タグ

2015年11月2日のブックマーク (4件)

  • ガンダムとROS

    先日、実物大のガンダムをロボットのように動かそうというプロジェクトガンダム GLOBAL CHALLENGE(GGC)」のイベントにお邪魔した。 同プロジェクトは、2014年7月からアイデア募集が始まり、このほど第1次選考の結果が発表された。詳細はこちらの記事を参照いただければと思うが、なかなか興味深い会見だった。 私は上記記事を執筆したN記者ほどガンダムはあまり詳しくはないのだが、大学時代の研究室の恩師や先輩がちょうどこのGGCの審査員をやられていたということもあり、お邪魔してみた次第である。 審査員の方々によると、件を知人のロボット研究者に相談すると、「できるわけがない」という声が多かったのだという。これだけ巨大なロボットを2足歩行させるのは技術的に大変なので、選ばれたアイデアの中には、「ザクと相撲を取らせるポーズにして、計4足にしてしまう」という斬新な提案もあり、なるほどと感心さ

    ガンダムとROS
  • 木更津、アジア初の「オスプレイ」整備拠点に | 乗りものニュース

    米軍・自衛隊の輸送機「オスプレイ」、その整備拠点がアジアで初めて、木更津に設けられます。 富士重工が陸自木更津駐屯地で整備 防衛省は2015年10月30日(金)、陸上自衛隊が導入予定の新型輸送機V-22「オスプレイ」について、その整備拠点を陸自木更津駐屯地(千葉県)に設ける方針を明らかにしました。 木更津駐屯地での整備が決まった米海兵隊のMV-22「オスプレイ」(写真出典:アメリカ海兵隊)。 アメリカ軍が、沖縄・普天間飛行場に配備されている海兵隊のMV-22「オスプレイ」について、その定期機体整備を行う企業を選定する入札を実施。その結果、木更津駐屯地での整備を提案した富士重工業が整備企業に決定したことから、陸自が導入予定のV-22「オスプレイ」についても同駐屯地で整備する形です。 防衛省によると、木更津駐屯地で「両国の『オスプレイ』を共通で整備できる基盤を確立していく方針」とのこと。「オス

    木更津、アジア初の「オスプレイ」整備拠点に | 乗りものニュース
  • 世界最速のEVスポーツ、SP:01…英国で生産開始 | レスポンス(Response.jp)

    米国のデトロイトエレクトリック社は10月29日、新型EVスポーツカー、『SP:01』の生産を英国工場で開始した。 デトロイトエレクトリック社は1912年、米国ミシガン州デトロイトに設立。当時としては、画期的だった電気自動車を生産していた。ところが1930年代に、会社は消滅する。 2008年、英国ロータスエンジニアリングの元CEO、Albert Lam氏らによって、デトロイトエレクトリック社が復活。新生デトロイトエレクトリック社が送り出す最初のEVが、SP:01。 SP:01は、ロータス『エキシージ』のシャシーがベース。ミッドシップに積まれるモーターは、最大出力285hp。カーボンファイバー製のボディは、EVスポーツとしては世界最軽量に仕上げられる。トランスミッションは6速MT。パフォーマンスは、0-100km/h加速が3.9秒、最高速は249km/h。 10月29日、デトロイトエレクトリッ

    世界最速のEVスポーツ、SP:01…英国で生産開始 | レスポンス(Response.jp)
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    y-yosuke
    y-yosuke 2015/11/02
    "14年度の国内の二輪車市場は43万5000台と10年前から4割縮小。13年度の新車購入者の平均年齢は51歳と高齢化が進んでいる。"