タグ

ブックマーク / myon.info (3)

  • AMD/Xilinx Vivado を Docker コンテナに閉じ込める | Tosainu Lab

    以前 (といっても6年近く前なんですね…) かいた[「Xilinx の開発ツールを Docker コンテナに閉じ込める」](/blog/2018/09/15/install-xilinx-tools-into-docker-container/)がそこそこ反響あったみたいです。やっぱり環境構築の流用性や再現性向上であったり、CI/CD 含む build automation の需要は FPGA 界隈にもあったんだなーという感じです。単純に Docker だとかコンテナ技術だとかの流行りに乗っただけというのもあるかもですが、いずれにしてもこうしたツールや技術FPGA 界隈で少しでも注目されたのならよかったかなと思います。 あれから状況はかなり変わりました。Xilinx は AMD になったり、SDK は Vitis になったり、その Vitis も最近のバージョンで様相が大きく変わったり

    AMD/Xilinx Vivado を Docker コンテナに閉じ込める | Tosainu Lab
    xiangze
    xiangze 2024/07/07
  • Xilinx の開発ツールを Docker コンテナに閉じ込める | Tosainu Lab

    あまり表には出していませんでしたが、少し前から FPGA を触っています。FPGA は以前から興味があったデバイスの1つだったこともあり、苦戦しながらも今まで触れたことのない概念の連続をなんだかんだで楽しんでいる気がします。欲を言えば、FPGA ともう少し普通の出会い方をし、普通の環境で勉強したかったなぁというのがありますが... その話は置いておき題、FPGA の開発環境の話です。世の中で FPGA を使った開発が一般にどのように行われているかは詳しく知りませんが、その1つとして FPGA ベンダの提供する開発環境を利用するというのがあります。例えば最近の Xilinx なら [Vivado Design Suite](https://www.xilinx.com/products/design-tools/vivado.html) (Vivado) という感じです。さてこの Viva

    Xilinx の開発ツールを Docker コンテナに閉じ込める | Tosainu Lab
  • Ultra96 で Julia set をぐりぐり動かせるやつを作った | Tosainu Lab

    import { Image } from 'astro:assets'; import dmabufSvg from './dmabuf.svg'; import nodmabufSvg from './nodmabuf.svg'; [Ultra96](https://www.96boards.org/product/ultra96/) というデバイスがあります。Ultra96 は Xilinx 社の [Zynq UltraScale+ MPSoC](https://www.xilinx.com/products/silicon-devices/soc/zynq-ultrascale-mpsoc.html) が載っている開発ボードで、[FPGA](https://en.wikipedia.org/wiki/Field-programmable_gate_array) 開発から最新の AR

    Ultra96 で Julia set をぐりぐり動かせるやつを作った | Tosainu Lab
    xiangze
    xiangze 2020/01/18
  • 1