タグ

2020年6月1日のブックマーク (3件)

  • コロナ禍で加速「プロしか食えない」時代の衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍によって顕在化した「不要な人」たちが整理され、「プロしかえない」時代へと突入していく(写真:Ivan-balvan/iStock) 新型コロナウイルスの感染拡大によって今後進むのが、日のビジネス社会における「プロしかえない」時代の到来だ。コロナ禍によって、「不要な会議」「不要な出社」「不要な出張」「不要な業務」、そして「不要な人」が顕在化している。 『現場力を鍛える』『見える化』など数多くの著作があり、経営コンサルタントとして100社を超える経営に関与してきた遠藤功氏は、「ビジネスにおいて成功を望むビジネスパーソンは、すべからくプロフェッショナルを目指さなければならない」という。 【ランキング】コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30 このたび最新刊『戦略コンサルタント 仕事質と全技法』を上梓した遠藤氏が、「コロナ禍で加速する『プロしかえない』時代の衝撃」につ

    コロナ禍で加速「プロしか食えない」時代の衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    x4090x
    x4090x 2020/06/01
    ブルシットジョブの塊みたいな経歴だな。ここで言う「プロ」はブルシットジョブのことだろう。そうだとすると現状は変わるどころか、より再編強化されるのが論理的な帰結ではないか。
  • アルファベット「A」の横線の位置、「k」の書き順や画数……日本で教えているアルファベットの書き方は本当に必要?

    ねこ吸い @8796n 小学生の教科書でみかけたアルファベットの書き順、これホンマかいなって調べたら思ってた書き順と全然違って?????|アルファベットの一般的な書き順 nintendo.co.jp/ds/angj/qanda/… pic.twitter.com/sGYcEtwqwj 2020-02-11 11:30:42

    アルファベット「A」の横線の位置、「k」の書き順や画数……日本で教えているアルファベットの書き方は本当に必要?
    x4090x
    x4090x 2020/06/01
    ひらがなの「そ」は二画でしか書けないから小学校卒業できないわ!
  • 「朝日新聞の誤報」は、やめられない、止まらない どうしてこんなことになったのか

    発売11カ月で世界200万部、そのうち4分の1が日で売れている(2019年12月時点)『FACTFULNESS』。同書は、私たちの世界に関する「勘違い」を「10の能」に分類している。今回、その10の能を現代ニュースに絡めて紹介していく。第10回は「宿命能」だ――。(全10回) ▼宿命能 「すべてはあらかじめ決まっている」という思い込み 「持って生まれた宿命によって、人や国や宗教や文化の行方は決まる」という思い込みをロスリングは宿命能と呼ぶ。例えばイスラム世界はキリスト教社会とは根的に違い、この先も変わらない、といった思い込みだが、1984年に6人超だったイランの女性一人当たりの子どもの数は、2017年には1.6人で、アメリカの1.9人を下回るように。文化や価値観は時代とともに変化する。知識をアップデートし、小さな変化にも気付くべきだ。 朝日新聞はなぜ誤報を繰り返したのか 20

    「朝日新聞の誤報」は、やめられない、止まらない どうしてこんなことになったのか
    x4090x
    x4090x 2020/06/01
    数ヶ月前「お前らふだんプレジデントの歴史記事クソ扱いするよな!」という呟きが流れてきて不覚にも笑ってしまった。学殖豊かな編集者に恵まれているらしい。