タグ

ブックマーク / techblog.asahi-net.co.jp (10)

  • 継続的デリバリーのすゝめ - 朝日ネット 技術者ブログ

    朝日ネットで開発の業務を担当している tommy です。 皆さんは、「継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化」というをご存じでしょうか? 2012年発行(原著は2010年)で有名ななので知っている方も多数いらっしゃると思います。 え?もう全部読んだことがある?...それなら私からお伝えすることはもうないです。ブラウザバックするか、よろしければこのブログの別の記事を読んでいってください。 このはソフトウェアを安全に提供するために、基的だけどとても重要なことがしっかりと書かれています。 ざっくりと内容をキーワードにまとめてしまうと、「自動化」と「テスト」です。 弊社内でもこれらの重要さは十分広まってきたのですが、それでも人によってそのモチベーションについては様々です。 私のように、テストを書かないと不安で夜も眠れないような人間もい

    継続的デリバリーのすゝめ - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2022/01/11
  • ASAHIネット会員専用ページを(だいたい)刷新しました - 朝日ネット 技術者ブログ

    朝日ネットで開発業務を担当しているmuratamです。 ASAHIネット会員専用ページを刷新します という記事を投稿してから1年半が過ぎました。 その間にプロジェクトが進行し多くの手続き窓口が新システムに移行されました。 タイトルの "だいたい" が示す通りまだ完全移行には至っていないのですが、主要な手続き窓口で移行が進んできたのでそれらの移行についてスポットを当ててみようと思います。 そもそも何をしていたのか プロジェクトの進行 開発を進める 移植で得られるもの 現状と今後 採用情報 そもそも何をしていたのか ASAHIネット会員専用ページはASAHIネット会員、つまりASAHIネットの各種サービスをご利用いただいているお客様がサービスに関する情報を見たり手続きができるwebサービスです。 しかしこの会員専用ページを長い間提供し続けるにつれてインフラの老朽化が進んできたため刷新することに

    ASAHIネット会員専用ページを(だいたい)刷新しました - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/07/28
  • 技術系の怖いお仕事 - 朝日ネット 技術者ブログ

    朝日ネットシステム部の223です。 前回は育休を取得した時の話を書いたのですが、今回はインターネット接続サービスを支えるにあたって、技術系の部門が取り扱っているものの概要を簡単に説明したうえで、トラブルに焦点を当てて、私が考えている事を書いてみたいと思います。 どんなもの扱っているの? 指先一つでダウンさ そんなことにならないために 俺、戦闘モードに移行します 指さし確認 お前のトラブルおれのトラブル おわりに 採用情報 どんなもの扱っているの? 朝日ネットの技術部門は大きくサーバ管理、ネットワーク管理、アプリケーション開発、運用監視の4つの部門に分かれていますが、どんな感じのものを面倒を見ているかを書いてみます。例を挙げると サーバ管理:ISPサービス(接続認証、DNS、メール、WEBページなどなど)やmanabaを提供するためのサーバインフラの構築、管理 サービスがきちんと提供できるよ

    技術系の怖いお仕事 - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/06/11
  • データセンターでは電源を正しく使おう - 朝日ネット 技術者ブログ

    ISPネットワーク基盤の構築を担当しているskgc777です。 今回は、ネットワーク機器やサーバ機器を稼働させる上で欠かせない「電源」について話をしてみたいと思います。 データセンターの電源の種類 ネットワーク機器やサーバ機器の電源の種類 コンセント形状 電源コード 機器体側の電源コード差し込み口 機器の安定稼働を目指して 採用情報 データセンターの電源の種類 一般家庭では、パソコンや電子レンジ等の電化製品用として、主に100Vの電圧が使われています。 IHクッキングヒーターや大きめのエアコンを設置している家庭では、200Vの電圧が使われていることもあります。 データセンターでも、一般家庭と同様に100Vだけでなく、200Vの電圧が利用可能です。 電源の効率的な運用という観点では、同じ電力(W)を供給をするのに必要な電流(A)が半分で済む200Vの方が効率的とも言えます。 100Vの電源

    データセンターでは電源を正しく使おう - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/05/28
  • Haskellで図を作成してみましょう (その2) - 朝日ネット 技術者ブログ

    開発部のgedokuです。 HaskellをeDSLのホスト言語として使うことの魅力を、作図を通じて伝えるシリーズの第二弾です。 第一弾はこちら。 前置き 角に丸みをつける 円筒を描く 作図の順番 半楕円 直線 まとめて 円筒 + テキスト 次回予告 まとめ 採用情報 前置き 今回は円筒を描くことに主眼をおいた記事になります。 ただし、その前に第一弾の「目標図」にある、角に丸みのある長方形を描くという課題に触れたいと思います。 目標図 角に丸みをつける 目標図に描かれているサーバーのノードは、角に丸みのある長方形をしていますが、第一弾では角張った長方形しか描きませんでした。 第一弾の最後の、テキストを図形で囲む関数という例に基づいて、 今回は丸みを帯びた長方形がテキストを囲んだ図を作りましょう。 myDiagram :: Diagram B myDiagram = dia1 ||| str

    Haskellで図を作成してみましょう (その2) - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/04/08
  • 意外と知らないSSL証明書の話 - 朝日ネット 技術者ブログ

    初めまして。朝日ネットのhakuです。今回はわかるようでよくわからないSSL証明書について話してみたいと思います。 Protocol HTTPとHTTPS SSLとTLS 暗号化アルゴリズムのCipher Suite(暗号スイート) 証明書の構成 ルート証明書 中間証明書 サーバ証明書 クロスルート証明書 認証別証明書の種類 自己署名証明書(通称:オレオレ証明書) DV証明書 ドメイン認証(DV: Domain Validation) OV証明書 企業認証(OV: Organization Validation) EV証明書(Extended Validation) 認証別証明書の疑問 サービス別証明書の種類 ワイルドカード証明書 マルチドメイン証明書 (MDC) プロトコル側の対応:SNI(Server Name Indication) ネイキッドドメイン(Naked Domain) ま

    意外と知らないSSL証明書の話 - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/03/13
  • 【超初心者向け】これだけは知っておきたいGoogle Analytics - 朝日ネット 技術者ブログ

    開発部のwatanabeです。主にサービスのUI設計・デザインやフロントエンド寄りの実装を担当しています。 Google Analytics(以下GA)でのWebページ解析を導入後、その画面の複雑さと用語の難しさから、目的のログを収集するのに苦労したため、同様にGAを導入したもののどう操作すればよいか分からない方向けに最低限の画面の見方とメジャーなログの収集方法を逆引き形式にしてまとめてみました。 ※超初心者向け としていますがこの記事は以下ような読者を想定しています。 ・GAで目的のデータを収集する前にまず基礎の知識を持っておきたい ・他のアクセス解析サービスは使用したことがあるが、GAだとどう操作すれば知りたい 画面の見方 基の画面構成 日付の範囲指定・比較 リアルタイム オーディエンス1 集客 行動 逆引き辞典 おまけ:応用 セカンダリディメンション 目標の設定 まとめ 採用情報

    【超初心者向け】これだけは知っておきたいGoogle Analytics - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/02/11
  • どうして俺の回線が何百ギガもアップロードしてるの?と思った時に読む話【二回目】 - 朝日ネット 技術者ブログ

    こんにちは、朝日ネットでISPのインフラ保守を行っているa-fujisakiと申します。セキュリティ担当の一人としてお客様の所有されている機器がインターネット越しに悪用される事を防ぐ仕事をしています。 記事では 前回 に引き続き、ネットに接続した機器が身に覚えのないアップロードを何百ギガと繰り返している、一旦電源を落として再接続しても改善しないといった症状が発生している場合の理由と対策について解説します。 電源を落とすと一旦改善するケースは、 過去記事 で解説しています。 各種の症状について頻度を★マークで示しております。 リモートデスクトップ乗っ取られ被害 ゲートウェイ乗っ取られ被害 telnet経由での乗っ取られ被害 NASの運用による乗っ取られ被害 なぜ大企業でも有名人でもない私の機器が被害に逢うの? このような被害にあわないために 採用情報 リモートデスクトップ乗っ取られ被害 リ

    どうして俺の回線が何百ギガもアップロードしてるの?と思った時に読む話【二回目】 - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/02/02
  • ASAHIネット会員専用ページを刷新します - 朝日ネット 技術者ブログ

    開発部のmuratamです。今回は、現在進行中のASAHIネット会員専用ページ刷新プロジェクトについて書きます。 ASAHIネット会員専用ページとは なぜ刷新するのか どう刷新するのか システムの外側からみた変化 システムの内側の変化 これから 採用情報 ASAHIネット会員専用ページとは ASAHIネット会員、つまりASAHIネットの各種サービスをご利用いただいているお客様がサービスに関する情報を見たり手続きができるwebサービスです。 この会員専用ページ自体は昔から提供してきました。1 なぜ刷新するのか そんな会員専用ページですが、長い歴史に伴って問題も出てきます。 まず、変更は続けられてきたものの長年デザインが同じ状態なので、スマートフォンに適した画面がありません。 スマートフォンからのインターネット利用が大きな割合を占める2現在においてそれは不便でしょう。 また、数多くある画面のな

    ASAHIネット会員専用ページを刷新します - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2019/12/15
  • Haskellで図を作成してみましょう (その1) - 朝日ネット 技術者ブログ

    開発部のgedokuです。 今回は図を作成するための, HaskellのeDSLを紹介したいと思います。 ついでに、eDSLの特徴、ホスト言語の機能が使えるメリットを見せてみたいと思います。 シリーズの第一弾です。 背景 目標 宣言型言語の定義 ボトムアップ ノードを作る 円 色 テキスト 最小境界ボックス 楕円でテキストを囲む関数 名前 最低限 幅・高 ellipseXYの引数 textEllSimpleの実例 他の図形でテキストを囲む関数 次回予告 まとめ 採用情報 背景 Haskellは簡潔で柔軟な構文を備えていることで、eDSLのホスト言語に適していることだと思われます。 DSLというのは特定の問題を解決するために設計された言語のことです。 eDSL(embedded DSL)というのはDSLの一種で別の言語(ホスト言語)によって定義されるものです。 eDSLで書く時は実際そのホス

    Haskellで図を作成してみましょう (その1) - 朝日ネット 技術者ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2019/09/18
  • 1