タグ

2020年10月22日のブックマーク (14件)

  • マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策としてマスクを着用すると、ウイルスの拡散を抑える効果と吸い込むウイルスを減らす効果の両方の効果があることを、東京大学医科学研究所などのグループが実際のウイルスを使った実験で確認したと発表しました。 これは東京大学医科学研究所の河岡義裕教授と植木紘史特任助教らのグループが発表しました。 グループでは、ウイルスが漏れ出さない特殊な実験室に、新型コロナウイルスを含んだ飛まつを出すマネキンと呼吸を再現して空気を吸い込むマネキンを向かい合わせに設置し、マスクの効果を調べました。 その結果、吸い込む側にだけマスクを着けた場合、吸い込んだウイルスの量は布マスクでは17%減り、一般的なサージカルマスクでは47%減ったということです。 「N95」と呼ばれる医療用マスクを隙間無く着けた場合は79%減っていました。 飛まつを出す側にだけマスクを着けた場合は、向かいのマネキンが吸い込んだウイ

    マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • 天王寺公園に「ミルクボーイ」登場 あべの・天王寺を語る

    お笑いコンビ「ミルクボーイ」が登場するイベントが10月21日、天王寺公園(大阪市天王寺区)エントランスエリア「てんしば」で開かれた。 多くの観覧客が集まった「ミルクボーイ」のスペシャルライブ 地域SNSアプリ「ピアッザ」が、あべの・天王寺エリアを開設したことを記念して開かれた同イベント。当日は多くの人が観覧に訪れた中、ミルクボーイが漫才を披露した。天王寺になじみ深いミルクボーイの2人は「こんなに集まってもらった。M-1(グランプリ)を獲る前、てんしばのイベントに出たときは誰も来ていなかった」と振り返った。 内海崇さんは「天王寺には12年ぐらい。(今も)すぐそこに住んでいる。区民まつりも毎年出てて、おばあちゃんと一緒にフォークダンスを踊るとかやっていました。奥さんとはミオ、キューズモール、ハルカスに行ったり、アポロで映画みたり」、駒場孝さんは「コロナの影響できなくなったけど、天王寺でパレード

    天王寺公園に「ミルクボーイ」登場 あべの・天王寺を語る
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • ミナミ地区の飲食店応援キャンペーンが期間延長 11月中旬まで

    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • 本町にオーブン料理店 毎日焼く自家製パンとクラフトビール提供

    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • だからネックバンド式のワイヤレスイヤホンがいいんだって - 関内関外日記

    こんな話を読んだ。 togetter.com 末転倒、なのだろうか。どうもおれにはピンとこない。なぜなら、おれはネックバンド式のワイヤレスイヤホンを使っていて、非常に便利に思うからだ。 goldhead.hatenablog.com というわけで、一年以上(にもなるのか!)この製品を使ってきた感想を書く。 よかった点 ワイヤレスであること。iPhone体から自由であること。ワイヤレスはそれで十分だ。 ひょいと首にかけられること。たとえば、スーパーやコンビニのレジで、完全ワイヤレスイヤホンをしていたら、いちいち右の耳をはずして、左の耳をはずして、ポケットに入れて……という作業が生じる。その点、こいつならば、外してそのままぶら下げておけばいいのだ。 稼働時間が長い。これはこの商品を選んだ理由でもあるのだが、圧倒的じゃないか。とはいえ、完全ワイヤレスの稼働時間や充電のしやすさは知らないけど。

    だからネックバンド式のワイヤレスイヤホンがいいんだって - 関内関外日記
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • 筋トレとダイエットの関係をおさらい - 非天マザー by B-CHAN

    太りやすくなる 年に1回くらい、思い出したようにダイエット記事を書いている気がします。 今回、久しぶりに書きます。 おさらいです。 人間が太るメカニズムはたったひとつ。 摂取カロリー > 消費カロリー これだけです。 入って来るカロリーが出ていくカロリーを上回れば確実に太ります。 まあ当たり前ですね。 1000円もらって800円使えば貯金が200円増えます。 それと同じですね。 なので、やせるためには、 摂取カロリー < 消費カロリー を実行するだけ。 摂取カロリーは飲物です。 消費カロリーは、基礎代謝と運動です。 普通に生きているだけで消費されるのが基礎代謝ですが、人間は歳を取ると、基礎代謝が少なくなります。 つまり、上記の公式に当てはめると、太りやすくなるわけです。 筋トレの意味 さて、基礎代謝が少なくなるのであれば、運動量を増やせば、消費カロリーが大きくなります。 だから、運動すれ

    筋トレとダイエットの関係をおさらい - 非天マザー by B-CHAN
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • 今までに食べた事がない新しいタイプの汁なし坦々麺【自家製麺 てんか】 - ペンちゃんのラーメンブログ

    こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は汁なし坦々麺のお店「自家製麺 てんか」にお邪魔します!! このお店は、鶴見駅から徒歩9分程の所にある、汁なし坦々麺で有名なお店。 駅から離れている場所なのに、地元民をはじめ遠くからも大勢の方が来られる行列の絶えない人気店です。 今回はそんなお店に行ってみました!! let's go‼︎ お店に到着 待ち時間など ラーメン 味はマイルドな味わい 麺は自家製の中太麺 総合評価 店舗情報や外部リンク オススメ記事一覧 お店に到着 お店の外見はこんな感じです。 鶴見駅から徒歩9分程の道路沿いにある自家製麺 てんか。 元々は「とろとろ肉そばてんか」としてオープンし、2010年に麺を自家製麺に切り替えたことを機に今の店名になりました。 待ち時間など 待ち時間は20分程並びました。 人気店なのでオープンする前に並んだのですが、既に数名程並ばれていました。

    今までに食べた事がない新しいタイプの汁なし坦々麺【自家製麺 てんか】 - ペンちゃんのラーメンブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • これが頂点を極めた者の宿命ということは知りつつも・・・。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    既に今日は様々なところで話題になっているが、改めて、ということでこのニュースである。 「米司法省は20日、反トラスト法(独占禁止法)違反で米グーグルを提訴した。ネット検索市場での圧倒的な支配力を利用し、自社サービスを優遇する契約をスマートフォンメーカーなどと結ぶなど競争を阻害した疑いがあるとした。IT(情報技術)大手を巡る大型訴訟は米マイクロソフト以来、約20年ぶりとなる。」(日経済新聞2020年10月21日付朝刊・第1面、強調筆者、以下同じ。) 「反トラスト法と言えばマイクロソフト」だった時代を自分はつい最近のことのように思っていたのだが、もう20年、と聞くと何とも言えない気分になる。 そして、世界中で繰り広げられた長きにわたる闘争の末に勢いを失ったマイクロソフトから主役の座を奪ったGoogleがこういう形で再び「主役」の座に躍り出るという運命の皮肉。 そうでなくても”The Four

    これが頂点を極めた者の宿命ということは知りつつも・・・。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • 日本における中銀デジタル通貨(CBDC)は民間銀行を駆逐しない方向に - 銀行員のための教科書

    中央銀行デジタル通貨(CBDC)についての動きが各国で出てきています。 そのCBDCをめぐる動きでは、非常に重要な方針が、日銀総裁の発言および日銀のWebサイトで発表されました。 この方針次第では、民間の銀行の存続すら脅かされる可能性があったため、発表された方向性を「当然とは思いながらも胸をなでおろした」銀行関係者も存在したのではないでしょうか。 今回は、CBDC(中央銀行デジタル通貨)をめぐる日銀の方針について確認しておきたいと思います。 日銀総裁発言 日銀の取組方針 二層構造とは 所見 日銀総裁発言 まずは、日銀総裁の発言を確認しておきます。以下は日経新聞からの引用です。 中銀デジタル通貨「民間と共存」 日銀総裁 2020/10/12 日経新聞 日銀の黒田東彦総裁は12日、国際金融協会(IIF)がオンラインで開いた年次総会に参加した。中央銀行のデジタル通貨(CBDC)発行の可能性に言及

    日本における中銀デジタル通貨(CBDC)は民間銀行を駆逐しない方向に - 銀行員のための教科書
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • これは家系ラーメン?!「らーめん がら屋」@戸部 - 家系ラーメンマン

    第214話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今や横浜のご当地ラーメンとして一大ジャンルとなった”家系ラーメン”。 豚骨、鶏ガラを煮込んだ旨味たっぷりスープに、醤油だれをキリッと効かせ、鶏油(チーユ)のコクと香りでべるものを虜にする。 トッピングはほうれん草、チャーシュー、のり3枚、スープに先入れの薬味ねぎとシンプル。 そして、中太平打ち短めのもちもちとした麺。 そんな家系ラーメンの定義は意外とあいまいだったりします。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「らーめん がら屋」 「らーめん がら屋」の店内 「らーめん がら屋」のラーメン 「らーめん がら屋」の動画 店舗情報 ■地図 「らーめん がら屋」 らーめん がら屋(らーめんがらや)、2006年3月オープン。 出身店は不明、お店の方に伺ったところ、店員さんは複数いらっしゃって、それぞれ色々なお店で働いてこられたとのことで、特

    これは家系ラーメン?!「らーめん がら屋」@戸部 - 家系ラーメンマン
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • 広島のお好み焼とは何か?達人が語る「覚えておきたい4つの系統」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    皆さんは「広島のお好み焼」と聞いてどんなイメージを思い浮かべるだろう。 ●広島でべられている ●中華麺が入っている ●大阪のに比べて自宅ではつくりにくい(あくまでイメージ) ●大阪のお好み焼と対立している(あくまでイメージ) ……こんなところか。しかし、意外にも現実はこれらのイメージとは違うようだ。はたして、広島のお好み焼とはどんなものなのか。リアルな現地事情とは!? そんなギモンを解き明かすべく、今回、広島のお好み焼を知り尽くした人物にインタビューしてみた。広島県出身で、オタフクソースの特命研究員も務める、広島お好み焼の第一人者「シャオヘイ」こと池上弘一(いけがみ こういち)さんである。 シャオヘイさんは、2019年に広島を中心としたお好み焼の歴史や特徴をまとめた著作『熱狂のお好み焼 ─お好み焼ラバーのための新教科書─』を出版(写真下)。 広島のお好み焼に関する知られざるルーツに迫りつ

    広島のお好み焼とは何か?達人が語る「覚えておきたい4つの系統」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • 【読書感想】沈みゆくアメリカ覇権: 止まらぬ格差拡大と分断がもたらす政治 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    沈みゆくアメリカ覇権: 止まらぬ格差拡大と分断がもたらす政治 (小学館新書) 作者:美恵子, 中林発売日: 2020/10/01メディア: 新書 Kindle版もあります。 沈みゆくアメリカ覇権 ~止まらぬ格差拡大と分断がもたらす政治~(小学館新書) 作者:中林美恵子発売日: 2020/10/01メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 新型コロナウイルスを軽視して死亡者を全土に拡大させた上に、白人警官による黒人“殺害”事件対応でトランプ大統領への逆風が止まらない。米大統領選もバイデン氏が僅差のリードと混沌としている。アメリカ国内を見てみると失業者数は高止まりし、格差拡大は高まる一方で、分断も進み、国民の不満は凄まじい。外交面を見れば、米中対立はのっぴきならないところまで来ており、中東問題をはじめとして爆弾を抱えている。かつて超大国と言われたアメリカだが、中国の覇権

    【読書感想】沈みゆくアメリカ覇権: 止まらぬ格差拡大と分断がもたらす政治 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • iPhone 12 Proシリーズに搭載の「LiDARスキャナ」って何だ? カメラとの連動で暗所撮影に力を発揮

    Appleが10月23日に発売する初の5G対応モデルの「iPhone 12」シリーズ。ハイエンドモデルの「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」にはiPhoneシリーズでは初となる「LiDARスキャナ」を搭載し、暗所でのカメラのAF性能が最大で6倍も向上したという。 LiDARでカメラの性能が上がるというが、そもそもLiDARとは何か、LiDARでなぜカメラ性能が上がるのかピンと来ていない人もいるのではないだろうか。 ここでは、LiDARの基礎知識とiPhoneでの使われ方を簡単に見ていきたい。 自動運転や3D地図作成に欠かせないLiDARスキャナ LiDARは「Light Detecting and Ranging」の略で、レーザー光を対象物に照射し、反射して戻るまでの時間から、物体までの距離を計測するためのセンサー。電波の反射を利用する「レーダー」(Rad

    iPhone 12 Proシリーズに搭載の「LiDARスキャナ」って何だ? カメラとの連動で暗所撮影に力を発揮
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22
  • CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」複数のセレクタを1つにまとめることができて、これは便利

    CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」が便利すぎるので紹介します。 :is()については、以前の記事で紹介した時はプレビュー版のみのサポートでしたが、ブラウザのサポートも進み、来年には普通に使用できるようになるかもしれません。 画像はツイートより 元ツイートは、こちら。 How slick :is(this CSS!?) 😏 removes the margins on all headers with a .tight class h1.tight, h2.tight....... 🤢 :is(h1,h2).tight { 🤓 } pic.twitter.com/y01f7uKPmA — Adam Argyle (@argyleink) October 13, 2020 ツイートは、hx要素のマージンをまとめて削除するスタイルシートが紹介されています。

    CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」複数のセレクタを1つにまとめることができて、これは便利
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/22