タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (18)

  • サイバーエージェントがツッコミどころ満載のスライドを発表(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    面白かったので。 進化ゲーム理論の枠組みを用いたソーシャルゲームにおけるユーザの利他的行動の分析 http://www.slideshare.net/cyberagent/ss-26809354 前提条件として、利他的プレイヤーが最終的にHPの多いボスを倒す、そして全員にリワード(報奨)がいくのであれば、結果として利他的プレイヤーが利己的プレイヤーを排除するモデルが成立するよね、というシステム論があるわけなんですが、基的にはこの研究ではそれを踏襲しています。 ただし、現実にはHPの多いボスを倒すことで全員にリワードが与えられるような環境はあり得ません。出されたピザは人数分で等分されるのです。結果として、利他的プレイヤーとはゲーム内で与えられた環境でしか存在できず、そこから導き出される数理モデルも所詮は「プラスサムゲーム下では人は優しくなれる」ということ以上は実証できないでしょう。 もっと

    サイバーエージェントがツッコミどころ満載のスライドを発表(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2013/10/04
    でも現実はゼロサムじゃなくてプラスサムだと思うんですよね。
  • アブラハム「いつかはゆかし」誇大広告の疑い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結論から言いますと、月5万円の積立を30年間想定利回り10%を複利でやっても1億円なんて貯まりません。 明らかな誇大広告であり、有利誤認の疑いがあります。 有利誤認とは http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuri.html そもそも、積立で複利とか… 私も、「いつかはゆかし」でシミュレーションしてみました。30年後に1億円が貯まるみたいです。そのころ私は70歳だそうですけど、細かいことは気にしない。正確には、108,566,055円だそうです。 おかC…  そんな馬鹿な。出たシミュレーションの回答から、算式を割り出したいです。とても。 逆算してみましょう。まずは、素直に数式を算数で作ってみます。計算してみたら… (((60*1.1+60)*1.1+60)*1.1… なりました! 108,566,055円です! まさかの算数! 算数でありま

    アブラハム「いつかはゆかし」誇大広告の疑い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2013/02/23
    そもそもこれは投資なの?投資助言なの? / 手数料五階建てw
  • 輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    武雄市長の樋渡せんせのFACEBOOKが大炎上していたというので見物に逝ったわけですが、FACEBOOKのコメントとしては結構画期的な数の罵倒&応援コメントが交錯しており、興味深いのです。 樋渡 啓祐 https://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/482159161803955 元はと言えば、樋渡せんせと高木せんせのネットセキュリティを巡る論争からスタートしていたはずが、途中で樋渡せんせが個人の住所録をヤフーブリーフケースで公開してたり、支援者の方々の顔写真を含む個人的な画像群を写真共有サービスでこれまた公開してたり、微笑ましい失敗をしていたことで延焼したあたりがネットユーザーの心を鷲掴みにしたんですよねえ。 あらすじを知りたい方は、こちらの戦場跡をご覧いただきたいところですが、関心深めるべきはこの抗争、まだ現在進行形で戦火が広がり続

    輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2012/08/31
    いきいきとしてはる / 最後の mixi ネタまでが様式美。
  • 烏賀陽弘道さんが、今夜も順調に引っ込みがつかなくなっている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私事で恐縮ですが、現在泥酔しておりまして、文字が4つに見える状態を頑張って克服しながらTwitterを読んでおりましたところ、烏賀陽弘道さんがパンクのミュージシャンでガチとの呼び声が高い方に真正面から馬鹿呼ばわりしたことで騒動がキックオフしまして酔いが少し飛びました。 残念なことに、その元発言が消えてしまっておりまして、不覚を取り魚拓を確保することを忘れるという不始末をやらかしてしまいました。後日、どなたかがTogetterなりまとめなりをしていただけるのではという淡い期待を込めて推移を見守っているところなのですが。 そしたら、烏賀陽さんの豪快なスピンを傍観しつつ融和的に解決へ導こうとした吉田豪さんのところへ何故か烏賀陽さんの矛先がシフトして飛び火。何とも豪快な引っ込みのつかなさとなっております。まさに、Twitter界のもんじゅとでも申しましょうか、相手のリーチに全ツッパリの姿勢を崩さな

    烏賀陽弘道さんが、今夜も順調に引っ込みがつかなくなっている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2011/10/17
    w > "現場放火主義"
  • 「性根の腐ったブタ野郎」という表現は如何なものか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    エスト現「か、閣下、連絡系統に瑕疵があり、自分、隊長に報告せよとのことです。直報告取り消します。し、失礼しました。」 エスト現「隊長、何故かザイツェフ氏は打ってきません???全員無事です。報告終わり」

    「性根の腐ったブタ野郎」という表現は如何なものか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 不況下の就職活動と、微妙な被害妄想と - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ためにする議論をしたいわけではないのだけれど、いや、むしろうまくまとまってて良い記事だなあと思ったので。 なぜ、「働く」とこと「内面」がここまで結び付けられるのか? http://d.hatena.ne.jp/nagano_haru/20100124/1264349181 一応、私の立場など。就職活動は、4年で留年したので氷河期中に二度やりました。卒業は95年と96年。失われた10年真っ只中で、当時は就職氷河期と言われていました。ただ、私が氷河期だとされた時代の就職活動より、いまの新卒さんのほうがよほど厳しい就職戦線を迎えているように思います。95年はかなり大手から内定を貰いましたが、96年は留年するつもりのなかった二度目の4年生で就職活動に出遅れたものの、それでも複数内定を得るなど、比較的恵まれていました。もっとも、せっかく入った会社は半年で辞めてしまいましたけれども。 その後は、様々あ

    不況下の就職活動と、微妙な被害妄想と - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 今年の決算はカオスだな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうにもこうにも、投資先の決算書を並べてみても嬉しい誤算と見当違いが工作していて悲喜こもごもすぎる情勢にある。これはお取り潰しも幾つか考えなければならぬし、回収したい先も見えてくる。 結論から言うとこんな感じ。サンプル数せいぜい20だから、局地的なもんなんだろうけどさ。 <駄目になった会社> ・ 安値で勝負するような会社は軒並み駄目。 ・ 海外に拠点を持っているからといって、グループ力が強化されるとは限らない。 ・ 経営者と社員が仲良しな会社ほど、駄目になっている感じがする。 ・ エロコミック配信市場などもついに伸び悩みが顕著に。エロ飽和。 ・ 開発力を犠牲にして営業力を強化した会社はことごとく駄目。 ・ 大口を持っていた会社は不況に弱い。 なんという当たり前の結果なんだと驚く限りだが、実際世の中そんなもんなんだろう。良くなったところはこちら。去年より良化した会社だとこんな感じ。 <良くな

    今年の決算はカオスだな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2009/12/15
    やっぱりか orz > "経営者と社員が仲良しな会社ほど、駄目になっている感じがする。"
  • 池田信夫の光速10カウント 余裕の大勝利宣言の巻: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    ほとんど日刊池田信夫というか、あまりにも池田信夫ウォッチングが楽しすぎてどうにもならない最近ではありますが、一昨日koiti_yano氏に反論され煽られた池田信夫氏、横からパンチを全弾被弾したことを受け烈火の如く激怒しtwitterで敢然と反撃であります。 デフレについての補足* http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51310197.html [マクロ経済学] インフレとデフレと景気に関するよくある質問集 http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20091109 池田信夫氏が、「横からからんできた矢野浩一氏も中途半端に謝ったたまま逃げてしまった」とまさかの勝利宣言。twitter上では光の速さで一日以内にyano_koichi氏が逃げたと豪語され、面白すぎて目が離せません。 一応、元ネタは勝間和代女史のドキドキ国家戦略室

    池田信夫の光速10カウント 余裕の大勝利宣言の巻: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    y_r
    y_r 2009/11/12
    "もはや、援軍であればどんな内容でも受け入れちゃう枢軸国なみの池田氏" / 最後にちょろっと述べられている "サプライサイドとデマンドサイドの違い" は重要で、それがわかっていない経済論議はすべてトンデモです。
  • 『4gamer』で「打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦」の続編を寄稿 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    EU ROMEのAARを4gamerに寄稿して、さっき掲載されてたみたいです。掲載するとき事前にメールくれって言ってるのに、敢然と掲載されてるのを徳岡さんが見つけてtumblrに上げてるのを発見して自分が知るという凄い状態に。 【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(中編) http://www.4gamer.net/games/096/G009635/20091111001/ 原始部族制から脱し、共和制に漕ぎ着けたものの議会の馬鹿さ加減に神経をすり減らしたピクティイが、ローマの肥大化に危機感を募らせ独裁制に舵を切る決断をするまでの150年を堪能していただきます。楽しそうに書いてるけど、わたくし、結構気でゲーム中に腹を立てたりがっかりしたりしています。 ゲーム単体としてみるなら駄作です。そこに含まれているロマンは体質によっては受け入れられない可能性があります。ご購入は計画的に。

    『4gamer』で「打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦」の続編を寄稿 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2009/11/11
    ゲームで本気で腹立てたり落ち込んだりって結構楽しいんじゃあ.... > "楽しそうに書いてるけど、わたくし、結構本気でゲーム中に腹を立てたりがっかりしたりしています。"
  • 働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、このid:kokkoippan氏のエントリー自体が釣りなんだろうし、何らかの事情があって働きたくても働けない人らや、働くために求人に応じる努力はしてもなかなか働き口が見つからない人らは仕方ないんだろうけどさ。 「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10324546631.html 「4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない」ということらしいし、働く能力があるけど働かない奴らが徒党を組んで公共の場所で燻っていたら、そりゃ批判されるんじゃないの? 社会保障も税金が財源で、その財源を賄っているのは納税者で、上から目線もヘチマもなく、道理として「働きなよ」としか思わないな。もしくは「働けるようになるための努力ぐらいは払って欲しい」と思うな。仕事がない人は悲惨だし可哀想だ

    働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2009/08/21
    マクロとミクロの混同 / そもそも職の数がたりんのに職にあぶれた人間を捕まえて "努力が足りん" とかいって放置するのが害悪。 / まあ知人友人でやる気のない奴に "やる気出せ" ていうのはご自由に
  • 面白い会社への訪問 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    『日経ベンチャー』がいつの間にか『日経トップリーダー』に変わってた。四半期遅れで更新されるマイ連載もまた微妙だ。 困った会社見市 http://nvc.nikkeibp.co.jp/nveye/komata/ 身の回りの駄目会社や自分の会社の駄目なとこを羅列する連載をしていると、うっかり人が読んじゃって「死ね」とか普通にメール来る世の中なんだぜ。 昨日も出張帰りに茅場町で会議があって、そこで列席したシャチョーと歓談してたら、人手が足りないからハロワに求人出したけどクソみたいな奴しか集まらない、不況が悪いんじゃなくて無職連中が無能だからいけないんだ、と平気で言う。 お前んとこが人手足んないのは、年末の売上が激減したので青ざめていきなりリストラして、反対した古参社員をみんな辞めさせてしまったからだろ。反動で仕事が回らなくなったから慌てて雇い入れようったって、そううまくいくかよバカタレ。 そ

    面白い会社への訪問 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2009/04/01
    "エキサイトバイクみたいな経営"
  • 高橋洋一暗黒卿が窃盗容疑で書類送検されたでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうして団塊は犯罪率が高いのですか? http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4157245.html 戦後最もキレやすかったのは、昭和35年の17歳です。 50代後半の人間の増加は、社会に重大な影響を及ぼします。 http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html 殺人や強盗等の凶悪犯罪の件数を比べても、団塊世代の方がよほど凶悪である。 http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3 「あなたは13歳未満の子どもとセックスしたいと思っていますか?」「実際にやったことがある」も20代とほぼ同率のトップクラス。50代の方々の正直さには目を見張ります。 http://psychology.jugem.cc/?eid=29 強姦、殺人、強制猥褻、強盗

    高橋洋一暗黒卿が窃盗容疑で書類送検されたでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2009/03/31
    これは...何も言えねー!
  • 「池田信夫被害者の会」に見る典型的なネット界の陶片追放 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    野次馬的関心の尽きないこの物件、MIAUとか全然関係ない方向に話が進んでいるとのことだったので、外野としてさらに軽く追記をば。 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/09/miau-0004.html 個人的には、池田信夫氏が登場する話題や争論や組織は、予定調和的に必ずぐちゃぐちゃして、つまらぬものが面白くなる傾向にあるので、遠くで池田信夫無双が繰り広げられている場合は愉しく行方を見守るのがブログ界の流儀になっているものと思っていました。実害がないですからねえ。 ただ、どうも当事者からするとそうも割り切れないようで、件とは関係ないところで「池田信夫被害者の会でも発足させるか」みたいな話があるそうです。まあ、問題児ですからねえ。人のことは言えないけど。 ICPFの議事録とか読みましたけ

    「池田信夫被害者の会」に見る典型的なネット界の陶片追放 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2008/09/08
    "中立地帯や緩衝プロヴィンスを作らないまま、ユニットスタックが積み上げられてた"./池田信夫を引き込んだ時点で負け確定と."無能な働き者"そのものだしな
  • 学歴社会にケチをつけるわけではないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    別に東大卒だろうが院卒だろうが構わないわけですよ。18歳ぐらいのときに受験というふるいがあって、そこを通過する能力と意欲と運がある奴がそういう狭き門を通って、モラトリアムの四年ぐらい精神が崩壊せずに社会に出られたというパスポートを持っているかどうかって大事ですから。 私も高卒の社員にはしっかりお金を貯めて、足りなければお金を貸してでもいいから大学ぐらいは逝ったらどうかと一度は言います。うちの会社なんて私が死んだら続くはずもないだろうし、別の仕事をやりたくなることだってあるだろうし、仕事で得た無形のスキルだけじゃなくて、大卒の経歴自体がひとつの価値になるんだったら安い部類の投資になるかもしれないわけです。頑張って逝ってこいと思います。 ただ、大企業経由で海外のMBAとか取って独立した奴とか、結構な割合でハズレてたりするんですよ。凄い人もいるんですけどね… でも、全体的に見て上から目線というよ

    学歴社会にケチをつけるわけではないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2008/06/26
    ここのポイントはこれですね > 手金で相場張ってる私はどうなるんだ
  • 西成のあいりん地区での暴動に続いて横浜で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ついに打率が勝率を上回ったベイスターズですが、今日も千葉ロッテ相手に貫禄の敗戦であります。序盤で11点差つけられて、終盤も手を緩められずにレイプされ放題、打線は吉村が順調に空砲、安打が繋がったのも初回だけという愛くるしさ。8安打放って得点は吉村のソロでの1点だけ。 何と言っても投手陣。負け試合なのに七人投入。その中には鶴岡放出で巨人から得た真田の名前もありました。下位打線相手に被安打1与四球1という香ばしさ。秦も上がってくるなり6失点で凄すぎます。二軍では防御率0点台の秦がこの有様ですから、どうしようもありません。まさにマシンガン継投。 ●●●○●●○●●△●○●●●○●●●●●○●○●○●●●○○●●○●○○●●○●●●●●●○●●●○●●●●●○●●●●●● 抑えに転向して、どうも適性がありそうだという評価が定まりつつある寺原の登板機会がまるでないことも含めて、ネタではすまない弱さの割

    西成のあいりん地区での暴動に続いて横浜で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2008/06/19
    勝利数x2でも最下位...
  • 仕事が終わらない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「更新滞ってるけど何かあったの?」とか連絡をいただくわけですけど、何かあったから更新が滞ってるんじゃボケ。今月中が撤退戦のピークなんだって。どこもここも。この干上がり加減の経済状態で出物ばっかり持ってきやがって、馬鹿かお前らは。赤い顔して「今日も寒いですね」とかクソわけわかんねえ挨拶しにきやがって。帰れ帰れ。 まあ要するに格的に景気が悪くなるのは分かっているので、売れるものは売れるタイミングでみんな処分しておこうということで。底値買いしたい人はだいたい外資で、その外資もリストラをいったん挟んで事業再開するまでには3ヶ月ぐらいかかるから、買い手なんてそんな簡単に見つかるもんじゃない。 ある程度右から左に流せる不動産でさえそうなのだから、業績不振の上場企業の後ろ向きな第三者割り当てなんてもっと大変な状況に。誰も引き受けたがらないからあちこちに話持って回っているわけだろう。っていうか、店頭であ

    仕事が終わらない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y_r
    y_r 2008/02/13
    ↓ここ数年は企業の業績はよかったわけで,ここからはそれも厳しくなるよという話./会社の上層部はちゃんと動いているのだろうか?
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 結婚することになりました/切込隊長

    我が家の若となりました、さくらさんです。ヤングです。最初のうちは、お事を一緒にしようとしてもシャーとか言われますし、せめてブラシでもと思っても凄い勢いで逃げていってしまい、私の新婚生活はどうなってしまうのと不安を抱き続けておりました。ちょうど生活の拠点が赤坂から変わったところで同棲を、と思っていたのですが、しばらく冷え切った関係も徐々に雪解けとなりまして、いまではのんびりごはんを一緒にべたりゲームしたり映画観たりしています。お風呂は相当嫌がるのでそこが課題です。早く手料理のひとつも作って欲しいところですけど、奥さん偏杉です。野菜はほとんどべず、たまにうちの植木をかじってる御茶目さん。 こちらの雑巾のような錆柄の筋肉質な女性はさくらさんの執事、わさびさんです。さくらさんが嫁入りしたらついてきまして。どちらかというと人見知りをして大人しい奥さんと比べて、積極的に探検し、ごはん探しに熱

    切込隊長BLOG(ブログ): 結婚することになりました/切込隊長
    y_r
    y_r 2007/12/19
    かわいい
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 「IT業界就職不人気」の怪

    IT業界というよりは、デジタル土方はキツいねって話であるような。 http://www.j-cast.com/2007/11/03012893.html デジタル土方が大変だという話はかつていろいろ書いた。デジタル土方養成所として、デジタルハリウッドバーカという話に流れ着いているのが何だが。 http://kiri.jblog.org/archives/001397.html http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/07/13_124957.htmlIT業界だからiPhone開発のようなクリエイティブな仕事ができる」という勘違いは、「建設業界だからビル設計のようなクリエイティブな仕事ができる」という馬鹿に通じるものがある。世の中しんどいんすよ。クリエイティブな仕事「も一部ある」けど、その「やりたい仕事」をやるため

    切込隊長BLOG(ブログ): 「IT業界就職不人気」の怪
    y_r
    y_r 2007/11/09
    日本全体がそんなもんです > 野球部に入ってみたら意味も分からず筋も通らない上級生のイジメにあって、その体質に染まり、自分が進級すると後輩をイジメずにはいられない高校球児
  • 1