タグ

2015年12月4日のブックマーク (4件)

  • 「物理エンジンを組み込んだテトリス」という嫌な予感がしかしないアプリが案の定クソゲーで腹筋崩壊

    ひらめ @HRM_mmd ブツリスっていうアプリがおもろいってのを見かけてインストールしてみた。物理エンジン仕込んだテトリスだそうでwww pic.twitter.com/8DEg1w98c8 かしわ(爆裂) @kasiwamotiiiiii 物理エンジン搭載テトリス、ブツリスとかいうの、めっちゃ難しいんですけど!! 移動中にブロックに当てて揺らす、当てるなどの動作が重要、、、な、気がするけど、うまく積み上がらない p.twipple.jp/32DWA

    「物理エンジンを組み込んだテトリス」という嫌な予感がしかしないアプリが案の定クソゲーで腹筋崩壊
  • センサーから半導体まで。IOT時代のハードウェア専用5軸3Dプリンター

    半導体や電子部品も3Dプリントする5軸3Dプリンターの開発 現在の3Dプリント技術のほとんどは、プラスチック素材や金属、セラミックといった物体の3Dプリントが中心だが、電子機器をオンデマンドで製造するための開発が着々と行われている。以前もご紹介し、ジェームズダイソンアワードを受賞したVoltera V-ONEや、Nano Dimensionなど電子機器の核とも言えるプリント基板をオンデマンドで生産することができるマシーンが登場してきているが、それだけでは電子機器を機能させることはできない。 出来上がったプリント基板に抵抗や半導体のような電子部品を装着し、はんだ付けを行わなければ動かすことはできないからだ。おそらくデータからのデジタル製造が目指す未来は、電子機器の完全なオンデマンド製造だろうが、そのような未来を形にする第一歩とも言える開発が行われつつある。 日ご紹介する5軸システム搭載の3

    センサーから半導体まで。IOT時代のハードウェア専用5軸3Dプリンター
    y-yosuke
    y-yosuke 2015/12/04
    抵抗器・コンデンサー・薄膜トランジスタ・アンテナ・センサー・バッテリー・燃料電池が3Dプリント可能とのこと.
  • 信号機ない環状交差点、各地でルール違反 導入から1年:朝日新聞デジタル

    信号機のない環状交差点「ラウンドアバウト」が、導入されてから11月末までの1年3カ月で、7都府県の12カ所から15都府県の49カ所に増えた。警察庁が3日、発表した。来春には19都府県の58カ所になる予定。死亡事故などの重大事故はなかったが、各地で導入直後に運転者のルール違反が散見されたという。 ラウンドアバウトは昨年9月の改正道路交通法の施行で「環状交差点」と名付けられ、専用の標識ができたほか、時計回り▽環状道優先▽環状道への進入時は徐行▽出る時は方向指示器で合図――といったルールが定まった。 出合い頭の事故が起きにくく、速度が出せないため重大事故が減るとされている。調べた結果、重大事故はなかったが、進入しようとした車が環状道を走っていた車やバイクにぶつかったり、横断歩道の歩行者が環状道を出ようとした車にはねられたりした軽傷事故が昨年9月~今年10月に計5件あった。 一方で、環状道を出る時

    信号機ない環状交差点、各地でルール違反 導入から1年:朝日新聞デジタル
  • ホンダ 電気自動車2020年めどに本格参入 NHKニュース

    世界各地で自動車の環境規制の強化が見込まれることを受けて、「ホンダ」は2020年ごろをめどに、走行中に二酸化炭素や有害物質を出さない電気自動車の販売に格的に乗り出す方針を明らかにしました。 電気自動車はバッテリーに充電した電気で走行し排気ガスを出さないのが特徴ですが、ガソリン車に比べて一度に走行できる距離が短いのが課題となっているため、ホンダではバッテリーの容量を増やし走行距離を大幅に伸ばすことを目指すとしています。これまでホンダは次世代のエコカーとして、水素で走り水しか排出しない燃料電池車を主力に位置づけていましたが、家庭でも充電できる電気自動車も柱の一つに加えることにしたものです。 電気自動車を巡っては、日産自動車や三菱自動車のほか、アメリカのテスラモーターズなど新興メーカーも参入していますが、これにホンダが加わることで開発競争がさらに激しさを増しそうです。