タグ

2017年5月9日のブックマーク (2件)

  • 【無職日記】はてなブログはみんな仲良し - 警察官クビになってからブログ

    私がはてなブログを始めて、 早いものでもう5ヶ月になりますが・・・・・ 最近ふと、 こう悩むのです・・・・ (はてなブログでぜんぜん馴染めて無い・・) みんなあんなに楽しそうにワイワイ話してるのに・・・ 自分は完全に浮いてる。 この5ヶ月間、 全くと言って良い程、 他のブログとコミュニケーションがとれていない。 でも考えてみると、 これはブログだけの話ではありません。 なぜか、どこにいっても 「自分だけ浮いてる気がする」のです。 例えば、 会社で飲み会などがあると、 帰り道で、よくこんな事を考えておりました。 (なんで自分だけ2次会誘われなかったんだろう・・?) (今頃みんな私の悪口を言ってるんじゃないだろうか?) こんな被害妄想みたいな事を考えてしまう私は オカシイのでしょうか? せめて・・顔の見えないブログでくらいは、 周りの人と仲良くしたいものです。 とりあえず先輩面して 純粋無垢な

    【無職日記】はてなブログはみんな仲良し - 警察官クビになってからブログ
    wrss
    wrss 2017/05/09
    “自分は完全に浮いてる”←このブログ、浮いてるからこそ面白いんだと思う
  • AIが将棋で勝って大騒ぎしていることに驚く

    私はAI人工知能)が普及すると、人の雇用を奪うんじゃないかという考えを持っています。冨山さんは最近上梓された書籍の中で、AIの誕生は日の企業にはむしろチャンスが広がると書かれています。 冨山:AIの効果が一番効く聞くところって自動化なんですよ。ロボティクスもそうだし、自動運転もそうだし、だいたいみんな自動化なんですね。 冨山一彦(とやま・かずひこ)氏 ボストンコンサルティンググループ(BCG)、コーポレイトディレクション代表取締役を経て、2003年に産業再生機構設立時に参画しCOOに就任。解散後、経営共創基盤(IGPI)を設立、代表取締役CEOに就任(現職)。オムロン社外取締役、ぴあ社外取締役、パナソニック社外取締役なども兼ねる。経済同友会副代表幹事。財務省財政制度等審議会委員、内閣府税制調査会特別委員、内閣官房まち・ひと・しごと創生会議有識者、内閣府総合科学技術・イノベーション会議基

    AIが将棋で勝って大騒ぎしていることに驚く
    wrss
    wrss 2017/05/09
    AIが将棋や囲碁で名人に勝つのは凄いことですよ。将棋や囲碁のモデル設定や数学への落とし込みは多くの研究者の成果の積み重ね。これらが簡単であると思うなら、人のトップより強い麻雀AI作ることをお勧めします。