タグ

2017年12月24日のブックマーク (1件)

  • かつて富山と福井は「石川県」だった!嗚呼ややこしや、北陸の歴史(週刊現代) @gendai_biz

    東京の75万人も上回る人口 現在、日で最も人口の多い都道府県が東京であることに疑いの余地はない。日の人口は、関東から北九州にかけての太平洋ベルト地帯に集中しており、中でも首都・東京の人口は増加の一途をたどってきた。 ところがひと昔前は、日一、人口の多い都道府県は東京ではなかった。石川県だったのだ。1880年の石川県の人口は183万4000人。当時の東京府の人口が108万4000人であったから、それよりはるかに多いことになる。 日海側の北陸地方の一県になぜ人口が集中していたのか。当時、明治政府は盤石な中央集権体制を確立するため、廃藩置県後も、全国規模で府県の統廃合を行っていた。そして、1876年4月に富山県を、同年8月に福井県を、石川県に併合させた。結果、石川県の面積は1万1518㎡と、現在の面積の3倍近くになり、ゆえにそこに住む人の数も多くなったのである。 しかし、こうした状況は長

    かつて富山と福井は「石川県」だった!嗚呼ややこしや、北陸の歴史(週刊現代) @gendai_biz
    x4090x
    x4090x 2017/12/24
    下総国葛飾郡は東京府、埼玉県、千葉県に分割され、葛飾区・北葛飾郡・東葛飾郡となった。もともとは葛飾駅だったのに柴又の葛飾と間違えるという苦情があったので国鉄民営化と同時に京成西船駅と改称された