タグ

2020年10月21日のブックマーク (21件)

  • 心斎橋パルコが11月20日開業 ファッション雑貨店や映画館、飲食店など170店

    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • あべのハルカス展望台に今年も「こたつ」 おでん、しゃぶしゃぶのコース用意

    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • ヴィーガン、反ヴィーガン、いろいろあるけどその中間あたりにいてもいいよな - 関内関外日記

    先日、東海林さだおと赤瀬川原平の対談集を読んだ。そこでこんなやりとりがなされていた。その感想文でも引用した箇所だが、また引用する。 赤瀬川 でも、そうはいかなかったんだよね。この世の中は。確かにつくったときの計算が間違ったのかもしれない。 東海林 まずいよねえ(笑)。牛だって可哀相でしょう。 赤瀬川 ねえ。僕らが生きるために殺されて、一生が終わっちゃうんだもんね。 東海林 できることなら、なるべく少ない殺生で生きたいね。 赤瀬川 うん。もし僕が牛だったら、あるいは人間が料にするなにか巨大な生きものだったら、やっぱり「こいつの一のために俺が命を落とすのはもったいない」って思うもん(笑)。 東海林 殺される方の論理ね。牛なんか、生まれたときからそういう一生の生活設計ができてるわけでしょ。 赤瀬川 人は知らないけどね。 東海林 人間にべられれるために生きている。よく考えたらこんな罪はない

    ヴィーガン、反ヴィーガン、いろいろあるけどその中間あたりにいてもいいよな - 関内関外日記
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 万年筆の良さと普段使い商品の選び方 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    筆記具のなかでは断然万年筆が好きだ。実家は文房具屋だったものの、田舎の小さなお店だったので万年筆を見る機会は少なかった。店に常時置いてはおらず、プレゼント用にと注文されたものを取り寄せて販売するという方式だった記憶がある。当時から文房具好きだったが、時々見かける万年筆はピカピカ光って憧れの的だった。 万年筆の良さ 万年筆はボールペンと違って扱いに気を使う。乱暴に扱うとインク漏れなどの不具合が出るし、使わず放置しておくと書けなくなるなどのトラブルに見舞われる。 逆に、丁寧に扱って手入れを怠らなければ、使うほどに手に馴染んで書きやすくなってくる。筆圧や書き方の癖によってペン先が微妙に削れてくるのだが、そうなればなるほど自分にとって書きやすい一になってくる。 また、力を入れなくても書ける、というよりは力を入れないで滑らすように撫でるように書くのが万年筆の基的な書き方だろう。「箸を持つように軽

    万年筆の良さと普段使い商品の選び方 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 文房具のプロがオススメする使いやすい万年筆ベスト3!僕はこんな理由でこの3本を推します② - 『本と文房具とスグレモノ』

    今日は、オススメ万年筆紹介の2日目です。僕も最初は「キャップレスはクリップが邪魔になって書きにくいだろう」と、思ってました。でも、そんなこと全く気になりませんし、今ではなくてはならない普段使い万年筆の一軍選手です。ぜひぜひ、一度お試しください。 スリム&ライトなノック式万年筆「キャップレス デシモ」 ノック式万年筆「キャップレス」は、すごいんです! インクはパイロットのブルーブラックです あわせて読んでいただきたい僕のブログ記事です スリム&ライトなノック式万年筆「キャップレス デシモ」 紹介する万年筆は、パイロットが誇るキャップレス万年筆の代表選手は「 デシモ」です。軽量・細身タイプのノック式万年筆は、いつもペンケースに入れて使っている大事な存在です。僕はこのペンを推していきたいと思いますので、みなさんに是非注目していただきたいです。 decimo=10番目(スペイン語)を意味しています

    文房具のプロがオススメする使いやすい万年筆ベスト3!僕はこんな理由でこの3本を推します② - 『本と文房具とスグレモノ』
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 続・はま寿司の醤油を攻略する(関東濃口醤油含む) - 醤油手帖

    このエントリは前回の「はま寿司の醤油を攻略する(関西編)」の続編というか、いただいたコメントとかのお返事も含んだものになります。というわけで、まだ未読の方はこちらを読んでいただけたらと。 shouyutechou.hatenablog.com ちょっと時間が経ってしまったのと、相変わらず量が膨らんでしまったので別エントリにしたのでした。なお、ありがたいことにたくさんコメント等をいただいていて全部目を通したのですが、ここで拾い漏れがありましたら申し訳ありません。 ●関東濃口醤油について 関東のお友達がはま寿司に行って、関東濃口醤油の写真を撮ってきてくれました! 裏 はい、濃口醤油ですね。 脱脂加工大豆、小麦、塩のみで造られていて、甘味のあるものは加わっていません。アルコールは防腐効果のためのものだったりしますので、味に大きく影響があるわけではありません。 いわゆる多くの方が口にする方が多い

    続・はま寿司の醤油を攻略する(関東濃口醤油含む) - 醤油手帖
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 「パフォーマンス」を超えたところにあるのが本当の改革。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    9月に新政権に代わってから、「改革」の掛け声がやたらけたたましく響くようになった。 最近は、内閣支持率も政権発足当初と比べて随分落ちてきているから、巻き返しを図るべく、今後もますます看板大臣たちの”一声”があちこちで響き渡ることになるのだろう。 ・・・と、出だしから皮肉っぽく書いてしまったが、実のところ、いろいろと打ち出されている施策の中でも、規制改革系、特に「デジタル改革」の分野での動きに関しては、今のところそこまでネガティブには捉えていない。 「行政手続のデジタル化」を高らかに掲げつつも、今のところ派手な話題になっているのは「押印の廃止」だけだったりするのはご愛敬で、この先きっと気を出してくれるはずだし*1、言及される分野が偏っているように見えるのも、取り上げるメディアの関心が偏っているだけで、分かっている人はきちんと地道にやるべきことをやってくれているはずだ。 アベノミクス時代の「

    「パフォーマンス」を超えたところにあるのが本当の改革。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 顔認証か指紋認証か - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneの顔認証 先日、発表された新型iPhoneは全4タイプ。 いずれも、Face ID(顔認証)です。 iPhoneは、初代機に丸いホームボタンが搭載され、以降、伝統的に、ホームボタンが搭載され続けました。 途中で、ホームボタンにTouch ID(指紋認証)が埋め込まれました。 それが、iPhone Xで初のフルモデルチェンジとなり、指紋認証が消え、顔認証が登場したわけです。 時系列で言えば、指紋認証は旧世代、顔認証は新世代と言えます。 セキュリティに関しては、指紋認証は指紋と言う平面認識。 一方、iPhoneの顔認証は、TrueDepthと言う仕組みで、赤外線を使って顔の凹凸を読み取ります。 なので、顔写真では認証できず、セキュリティ面では格段に優れています。 また、赤外線なので、暗闇でも顔を認証できるメリットもあります。 要は、ボタンに指を当てなくても、普通に画面を見ているだけ

    顔認証か指紋認証か - 非天マザー by B-CHAN
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 名古屋のご当地ラーメン「台湾まぜそば」の人気チェーン店【麺屋こころ】 - ペンちゃんのラーメンブログ

    こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は台湾まぜそばのお店「麺屋こころ 溝の口店」にお邪魔します!! このお店は、溝の口駅徒歩4分程の所にある、名古屋のご当地ラーメンである”台湾まぜそば”の人気チェーン店。 台湾まぜそばはまだべたことがなかったので、今回べに行ってみました!! let's go‼︎ お店に到着 待ち時間など ラーメン 味はスタミナ感満載! 麺は極太麺を使用 総合評価 店舗情報や外部リンク オススメ記事一覧 お店に到着 お店の外見はこんな感じです。 溝の口駅から徒歩4分程の大通り沿いにある麺屋こころ。 台湾まぜそば発祥のお店で修行を行い、場の味を学び開業した人気店。 現在は国内のみならず、海外にも店舗を進出しています。 待ち時間など 待ち時間は無くすぐに席に座れました。 メニュー構成はこんな感じで、普通のラーメンも販売しています。 今回は、【台湾まぜそば全部のせ

    名古屋のご当地ラーメン「台湾まぜそば」の人気チェーン店【麺屋こころ】 - ペンちゃんのラーメンブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 人は案外死なないけれど、簡単に殺せたりもする 鈴木智彦『全員死刑』を読む - 関内関外日記

    全員死刑: 大牟田4人殺害事件「死刑囚」獄中手記 (小学館文庫) 作者:智彦, 鈴木 発売日: 2017/11/07 メディア: 文庫 全員死刑、である。どこの全員か。九州のヤクザ家族四人、父、母、兄、弟の全員が死刑判決を受けた。これである。その「弟」の手記が中心となったである。 この事件がきわめて残酷なのは事実だが、加害者一家のため息をつきたくなるほどの薄っぺらさ。あっという間に犯行がバレてしまう無計画さ。吐気がするほどの軽薄さや弱さについていけないのだ。 「解説 ジャングルの外にいるありふれた凶獣」深町秋生 と、深町先生が嘆いて(?)しまうほど、当に生と死のドラマもない、薄っぺらい話である。シャブの効果でイケイケになっている感もあるし、ともかく計画性もなんにもねえの。それで4人殺してるの。加害者もいずれ死刑になるので8人死ぬのだけれど、ともかく、「現実の凶悪犯罪は非論理的で、寒々し

    人は案外死なないけれど、簡単に殺せたりもする 鈴木智彦『全員死刑』を読む - 関内関外日記
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 『MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・ゲーム・特撮2020』を楽しんだ - シロクマの屑籠

    manga-toshi-tokyo.jp 国立新美術館で開催されている『MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・ゲーム・特撮2020』を見てきた。目当ての作品があったからではなく、たまたま乃木坂を通りがかったこと、雨が降っていたこと、それから「美術館の人たちが漫画やアニメやゲームをどう紹介し、どんな見せ方をしてくるのか」を知ってみたくて寄ってみた。 コロナ禍のために、現在の国立新美術館は完全予約制となっている。入場2時間前にスマホで予約をしたのだけど、そのときの空き残り人数は20人を切っていた。展示が11月3日までなので、そろそろ混んできたのかもしれない。 車内および路線のアニメ広告をみせる展示(写真撮影可) それでも会場は広々としているというか、上の写真を撮るのがわけないぐらいスペースに余裕があった。人の流れもゆったりしていて、好きなものを好きなだけ眺めることができた。あちこ

    『MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・ゲーム・特撮2020』を楽しんだ - シロクマの屑籠
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 【レビュー】ローベンス(ROBENS)クロンダイクを使ってみた! - 格安^^キャンプへGO~!

    冬のキャンプといえば寒さ対策が必須ですが、ローベンスのクロンダイクなら薪ストーブをインストールできる仕様になっており、冬用テントとしては最適です。 また、ローベンスのクロンダイクは対応人数6人で、6人家族の我が家にはピッタリの冬のファミリーキャンプ用テントとしてこれ以上のテントはありません。 ローベンス(ROBENS)クロンダイク ローベンス(ROBENS)とは! ローベンス(ROBENS)クロンダイク【仕様】 ローベンス(ROBENS)クロンダイク【特徴】 ローベンス(ROBENS)クロンダイク【価格】 ローベンス(ROBENS)クロンダイク【レビュー】 【ポイント1】7.6帖もあって広い! 【ポイント2】ワンポールテントなので一人で設営できる! 【ポイント3】薪ストーブ用煙突ポートが標準装備! 【ポイント4】お洒落な雰囲気を展開できる! 【ポイント5】ベルテントにしてはリーズナブル!

    【レビュー】ローベンス(ROBENS)クロンダイクを使ってみた! - 格安^^キャンプへGO~!
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 20年間の営業マン生活で僕が身につけた、成果を出し続けられるようになる消極的一期一会スタンスについて全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    昨日、部下氏から「客に嫌われたかもしれません」という悩み相談を受けた。僕は今後の進め方を助言したあとで「やるじゃないか」と評価を伝えたのだけれど、どうやら部下氏はピンと来なかったようで「意地悪やめてくださいよ〜」なんて泣き言を漏らしていた。意地悪ではない。僕は、嫌われるくらいのことを言えなければ成果は長期的に出せないと考えている。 好かれるのと嫌われるのは表裏一体、紙一重だ。嫌われている人、苦手な相手が、ある商談を経て、大の得意先になった経験は何度もある。あえて感情をおさえて厳しい意見を出し合い、着地点を見つけて、進めていくのが仕事のあり方だ。営業の場合、相手が客であるケースが多いだけでその質は変わらない。だが、相手が客になってしまうと、途端に思考停止してしまう。「嫌われたくない」「嫌われては契約が取れない」という恐怖がその質を忘れさせてしまうようだ。若い頃の僕も同じだった。ある、ひと

    20年間の営業マン生活で僕が身につけた、成果を出し続けられるようになる消極的一期一会スタンスについて全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 菅義偉の政治家の覚悟「在日特権」を廃止していた:朝鮮総聯の固定資産税免除措置見直し - 事実を整える

    菅義偉総理の著書政治家の覚悟の記述中に「在日特権」を廃止していた事例が書かれてあったので紹介します。 菅義偉「政治家の覚悟」で「在日特権」廃止 朝鮮総聯の固定資産税免除措置見直し 福岡高裁が朝鮮総連の固定資産税減免措置を認めた熊地裁判決を破棄 救う会が菅拉致問題担当大臣の功績を取り上げる 菅義偉「政治家の覚悟」で「在日特権」廃止 菅義偉氏が総務副大臣・総務大臣時代(平成17~19年=2005~2007年)に朝鮮総連の固定資産税減免措置を見直しをしていたと書かれていました。 これは「在日特権」と言われていたもので、その免除該当事由である「公益性」が無いのに適用されている場合があるなど、問題点が指摘されていました。 この点を整理しているものとしてはたとえば在日特権と犯罪[ 坂東忠信 ]など。 この話は以下でも取り上げています。 在日特権はあるのか?:「法務省が公式見解」の嘘と特別永住権の根拠

    菅義偉の政治家の覚悟「在日特権」を廃止していた:朝鮮総聯の固定資産税免除措置見直し - 事実を整える
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 果物のような香りが存分に楽しめるフルーティ系ウイスキー おすすめ銘柄を解説 | Whisky Discovery(ウイスキーディスカバリー)

    ウイスキーからフルーティな香りがする要因は3つあります。 発酵由来 熟成由来 樽由来 それぞれ生まれるフルーティさについてみていこうと思います。 発酵中に生まれるフルーティさ 最初のポイントは、「発酵」です。 酵母が糖からアルコールを作るとき、副産物としてフルーティな香り・フレーバーの元となる成分(エステル類)が生成されると考えれています。 酸とアルコールの脱水縮合により得られる化合物はエステルであり、炭酸、リン酸、硝酸、硫酸、ホウ酸、スルホン酸などとアルコールから得られるエステルはそれぞれ、炭酸エステル、リン酸エステル、硝酸エステル、硫酸エステル、ホウ酸エステル、スルホン酸エステルと呼ばれる。(省略)低分子量のエステルは芳香のある化合物であることが多く、植物の精油中に含まれているものもある。人工果実エッセンスとしてもエステルが使われており、例えば酢酸イソアミル、酢酸ベンジル、イソ吉草酸イ

    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 奈良へ - vol.1 - JR奈良駅 奈良女子大学 - 旅とカメラとわたしと。

    さてさて、先月の9月下旬、久しぶりに実家・大阪に帰ったことを以前のブログで綴りましたが・・・、 9月26日、マスク着用・感染防止に気を付けて、母と一緒に奈良へおでかけ。 春日大社ご参拝、ならまちをブラブラしてきましたので、今回は奈良日帰りぶらり旅を綴っていきたいと思います。 わたしの実家は、大阪・北東部に位置する北河内。 「よぉ〜こら、わ〜れ〜!何さらしてけつかんねん!」(標準語では、「おい、そこの君!何をやってるんだ!」ですかね。) みたいな、とってもエネルギッシュで、人懐っこい言葉が飛び交う河内であります。。。 河内は、京都、奈良へのアクセスが抜群で、生駒の山を越えて、30分ほどで奈良へ行けちゃうんですよ。 朝少し早起きをして、母とふたり車で出発。 8時過ぎには、奈良に到着でございます。 奈良ぶらり旅のはじまりはこちら。 JR奈良駅です(自動車で着いているけど)。 JR奈良駅 ここまで

    奈良へ - vol.1 - JR奈良駅 奈良女子大学 - 旅とカメラとわたしと。
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!札幌から大阪に引っ越してい倒れライフを満喫している田しげるです。 さて最近、神戸元町にほぼ毎週通ってます。何のためにかと言うと、この店のためですよ。中華料理屋の「祥龍」。 ザ・中華街ではなく元町商店街から1山側の道にあります。入り口が細くて「何かと何かに挟まれた店」という印象しかありませんが、侮ったらアカン…!ここに1回入った人は気づいたら2度も3度も来ちゃってるという、驚異のヨーヨー現象を引き起こす店なんです。 「キャベジンピリ辛炒め」もハルピン料理かと思ったら、「キャベツ炒め」と書きたかったらしい。内服液かっ ここでべられるのは店主の出身地であるハルピンの家庭料理。ハルピンってピンとこないかもしれませんが、まあ中国の最北端、内陸なので粉もんが美味しいです。ってざっくりし過ぎてるのでちゃんと説明すると、東北料理で煮込み系が多く、寒い(冬は−40℃にまで!)ので味付けも

    肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 【読書感想】百姓たちの江戸時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    百姓たちの江戸時代 (ちくまプリマー新書) 作者:渡辺 尚志発売日: 2009/06/01メディア: 新書 Kindle版もあります。 百姓たちの江戸時代 (ちくまプリマー新書) 作者:渡辺尚志発売日: 2018/12/21メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 江戸時代の人口の八割は百姓身分の人々だった。私たちの先祖である彼らは、何を思い、どのように暮らしたのだろうか?何をべ、何を着て、どのように働き、どのように学び、遊んだのか?無数の無名の人々の営みに光をあて、今を生きる私たちの生活を見つめなおす。 学校で習う歴史の大部分は、偉人たちや権力者がどんなふうに世の中を動かしてきたのか、なのです。 しかしながら、今も昔も、その時代を生きている人の多くは、Wikipediaを検索しても名前が出てこない、「普通の人たち」でした。 江戸時代の「百姓」といえば、重い年貢を

    【読書感想】百姓たちの江戸時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 新作が出たぞ!GASTONLUGA Parlan - ULTIMOFOTO

    ガストンルーガからブログ再コラボしませんか? って言うお話があり新作のバックパックをご提供いただきましたので、ご紹介させていただきます。 欲しい方は15%オフになるクーポンコードもあるので、購入時にご活用いただければ幸いです。 撥水性を備えた新モデルSPLASH13登場 NEW IN: 新コレクション 水を弾く スプラッシュ 13'' 11-13インチまでのラップトップが収納可能で撥水性があるスプラッシュ こっちも気になったんですが、つるたまは今回Parlanをチョイス。 新作Parlanはレディースサイズ パーランの生地は耐水性のある薄手ナイロン 中はA5サイズの書類などが入るコンパートメントがあり、使い買っては良さそう!と思ったんですが、届いてみたらレディースサイズだった(;・∀・) よくよくサイト見たらサイズ一覧で並んでたので、メンズはクラシック以上のサイズにしたほうがよさそうで。

    新作が出たぞ!GASTONLUGA Parlan - ULTIMOFOTO
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • iPhone12シリーズ全モデルのバッテリー容量が判明!蘭キャリアが公開 - iPhone Mania

    iPhone12シリーズ全モデルのバッテリー容量の情報を、オランダの大手携帯キャリアが公開しました。各モデルとも、iPhone11シリーズよりも小型化していますが、同等のバッテリー駆動時間を実現しています。 iPhone12とiPhone12 Proは同容量 iPhone12シリーズ全モデルのバッテリー容量を、オランダの大手携帯キャリアVodafoneが公開しています。 Vodafoneの公開した情報によると、各モデルのバッテリー容量は以下のとおりです。 iPhone12 mini:2,227mAh iPhone12:2,775mAh iPhone12 Pro:2,775mAh iPhone12 Pro Max:3,687mAh 上記のバッテリー容量は、7月に韓国産業技術研究所(KTL)の認証情報から明らかになった情報と一致します。 先日、ブラジルの電気通信庁ANATELが公開した情報から

    iPhone12シリーズ全モデルのバッテリー容量が判明!蘭キャリアが公開 - iPhone Mania
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21
  • 村井純教授が基調講演「インターネットでグローバルパンデミックに立ち向かえた」CEATEC 2020で【CEATEC 2020 ONLINE】

    村井純教授が基調講演「インターネットでグローバルパンデミックに立ち向かえた」CEATEC 2020で【CEATEC 2020 ONLINE】
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/21