気で他人からも嫌われるってことじゃないかと思う。 いや、自分が嫌ってなくても相手に気で嫌われてるってことは多分あるんだけど、そうじゃなくて、なんて

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • Global Voices 日本語 » 中国:五輪施設周辺の汚染レベル

    See all those languages up there? We translate Global Voices stories to make the world's citizen media available to everyone.

    Global Voices 日本語 » 中国:五輪施設周辺の汚染レベル
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 市民の目!沼田: バナー広告から

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 神殺しの作品の類型を探る - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    最近の思考のテーマです。LDさんと切々と語る。 やっぱ漫画版『風の谷のナウシカ』は神だな。凄い作品だぜ。・・・・手塚治虫さんの『火の鳥・黎明編』『ヴィンランドサガ』『宮沢賢治・春と修羅/グスコーブドリの伝記』『もののけ姫』、そして竹宮恵子さんの『地球へ』。このへんは、体験しないと、人生損をしていると断言できる。 風の谷のナウシカ 7 宮崎 駿 徳間書店 1994-12 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

    神殺しの作品の類型を探る - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • ごちゃごちゃ言ってないで生んで欲しけりゃ金よこせ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://diamond.jp/series/nippon/10017/ 馬鹿芸人相手に鼻糞ほじりながら適当なこと言ってお茶を濁す連載企画とはいえ、あまりに手を抜き過ぎてる感があったので勝手に補足。 イベント性で少子化に歯止めをかけるフランスの取り組み 竹中 フランスの具体的な対策は、子供3人以上の家族には「大家族カード」を支給し、その家族に特典を与えたこと。国鉄運賃が割り引きされたり、公共施設の利用料を無料にしたんです。実際、これらの特典で割り引かれる金額はそう多くはないと思いますが、このシステムの持つ「イベント性」は重要でした。 たとえば、子供が3人いる家族で旅行をするとき、全員の旅行費用が半額になると、なんだか得したような気分になりませんか? そういう制度を利用した家族は、「子供がたくさんいるとなんだか楽しいことがあるな」というある種のゲーム性を感じたんだと思います。 http:

    ごちゃごちゃ言ってないで生んで欲しけりゃ金よこせ。 - 想像力はベッドルームと路上から
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 『人魚姫』の持つ今日のリアリティ――『崖の上のポニョ』と『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』について - metamorphosis

    最近、偶然にも、アンデルセンの『人魚姫』を現代風にアレンジした二つの作品を見たり読んだりした。ひとつは、宮崎駿の最新作『崖の上のポニョ』であり、もうひとつは、桜庭一樹の小説『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』をマンガ化した作品である(漫画:杉基イラク)。言ってみれば、これらの作品の作者は、『人魚姫』という古典的な作品から現代的なリアリティを読み取ったわけだが、いったい、この『人魚姫』という作品のどこに現代的なリアリティがあるのだろうか? アンデルセンの『人魚姫』のストーリーに忠実なのは『砂糖菓子の弾丸』のほうである。この作品では、最後、海野藻屑という名の少女が、その名の通り、海の泡になってしまう。これに対して、『ポニョ』のほうでは、ポニョが泡になることはない(つまり原作の物語の展開とは異なる)。この差異はいったい何を意味しているのだろうか? 『ポニョ』において、ポニョが海の泡になることはないが

    『人魚姫』の持つ今日のリアリティ――『崖の上のポニョ』と『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』について - metamorphosis
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • ビートたけし、フライデー襲撃事件とはなんだったか: muse-A-muse 2nd

    1個前のエントリの軽い続きのようなもの ギョーダイさんの「元気が出るテレビ」(純粋TV)論との関係でたけしのフライデー襲撃についてうにうに考えられるかと思ったんだけどアレって単に「時代の寵児として調子に乗ったたけしが酔っ払って突撃した」って話だったか。 ビートたけしとフライデー事件- てれびのスキマ 純粋TVとの絡みで言うと、アイロニカルに形式化するリアリティの中で暴力性を持って現実を繋ぎとめようとしたのかな、とか思ったんだけど。「不可能性の時代」でいうところの「極度の暴力性=現実への逃避」ってやつ。実体なき「わらい」の形式(シミュラークル)の氾濫を暴力という肉体性によって繋ぎとめようとしたのかな、とか。 んで、その感覚というのは三島が「約束を果たす」ために自決した感覚にも近いのかな、とかとか。 (おしんこによると)三島の自決というのは天皇を「現人神」として崇拝し死んでいった兵士たちの魂

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 出版不況という嘘 - 60坪書店日記

    出版業界は、不況なのでしょうか? 不況とは何か 「出版不況」という言葉があります。この言葉は、出版業界の現状を端的に現した言葉として、様々な場所で用いられています。このブログでも度々使ってきました。全く関係ありませんが、シュッパンフキョーは六神合体ゴッド取次ダンボーの宿敵です。 私は、この「出版不況」という言葉に違和感を感じています。なぜなら、終わりの見えない不況は、不況ではないからです。 不況とは、上下を繰り返す景気の波の一部分を表す言葉です。特に「上がって下がってまた上がる」の波の流れの中の「下がって」の部分になります。 不況は波の一部分であるという事をを前提にすると、現状を不況と呼ぶには、 以前より景気が悪い(上がって下がった) 将来的に景気が良くなる可能性がある(下がってまた上がる) という二つの条件を満たさなければなりません。 出版業界は不況ではない 私の勝手な考えですが、出版業

    出版不況という嘘 - 60坪書店日記
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 事前情報にほとんど触れてない俺が勝手に想像した「スカイ・クロラ」 | 2008-08-05 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)

    毎日35度前後の気温で、外回りをしてると熱中症になりそう。クールビズ環境とはいえ、煮える。早く秋になってほしい。 「スカイ・クロラ」の内容を、見る前から勝手に想像などしてみた。一応原作は読んでるが大体忘れた。掴んでいる情報はほとんどない。NHKの押井出演番組も見てない。トレイラーを見たのと、webのネタバレ回避感想を呼んだ程度、という感じで。 で、想像の内容など。 「キルドレはショーとしての戦争を演じる人形であると同時にスカイ・クロラという劇を演じる人形であるという二重性」 BD、イノセンスなどに見られた構造の再演。劇中人物がある「現実」から遊離した「状況」を体験させられながら、自らの主体的生を目指して彷徨し、一応の落としどころを物語の中で発見するが、しかしそれも虚構に過ぎないという突き離しが存在する。見た後その突き離しぶりに愕然とさせられるかもしれない。 ちなみにこれが「AVALON」で

    事前情報にほとんど触れてない俺が勝手に想像した「スカイ・クロラ」 | 2008-08-05 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)
  • 今の私が Japanize を使わない理由 - 'ashula.info

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • どのようにリンクするか | Acanthopanaxの日記 | スラド

    このところタレコミ文で、「ITmediaの記事」といったリンクをみかけるのだが、関連リンクでの見え方を考慮すれば、「ITmediaの記事」の方がよいようにおもう。まあ、いちいち「記事」をつけると煩雑になるような場合(いくつかの記事へのリンクを列挙するときとか)は、「ITmedia」だけの方がよいだろうが、関連リンクで「ITmedia」とあったとき、個別の記事にリンクされているのか、ITmediaのトップページにリンクされているのか、まぎらわしい。 で、「ITmediaの記事」のようなリンクの仕方よりも個人的に このましいとおもっているのが、ときどき書いているCmdrTaco式のリンク。どういうものかというと: もういっこ追記、URL の形について。 どんなテキストが正しいハイパーリンクなのかについて、興味深いスレッドが生まれたようだ。 例文として、 CNN でスティッキーウィジェットに関す

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 『薔薇族』通巻400号まであと3号 - 伊藤文学のひとりごと

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 同人誌のコモディティ化 - ardarimのブログ

    最近の書店委託状況とか、同人アンソロとか、こういう流れを見るにつけ、商業と同人の境が薄れてきているというか、あいまいになっていると強く実感する。ある程度棲み分けた方がメリハリが付いていいと思うんだけど。 ここ数年で乱立した4コマ雑誌などは、名を連ねるのはいわゆる同人作家が大半であり、プロとアマの垣根も低くなって(或いは無くなって?)きていると感じる。この手の4コマ雑誌の連載は一応、一般書店ルートなので商業デビューと言えるのか? コミケでの企業ブース拡大もやはり、商業と同人の境を薄める一つの要因になっているだろう。もはや企業ブース目当てでコミケに参加し、同人スペースなど見向きもしないと言う参加者もかなりの数に上るのではないかと言う気がする。そういう人たちは一昔前のディープな同人ヲタとは異なり、2ちゃんやニコ動から流れてくるような、言わばライトヲタとでも言うべき存在ではないかと思う。 コミケ

    同人誌のコモディティ化 - ardarimのブログ
  • 同じサイトを見ながら友達とお絵かきチャットができる『Twiddla』 | 100SHIKI

    ただのお絵かきチャットかと思ったら違った。これ、すごい便利かも。 Twiddlaはブラウザ機能付きのお絵かきチャットだ。友達と一緒にネットサーフィンをしながら「このサイトのここがさぁ」なんてことが実現できる。 ただのおしゃべりにもいいだろうし、うまく使えばサイトのQAなんかにも使えるだろう。仕事にもなにげに役立ちそうだ。 また会員登録しなくても使える点も素晴らしい。チャットを開始するとユニークなURLをもらえるので一緒に見たい人にそれを伝えるだけでいい。 たまーにサイトを見ながらチャットしたいときもあるだろう。覚えておいてもいいですな。

    同じサイトを見ながら友達とお絵かきチャットができる『Twiddla』 | 100SHIKI
  • 3つのキーワードをTwitter上で同時にモニターしてくれる『monitter』 | 100SHIKI

    自社やらの評判をTwitterで検索している人も多いだろう。Twitterは気軽に書けるし、それだけに音をポロリ、という人も多いからだ。 そう考えるとTwitterの発言をモニターする、monitterのようなサービスはもっと出てきてもいいように思う。 このサイトでは3つのキーワードを同時にモニターすることができる。競合商品やらの評判を一度に見たい場合に便利だろう。この時期だったら気になるオリンピック選手の名前を入れておいてもいいだろう。 微妙に日語でも検索してくれるようなので気になる人は試してみるといいだろう。 Twitterモニターするサービス、ということだったら他にどんなものが考えられそうですかね。

    3つのキーワードをTwitter上で同時にモニターしてくれる『monitter』 | 100SHIKI
  • VMWare Fusion で FreeBSD-7.0 + KDE-3.5.8 : 404 Blog Not Found

    2008年08月05日12:00 カテゴリTips VMWare Fusion で FreeBSD-7.0 + KDE-3.5.8 VMware Fusion というわけで、遅ればせながら VMWare Fusion で遊んでみたのだが、いいわこれ。 とはいってもWindowsは入れてない(ごめんなさい>「これでIEのサポートが増しになる」と期待した各位)。 その代わり、FreeBSD-7.0 Releaseで「まともに」ネットサーフィンできるようにするまでの抄録を。 まずは結果から。 日本語入力もOK。Anthyで「こがい」がきちんと変換できたことに絶望した! Flash 7を入れれば、YouTubeも見れます。ニコニコ動画は残念ながらNG。Flash 9が必要のようです。 Virtual Machineの作成 Operating SystemはOther、VersionはFreeBSD

    VMWare Fusion で FreeBSD-7.0 + KDE-3.5.8 : 404 Blog Not Found
  • 8月 7日(木)国会で青島幸男が決めたのだ | 毎日jogjob日誌 by東良美季

    午後より取材。着替えや準備などする間、時間を見るため──我が家には時計というものがない。電話とHDDプレーヤーのタイマーがその代わりになる──TVをつけ、なるべく画面を見ないようにして音だけ聴いていると、2日に亡くなった赤塚不二夫さんの葬儀でタモリさんが弔辞を読む場面が流れた。こういう光景を眼にすると、自分はずいぶんと長い間生きているんだなあと思う。僕がタモリという人の存在を知ったのは、けっこう早い方だったと思う。高校生の頃だ。 確か歌番組の中継で、当時アイドル歌手だった浅丘めぐみがフジオプロにお邪魔して赤塚先生やアシスタント達の仕事ぶりをレポートするという番組だった。しかし、赤塚さんが「そんなの面白くないよ、もっと面白い人がいるから」と、無理矢理打合せにないタモリの芸をやらせたのだ。プロになる前のタモリは後にトレードマークとなるポマードのオールバックにサングラスではなく、ぼさぼさの髪に太

    8月 7日(木)国会で青島幸男が決めたのだ | 毎日jogjob日誌 by東良美季
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 増田日記は匿名じゃないし。 - でもやっぱりバカが好き!

    周知の事実だとは思いますが。 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:55:50 http://anond.hatelabo.jp/20080705225320 これで人乙って書かれた途端に元エントリーが書き換えられちゃったって 書いたのnagas人だって言ってるようなもんじゃんwww 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:18:27 >35 増田かいたのはyachimon。ある京都筋から聞いた http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1180107286/35-36 というわけで、はてなの中の人が書き込んだ人のidを漏らしてるらしいので、ま、ご利用の際はお気をつけて。

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    ホントかいな。
  • tuaw.com is for sale

  • tuaw.com is for sale

  • tuaw.com is for sale

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 日本すげえな

    ちょっと夜歩いてみたんだが、人も車も整然と動きすぎだろ。無駄な動きしている奴が一人もいないのがすげえわ。子どもは子どもらしく学校で部活してるし、タクシーのウンちゃんはサボらず働いているし、んでそれ以外はご丁寧に家の中にこもって何かしているみたい。とにかく余計なこととか意外なことってーのが存在しないよねこの社会。どうしてこんなに秩序が維持できているのか不思議でしょうがない。 ちなみに母校の小学校に行ってみたんだが、人生で必要なことってここにほとんど詰めこまれているな。学校の外に天国があると思いこんで学校の行事を適当にこなしていたけど、卒業して学校の外に出たら天国どころの話じゃなかったし、実は学校こそ天国だった。俺、馬鹿過ぎる、と後悔するとともに、学校の秀才を尊敬するようになってきた。彼らのトップである官僚に社会が支配されてるってある意味理想的な国だな。あああああ。とにかく俺はもう死にたい。

    日本すげえな
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 学校の勉強なんて社会に出たら

    あー、よく学校の勉強なんて社会に出たらどうせ役に立たないとか言うじゃん。数学なんてなんに使うの?とかさ。 俺もまあある程度そう思ってたんだけど。 …なんで俺は今、解析幾何学を死ぬ思いで勉強しとるんだろうか。仕事で。 大学でさらっと流して可でかろうじて単位取ってた報いが来た。つーかマジわからん。向いてないと思うんだけど。 でもわかるようにならないと仕事が吹っ飛ぶ。やばい。 特定のジャンルの数学を理解できるかどうかがご飯べられるかどうかに直結する事態になるなんて思ってもいなかった。 まあ、こんな時代であるところの現代日、勉強する人間はバカにされがちなんだけど、せっかく勉強しても良い立場にいるなら、やっとけ、な? 何が起こるか、わからんからさあ。

    学校の勉強なんて社会に出たら
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    「学校の勉強なんて……」「ふん、教育を役立てられなかった負け犬の家庭か」
  • ComiComi(α)テスト開始&知秋 - elielinのブログ

    3ヵ月間ぐらい遅れた…とは言え、途中で白紙に戻されたアクシデントがあったからしょうがないと思うが、とにかく慣れないことをするのは大変だ…慣れてしまえばそんなに大変じゃなくなるとも感じるが、だからと言って大変なものはやはり大変で変わらない。 読み物(漫画に限らずページ状のモノであれば)投稿共有サイトComiComi、とにかく(α)テストまで持ち込んだ。見た目は「ニコニコ漫画」のままだが(苦笑)でも初期はこれでいいと思う。ただ現在はα版なので、サイトに入るのに強制的にサインアップが必要(サインアップフォームはこちら)多少英語が残っているけど、インターフェイスに日語版もあるので、好奇心のある方はぜひ試してみて、ご感想を教えてください。 実験的でもあるが、今まで『月刊挑戦者』で連載したいくつかの作品は「全部」載せる予定で、しかもライセンスは全部クリエイティブ・コモンズの「表示-非営利-継承」で公

    ComiComi(α)テスト開始&知秋 - elielinのブログ
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 戦没した野球人はどんな人たち?

    〈問い〉 東京ドームの一角に、戦没野球人の名前が刻まれた「鎮魂の碑」が建てられていると聞きました。戦没した野球人とはどんな人をさしているのですか?(愛知県・一読者) 〈答え〉 戦没した野球人には、プロ選手もいれば、学徒出陣などでの学生野球選手もいます。その戦没総数はいまだにはっきりしないといわれています。東京ドームの歓声と球音がこだまするドームの南東、大通りに面して一段高い植え込みの中にあるのは、プロ野球選手の名前が全員刻まれた「鎮魂の碑」です。1981年4月に野球関係者有志の手で建立されました。 そこには、2基の石碑があり、1基には「鎮魂の碑」と大書され、69人の名前が刻まれ、もう1基は「追憶」の一文です。 69人のなかには、戦前の不世出の大投手、東京巨人軍の沢村栄治の名前が刻まれています。沢村投手は、プロ野球草創期にアメリカ遠征や巨人軍で活躍し、1936年(昭和11年)の大阪タイガース

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • みのもんた行動研究-「ナツ」氏の事例から- - Welcome To Madchester

    みのもんたとは何か。 おせっかいの事である。 人はなぜ他人のおせっかいをやきたがるのだろうか。 それは、おせっかいをやく事が人間の根源的な欲求だからだ。 何かに対して言及したいというのは人間のもっとも好きな事の一つだ。 誰だって何か起こったことに対して言及したい、そう思っている。 そして、ダメな人間(努力しなかったり、だらしなかったり、悪い事をしたり、経験が足りなかったりする人たち)を見つけてきて説教したいというのも、新橋の居酒屋を覗くまでもなく、これもまた誰もが大好きな事だ。 だけど、リアルの世界ではおせっかいをやくのにもコストがかかる。 時間だったり、手間だったり、お金だったり。 だから誰だってそんなにおせっかいばかりやいていられない。 みのもんたという存在は、人々の「言及したい欲求」を体現した人物だ。 みのもんたの代表番組、「愛する二人別れる二人」にしろ「愛の貧乏脱出大作戦」にしろ、

    みのもんた行動研究-「ナツ」氏の事例から- - Welcome To Madchester
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • 京都造形芸術大学

    キャラクターデザインコース 3月23日(土)24日(日)キャラデ! ブース型オープンキャンパス開催! 2024.03.13

    京都造形芸術大学
    wideangle
    wideangle 2008/08/09
  • はてなになぜ左翼が多いのか

    ネトウヨ(自宅警備と職業右翼と自民党工作員の連合軍)の数の力に押し切られ、2ちゃんねるのヘゲモニーを取ることができなかった左翼は、新天地を求めて流れ流れてはてなに集まり住み着く。左翼はもともとエセインテリが多いので、長文の文飾を得意とするが、右翼は低学歴が多く、短文による脊髄反射と弾幕を得意とする。かくして棲み分けが成った。 2ちゃんねるやニコニコ動画は右翼のヘゲモニー下に置かれ、はてなやウィキペディアは左翼のヘゲモニー下に置かれた。 さて、はてな左翼が隆盛極めるネトウヨに反攻をかけるとすれば、どこをポイントとすべきか。やはりこれは動画系を狙うべきであろう。 2ちゃんねるのネトウヨ隔離板やそのまとめサイトに突撃しても、自宅警備のやつらの持つヒマと時間にかなうはずもない。しかし、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画サイトに現代の蟹工船動画をばらまけば、それは2ちゃんの書きこみと違って、時間

    はてなになぜ左翼が多いのか
  • コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ

    【緊急告知その1】参加者の手荷物確認等のお願い <協力のお願い> 今回のコミックマーケット74において、危険物の持ち込みを防ぐため、参加者の手荷物確認を行うことになりました。法律・条例に違反するもの、コミックマーケットのルールに基づく持込禁止物は、持ち込みできません。準備会スタッフ・警備員による確認にご協力をお願いします。 なお、持ち込み禁止物については、「コミックマーケット74カタログ」8ページを参照下さい。違反した場合、該当する物品などは没収し、以後返却には応じません。没収に応じていただけない場合、入場をお断りさせていただきます(諸注意部分については、ネット上からも参照可能です)。 手荷物確認に併せて、警備体制も強化されています。不審人物や不審物についてお気づきの点があれば、些細な内容でも構いませんので、お近くの準備会スタッフまでお声をおかけ下さい。 <手荷物確認実施の経緯と説明> 7

  • ダッシュ (記号) - Wikipedia

    ^ a b § 全角ダッシュのマッピング問題を参照。 全角ダッシュのマッピング問題[編集] JIS X 0208およびJIS X 0213漢字集合1面の1区29点には「ダッシュ(全角)」があり、ISO/IEC 10646およびUnicodeの対応する文字名はEM DASHと定義されている。従って、この(面)区点位置に対応するUnicodeの符号位置はU+2014である。 なお、JIS X 0213:2000には最初誤ってU+2015と印刷されていたが、2001年5月付けの正誤表で訂正された。2002年5月発行の日規格協会『増補改訂 JIS漢字字典』でもU+2014としており、2004年のJIS X 0213改正でもU+2014であることが確認されている。JIS X 0213:2000/追補1:2004の規格票解説3.3.5では、JIS X 0208の1区29点がISO/IEC 10646

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    めんどうくさいな。