タグ

shipとrobotに関するy-yosukeのブックマーク (6)

  • ファルコン9打ち上げ成功! 第1段は海上パッド硬着陸で足骨折

    ファルコン9打ち上げ成功! 第1段は海上パッド硬着陸で足骨折2016.01.18 10:30 satomi 斜めにはなったけど、燃えなかった!(←追記あり!) ファルコン9の打ち上げは日(米時間17日10:42)予定通り行われ、Jason-3衛星を無事軌道に乗せました! ただ第一段ロケット回収の方は、洋上パッドに着陸したときに勢い余って足が1が折れ、完ぺきマイナス1点ぐらいの出来栄えとなりました。 打ち上げの模様は衛星搭載カメラから実況生中継されました(上の動画がそれ。カウントダウンは41:00から)。 第一ステージの途中で交信シグナルが途絶えてハラハラする場面もあったのですが、中継が戻ったら、第2段ロケット切り離しに成功して、第1段ロケットはドローン船の着陸パッドを目指している、ということでした。 目指したのはこちら。 その後、見事ターゲットに命中したんですけど、「ハードランディング

    ファルコン9打ち上げ成功! 第1段は海上パッド硬着陸で足骨折
  • デフレの荒波を「船の魅力」で脱出 最新クルーズ船、その実力とは | 乗りものニュース

    アメリカのロイヤル・カリビアン・クルーズが、疑似スカイダイビングやロボットバーテンダーといった様々な新機軸を搭載した新型のクルーズ客船を相次いで登場させました。そこにはどんな背景があるのでしょうか。クルーズ界の問題、また現在の世界経済がそこに見えてきます。 バーテンダーはロボット、船内でスカイダイビング 「船上でスカイダイビング?」――どこまで行くのかクルーズ客船!と言いたくなるような新機軸を打ち出し続けているアメリカのロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCL)が、また驚くようなコンセプトの客船を登場させました。 2014年11月に登場した「クアンタム・オブ・ザ・シーズ」、そして今年4月に登場した「アンセム・オブ・ザ・シーズ」(16万7800総トン、乗客定員4180人、全長348m、乗組員定員1500人、2隻同型船)がそれです。 (左上)「クアンタム・オブ・ザ・シーズ」(右上)展望カプセル「

    デフレの荒波を「船の魅力」で脱出 最新クルーズ船、その実力とは | 乗りものニュース
    y-yosuke
    y-yosuke 2015/05/04
    "ロボットバーテンダーの「バイオニックバー」"
  • 『我が国の防衛と予算』平成27年度概算要求の概要

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    y-yosuke
    y-yosuke 2015/03/02
    P.17 双腕作業機の取得
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 無人で貨物を運搬する「ドローン輸送船」をロールス・ロイスが開発中

    Amazonが倉庫の従業員をロボットと置き換えたり、無人機を飛ばして配送する計画を明かしたりしていますが、高級車や航空機用ジェットエンジンのメーカーであるロールス・ロイス社はさらにもっとスケールアップした計画として、海上を航行する無人の「ドローン輸送船」の開発を進めていることが明らかとなりました。 Rolls-Royce Drone Ships Challenge $375 Billion Industry: Freight - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/2014-02-25/rolls-royce-drone-ships-challenge-375-billion-industry-freight.html ノルウェーにあるロールス・ロイス社の「ブルー・オーシャン」プロジェクトの開発チームのオフィスには、360度ビューを再現したシミュ

    無人で貨物を運搬する「ドローン輸送船」をロールス・ロイスが開発中
  • 韓国KIOSTの6脚水中ロボット「Crabster CR200」動画 at サイエンスライター 森山和道

    Tweet 韓国KIOST(Korean Institute of Ocean Science and Technology)が開発中の、6脚水中ロボット「Crabster CR200」の動画が公開されています。 動画はいずれもBong Huan Jun氏のYouTubeチャンネルから。 IEEE Spectrumの記事によれば、ロボットのサイズは長さ 2.42 m、幅2.45 m、高さ 2 m。 関節が30個あって、水深200mで活動できるとか。 プロペラを使うROVと違って海底の泥を巻き上げることがない点が利点だとされてます。 イメージ映像はこちらに。 ただしオペレーターは4人必要だとか。 足のうち前の2はマニピュレータになります。 まだまだ開発初期段階みたいですが、下記には足を動かす様子の動画も掲載されてます。 六足歩行ロボットキット KMR-M6 posted with am

    y-yosuke
    y-yosuke 2013/07/31
    脚がマニピュレータになる.マニピュレータは折り畳まれて脚に収納される.
  • 1