タグ

2015年4月3日のブックマーク (6件)

  • CTOとはいったいなんだったのか - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    こんにちは。元クロコスCTOの sotarok です。 元というのは、「クロコス」という会社が吸収合併にされてなくなったからですね。 「CTOとはどういう人だ」という話は、ここ1−2年ホットで、定期的に話題になります。自分の元上司であるグリーふじもとさんやnaoyaさんをはじめ、立派な諸先輩方が語ってくれているところではあります。 よりまとまった話をわかりやすく聞くには彼らの話を聞いてみるというのが良いかもしれませんね。GREEエンジニアブログとか、wadapのブログとか、WEB+DBとか。 で、まあとはいえ、CTOというのをやってみた身として、自分なりに思っていることを、自分の言葉でまとめておくことをやってみようかな、と思っていたのでせっかくなのでブログに書いてみようと思います。 ただし、はじめに言っておきますがCTOとはこうでなければいけないとか言うつもりはありません。自分が意識して

    CTOとはいったいなんだったのか - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yaotti
    yaotti 2015/04/03
    “「こうしたら良いと思うのだけど」と言えても、「これでいこう」と言える人がそう多くありません。”
  • Treeline Wants To Take The Coding Out Of Building A Backend | TechCrunch

    Building the backend to power your dream app is one of the walls that stops front-end developers from even attempting to prototype their own app designs. It’s got to run fast but efficiently on whatever infrastructure you decide to use. It has to work with any platform you might build a client for. If something goes wrong, it undermines all of the other work you’ve done to make your customers happ

    Treeline Wants To Take The Coding Out Of Building A Backend | TechCrunch
    yaotti
    yaotti 2015/04/03
  • Treasure Dataに入社しました - かみぽわーる

    近況などをブログに書いたことはなかったんですが、4月からTreasure Dataで働くことになりました。 3月に新しい仕事を探してたタイミングでちょうど声をかけてもらって、他に誘ってくれてるところもあっていろいろ考えたんですけど、今まで自分がやってたWeb屋さんとは結構ちがう専門的なプロダクトが面白そうだったこと、話してみてエンジニアリング上の解決したい課題についてすごく具体的にいろいろ話してくれたので、畑違いな気もするけどやれることは結構ありそうだなとイメージできたので入社することにしました。 あとは声をかけてくれるのが2週間遅かったら他のところに決めちゃってたので、お互いのタイミングが合ってたことで自分が想像していなかった選択肢が生まれたことにも面白さを感じて、まあこれも自分の中のひとつのチャレンジだと思って返事をしたという感じです。 HadoopもFluentdもよく分からんしSl

    Treasure Dataに入社しました - かみぽわーる
    yaotti
    yaotti 2015/04/03
  • ベンチャー投資がバブルかどうかを決めるのはなにか : No Guts, No Growth.

    2015年04月03日11:30 カテゴリ ベンチャー投資がバブルかどうかを決めるのはなにか まー、いろいろと議論はあると思いますが、これも「千日手となる論争の火種」になるものだと思いますよ。 昨日、ボクが尊敬するキャピタリストのうちの1名の方がとあるところでポストしていましたが、当時としてはすげー高いと思ったけど、それでも投資したら期待をはるかに上回る成長して、それがいまの自分たちの礎になっていう的なことがあったと。 いや、いろいろな人がいろいろなことを言っているので、ボクがいうような話ではないかもしれないけれど、ベンチャー投資がバブルだって煽って、社会全体が委縮することで誰が得をするんだろうかって思うわけですよ。 損をするのは最終的には投資家だし、その投資は合理的な判断のもとに行われているのであれば、それこそ、投資は自己責任なわけだし、失敗から学べばいいわけですよ。もちろんその失敗の仕

    ベンチャー投資がバブルかどうかを決めるのはなにか : No Guts, No Growth.
    yaotti
    yaotti 2015/04/03
    “企業価値云々を語って時間を費やすまえに、どうしたら大きく成長できるのか。ユーザーと向き合って、サービスや製品と向きあって、とにかく知恵を絞って、施策や戦略を考えて、がむしゃらにやっていくことが重要”
  • kagaminがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementersに新たにkagaminが加わりました! サポートからディレクターまで経験豊富で、入社初日からサポート業務を行うなどサービス開発の周辺を強力にサポートしてくれています。 今後のQiita、Qiita:Teamの進化をお楽しみに! Incrementsでは、エンジニアとデザイナーを絶賛募集中です:D

    kagaminがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
    yaotti
    yaotti 2015/04/03
    welcome! スマッシュのような高速サポートです
  • ベンチャーのExit戦略については、起業家は最初から理解しておいたほうがいいかも

    この記事で、サイバーエージェントの藤田さんがすごいいいことばっかりいっていて、感動したのです。 ベンチャーブームに浮かれる面々にモノ申す 起業する人は読んでおいたほうがいいなあ、と。まずは以下。 今の状況は明らかにバブル。起業家には「今はチャンスだからぜひ調達したほうがいい」とアドバイスするが、投資家から見ると、はっきり言ってばかばかしい。起業家も周囲の調達額が大きいから「こんなもんでしょう」みたいな感じで緊張感が緩んでしまっている。うちの会社を辞めて起業した人が、1年も経たず、まだほとんど売り上げも立ってないのに10億円近い時価で資金調達の相談にきたときは驚いた。 大きな額を調達した分、リターンを出してつじつまを合わせられるなら急成長できるチャンスだし、気が狂ったように頑張る覚悟のある人ならいい。でもその年齢、規模で、多額の資金を集めることに対する洒落にならなさを痛感してやっているのだろ

    yaotti
    yaotti 2015/04/03