タグ

2019年7月19日のブックマーク (26件)

  • 人間はバランスシートを知る人と知らない人に分けられる - 非天マザー by B-CHAN

    貸借対照表 放火によって多くの人が亡くなる悲しい大事件が起きたので書こうと思ったんですが、あえてハズします。 今回は、バランスシートのネタ。 人間は、例えば、性別や、大人・子供、西日生まれ・東日生まれ、肉好き・肉嫌い、血液型など、あらゆる要素で分けるコトができます。 会計もそのひとつ。 会計を理解している人と、会計を理解していない人。 この分け方は、この社会を生きるのに、意外と大きな影響を与えます。 例えば、 「私は貯金が10億円あります。」 と言う人がいるとしましょう。 さて、この人はおカネ持ちでしょうか。 そうだとしたら、その理由は? 違うとしたら、その理由は? それに応えてくれるのが会計で重要な役割を果たす貸借対照表(バランスシート)です。 バランスシート 会計と言うよりも、バランスシートを知っているかどうかが人生のパラダイムシフトになるかもしれません。 それくらい、バランスシー

    人間はバランスシートを知る人と知らない人に分けられる - 非天マザー by B-CHAN
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 人手不足倒産が過去最多、地方建設会社が大量買収を仕掛ける理由

    うすい・まさみ/専門誌を経て、06年より週刊ダイヤモンド記者。運輸、ホテル・観光、自動車、化学、製薬、ヘルスケアなどを担当。12年より医療・ヘルスケア・大学担当の副編集長。主な担当特集「慶應三田会」「医学部・医者でえるのか?」「がん医療の表と裏」など。趣味は肉と飲み歩き。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 復旧工事や除染で稼いだ軍資金 買収先は全て「後継者難」 2019年に人手不足倒産が年間で過去最多になる可能性が高まってきた。東京商工リサーチによると、19年上半期(1~6月)の「人手不足」関連倒産は191件に上り、集計を開始した13年以降で上半期最多を記録した18年の185件を上回った。産業別で最も多いのはサービス業他(63件)、次いで建設業(33件)だ。 要因の内訳(後継者難、求人難、従業員退職、人件費高騰)

    人手不足倒産が過去最多、地方建設会社が大量買収を仕掛ける理由
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 「金融リテラシー」は水準も格差拡大も問題だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「金融リテラシー」は水準も格差拡大も問題だ
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 反安倍リベラルの正体:「民主党的なもの」との決別を

    他人より優位に立ちたいだけ 国政選挙が近くなるとまたぞろ「保守」「リベラル」の論争が盛んになる。2017年の衆議院議員選挙の際には「保守」について語られたが、今回はどちらかと言えば「リベラル」について語られている。 特に「反安倍」を標榜するリベラルは「何故、リベラルが支持されないのか」と自問自答しており、それについてはこのアゴラでも取り上げられた。 参照:彼らも僕らも悩んでいる『なぜリベラルは敗け続けるのか』 では何故、リベラルが世論から支持されず安倍政権に国政選挙で敗北し続けているのだろうか。その答えは簡単だ。リベラルではないからだ。「反安倍」リベラルの正体はリベラル用語を振りかざして他人を攻撃する「こんな人たち」に過ぎない。 【100RT】民主議員はなぜプラカード掲げ、「委員長!」と叫ぶのか 「テレビ映像を意識した行動」との批判も – http://t.co/q6Otn79LPS pi

    反安倍リベラルの正体:「民主党的なもの」との決別を
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 2019参院選は急進化する社会への序章か?

    今回の参議院議員選挙の特徴は、「NHKから国民を守る党」や、「安楽死制度を考える会」など、「ワンイシュー政党」が一定の存在感を示していることです。 また、経済政策は「悪の大企業への大増税」と「国の借金(新規国債)大幅増」により解決。お隣の韓国の失敗はひとまず脇において、最低賃金時給1500円で貧困脱出!という「怒り」と「安易さ」を原動力に、党首のカリスマ性で鮮やかに突き進む「れいわ新選組」の存在も特筆すべきでしょう。 経済政策に関する手詰まり感が横溢した選挙が「毎度のこと」とするならば、このような「ワンイシュー政党」や「過激思想」の台頭が、今回の参議院議員選挙の特徴といえます。 過去の国政選挙を振り返ったとき、既存政党の離散集合によらない「多彩さ」が、これだけあった選挙は記憶にありません。 ディストピアと政治が凄まじい高齢化社会を迎えることはもはや、誰も異議は唱えません。 言葉として

    2019参院選は急進化する社会への序章か?
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 参院選、野党の選挙公約の何が問題なのか

    7月21日の参院選投開票日が近づき、各党の選挙戦は熱を帯びている。金融庁の報告書が「公的年金だけでは老後に2000万円不足する」と公表したこともあり、社会保障をめぐる各党の選挙公約は有権者の最大の関心事であり続けている。 各党とも社会保障給付の拡充を訴えるが、それには安定財源の確保は不可欠だ。 この点、最も手堅い財源プランを示しているのが与党の自民党と公明党だ。今年10月の消費増税実施をはっきりとうたい、社会保障財源を裏付けるとともに、年金制度改革や幼児教育・保育の無償化などを掲げている。 財源を示さず「アメ」を打ち出す野党 安倍晋三首相が示す財政健全化策は、楽観的な経済成長を前提にしている。テレビの討論会では「10月の消費増税後、10年程度は増税不要」とも発言。社会保障財源の安定確保を重視する人たちからは頼りなく映る。とはいえ、実際の政権運営を担っているだけに、選挙公約は財源の裏付けを伴

    参院選、野党の選挙公約の何が問題なのか
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 派遣賃金「勤続3年で3割増」がむしろ労働市場改革に逆行する理由

    やしろ・なおひろ/経済企画庁、日経済研究センター 理事長、国際基督教大学教授、昭和女子大学副学長等を経て現職。最近の著書に、「脱ポピュリズム国家」(日経済新聞社)、「働き方改革の経済学」(日評論社)、『シルバー民主主義』(中公新書)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 厚労省が、派遣社員に対して勤務年数に応じた賃金を支払うよう派遣会社に義務づけることが、7月18日付の日経新聞で報じられた。例えば、同一業務で3年間の経験を積めば賃金を3割上げるなど、具体的な賃金水準を示す指針をまとめるという。 これは2020年度から始まる同一労働同一賃金制度に合わせて、正社員との賃金差を縮小するための措置とされている。しかし、その実態は日の正社員の年功賃金を守るために

    派遣賃金「勤続3年で3割増」がむしろ労働市場改革に逆行する理由
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 韓国レーダー照射事件、中国の海洋進出……数多の危機を乗り越えた前自衛隊トップの「リーダー論」 | 文春オンライン

    自衛隊のトップとして、私が肝に銘じていたことがあります。それは一度ミッションが動き出したら、中央にいる私が細かい干渉を極力しないようにすること。現場のニーズは現場がわかっている。もちろん方向が違っていれば指導しますが、現地部隊を信頼し任せられるものは任せる。私は、これがリーダーの条件ではないかと思っています」 2014年10月から2019年4月1日まで、自衛隊制服組のトップである統合幕僚長を務めた河野克俊氏(64)。安倍晋三首相の信頼は厚く、3度の定年延長を経て、今春退官した。

    韓国レーダー照射事件、中国の海洋進出……数多の危機を乗り越えた前自衛隊トップの「リーダー論」 | 文春オンライン
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 「お休みをいただいております」は間違い?ついやりがちな残念電話マナー

    カジュアルな話題から高尚なジャンルまで、あらゆる分野の情報を網羅し、常に話題の中心を追いかける柔軟思考型プロ集団。彼らの提供する話題のクオリティの高さは、業界内外で注目のマトである。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 近年、職場や公共の場でのマナー違反が、たびたびSNSなどで取り上げられて炎上するケースが増えています。このようにマナー違反について厳しい目が向けられる一方、自分の行為がマナー違反であることに気づいてない人も大勢います。そこで今回は、『日人の9割がやっている 残念なマナー』(青春出版社)から、職場でありがちなコミュニケーションにまつわる“残念なマナー”

    「お休みをいただいております」は間違い?ついやりがちな残念電話マナー
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 市川市の高級電気自動車「テスラ」購入が大騒動になった理由

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 異例会見でも市の真意伝わらず!? 市川市とメディアとの性格の不一致? 昨今、テレビやネットで千葉県市川市での「テスラ問題」が話題になっている。この話はなぜ、ここまで大きな騒動になってしまったのか?

    市川市の高級電気自動車「テスラ」購入が大騒動になった理由
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 杉村太蔵氏に「政策力」で完敗、参院選で見える野党のだらしなさ

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 「薄口評論家」といわれる杉村太蔵氏だが、実は確かな「政策力」を持っている。参院選で見る野党の主張と比較すると、その差は明らかだ(写真はイメージです) Photo:Diamond 杉村太蔵氏が始めた 「日版ベーシックインカム」 前回の記事で、参院選に向けた各野党の公約の経済政策がいかに目先の「バラマキ優先」となっているかを説明しました。この点について、野党の政治家の方々と話すとよくいわれるのは

    杉村太蔵氏に「政策力」で完敗、参院選で見える野党のだらしなさ
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 外国人が驚いた日本の「魚料理」の当たり前

    今やすしは世界中で親しまれるようになっており、日のすし屋にも「場の味」を求めて外国人が殺到している。だが、例えばイタリアやギリシャなど比較的魚を多くべる国に対して、アメリカといえばいまだに「魚より肉」というイメージが強い。そんなアメリカ人にとって、日の魚料理や魚文化はどう映るのだろうか。 そんな疑問を日の出版社から投げかけられ、自ら日で取材して答えを出したのがジャーナリストのキャスリーン・フリン氏だ。昨年10月に来日し、築地や豊洲市場を訪れたり、自ら魚料理を学んだりして得た日の魚文化について、自身の人生にからめて『サカナ・レッスン』にまとめた。 実はフランスの名門料理学校を卒業しているフリン氏は、自ら料理教室を開催するなど料理の世界には明るい。が、そんなプロの料理家である同氏でさえ日の魚料理は新たな発見の連続だったようだ。 事会で参加者が驚いた昆布のうまみ 中でもフリン

    外国人が驚いた日本の「魚料理」の当たり前
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 最低賃金アップで「生産性が向上する」仕組み

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最低賃金アップで「生産性が向上する」仕組み
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • やはり1位は東西線、首都圏の鉄道「最新混雑率」

    国土交通省は7月18日、2018年度の都市鉄道の混雑率調査結果を公表した。混雑率1位は2017年度と変わらず、東京メトロ東西線・木場→門前仲町間の199%。180%を上回る路線は11路線、東京圏主要区間の平均混雑率は163%で、いずれも前年度と同じだった。 結果を基に集計すると、今回のワースト5は1位が東西線、2位がJR横須賀線の武蔵小杉→西大井(197%)、3位がJR総武線各駅停車の錦糸町→両国(196%)、4位がJR東海道線の川崎→品川(191%)、5位は日暮里・舎人ライナーの赤土小学校前→西日暮里(189%)となった。 首都圏以外で混雑率が150%を上回ったのは大阪メトロ御堂筋線の梅田→淀屋橋(151%)、西日鉄道貝塚線の名島→貝塚(155%)の2路線のみだった。 今回も1位は東西線 すっかり「日一の混雑路線」として知られるようになってしまった東京メトロ東西線。2018年度も混雑

    やはり1位は東西線、首都圏の鉄道「最新混雑率」
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 大人になっての「勉強」がとても楽しく感じられる理由(下)

    早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 >>(上)より続く 隙があれば動画を見る むしろ隙を作って Cさん(40歳男性)は15年ほど前に政治の問題に興味を持った。それから専門家の執筆によるを読みあさるようになる。対立がこじれやすい歴史認識などについては自分で問題の公正さを判定するために、なるべく右派左派両方のものを読むことを意識した。 「特に自分で何か活動をするというわけではないのだが、せっかく選挙権で1票持っているのだし、日人として知っ

    大人になっての「勉強」がとても楽しく感じられる理由(下)
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 大人になっての「勉強」がとても楽しく感じられる理由(上)

    早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 思い返せば義務教育やそれ以降、どうしてあんなに勉強を苦に感じていたのだろう。一部の天才をのぞいて、多くの人はどこかの時点で勉学への挫折を経験している。しかし大人になった今、ある程度の時間と経済的余裕を手にして、自分から再度勉強を始める人もいる。(取材・文/フリーライター 武藤弘樹) 大人になって初めて知る 勉強のありがたさ 多くの小・中・高・大学生にとって勉強は苦痛である。若者たちは別々の大人から「学業

    大人になっての「勉強」がとても楽しく感じられる理由(上)
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • グーグル式仕事術が生んだ「4大シンプル時間術」

    著術家、IDEO客員研究員。グーグルで、あらゆる仕事を最速化する仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、Gmailの改良に生かすなど大きく貢献。その後GV(旧グーグル・ベンチャーズ)のデザインパートナーとして、スプリントをスラックやウーバー、23andMeなどで150回以上にわたり実行し、プロダクト構築を助ける。2017年より現職。現在もレゴ、ニューヨーク・タイムズなどにスプリントをコーチングしている。スプリントは世界中に広まり、国連や大英博物館を含む多くの企業や組織が事業戦略として活用している。著書に世界的ベストセラー『SPRINT 最速仕事術』(ジョン・ゼラツキー、ブレイデン・コウィッツと共著、ダイヤモンド社)がある。 時間術大全 Google×YouTube出身の2人が、現代世界において最も効果的な「87の時間ワザ」を完全網羅した世界的ベストセラー『時間術大全』(ジェイ

    グーグル式仕事術が生んだ「4大シンプル時間術」
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 問題山積でも「投票率」はどん底になってしまう理由

    書籍オンライン、DIAMOND愛読者クラブ、セミナー・動画講座を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 DIAMOND愛読者クラブ https://promo.diamond.jp/book-member/ 開催予定のセミナー・講座 https://note.com/diamondbooks/n/n461f67d47391 父が娘に語る経済の話 ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の質がこのを読めばよくわかる」と絶賛、25ヶ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。 バックナンバー一覧 元財

    問題山積でも「投票率」はどん底になってしまう理由
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 【16 マーケティング・ミックス】売れる仕組みへ4視点 「P」と「C」の両面から

    商品を売る仕組みとなるマーケティングを考える上で、最も基的で重要な枠組みが「マーケティング・ミックス」だ。これは企業が顧客にアプローチする際の施策群を指す。 最も代表的なのは、米国のマーケティング学者、ジェローム・マッカーシーが1960年に提唱した「4P」の観点で考える手法だ。これはマーケティングを「製品」「価格」「流通」「プロモーション」の大きく4つに分類した理論で、今では世界中で広く知られている(下図参照)。 マーケティングの王道たる4Pだが、あくまで売り手から見た視点であり、よって立つべきは顧客の見方だとの指摘も出た。そこで後に客の立場で考えた「顧客ソリューション」「顧客コスト」「利便性」「コミュニケーション」の英単語頭文字を取った「4C」が登場。各項目は4Pと対応関係にある。

    【16 マーケティング・ミックス】売れる仕組みへ4視点 「P」と「C」の両面から
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 「こんな会社、売れるわけないですよね」が高く売れる! 経営者の12の誤解

    アドバンストアイ株式会社代表取締役社長 1968年香川県生まれ。東京大学理学部情報科学科卒、ペンシルバニア大学ウォートンスクールMBA(アントレプレナリアル・マネジメント兼ファイナンス専攻)。 野村證券株式会社を経て、アドバンストアイ株式会社を設立。 「会社の売却は生涯一度きり。中小企業にこそ、大手企業と対等に渡り合えるM&Aアドバイザリーサービスを」との思いから、両手仲介に脇目も振らず、助言一筋20年。引き継がれる事業の成長を何より大切に思い、取り組んでいる。 継承された事業に関わる従業員たちの数年後の笑顔を見ることに、大きな喜びを感じている。 たった一人のベンチャー企業から従業員が数百名の中堅企業、ときには数千名の大手企業まで、あらゆる規模のM&Aを手がけてきた。 売上ゼロの技術ベンチャーや地方の老舗中堅製造業と世界的企業とのM&A、全国最下位の自動車販売会社が世界一位に成長するまでの

    「こんな会社、売れるわけないですよね」が高く売れる! 経営者の12の誤解
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 3分でわかる!アダム・スミス『国富論』【書籍オンライン編集部セレクション】

    河合塾やその他大手予備校で「日史」「倫理」「現代社会」などを担当。 中央大学文学部哲学科卒業後、上智大学神学部に学ぶ。 歴史をはじめ、哲学や宗教などのわかりにくい部分を読者の実感に寄り添った、身近な視点で解きほぐすことで定評がある。 フジテレビ系列にて深夜放送された伝説的知的エンターテイメント番組『お厚いのが、お好き?』監修。 著書『日史《伝説》になった100人』(王様文庫(三笠書房))、『図解でわかる! ニーチェの考え方』、『図解 世界一わかりやすい キリスト教』『誰でも簡単に幸せを感じる方法は アランの『幸福論』に書いてあった』(以上、KADOKAWA)、『超訳 哲学者図鑑』(かんき出版)、『オッサンになる人ならない人』(PHP研究所)、『哲学の小径―世界は謎に満ちている!』(講談社)、『空想哲学読』(宝島社文庫)など多数。 読破できない難解ながわかる びっくりするほど役に立

    3分でわかる!アダム・スミス『国富論』【書籍オンライン編集部セレクション】
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • MTG第三者委員会報告書に登場した「リスキーシフト」について - ビジネス法務の部屋

    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 仕事に情熱を注ぐ人ほど燃え尽き症候群に陥りやすい リーダーはバーンアウトを防ぐために何をすべきか | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    仕事に情熱を注げている人は幸せであり、彼らに休息など必要ない。これは素晴らしい考え方のようにも聞こえるが、そこには根拠がないどころか真逆である。目的意識を高く持って仕事に取り組んでいる人のほうが、ほんの些細なきっかけで燃え尽きるリスクがある。その理由はなぜか、それを未然に防ぐためにリーダーは何をすべきなのか。 「自分の愛することを仕事にすれば、生涯で1日たりとも働かなくて済む」(訳注:孔子)。これは言い古された言葉であり、素晴らしい考え方だが、根拠はまったくない。 自分が好きな仕事は「仕事ではないも同然」という図式は、心から好きな仕事ならもっと懸命に、ほぼ休みなく働き続けられるはずだという考え方に通じる。仕事ではないも同然なら、休日など必要ない──その信念を世の中に浸透させるための産業があるかのように、書籍や講演で繰り返され、雑貨店に「仕事は無上の喜び」というコピーをつけた商品が山積みされ

    仕事に情熱を注ぐ人ほど燃え尽き症候群に陥りやすい リーダーはバーンアウトを防ぐために何をすべきか | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • 無念 #PrayForKyoani | クマデジタル

    なんでこんなことに… たくさんの人に娯楽と希望を与えてきた京都アニメーションが、1人の狂人の手によって放火され、多くの犠牲者を出しました。なぜ純粋にアニメーションを愛し、熱意を持って仕事に打ち込んできた彼女ら、彼らがあんな最期で人生の幕引きを強制させられたのか… 昼のニュースでその一報を知ってから、仕事が上の空になってしまいました。 日最高水準の流麗な映像と、原作の良さを120%引き出す演出。近年の京都アニメーションは神がかっていました。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は何度見返しても絵の綺麗さに魅入ってしまうし、涙腺が緩むのです。 2006年、「踊ってみた」ブームの火付け役となったハレ晴レユカイ。SNS投稿など当時はしないムスメも踊っていました。 2015年、中学校の吹奏楽部に入りユーフォニアムが割り当たったムスメを応援するかのように、「響け!ユーフォニアム」が放映開始。 2016

    無念 #PrayForKyoani | クマデジタル
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • リダイレクトの警告

    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
  • あまりの理不尽さに言葉がありません - やね日記

    夢や希望を持って様々な作品を作り上げていた多くのクリエーターたちが、1人の身勝手な行動によって未来を奪われた。 その事実に衝撃を受けましたし、あまりの理不尽さに言葉がありません。 京都アニメーションの作品が好きで、個人的に非常に思い入れがあることもありますが、それ以前にテロリズムとも言うべき今回の事件には憤りしか感じません。 今は負傷された人たちの速やかな回復を願うだけです。 何の罪もない人が理不尽に未来を奪われるからこそ、今回のような事件は否定されるべきですし、あってはならないことだと思います。 事件の真相究明はこれからですが、今後のためにも然るべき処罰を切に望みたいですね。

    あまりの理不尽さに言葉がありません - やね日記
    yaneshin
    yaneshin 2019/07/19
    ただただ悲しさだけが募る1日でした。