タグ

emacsに関するxiangzeのブックマーク (29)

  • PythonをEmacsで書く+α - やったことの説明

    はじめに 環境 python mode jedi autopep8 pyflakes (flymake-cursor) yasnippet 気に入っているパッケージ helm 見た目 Emacsを再起動したときに、終了時の状態に戻す 今後やろうと思ってる設定 参考 はじめに この記事を書いてから早1年。 暇なときにちょこちょこといじっているうちに、helmを導入したり、tabbarを入れたりと色々変わっていた。 全部書いていると多すぎるので、中でも一番変わったpythonを書くための設定について書く。 加えて気に入っているパッケージについても書く。 全体の設定のgithubのレポジトリはこちら。 github.com elispのコードを多少書いたけど、その部分だけでなく、common.elに書いてある部分がないと動かないものもあると思う。 動画メインの記事を書いた ksknw.haten

    PythonをEmacsで書く+α - やったことの説明
  • sql-mode で Emacs の中からクエリを実行する - 雑文発散(2015-08-17)

    ▼ [Emacs] sql-mode で Emacs の中からクエリを実行する せっかく手元に PostgreSQL 環境を作ったし、Emacs も新しくしたし、そろそろまともに sql-mode を使ってみようかなと思って試してみたのでちょっとまとめた。 このあたりの記事を参考にした。 EmacsでインタラクティブにSQLを使うための設定(sql.el) Setup Emacs as an SQL Database client - Part 1 とは言え、自分の設定は上の記事に書かれているものよりだいぶシンプル。あとで必要なら足せばいいかなくらいの感じ。 (eval-after-load "sql" '(load-library "sql-indent")) (defun sql-mode-hooks() (setq sql-indent-offset 2) (setq indent-

    sql-mode で Emacs の中からクエリを実行する - 雑文発散(2015-08-17)
  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

  • gotty + tmux = 最強のWeb開発環境 - たけぞう瀕死ブログ

    gottyはターミナルで実行したコマンドの出力をWebブラウザで参照できるようにするツールで、オプションを付けるとブラウザからのキー入力も可能になります。つまりgottyでtmuxを起動することで、Webブラウザから複数セッションや画面分割可能なターミナルを利用でき、さらにvimEmacsなども利用することが可能になります。 特にWebアプリケーションを開発している場合、ターミナルでvimEmacsでコーディングしていると、動作を確認するたびにブラウザに切り替える必要があり、非常に面倒です。gotty + tmuxを使えばブラウザの1つのタブでターミナルを使うことができるので、ブラウザのタブを切り替えるだけでアプリケーションの動作を確認したり、調べ物をしたりすることができるのです。これを最強のWeb開発環境と呼ばずしてなんと呼ぶのでしょうか。Atomなんかいらなかったんや!! gott

    gotty + tmux = 最強のWeb開発環境 - たけぞう瀕死ブログ
  • データサイエンティストのためのEmacs | POSTD

    Robert Vescoは、ニューヨーク市で開催されたInsightプログラム、2015年1月期のメンバーです。彼は最近、メリーランド大学で経営学の博士号を取得しました。以下の記事は彼の個人 ブログ に元々投稿された記事で、データサイエンティスト向けのツールとしてEmacsを紹介したものです。彼は現在、Bloomberg LPでデータサイエンティストとして働いています。 RやPython、SAS、Stata、SQL、そして、ありとあらゆるデータサイエンスのプログラミング言語に対応したエディタが欲しい。IDEライクな機能を持つエディタが欲しい。全てのプラットフォームやターミナルで機能するエディタが欲しい。文芸的プログラミングのファンである。高度なカスタマイズが可能で、ほとんどのエディタが消え去ってしまった後でも存続するようなエディタが欲しい。こういった希望を満たしてくれるエディタはEmacs

    データサイエンティストのためのEmacs | POSTD
  • bwin·必赢(中国)唯一官方网站

  • ESS - RjpWiki

    RjpWiki ¤Ï¥ª¡¼¥×¥ó¥½¡¼¥¹¤ÎÅý·×²òÀÏ¥·¥¹¥Æ¥à R ¤Ë´Ø¤¹¤ë¾ðÊó¸ò´¹¤òÌÜŪ¤È¤·¤¿ Wiki ¤Ç¤¹Emacs ¤«¤é R ¤ò»È¤¦ † ESS (Emacs Speaks Statistics) ¤Ï Emacs ¤ä XEmacs ¤«¤é R ¤Ê¤É¤ÎÅý·×²òÀÏ¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤òÊØÍø¤Ë»È¤Ã¤Æ¤·¤Þ¤ª¤¦¡¤¤È¤¤¤¦ Lisp ¥×¥í¥°¥é¥à¤Ç¤¹¡¥¡Ê¥¹¥¯¥ê¡¼¥ó¥·¥ç¥Ã¥È¡Ë ESS¤¬¤É¤ì¤À¤±¤ìǽΨ¸þ¾å¤ò¤â¤¿¤é¤·¤Æ¤¯¤ì¤ë¤â¤Î¤«¡¢¤Ê¤É¤Ï¡ÖThe R Book¡×p.55--56¤Ë½ö½Ò¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£ ↑ News † ºÇ¿·ÈÇ¡§5.3.9 update!¡¡(200

  • Emacs のアウトラインモード

    Emacs のアウトライン表現 Emacs アウトラインモード/コマンド一覧 Presto と一緒に使うと大変便利(?)な Emacs のアウトラインモードの使い方を簡単にまとめました。 Emacs のアウトライン表現 Emacs では、アスタリスク(*)を第1カラムに記述することで、 アウトライン(章や節)を表現します。 アスタリスクの個数でアウトラインのレベルを表します。 このとき、Emacs をアウトラインモードにしておくと、 着目する部分だけを表示したり、 章立ての全体構成を俯瞰したりすることができます。 例を挙げましょう。 *第1章 ここは第1章の文章です。 *第2章 ここは第1章の文章です。 **第2−1節 ここは第2−1節の文章です。 **第2−2節 *第3章 ここは第3章の文章です。 適当なテキストファイルを開いて、 上記のように打ち込みます。 ここで、「ESC x out

  • 2011-05-06

    JavaBlackさんち経由、vimEmacsを「使いこなす」なんてやっていいのは20世紀までだろ - Togetter。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/04/18メディア: 雑誌購入: 5人 クリック: 232回この商品を含むブログ (8件) を見る 「vimEmacsを『使いこなす』なんてやっていいのは20世紀までだろ」と言われましても、わたしは 21世紀になってから Emacs を覚えた口で、そういわれてしまうと悲しくなってしまいます。ちなみに一番最初に使えるようになった開発環境が C++ Builder で、その後細かいのを省くと 秀丸、xyzzy、Emacs という順番で、なんかさかのぼってる感じはたしかに(^^; 井戸端に咲いた華に突っこみを入れるのは野暮というも

    2011-05-06
  • Emacsで連番を挿入する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    連番テキストを生成する機会というのはけっこうあると思う。Emacsにおいて連番を入力する方法を考える。シェルコマンドを使う方法は他のエディタにも応用できる。 ここでは3つの連番だが、多くなっても対応できる方法を挙げる。 (1)〜(3)を入力する (1) (2) (3) (require 'cl)した状態でloopマクロを使う。loopマクロはいろいろなループを表現する強力なLispマクロだ。書式が複雑化しても対応できる。 M-: (loop for i from 1 to 3 do (insert (format "(%d)\n" i))) シェルコマンドのseqコマンドとprintfコマンドを使う。seqコマンドで1〜3を各行に出力する。printfコマンドで引数を多く与えた場合は書式文字列が再利用される性質を利用している。zshの場合は後者も使える。 C-u M-! printf '(

    Emacsで連番を挿入する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs Android Minor Mode - コードを貼り付けながら。

    どんな連携ができるか (defconst android-mode-keys '(("d" . android-start-ddms) ("e" . android-start-emulator) ("l" . android-logcat) ("c" . android-ant-compile) ("i" . android-ant-install) ("r" . android-ant-reinstall) ("u" . android-ant-uninstall))) Ctrl+c Ctrl+c からそれぞれで、 アンインストールは、うまくできないような。 "android create project" & ACTIVITY_NAME コマンドラインからプロジェクトを作成すると、 ACTIVITY_NAMEがうまく置換されてない。 http://code.google.com/p/

    Emacs Android Minor Mode - コードを貼り付けながら。
  • emacsでインテリセンス - NO!と言えるようになりたい

    CEDETなるものを使うとわりと簡単にできるらしいので,導入してみた. http://cedet.sourceforge.net/ ダウンロードして解凍して,コンパイルを適当に行う. $ cd cedet-1.0pre7 $ make $ pwd /path/to/cedet-1.0pre7.emacsに設定を追加 ;; CEDET (load-file "/path/to/cedet-1.0pre7/common/cedet.el") (require 'semantic-gcc) (semantic-add-system-include "/opt/local/include" 'c++-mode) (semantic-add-system-include "/opt/local/include" 'c-mode) (semantic-load-enable-gaudy-code-he

    emacsでインテリセンス - NO!と言えるようになりたい
  • gnuserv/gnuclientとemacsserver/emacsclientの違い - http://rubikitch.com/に移転しました

    俺は昔からgnuserv/gnuclientを使ってきたが、Emacs23になったら、multi-ttyもあることだし乗り換えようと思っていた。しかし…カレントバッファが常にサーバのバッファで実行されるため、「現在の」カレントバッファを取得してくれない。 Emacs23だとmulti-ttyがあるから仕方ないのかな。 $ emacsclient -e '(current-buffer)' -n #<buffer *server*> $ gnudoit '(current-buffer)' 2009-09-29.txt さらに、出力の表記も微妙に異なる。 $ emacsclient -e '"a"' -n "a" $ gnudoit '"a"' a なお、gnudoitは「gnuclient -batch -eval」の略だと考えてよい。実際はシェルスクリプトである。

    gnuserv/gnuclientとemacsserver/emacsclientの違い - http://rubikitch.com/に移転しました
  • EmacsWiki: Emacs Client

    EmacsClient allows one to open a file for editing in an already running Emacs. Because it doesn’t start a new Emacs instance at each invocation, you can set up EmacsClient as the default editor, e.g. in the environment variable EDITOR or VISUAL. EmacsClient is part of and works only in conjunction with GNU Emacs. The program GnuClient provides the corresponding functionality for XEmacs, but also w

  • auto-complete-ruby.elを使ってオムニ補完する - 射撃しつつ前転 改

    数日前からauto-complete.elを使い出している。知らない人のために説明しておくと、auto-complete.elというのはカーソル位置にポップアップで補完候補を出してくれるEmacs用のライブラリだ。auto-complete.elという名前だけど、カーソル位置にポップアップが出てくるというのが非常に重要だと思っている。 今仕事で書いているのは主にpythonperlのコードなのでオムニ補完(文脈を見て補完してくれる)はできないんだけど、長めのメソッド名などをサクッと補完できると、それだけで結構いい感じだ。 Rubyの場合はauto-complete-ruby.elを使うことでrcodetoolsを使ったオムニ補完ができるのだが、これを動かすのに結構ハマったのでメモを残しておく。rcodetoolsはgemで普通にインストールできる。 gem install rcodeto

    auto-complete-ruby.elを使ってオムニ補完する - 射撃しつつ前転 改
  • 赤ヤモリの見上げる月 - Emacs の Matlab モードの利用方法 - 概要 , インストール , 設定 , キーバインド

    _ 概要 このページでは、Matlab スクリプトを Emacs 上で編集する際に役に立つ、Matlab モードについて説明しています。 単なるインストール方法なら巷に溢れていますが、どんな機能があるのかとかどう設定すると便利か等はどこにも掲載されていないため、参考程度に書いてみました。 _ インストール このモードファイルは標準ではインストールされていないかバージョンが古いため、利用者各自でインストール作業が必要となります。 以下の手順に従って下さい。 まずは、インストール先のディレクトリを作成します。 % mkdir ~/.emacs.d/site-lisp 次に、MathWorks 社から最新の elisp ファイルをダウンロードします。 もしくは、SourceForge の matlab-emacs プロジェクトから CVS 版を取得して下さい。 ダウンロードした、メジャーモードと

  • 閑古鳥 -> 呟き -> emacs で PHP-mode と mmm-mode を使う

    まえがき PHP のスクリプトを書く時にあると便利な emacs 用の PHP-mode のインストール方法と、ついでに html-mode 等との同一バッファ内での同居をさせるための mmm-mode のインストール方法。覚え書き。 emacs や php を使用していない方などには無益な情報。そうでない人にも簡単なことしか書いてないのでそう役にも立たないでしょうが、日語の解説ページがひとつもなかったので、まぁ、ないよりはいいかと。 インストール方法 PHP-modeのインストールは簡単。まず、Project: PHP mode for Emacs: Summaryから最新の php-mode-*.el をダウンロードします。 * の部分はバージョン。 次にダウンロードしたファイルを site-lisp ディレクトリにコピーします。例えば /usr/local/share/em

  • バッファ内のコメントを非表示にする - ヒビノキロク

    TeXで文章を書いているときにコメント部分を一括して非表示にしたくなった。似たような機能としてはoutline-modeやhide-ifdef-modeがあるが、そのものずばりの機能は見つからなかったので、これらを参考にしながらちょろっと書いてみた。 (2006.3.6 11:21 ちょっと修正) (defun beginning-of-comment () (interactive) (let ((pos (comment-beginning))) (and pos (goto-char pos))) (while (and (save-excursion (let ((pos (point))) (and (forward-comment -1) (forward-comment 1) (= pos (point))))) (forward-comment -1)))) (defun

    バッファ内のコメントを非表示にする - ヒビノキロク
  • shell-command-to-string - higepon blog

    昨日作ったLispで困っていたのが、実行した外部コマンドの出力を変数に入れる部分です。 結局*perldoc*というバッファを経由したのですが、shell-command-to-stringというfunctionがあることが通りすがりさんの改良版を見ていて気づきました。 M-x describe-functionとM-x describe-key, M-x describe-bindings以外に、こんな関数ないかなぁとかって調べる方法を確立できていないのが問題だなぁ。 通りすがりさん提供版はモジュールが存在しないばあいのエラー処理や、モジュール文字列の範囲判定などが改善されているようです。 (put ’perl-module-thing ’end-op (lambda () (re-search-forward ”??=[a-zA-Z][a-zA-Z0-9_:]*” nil t))) (

    shell-command-to-string - higepon blog
  • EmacsWiki: visual-basic-mode.el

    Download Git ;;; visual-basic-mode.el --- A mode for editing Visual Basic programs. ;; This is free software. ;; Modified version of Fred White's visual-basic-mode.el ;; Copyright (C) 1996 Fred White <fwhite@alum.mit.edu> ;; Copyright (C) 1998 Free Software Foundation, Inc. ;; (additions by Dave Love) ;; Copyright (C) 2008-2009 Free Software Foundation, Inc. ;; (additions by Randolph Fritz and Vin