タグ

2013年10月21日のブックマーク (6件)

  • Bag-of-Featuresの実装 - なにメモ

    Bag-of-Featuresが必要になったものの、OpenCVではPython用に実装されていないという悲しい現実が待ち受けていたので実装しました。(ちなみにコーディングスタイルはJavaです。) ベクトルの量子化にK-meansを使う一般的なものとGMMクラスタリングを使うものを作りました。GMMクラスタリングにはscikit-learnが必要です。 This is a class of Bag-of-Features for OpenCV これのサンプルコードは以下のとおりです。 Test for BagOfFeatures.py サンプルコードの実行結果は以下のとおりです。 The result of bofTest.py 多くのコードブックサイズでK-meansのほうが認識率が良かったので、GMMクラスタリングの収束条件などを変えると良くなるかもしれません。 Fisher Vec

    Bag-of-Featuresの実装 - なにメモ
  • TEST CORDING » node.js 怒濤の50サンプル!! – socket.io編

    This domain may be for sale!

  • マルコフ状態転換モデルのコード&サンプルたち(資料紹介) - 道玄坂で働くデータサイエンティストのブログ

    2013-06-03 マルコフ状態転換モデルのコード&サンプルたち(資料紹介) R Matlab 時系列分析 僕がバイブルとして重宝している名著『経済・ファイナンスデータの計量時系列分析』の最後の章に出てくるのが、マルコフ状態転換モデル*1。経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー)作者: 沖竜義出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2010/02/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 101回この商品を含むブログ (3件) を見る時系列モデリング*2と隠れマルコフモデル*3とを併用することで、仮に観測できない2状態のいずれかに観測された時系列が従うと仮定した場合、その時系列が各時点でどちらの状態に従っているか?を定量的に求めることができる、という手法です。正直、日では計量経済学者だけがよく知っていて、市井のデータ分析屋の間では殆ど知られていない代物だと思

  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26
  • うっかりチューリング完全になっちゃったもの

    Accidentally Turing-Complete ― Andreas Zwinkau 来なら、チューリング完全となるべきではなかったものがある。これは、そのようなうっかりチューリング完全になってしまったものの例である。 C++テンプレート 当初はチューリング完全を目指していなかったが、C++テンプレートはチューリング完全になってしまった。その証明は、この論文にある(PDF) x86 MMU x86のpage fault handlingは、単純なマシンの実装に使える。原理としては、page faultが1 wordをスタックに積み、それによりアンダーフローを起こして別のトラップを生成する。この仕組みは、「減算して0以下ならば分岐」処理を実現する。チューリングマシンを実装するには十分である。デモ動画、講演動画 マジック・ザ・ギャザリング マジック・ザ・ギャザリングはカードゲームであ

  • 音声認識でかつてNNがHMMに敗北した状況まとめ

    音声認識を長年研究されている @akinori_ito 先生が、2000年以前に起こったNNとHMMの競争の流れについてツイートしてくださいました。

    音声認識でかつてNNがHMMに敗北した状況まとめ