タグ

2016年5月21日のブックマーク (8件)

  • 【メモ】入社2年目になって後輩が入ってきたので、今考えていることをメモしておく - 歩いたら休め

    最近、優秀な後輩が入ってきたり、同期が何人か辞めていったりしました。 いろいろと考えるところがあったので、今の自分が考えていることをメモしておきます。 「あらゆる仕事はおそらくいつか失敗する」 毎日一枚一枚カードをめくっていくと、いつかは悪い札に突き当たります。 仕事はいつか落とし穴にはまるし、現時点で最高のプログラムを書いても陳腐化するし、優秀な人はいつの間にかいなくなります。 大きな可能性に目を向けるのもいいですが、 逆に「この仕事で失敗するとしたらどこだろう」「何が起これば、自分の仕事が根的に無駄になるだろう」と考えながら進めていくことも大事です。 誰の目から見ても失敗なのに、それが無駄ではないと正当化し、 同じところを何年もぐるぐると回り続けている人もいます。 むしろ、「今作っているものは多分糞コードだから、先輩に見てもらってぶっ壊してもらおう」と考えたほうが良いです。 素晴らし

    【メモ】入社2年目になって後輩が入ってきたので、今考えていることをメモしておく - 歩いたら休め
    xiangze
    xiangze 2016/05/21
  • CRCV | Center for Research in Computer Vision at the University of Central Florida

    UCF101 - Action Recognition Data Set There will be a workshop in ICCV'13 with UCF101 as its main competition benchmark: The First International Workshop on Action Recognition with Large Number of Classes. Click here to check the published results on UCF101 (updated October 17, 2013) UCF101 is an action recognition data set of realistic action videos, collected from YouTube, having 101 action categ

  • The Loss Surfaces of Multilayer Networks

    We study the connection between the highly non-convex loss function of a simple model of the fully-connected feed-forward neural network and the Hamiltonian of the spherical spin-glass model under the assumptions of: i) variable independence, ii) redundancy in network parametrization, and iii) uniformity. These assumptions enable us to explain the complexity of the fully decoupled neural network t

  • Distributed TensorFlowの話 - Qiita

    Hadoop Conference Japan 2016 もともとは2月8日に開催されるHadoop Conference Japan 2016のセッションとしてこの話を応募したのですが、あえなく落選しました……(;_;) しかし、ありがたいことに復活戦のLightning Talkの投票では5位に選んでいただき、ランチタイムA会場でお話することになりました。ありがとうございます! 今回のスライドはここで公開しています。 とはいえ、5分のLTではこの内容をしっかりと伝えられる自信がないので、以下でスライド内容の詳しい解説をしたいと思います。また、2/13にGoogle東京オフィスで開かれるRejected HCJ 2016では、以下の内容をゆっくり普通のセッションとして発表する予定ですので、ご興味ある方はぜひどうぞ。 引用元 今回の元ネタはこちら。より詳しく知りたい方はこちらをごらんくださ

    Distributed TensorFlowの話 - Qiita
  • Neo4j ユーザー勉強会 #7に参加してきた。 - INPUTしたらOUTPUT!

    以下メモ Neo4j ユーザー勉強会 #7 - connpass データの注意点&勉強会スタート CSVファイルしかなかったがNeo4j形式のファイルも配布されるようになった Graph Connect Europe イベント報告 GraphConnect Europe誰も行っていないw パナマ文書の概要 ICIJがパナマ文書について1時間半くらい説明 Mar Cabra ICIJ, Data & Research Unitのトップ OffShoreLeaks, China Leaks, Luxemburg Leaks, Swiss Leaks, Panama Papers 2.6TB, 11.5M, 214k社の企業 3人のエンジニアでパナマ文書の分析をIT化した 親族を通してオフショア企業に登記するケース グラフデータベースはこの分野に強い Oxwallでジャーナリスト間でデータ共有

    Neo4j ユーザー勉強会 #7に参加してきた。 - INPUTしたらOUTPUT!
  • http://www.cbsr.ia.ac.cn/users/jjyan/Fastest_DPM.pdf

    xiangze
    xiangze 2016/05/21
    Fastest Deformable Part Model
  • はじめてのディリクレ関数 - アジマティクス

    「ディリクレ関数」という病的な関数があります。こんなのです。 「」とは「に関する関数ですよ」ってことです。すなわちディリクレ関数とは、「に有理数を入力すると1が、無理数を入力すると0が出てくる関数ですよ」ということを意味しています。 例えばは有理数なので、は無理数なのでということになります。 あ、「ディリクレ」は人名です。こういう関数を考えた人がいたよってことです。 ペーター・グスタフ・ルジューヌ・ディリクレ (Johann Peter Gustav Lejeune Dirichlet, 1805 - 1859) なんか便利そう それ自体の有用性はいろいろあるとは思うし、この関数は「いたるところで不連続」というかなり面白い特徴を持つ関数なんですが、今回の話はそこではありません。 「有理数のとき1、無理数のとき0」っていう定義、なんか便宜的っぽいですよね。あぁたしかにそんな関数あったらなんか

    はじめてのディリクレ関数 - アジマティクス
  • 生産ラインの画像検査プログラムを短時間で自動生成する技術を開発 : 富士通

    English PRESS RELEASE (技術) 2015年11月18日 株式会社富士通研究所 生産ラインの画像検査プログラムを短時間で自動生成する技術を開発 AI技術「Zinrai」の機械学習により、生産ラインの早期立ち上げを実現 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、電子機器などの生産ラインにおける部品実装や外観の不良をカメラ画像から自動判定する画像検査プログラムの自動生成技術を開発しました。 従来の画像処理プログラムの自動生成技術は、直線や円形など基形状の認識に対応しており、部品組立ての位置認識に利用していました。 今回、この自動生成技術をベースに、事前登録した複雑な形状の部品画像と基板全体の画像との照合方法を学習し、生産ラインの撮影画像に対して適用することで部品の位置ズレを判定する技術と、複数のパターンの部品画像から明るさや線の向きなど画像の特徴を認識して良・

    生産ラインの画像検査プログラムを短時間で自動生成する技術を開発 : 富士通