タグ

障害者に関するwrssのブックマーク (4)

  • バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性 | | まなナビ

    格安航空会社「バニラ・エア」の大阪~奄美大島便で、車いす利用者の男性が車いすに乗った状態での搭乗を許可されず、タラップを腕を使って上った件が大きく報道された。じつは一か月前、車いすを使用する障がい者で、事前申告した結果、搭乗できなかった人がいる。今回の件ですでにバニラ・エアは階段昇降機の導入などの対応を発表しているが、それで終わらせてよい問題なのか。問題の根を掘り下げて考えてみたい。 介助者が補助するのでないなら搭乗できない、と バニラ・エアでは以前より、「お手伝いが必要なお客様」が搭乗する際には「5営業日前までに予約センターに」知らせるよう「ご利用ガイド」に明記しており、車いすの利用者もその対象となっている。今回の報道を受け、バニラ・エアは、車いすの方の搭乗には事前のFAXをお願いしていると述べた。ネットでは、その事前申告をしなかった車いす男性への非難も出ているようだ。では、事前申告すれ

    バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性 | | まなナビ
    wrss
    wrss 2017/07/02
    木島氏は強引すぎると思ってたらバニラエアはもっと酷かった。/障害者が明らかに不利益を被った時に連絡できる機関があればいいかもなあ。通報の内容や数によって、企業や自治体に改善命令や罰金を課せるようにする
  • 障害手帳持ちになるショック

    医者から障害者手帳をすすめられた 精神の方 ショックだった 病院の帰り道ショックを噛みしめながら帰った 自分は元々個性的なこどもで小1で不登校をやった まだ不登校児が学校に1人、2人いるかな、ってくらいの頃だった パイオニアだったんだな それは置いといて 昔から生きることはストレスだった 高3で限界がきて自分で精神科に行った「だと思う、つらい」と 初めての医者は「ではないと思う」と言ってパキシルリタリンを処方してくれた 今思うと、初めての医者はADHDの傾向を見抜いていたのかもしれない (パキシルリタリンは、今はコンサータというお薬に変わっているね) それからずっと、10年以上精神科のお世話になってる 20歳を過ぎたあたりで薄々、自分は発達障害かもしれないと疑い始めた 勇気が出なくて医者に相談できなかった アラサーになって、人生何度目かの大きな限界がきて 自分は発達障害だと思う、と当時

    障害手帳持ちになるショック
    wrss
    wrss 2017/04/28
    そうなんだ。(増田に書いてくれたら)いつでも話聞くよ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wrss
    wrss 2016/09/14
    一個人としては新しい技術や補助具を見てみたいが、選手の心情を考えると難しい問題だ。しかし将来的には、補助具の進歩で障害者の障害はどんどん少なくなっていくはず。
  • 差別とアクセシビリティ - 下村和也

    差別とアクセシビリティ アメリカに留学していた時に、痛感した日米のアクセシビリティや差別に対する考え方の違いについて書いてみようと思います。 聞こえなくてもできることを突き詰める 私は、日で、「聞こえなくてもできることを突き詰める」ことが、聴覚障害者の生きる道だと思っていました。大学1年生の頃から、ひたすら勉強をして、大学4年次に公認会計士試験に合格しました。その後、程なくして、大手監査法人から健常者と同じ条件の素晴らしいオファーを手にすることができました。それは一つのサクセスストーリーだと思います。 しかし、「聞こえなくてもできること」をどれほど突き詰めても、競争の激しい組織では、出世できないことに気づきました。 持っている能力をフルに発揮するには、音声情報の壁を克服する必要があると思うに至りました。 具体的には電話や会議ができないことが、仕事上の大きな壁になっていたのです。 どれほど

    wrss
    wrss 2016/07/06
    飲酒運転やパワハラに対する意識が変わってきたように、障害者の差別の定義も関係者の頑張り次第ではアメリカのように変わる可能性もあるかもしれない/音声を話者を区別して文字に起こすデバイス誰か発明しないかな
  • 1