タグ

2011年12月22日のブックマーク (102件)

  • 【超速報】 日本国債がヤバイ 急げ!!!!!!!!!!!!

    日銀の白川総裁は、国内の金融機関が国債の購入額を減らしていることに懸念を示しました。日銀が21日に発表した資金循環統計によりますと、日の金融機関が国債の購入額を減らしている代わりに、海外の金融機関が購入額を大幅に増やしている傾向が明らかになりました。 引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324530382/

    【超速報】 日本国債がヤバイ 急げ!!!!!!!!!!!!
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    海外投資家が買ってくれるようになった、ってどう考えてもポジティブな内容なのになあ。まあ、一時的だろうけど。小黒や三橋らの「安全なのは国内消化だから」みたいなガセをみんな信じ込まされてる?
  • 川北英隆のブログ - 京都大学 産官学連携本部 川北英隆ホームページ

    会計基準と国債発行 丹呉財務次官が、会計基準の見直しが金融機関の国債保有に影響を与える可能性があるとの発言をした。丹呉さんを個人的に知っているので大変だろうとは思うが、会計基準の見直しは正しい方向にある。 財務省のホームページによると、「国際会計基準審議会において見直しを含めて時価評価を・・・広げる・・・話が出ています。これによって金融機関の・・・国債保有が離れていくのではないかという見方が出ておりますが、国債管理政策上どうでしょうか」との記者の質問に対し、「会計基準の在り方が金融機関の国債保有に・・・影響を与えるということはあると思いますけれども、一方ではマクロ的な国債の保有は金利の問題等々あると思いますので、・・・これから我々としても、市場との対話等を通じてどういった影響があるか等々につきまして勉強をしていかなくてはいけない課題だと思っております」と答えたとある。 この会計基準の問題と

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    ちなみに、この制度の重要性は当局はとっくに理解しているだろう。上場されてては時価評価が免れないので東証に上場されていた国債を上場廃止にしたりするなど、時価評価しないで済むよう意識的に手を打ってるから。
  • 川北英隆のブログ - 京都大学 産官学連携本部 川北英隆ホームページ

    会計基準と国債発行 丹呉財務次官が、会計基準の見直しが金融機関の国債保有に影響を与える可能性があるとの発言をした。丹呉さんを個人的に知っているので大変だろうとは思うが、会計基準の見直しは正しい方向にある。 財務省のホームページによると、「国際会計基準審議会において見直しを含めて時価評価を・・・広げる・・・話が出ています。これによって金融機関の・・・国債保有が離れていくのではないかという見方が出ておりますが、国債管理政策上どうでしょうか」との記者の質問に対し、「会計基準の在り方が金融機関の国債保有に・・・影響を与えるということはあると思いますけれども、一方ではマクロ的な国債の保有は金利の問題等々あると思いますので、・・・これから我々としても、市場との対話等を通じてどういった影響があるか等々につきまして勉強をしていかなくてはいけない課題だと思っております」と答えたとある。 この会計基準の問題と

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    と同時に、これが国債への超過需要(供給不足)を生み、財への需要不足を生んでるのかも知れない。少なくとも、金融政策の効果を削いでいた原因ではあろう。デメリットも大きな制度ではある。
  • 川北英隆のブログ - 京都大学 産官学連携本部 川北英隆ホームページ

    会計基準と国債発行 丹呉財務次官が、会計基準の見直しが金融機関の国債保有に影響を与える可能性があるとの発言をした。丹呉さんを個人的に知っているので大変だろうとは思うが、会計基準の見直しは正しい方向にある。 財務省のホームページによると、「国際会計基準審議会において見直しを含めて時価評価を・・・広げる・・・話が出ています。これによって金融機関の・・・国債保有が離れていくのではないかという見方が出ておりますが、国債管理政策上どうでしょうか」との記者の質問に対し、「会計基準の在り方が金融機関の国債保有に・・・影響を与えるということはあると思いますけれども、一方ではマクロ的な国債の保有は金利の問題等々あると思いますので、・・・これから我々としても、市場との対話等を通じてどういった影響があるか等々につきまして勉強をしていかなくてはいけない課題だと思っております」と答えたとある。 この会計基準の問題と

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    だから、インフレなんかにしたら銀行が持ってる国債暴落で金融危機が~、とか言っているのはただの物知らずな阿呆なわけだ。あごらーやら、素人ぶろがーとか、色々そんな馬鹿なことを言っていた人がいたが。
  • 川北英隆のブログ - 京都大学 産官学連携本部 川北英隆ホームページ

    会計基準と国債発行 丹呉財務次官が、会計基準の見直しが金融機関の国債保有に影響を与える可能性があるとの発言をした。丹呉さんを個人的に知っているので大変だろうとは思うが、会計基準の見直しは正しい方向にある。 財務省のホームページによると、「国際会計基準審議会において見直しを含めて時価評価を・・・広げる・・・話が出ています。これによって金融機関の・・・国債保有が離れていくのではないかという見方が出ておりますが、国債管理政策上どうでしょうか」との記者の質問に対し、「会計基準の在り方が金融機関の国債保有に・・・影響を与えるということはあると思いますけれども、一方ではマクロ的な国債の保有は金利の問題等々あると思いますので、・・・これから我々としても、市場との対話等を通じてどういった影響があるか等々につきまして勉強をしていかなくてはいけない課題だと思っております」と答えたとある。 この会計基準の問題と

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    この会計制度があるからこそ、インフレになって国債金利が上昇してもその影響はある程度の期間にわたって分散され、システミックなショックが起きるのが防がれる。安全網は既に構築されているのである。
  • 川北英隆のブログ - 京都大学 産官学連携本部 川北英隆ホームページ

    会計基準と国債発行 丹呉財務次官が、会計基準の見直しが金融機関の国債保有に影響を与える可能性があるとの発言をした。丹呉さんを個人的に知っているので大変だろうとは思うが、会計基準の見直しは正しい方向にある。 財務省のホームページによると、「国際会計基準審議会において見直しを含めて時価評価を・・・広げる・・・話が出ています。これによって金融機関の・・・国債保有が離れていくのではないかという見方が出ておりますが、国債管理政策上どうでしょうか」との記者の質問に対し、「会計基準の在り方が金融機関の国債保有に・・・影響を与えるということはあると思いますけれども、一方ではマクロ的な国債の保有は金利の問題等々あると思いますので、・・・これから我々としても、市場との対話等を通じてどういった影響があるか等々につきまして勉強をしていかなくてはいけない課題だと思っております」と答えたとある。 この会計基準の問題と

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    もし「その他有価証券」がなくなれば、損益計算書において保有国債の評価損益を計上する必要性が生じ、金利の変動に伴って国債価格が上昇下落し、利益が大きく変動してしまう。銀行が国債を保有できなくなるわけだ。
  • 川北英隆のブログ - 京都大学 産官学連携本部 川北英隆ホームページ

    会計基準と国債発行 丹呉財務次官が、会計基準の見直しが金融機関の国債保有に影響を与える可能性があるとの発言をした。丹呉さんを個人的に知っているので大変だろうとは思うが、会計基準の見直しは正しい方向にある。 財務省のホームページによると、「国際会計基準審議会において見直しを含めて時価評価を・・・広げる・・・話が出ています。これによって金融機関の・・・国債保有が離れていくのではないかという見方が出ておりますが、国債管理政策上どうでしょうか」との記者の質問に対し、「会計基準の在り方が金融機関の国債保有に・・・影響を与えるということはあると思いますけれども、一方ではマクロ的な国債の保有は金利の問題等々あると思いますので、・・・これから我々としても、市場との対話等を通じてどういった影響があるか等々につきまして勉強をしていかなくてはいけない課題だと思っております」と答えたとある。 この会計基準の問題と

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    金融機関が保有する国債をはじめ債券の多くは「その他有価証券」として区分されてる。国債等の簿価と時価との差額は損益計算書に計上せず、貸借対照表の資本の部に設けられた「その他有価証券評価差額金」に計上。
  • 【画像】完全に一致wwwって画像貼ってけ : ラビット速報

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    夏休み何べてる?頑張らない編 「うぉぉ!何でみんな一日中お腹空いてるんだー!」冷蔵庫を開き吠える夏休み。母さんの叫びを聞き、2ダースの卵が一斉にこちらを見て慰めるような顔をした。分かってるわよ、吠えたってご飯は出てこないわよ! 作る→べる→片付ける→作るの無限ループ そこに、送迎と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    軽減税率にしてあげることのありがたみを増すためには、軽減税率そのものの導入に慎重な姿勢をとった方が合理的だわな。だから財務省策略論は筋が通ってる。ま、非効率過ぎなので導入はされんだろがそれは別の話。
  • 自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    勇気には敬意を表する。パテントの経済性を考えると単純じゃないけど。
  • 僕たちプログラマーは、プログラミングに、Excelを使います! - m2

    なんとかカレンダー 21日目 id:miya2000 です。こんばんは! 低級テキストエディタでせっせとコーディングしているあなた!そろそろ手がが疲れてきていませんか? そんなあなたは、この記事で紹介する Excel コーディングをぜひ覚えてください。 わずか数秒で世界が変わります! 元ネタ めんどうな作業がわずか数秒に!新人デザイナーが 知らないと一生後悔するExcelを使ったHTML生成 | Webロケッツマガジン http://webrocketsmagazine.com/entry/20111209/html-code-generation-using-excel.html Excelを使った高級コーディング とにかく Excel でコーディングを行った画面を見てみましょう。今回は Java のコーディングをやってみます。 どうでしょう? 画面を見るだけでどれだけ恩恵があるかお分か

    僕たちプログラマーは、プログラミングに、Excelを使います! - m2
  • 手取り16万で毎月貯金を増やしていく方法

    つづき書いた http://anond.hatelabo.jp/20100813005210 16万というのはあくまでも個人的な例で。もっと少なくてもうまくやれば可能でしょう。 家賃はよく言われる「手取りの3割」に則って5万円としておきます。 ポイント あるお金を我慢して使わないようにするのでなく、貯める分のお金は見えない状態にしておく 決めた金額以内で毎月生活する 払うべきは早めに払う 余計な手数料はいっさいかからない。無料。準備編銀行口座を開設する下記のすべての口座を作ってください。どれもネットで開設できます。 新生銀行選考理由:何時でも何回でもATM手数料無料だから。生活銀行として便利です。スルガ銀行ANA支店選考理由:VISAデビットカードが使えるから。VISAデビットカードとは銀行口座の残高だけ使えるクレジットカードのようなものです。ANA支店はキャッシュカードとVISAデビット

    手取り16万で毎月貯金を増やしていく方法
  • 東電社長 値上げは当然の対応 NHKニュース

    東電社長 値上げは当然の対応 12月22日 16時55分 東京電力の西澤俊夫社長は、家庭向けの電気料金の値上げを申請したいという方針について「事業者としての権利でも義務でもある。経営が成り立たない状況に陥ることが見通せるときに何もしないのは株主代表訴訟の対象にもなるので、しっかり対応しないといけない」と述べ、東京電力の経営陣としては当然の対応だという考えを示しました。一方、政府との間で検討に入った1兆円規模の公的資金の投入について、西澤社長は「経営破綻を避ける意味では一般的に選択肢にあると思っているが、現時点では公的資金の受け入れについては判断していない」と述べるにとどまりました。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    うーん、だったら独力でやっていけない企業は退場させるのが当然の対応だわな。墓穴掘りすぎ。
  • 標準医療をしなかった医師が提訴された - NATROMのブログ

    2011年12月22日付の西日新聞朝刊に、医師に対して遺族が損害賠償を求め、提訴したという記事が載った。報道が正確だとすれば、訴えられた医師は代替医療を行っていた。 「がん有効治療せず」提訴 死亡女性遺族 医師に賠償求め 2011年12月22日付の西日新聞朝刊より。 訴状によると、女性は昨年4月、大学病院で初期の卵巣がんと診断され、手術と化学療法を勧められた。しかし、手術を受けず、知人に紹介された同市中央区の内科診療所(今年9月に廃院)に約1年間、月2回ほど通院。病状は改善せず、今春には呼吸困難になったため家族が別の病院に連れて行ったところ、肺へのがん転移が判明。6月に亡くなった。 診療所の医師は「がん患者は何人も診ているから安心していい」と説明。毎回6万〜8万円の受診料で、マッサージやはり治療を施し、体操を指導、がんに効くという水を販売した。一般的ながん検査や治療はしなかったという。

    標準医療をしなかった医師が提訴された - NATROMのブログ
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    こういうのが「代替医療」の代表であるかのような報道がされ、まっとうな代替医療を受けられる機会が無くなっていかないよう祈るばかりですな。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発再稼働ゼロなら電力7%不足 来夏、エネ研が試算 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス原子力発電所  来年の夏になっても全国の原発が再稼働しない場合、国内全体で電力供給が7.2%不足するとの試算を、経済産業省所管の日エネルギー経済研究所が21日、発表した。電力不足で製造業が落ち込み、国内総生産(GDP)も押し下げるとした。  来年7月以降に原発の再稼働が進む「電力制約なし」と、再稼働ゼロの「電力制約あり」に分けて試算。「制約なし」では来夏、電力供給が需要を5.1%上回り、2012年度の鉱工業生産は前年度比5.0%増、GDP成長率は1.9%増と見込んだ。  これに対して、「制約あり」の場合、電力不足で海外に生産を移す動きも加速するとみて、鉱工業生産は前年度比1.6%増、GDP成長率は0.1%増にとどまるとした。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    GDP成長率を1.8%も押し下げるって大き過ぎるだろ、って思ったけど、価格メカニズムを使わず一律電力使用削減みたいな形になるとありえるかな。まあ、そこのやり方次第。
  • 消費税増税の素案に「執行停止条項」明記へ=民主税調

    12月21日、同日午後、民主党は税制調査会と社会保障税一体改革調査会の合同総会を開催。消費税引き上げ時の「景気条項」について議論。写真は東京スカイツリーの展望台。10月撮影(2011年 ロイター/Issei Kato) [東京 21日 ロイター] 民主党は21日午後、税制調査会と社会保障税一体改革調査会の合同総会を開き、消費税引き上げ時の「景気条項」について議論した。リーマンショックのような予期しない経済変動が起きた場合は「執行を停止する条項」と規定するとの役員提案が支持された。 6月の一体改革成案では、「経済状況の好転を条件」に消費税を含む抜改革を実施することが明記された。消費税増税の「執行停止条件」なのか「執行条件」なのか、解釈が分かれるところだったが、役員から論点整理として「消費者物価やGDPデフレーターがいくらになったら、あるいは名目成長率がこうなればなど、全てをクリアした場合に

    消費税増税の素案に「執行停止条項」明記へ=民主税調
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    適度なインフレがある程度の期間継続しているのを確認できなかった場合、でいいんじゃないの?ぼんやり書きたいなら。
  • サイエンスウォーカー:文部科学省

    この度、文部科学省では、20代から30代の男女を対象とした新しい形態の科学技術雑誌「サイエンスウォーカー」を平成18年に製作・配布しました。 このページでは、誌をできるだけ多くの方に見てもらいたいと思い、全文を掲載しました。 TVで彼女とスポーツ観戦(ページ2、3) (PDF:511KB) ちょっと違ったスポーツの見方、アウェーで光る日技術 デートに使える映画のうんちく(ページ4、5) (PDF:1,410KB) 話題になったあの映画「博士の愛した数式」でみる数学の美しさとは? 女の子が喜ぶ空間づくり(ページ6) (PDF:909KB) 天井に1万個の星が輝く!プライベートプラネタリウム 彼と楽しむ癒しの時間(ページ7) (PDF:422KB) 香りがもたらす影響とは?気分に合わせてアロマを調合 彼女もびっくり!!ファッションアイテム(ページ8) (PDF:236KB) オシャレは足

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    こんなのでも発注して下請けにお金を流さないと、天下り先はつくれないからねえ。
  • 2011 In Review: Four Hard Truths

    What a difference a year makes … We started 2011 in recovery mode, admittedly weak and unbalanced, but nevertheless there was hope. The issues appeared more tractable: how to deal with excessive housing debt in the United States, how to deal with adjustment in countries at the periphery of the Euro area, how to handle volatile capital inflows to emerging economies, and how to improve financial sec

    2011 In Review: Four Hard Truths
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    2011 In Review: Four Hard Truths By Olivier Blanchard
  • 嫁をテーザー銃で気絶させて生き埋めにしたら脱出された上に有罪になってワロタw 蟹速報は移転しました

    嫁をテーザー銃で気絶させて生き埋めにしたら脱出された上に有罪になってワロタw ツイート カテゴリ:海外2chまとめ 1 : 名無しさん@涙目です。(dion軍) : 2011/12/20(火) 03:21:51.28 ID:xABkV66o0 BE:829521959-PLT(12000) ポイント特典 生き埋めにされた女性、婚約指輪使い脱出=男に有罪評決―英 【ロンドン19日AFP=時事】英中部リーズの裁判所の陪審団は19日、パートナーの女性(27)を スタンガンの一種であるテーザー銃で気絶させ、段ボール箱に入れて生きたまま地中に埋めた ポーランド人の男(25)に殺人未遂の有罪評決を下した。女性は婚約指輪を使って箱から脱出し無事だった。 男はハダーフィールドにある自宅で、同じポーランド人のパートナーの女性を襲い、テープで手足を縛った上、 さるぐつわをかませ、段ボール箱に入れて近くの森に埋

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    何がなんだかわからない…
  • たけみたの脱社会学日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 たけみたの脱社会学日記 社会学関係の、ある程度まとまった文章はこちらに移していくことにしました。

  • 【日本の解き方】“65歳再雇用”の義務化は必要か - 政治・社会 - ZAKZAK

    厚労省は企業に65歳までの再雇用を義務づける方針として、来年の通常国会に法案を提出すると報じられた。しかし、企業側には反対の声もある。  まず、今の制度を見ておこう。「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」では定年を60歳以上としなければならない(第8条)。また、65歳までは、(1)再雇用(2)定年の引き上げ(3)定年の撤廃のいずれかにより働ける制度を導入することも義務付けられている(第9条)。  ただ、再雇用については、労使で協定を結べば、企業は「働く意欲がある」「健康上の問題がない」などの条件を設定し対象者を限定することができる。  厚労省は、今の制度を見直し、希望者全員の再雇用義務化を求めている。はたしてここまでする必要があるのか。  厚労省の調査によれば、希望者全員が65歳まで働ける企業は2011年6月時点で全体の47・9%にとどまっている。  ただ、定年到達者のうち継続雇用を希望

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    公務員に対しては希望者全員の再雇用義務ではなく、定年の引上げを先行して法定化するかもしれない。その場合、民間では82・6%の企業は定年の引上げではなく継続雇用で対応しているので、新たな官民格差となる。
  • ライブ映像を格安・プロテクトなしで売ったら、違法コピーされるか買ってもらえるか? コメディアンが実験

    お笑いライブの映像を、コピープロテクトなしで格安で売ったら、人々はその映像を盗むだろうか、それともお金を払ってくれるだろうか――アメリカのコメディアン、ルイス・C・Kさんがこんな実験を行った。 ライブビデオの販売サイト 彼はこの実験で、お笑いライブ2公演のビデオを5ドルの低価格で販売した。購入手順はできるだけ簡単になるよう気を配り、コピープロテクトは一切かけなかった。 発売から4日後、彼はその結果を発表した。発売から12時間で5万人が購入し、売り上げは25万ドル。4日間の売り上げは50万ドルに上り、利益は20万ドルとなった。 ビデオの制作にかかった費用は約17万ドル(大半はライブのチケット売り上げでまかなえた)。さらに配信用のWebサイト制作に3万2000ドルほどかかった。ビデオの売り上げでコストはカバーできたことになる。 ビデオの制作や販売を大手企業に任せれば、20万ドル以上が自分の懐に

    ライブ映像を格安・プロテクトなしで売ったら、違法コピーされるか買ってもらえるか? コメディアンが実験
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    「現時点で、実験は本当にうまくいったと言っていいと思う」「ビデオを盗んだ人がいたとしても、多くはない。たくさんの人が買ってくれた」
  • 「鍵かけて警戒を!」 夫の電話で、玄関に施錠するも…直後に窓割って鬼畜男侵入…長崎・2女性殺害 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年12月21日13:58 事件・事故 これは酷い コメント( 0 ) 「鍵かけて警戒を!」 夫の電話で、玄関に施錠するも…直後に窓割って鬼畜男侵入…長崎・2女性殺害 Tweet 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/20(火) 12:54:18.24 ID:???0 ★<長崎2人刺殺>直前に夫「鍵かけて」 自宅に電話 ・長崎県西海市で山下久江さん(77)と美都子さん(56)が殺害された事件で、 美都子さんの夫誠さん(58)が事件直前、美都子さんに電話で「鍵をかけて警戒するように」と 伝えていたことが、関係者への取材で分かった。美都子さんがいた母屋玄関は施錠されていたが、 居間の窓ガラスが割られており、長崎県警は筒井郷太容疑者(27)が割った窓ガラスから 侵入して美都子さんを襲撃したとみている。 筒井容疑者は誠さん、美都子さん夫婦の

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    基本的に警察は事件後に動く組織だからな 防犯は民間の警備会社じゃなきゃ無理だよ
  • 「トラウマを消す薬」を米軍が研究

  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    これは面白そう
  • 財務省若手官僚の派手な遊び目に余るとの情報入ると総務官僚│NEWSポストセブン

    ジャーナリスト・武冨薫氏の司会&レポートによる誌好例企画「覆面官僚座談会」。呼びかけに応えた官僚は財務省中堅官僚のA氏、経産省中堅のB氏、総務省ベテランのC氏、厚生労働省若手のD氏だ。今回は最近の財務省の若手官僚の行動がやりだまにあがった ジャーナリスト・武冨薫氏の司会&レポートによる誌好例企画「覆面官僚座談会」。呼びかけに応えた官僚は財務省中堅官僚のA氏、経産省中堅のB氏、総務省ベテランのC氏、厚生労働省若手のD氏だ。今回は最近の財務省の若手官僚の行動がやりだまにあがった。 * * * 経産B:(Aを向いて)ひとつ、ご忠告申し上げたいことがある。 財務A:それは有り難いですね。 経産B:最近、財務省の若手の遊び方がいささか派手になっているんじゃないか。「情報収集の特命」を帯びているらしいが、民主党の若手議員と夜な夜な銀座や六木に繰り出しているという情報が入っている。情報収集や国会対

  • DNAを介さずに100世代以上に渡って遺伝する獲得形質 - 蝉コロン

    科学近年、獲得形質の遺伝の事例がいくつか報告されているのですけれども、その影響はせいぜい数世代(もしくは次世代しか確認してない)だったと思います。最近のNatureハイライト:長寿のエピジェネティックな遺伝(要会員登録かも)では3世代だそうです。クロマチンの変化が初期化しきれないというのは、なんかiPS細胞に元の細胞のエピジェネな痕跡が見つかるようなもので、凄いんだか凄くないんだかはお話の作り方次第じゃないかなとも思うのですが、まあそれは置いといて。 今回紹介する論文は少なくとも100世代は遺伝する獲得形質についてです。筆者らもOur results therefore support the Lamarckian concept of the inheritance of an acquired trait.と言ってます。一体どういうことなのでしょうか、詳細は続きを読むから。 線虫とRN

  • asahi.com(朝日新聞社):電気代549万円自腹 図書館職員、中部電と勝手に契約 - 社会

    印刷 関連トピックス中部電力  岐阜県図書館(岐阜市宇佐4丁目)の男性主査(54)が、県に無断で電力会社と契約し、電気代549万円を自分で払っていたことが県教育委員会の調査でわかった。主査はほかにも事務処理で不正をしており、県教委は20日付で減給10分の2(6カ月)の懲戒処分にした。  県教委によると、主査は今年5月、図書館館と駐車場への電気の供給を中部電力と契約した。正規の手続きを経ていなかったため、県から電気代が支払われず、6〜7月分の計549万円が滞納。中部電の担当者から「電気を止める」と告げられたため、貯金などから全額支払ったという。  もともと図書館に電気を供給していた会社が東日大震災の影響で、5月以降の契約を更新しなかった。代わりの会社を決める一般競争入札には応札がなかった。主査は「図書館に電気が来なくなる」と心配して、再び入札をせず、県に無断で契約したという。 続きは朝日

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    なんなんだこれ
  • ジョブズの天才とはどのようなものであったか ---ビル・ゲイツ、アインシュタイン、フランクリンと徹底比較する---  | The New York Times | 現代ビジネス [講談社]

    ウォルター・アイザックソン(「スティーブ・ジョブズ」著者) 翻訳:松村保孝 公認伝記『スティーブ・ジョブズ』を私が書くにあたって取り組んだ疑問の一つは、果たしてジョブズはどれほど頭がいいのか、ということだった。一見、大して問題にすべき事柄ではないように見える。誰もが、答えは明白、ジョブズは当に当に頭が良かったのさ、と思うだろう。多分、ホントウの数を3回か4回くり返すに値したのだろう。 なんといってもジョブズは、われわれの時代にもっとも成功した革新的なビジネスリーダーであり、両親の家のガレージで事業をおこし、それを世界で最も価値ある企業に作り上げたことで、その名はシリコンバレードリームを特筆大書で体現していたわけだから。 しかし私は、ジョブズの家のキッチンテーブルで彼と数ヵ月前に夕を共にした時のことを思い出す。その頃の彼は、ほとんど毎夜そうして子と事を共にしていたのだ。中の誰かが

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    モデル化能力/ 数学における純粋に知的な能力という点では、アインシュタインに匹敵する同時代人は存在した。しかし、自らの理論の核心に十分な創造的飛躍をもたらすほどの、想像力に富む天分を持ち合わせなかった。
  • なんちゃって☆原発ハザードマップ

    発電所等距離 (km) 10203050100200300 発電所等10203050100200300 距離 (km) 営業中の原子力発電所

  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    経営者は「海水注入」を拒んだあげく原子炉を「制御不能」にもちこんでしまい、ようやく「物理限界」の外にいることを悟って、放置撤退することを要請した。当事者ではないという意識で経営していたからだろう。
  • http://exp.e.u-tokyo.ac.jp/

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    これまだ機能してたのか。
  • http://exp.e.u-tokyo.ac.jp/~hitoshi/tomotake.pdf

  • マクドナルドのCMの妖精のテンションがやばい

    後半は上級者向けです。光の三妖精 nya様アリス にがもん様八雲藍 kome-ken様橙 nya様神奈子 逆輸入様聖 白蓮 逆輸入様八雲 紫 逆輸入様ゆっくり霊夢・まりさ nya様、nicoNuko様元ネタ→sm13365336前半パートのみも上げました→sm16484935mylist/22427017視聴と広告ありがとうございます!m(__)m

    マクドナルドのCMの妖精のテンションがやばい
  • その前に財務省が嫌がる歳入庁の設立を。租税論、経済政策論、地方分権・・・消費税の社会保障目的税化は世界でも類例がない愚策だ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    その前に財務省が嫌がる歳入庁の設立を。租税論、経済政策論、地方分権・・・消費税の社会保障目的税化は世界でも類例がない愚策だ 政府・民主党の消費税増税論議が今日から格化する。12月20日には、民主党「消費増税の前に為すべき事の勉強会」(会長田中慶秋)が発足する。場所は第二衆議院議員会館1F多目的ホールなので、多くの民主党議員が参加するだろう。私が話す予定だ。 民主党の前原誠司政調会長は17日、消費増税について「やらなかったら政治家として結果責任を問われる」とし、その場合「国債の金利が上がる。金利が1%上がると10兆円の金利負担になる」と指摘したという。こういうセンスのない言い方はやめたほうがいい。 金利が上がるのがわかっていれば、先物を使って儲けることができる。当に金利が上がって誰かが当に儲けたらそれこそ問題になるし、金利が上がらなければウソつきということになる。どっちに転んでも分がな

    その前に財務省が嫌がる歳入庁の設立を。租税論、経済政策論、地方分権・・・消費税の社会保障目的税化は世界でも類例がない愚策だ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    イギリスは1999年から社会保険徴収庁は国税庁に統合。財務大臣が宣言してすぐ実行。各省設置法はないので行政府のトップが宣言すればおしまい。この話を大蔵省にレポートしたが外に広めるなということだった。
  • 誤解だらけの日本林業:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 民主党政権が掲げる「新成長戦略」は、「新規需要の創出」がキーワードである。新たな制度システムの構築、規制の緩和や強化によって、今まで眠っていた需要を掘り起こすなり新規需要を創出し、雇用拡大を図る。そのために森林・林業政策を全面的に見直す「森林・林業再生プラン」を発表した。一見すると衰退している林業であるが、実はまさに新規需要創出の典型例になりうることは全く知られていない。そんな林業の可能性を探る中から、閉塞感が漂う日経済が現状を打破するヒントを浮かび上がらせる。 記事一覧

    誤解だらけの日本林業:日経ビジネスオンライン
  • 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★僕にも解けない算数の問題 僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。 8人にペンをあげます。1人に6ずつあげるには、ぜんぶで何いるでしょうか。 ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。 さらに答の48もバツ。丁寧に赤ペンで48と直してくれている。さらに意味不明。 ★娘にヒアリングしてみた 「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」 「単位が違うと、式の順番が違うんだって」 「? 意味分かる?」 「全然分かんない」 「じゃあ・・ウサギには2の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何?」 「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8

    6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):2×8ならタコ2本足 - 花まる先生公開授業 - 教育

    千葉・八街市立実住小学校 吉川由美子さん 2×8ならタコ2足2011年1月17日 印刷 Check タコやテントウムシの足の数でかけ算の意味を教える吉川先生=千葉県八街市、伊藤進之介撮影 耳が3生えたウサギや、足が2伸びた宇宙人のようなタコ……。吉川先生の算数には、なんともへんてこな動物が登場する。手作りのパネルシアターだ。引き算や足し算、かけ算などに応じていろんなキャラクターが移動する。 「場面が変化することで、視覚から算数を学んでほしい」 3年4組はこの日、2年生で習ったかけ算の意味を再確認することになった。以前、「あめを3個買います。1個5円のあめを買うと全部でいくら(何円)?」という問題に、「3×5」と答えた子がクラスの半分以上いたからだ。これだと、「3円のあめを5個買った」ことになってしまう。 「何のいくつ分」という考え方を分かってもらうのが、先生のねらいなのだ。 ◇ み

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    いや、その考え方は視野狭窄。式をどう解釈するか次第。/ あめを3個買います。1個5円のあめを買うと全部でいくら(何円)?という問題に3×5と答えた。これだと、3円のあめを5個買ったことになってしまう。
  • Occupy the Classroom? | by Dani Rodrik - Project Syndicate

    Early last month, a group of students staged a walkout in Harvard’s popular introductory economics course. The problem is that, while economists know that they must carefully hedge their assertions when talking to each other, they feel no such compunction when addressing the public – or newcomers to the discipline. CAMBRIDGE – Early last month, a group of students staged a walkout in Harvard’s pop

    Occupy the Classroom? | by Dani Rodrik - Project Syndicate
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    okemosさん 「記者が経済学者に自由貿易は良い事ですかと訊けば学者は勿論と答える。しかし院生が同じ質問をしたなら、学者は良いとはどういう意味で誰にとってかと訊ね返す」
  • 増税議論に際しての整理: まぶちすみおの「不易塾」日記

    増税議論が佳境なのだが、社会保障の中身については給付の 拡大については前向きで、一方削減についてはどんどん先送り されていることに対する経済界の不満は大きい。 来行うべき給付の見直しが十分に行われず聖域化されている ことに対して、結局保険料負担増となれば国民と事業者が背負 うことになり、増税で景気後退が懸念される中での国民と併せ て事業者の不安は相当大きい。 更に若年世代にしてみれば、ないがしろにされている感は極 めて強い。当然と言えば当然だが、社会保障改革を議論してい る当局・霞が関内ですら世代間での温度差が歴然としている、 と担当の役人がぼやいていた。 再度改めて、社会保障の全体像を見直さなくてはならないのは 明らかだ。 そして、かねてより増税を主張してやまない野田さんが、民 主的プロセスである代表選で選ばれて総理となってそれを推進 するのは当然だろう。 もちろん、デフレ脱却と景気回

    増税議論に際しての整理: まぶちすみおの「不易塾」日記
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    大きなショックが発生した後には、成長率はマイナスになり、その後、比較的高い成長率となる。また、消費税増税前には、駆け込み需要が発生し、高い成長率を達成することになる。また、失業率は景気に対し遅行的
  • 三橋貴明『なぜか買われる日本国債』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 三橋貴明の新刊、続々登場! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました。 『中庸① 』三橋貴明 AJER2011.12.13(3) 『中庸②』 三橋貴明 AJER2011.12.13(4) 今回は「中庸」に関するお話。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 李白社から新刊「大恐慌情報の虚(ウソ)と実(マコト)」発売

    三橋貴明『なぜか買われる日本国債』
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    貫禄のトンデモ/ 「政府短期証券で日本国内の外国金融機関から日本円を借り(金利で儲けさせてあげ)、それをドルに両替し(これが為替介入)、さらにドルで米国債を買っている(アメリカ政府に貸し付けている)」
  • 日本銀行を空から見ると、まさかのこんな形だった

    東京の中央区日橋にある日銀の店を上から見ると、まさかのこんな形をしていた。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    よく知られたガセネタの元になった形
  • http://m.jp.techcrunch.com/archives/20111218education-technology-disrupt/?icid=techcrunch_home_art&

    http://m.jp.techcrunch.com/archives/20111218education-technology-disrupt/?icid=techcrunch_home_art&
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    基本的に、教育機関は破壊(的改革)を望んでおらず、彼らはK-12公共教育に年間5970億ドルを費して、真の破壊を妨げている。
  • ポピュリズムを捨て、国民の嫌われ役になれ!政治の転換点に立つ“どじょう宰相”への期待

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 野田政権でも始まった支持率の低下 政策運営でポピュリズムと決別せきるか 最近の世論調査によると、“どじょう宰相”=野田首相に対する支持率が低下している。支持率低下の背景には、不用意な発言を行なった閣僚に対する対応の拙さや、消費税引き上げ問題、さらには民主党

    ポピュリズムを捨て、国民の嫌われ役になれ!政治の転換点に立つ“どじょう宰相”への期待
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    オープンな議論をせずにコソコソ決めてはまともな説明もしないから支持されてないのに、まるで苦い良薬を飲ませているから支持されなくなったかのように書くトンデモっぷり。読者を馬鹿だと思ってるのかな。
  • 2012年に起こりそうなこと その1「野村証券が銀行傘下に」 | 闇株新聞

    2012年に起こりそうなこと その1 「野村証券が銀行傘下に」 年末が近づいているので相場予想も含めた来年の予想がいろいろ出始めています。そこで、誌でも掲題のシリーズを来年にかけて10回程度書こうと思います。 その中では当然ユーロや中国北朝鮮も含む)の問題や、各種の相場予想も取り上げていきますが、書く順番は重要な順番ではなく書きやすい(従って私の中で確信している)順番に書いていくことになります そこで第1回が「野村証券が銀行傘下に」です。 そう思う最大の理由は、現在の渡部・柴田両首脳の現場から遊離した驚くべき「危険な海外業務」への傾注による企業体力の低下です。誌でも何回か取り上げているのですが、とりあえず11月7日付け「野村証券の病巣  その1」、11月8日付け「野村証券の病巣  その2」、11月11日付け「野村証券の病巣  その3」は、読んでみて下さい。 現状の野村証券は、依然とし

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    「沈んでも海底に足が着く」とまで言われたガリバーである野村さんだからなあ。/ 常に大蔵省に反目してきた野村証券を、常に大蔵省の意向をくんで大きくなったメガバンクの傘下に入れることが、大蔵省の長年の悲願
  • 25年間で35.2億人がBoP(低所得)層からMoP(中所得)層へ移行~2030年までの所得階層別の人口規模と家計支出総額を予測~ | 野村総合研究所(NRI)

    25年間で35.2億人がBoP(低所得)層からMoP(中所得)層へ移行 ~2030年までの所得階層別の人口規模と家計支出総額を予測~ 2011年12月19日 株式会社野村総合研究所 株式会社野村総合研究所(社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋 正、以下「NRI」)は、世界全体について2030年までの所得階層別にみた人口規模と家計支出総額を予測しました。予測にあたっては、各国の政府統計、国際機関を始めとする各種機関による人口変動予測、経済成長予測、および所得変化予測を基にして、NRI独自の手法を用いています。 国連人口基金が発表した「世界人口白書」によれば、年10月31日に、世界の人口が70億人に達しました。また、10年後の2021年には、国別人口で世界一を維持し続けてきた中国が、インドに抜かれると推計されています。そのため、人口動態の観点からみると、2020年~2030年の間に国家

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    25年間で35.2億人がBoP(低所得)層からMoP(中所得)層へ移行
  • ノルウェー輸出公社サムライ債、ヘッジファンドがデフォルト宣言 - Bloomberg

    ノルウェー輸出金融公社は 19日、同公社のサムライ債について米ヘッジファンドからデフォル ト(債務不履行)を宣言されたと明らかにした。ノルウェー政府が先 月、同公社の段階的閉鎖を決めたことが理由。 ノルウェー公社は「弁護士の助言に基づき、当社はこの宣言を断 固否定する」との文書を発表。「デフォルトは発生しておらず、従っ て宣言は無効だという立場を貫く。これに基づき、宣言は他の債務に 関するクロスデフォルト事由とはならない」と表明した。 ノルウェー政府は11月、輸出産業支援のため1962年に設立さ れた同公社を段階的に閉鎖すると発表した。一括大口融資を制限する 欧州の資規則からの適用除外の申請を拒否した。これを受けて格付 け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは同月22日に公社 の格付けをジャンク級(投機的格付け)に引き下げ。スタンダード・ アンド・プアーズ(S&P)はユーロMTN(

    ノルウェー輸出公社サムライ債、ヘッジファンドがデフォルト宣言 - Bloomberg
  • 格付け巡る英仏間の論争は英国優位 フランスの格下げが妥当な理由

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    大恐慌との共通点は明白だ。ユーロは、近代の金本位制の役割を果たしている。財政政策は景気循環増幅的だ。そして、アーヴィング・フィッシャー流の債務デフレの力学によって調整が遅れていく。
  • 格付け巡る英仏間の論争は英国優位 フランスの格下げが妥当な理由

    フランスのバロワン経済相(写真)と中銀のノワイエ総裁が相次ぎ英国と比較する発言をし、英国の反発を買っている〔AFPBB News〕 「現時点では経済的には英国人であるよりもフランス人である方が望ましい」(フランスのフランソワ・バロワン経済相) 「彼ら(格付け機関)は、我々よりも赤字が大きく、同等の債務を抱え、インフレ率が高く、成長率が低く、信用が収縮している英国の格下げから始めるべきだ」(フランス銀行のクリスチャン・ノワイエ総裁) フランスの状況を英国と比較した先週の一連の発言は、明らかに組織的なものだった*1。これらの発言で筆者の興味をそそったのは、とにかく死に物狂いな様子だ。 フランスの経済政策を担うエリート層はもはや、世界を理解していない。彼らは気で、英国よりフランスの方がうまくやっていると思っている。 フランスの民間部門は英国よりずっと健全だ。フランスは財政緊縮という正道をしっか

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    それ根本的に考え方が間違っとる/ 「彼ら(格付け機関)は、我々よりも赤字が大きく、同等の債務を抱え、インフレ率が高く、成長率が低く、信用が収縮している英国の格下げから始めるべきだ」(ノワイエ総裁)
  • Econometric Measures of Connectedness and Systemic Risk in the Finance and Insurance Sectors

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    Econometric Measures of Connectedness and Systemic Risk in the Finance and Insurance Sectors
  • Financial Industry Interconnectedness - The Big Picture

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    金融セクター同士のエクスポージャ蜘蛛の巣
  • 米国でハッピーな社員が最も多い企業は?、昨年トップのGoogleは圏外

    就職情報サイトのCareerBlissがこのほど、「全米で従業員が最もハッピーな企業ランキング(Happiest Companies in America Awards for 2012)」を発表した。今年のトップは、世界的なホテルチェーンのHilton。同調査から、米国人にとって働きやすい企業と報酬がイコールではないことがわかった。 同ランキングは毎年発表されているもので、米国の約10万人の労働者に自分が勤務する企業をさまざまな点から評価してもらい、集まったデータを基にスコアをつけたもの。評価項目には、ワークライフバランス、上司や同僚との関係、労働環境、報酬、企業の将来性、社風、会社の知名度などがある。 今年のトップは、日を含めワールドワイドでホテルを展開している「Hilton Worldwide」。昨年はトップ50圏外だったが、4360のスコアでトップとなった。第2位は設計・調達・建

    米国でハッピーな社員が最も多い企業は?、昨年トップのGoogleは圏外
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    CareerBlissの担当者は、Googleについて、「優秀な従業員を巡って競争が激しくなっており、競合が人員獲得を強化するなかで従業員の満足度に影響が出ているようだ」とコメントしている。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    日本の経営者様には教育の効果を活かせないし活かさないという方がおられるようですが/ アメリカの経済的成功を1語で説明しなきゃいけないとしたら,その単語は「教育」になる.
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    ブルドック裁判による外国人離れの二の舞にならなきゃいいが。
  • 登録車10万円、軽7万円の「エコカー補助金」が閣議決定

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    増税でのムチと特定業界優遇補助・減税というアメで、財務省の力は高まっていく。ある財務省の人は「うちは所管業界がないから癒着はないのだ」って言って胸を張ってたけど、実際にはあらゆる業界を所管なわけで。
  • 【日本の解き方】欧州危機に身構える米中…増税に執念の野田は大丈夫か - 経済・マネー - ZAKZAK

    米連邦準備制度理事会(FRB)は欧州危機に備えている。13日の米連邦公開市場委員会(FOMC)は「経済は緩やかに拡大してきた」としているが、同時に「引き続き経済見通しに対する著しい下方リスクとなっている」と指摘し、世界の景気後退に強い懸念を表明した。  中国共産党も「来年も積極的な財政政策と穏健(慎重)な金融政策を実施する」一方、「情勢変化に応じ、政策の予防的かつ小幅の調整を速やかに実施する」方針を示した。これは、物価安定から景気重視に軸足を移すことと受け止められている。  これに対し日では、野田政権が増税に執念を燃やしている。震災復興についても経済学のセオリーを無視して増税の方便に使ったくらいだ。また、社会保障を人質にして増税を迫った。欧州危機についても、「日がギリシャのようになる」と財政危機を煽り、増税の口実にしている。  日銀は一応、欧州危機を気にかけているが、実際にどれだけ対応

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    これは名言。/ 過去や海外の例を研究せずに妄信したりトラウマとしてしまうのか、それともメカニズムを分析して合理的に現在に生かすのか、政策担当者が問われているのだ。
  • MSN

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    岡村聡さんみたいな人のことかな。
  • 安住財務相、中国国債買い入れ検討を表明 日米関係に影響も  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    安住淳財務相は20日の閣議後会見で、日政府が人民元建て中国国債の購入を検討していることを明らかにした。ドルに偏る外国為替資金特別会計(外為特会)の運用先の多様化に加え、日中の戦略的互恵関係の強化につなげるのが狙い。ただ、米国債の保有が世界1、2位の両国が国債の持ち合いを拡大すれば、「ドル離れ」を加速させる可能性があり、日米関係への影響も懸念される。 「国債購入は双方向でできるようにした方がお互いにメリットがあり、話し合いを進めている」。安住財務相は中国国債の購入についてこう説明した。 25日に予定されている日中首脳会談で合意する見通しで、日政府が中国国債を購入するのは初めて。購入規模は最大100億ドル(約7800億円)相当とみられ、外為特会の資金を活用する方向だ。 日が外為特会などで保有する外貨準備は約100兆円で、このうち約7割を米国債が占める。米国債が8月に初めて格下げされ、基軸

  • 与党も野党も逃げる日本政治の最大のタブー 老人福祉に手をつけない「一体改革」はまやかしだ | JBpress (ジェイビープレス)

    年金支給額を3年かけて2.5%引き下げ、来の水準に戻す方針を打ち出した以外は、低所得者の基礎年金を加算し、年金の受給資格期間を現行の25年から10年に短縮するなど、年金の支給額を増やす政策ばかりだ。 子ども手当あらため「子どものための手当」の拡充を打ち出す一方、年金の支給開始年齢の引き上げや外来患者の医療費窓口負担に100円を上乗せする「受診時定額負担」など、国民の負担増につながる対策は先送りだ。これによって毎年1兆円以上増えている社会保障の「自然増」がさらに膨らむ。 「増税の前にやることがある」というけれど・・・ ところが野党は、これに対して「公約違反だ」などという手続き論で批判するばかりで、質的な問題を指摘しない。 それは増税しても財政は再建できないということだ。「一体改革」はバラマキ福祉と一体で消費税を5%増税するだけなので、50兆円近い歳入欠陥はほとんど縮まらない。 これに対し

    与党も野党も逃げる日本政治の最大のタブー 老人福祉に手をつけない「一体改革」はまやかしだ | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    さすがノビー、ドーマー条件すら正しく理解していない(笑) というかこれ、ネット上でよくばらまかれた誤解だから、ノビーは教科書でなくネットで経済学をお勉強してるのか?
  • 社会保障の「気前良さ」は政府支出の大きさでは測れない - 社会学者の研究メモ

    政府は増大する社会保障支出を背景に、いよいよ増税に向けた調整を格化させている。他方でアカデミズムにおける社会保障論(福祉国家論)をみると、日は基的に社会保障に関して低い水準にあるということがたいていの議論の出発点となっており、現在の政府の政策展開とアカデミズムのあいだには奇妙なズレがあることが分かる。 このズレはいかにして生じているのだろうか? ある国の社会保障の手厚さを測る指標としてしばしば社会保障支出のGDP比が用いられる。また、日政府はしばしば国民負担率という指標を用いる。しかし、たとえば年金支出は高齢化率にしたがって上昇するので、「年金支出の規模が大きいから社会保障が充実している」ということにはならない。失業率と失業手当の関係も同じで、失業率が高ければ失業手当支出も増えるが、かといって雇用関連支出が「充実している」というわけではない。 図は2007年のOECD諸国の社会支出

    社会保障の「気前良さ」は政府支出の大きさでは測れない - 社会学者の研究メモ
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    日本の再分配政策が逆噴射になってるのはよく言われるところ。というか、そもそもグロスで規模が大きくても仕方ないわなあ。
  • 観光地となった「黄金の三角地帯」=なおとどまらぬアヘン製造―ミャンマー(ucci-h) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    『ゴールデン・トライアングルは観光地になったが、ビルマのアヘンけしの栽培は減ったのだろうか?』 *当記事は2011年12月18日付ブログ「チェンマイUpdate」の許可を得て転載したものです。 The end of dreams / CGehlen タイの北の国境、ビルマやラオスと接する「ゴールデン・トライアングル」は、いまや麻薬の取引地帯ではなく、観光地となった。ならば、ビルマやラオスのオピウム(アヘンけし)の栽培は減ったかというとむしろ増えているようだ。 UNODC(国連薬物犯罪オフィス)が、ヘリコプターや衛星、村々への調査などで調べたところによると、東南アジアでのけし栽培面積は、昨年に比べ、16%増えているという。2006年から見ると、けしの栽培は倍増しているそうだ。 WORLD DRUG REPORT2011(UNODC、PDF) ■世界第2位の「アヘンけし」生産国ミャンマー=生産

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    売人は、売りつけた代金と、警察への密告での報奨金の両方を手に入れられるようである。
  • 日本はなぜ変われないのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月21日13:44 日はなぜ変われないのか カテゴリ kinkiboy Comment(2)Trackback(0) 政党がだらしないから?政治にリーダーシップを発揮する人材が登場してこないから?政治家のいうことがコロコロ変わるから?根強い既得権が存在するから?すべてが当てはまっていますが、どれも結果であり、原因ではありません。 そろそろ気がつくべきなのは、福田、安倍、麻生、鳩山、菅、野田といくらリーダーを変えた所で、しかも政権交代までやってもなにも変わらなかったことです。いや変えられなかったことです。小泉さんも当初は自民党をぶっ壊すと高らかに宣言したにもかかわらず、いまなお自民党は壊れていません。しかも政党間の政策の差がなくなり、能力を問うだけになってきているのです。あまり健全ではありません。 なにかを変えようとすると、それによって利益を得る人と、利益を失う人がでてきて、

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    中銀が影響する範囲をひとつ経済政策の塊にしないと、ひどいことになるわけで。あんまり地方が自由にやれば的な発想でやると、ひどいことになりそう。
  • 日銀、景気判断を下方修正…「持ち直し一服」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    銀行は21日の金融政策決定会合で、日経済の現状について、「海外経済の減速や円高の影響などから、持ち直しの動きが一服している」として、景気判断を下方修正した。 欧州危機などを受け、日の景気回復が足踏み状態にあるとの認識を示した。 ただ、金融政策は現状を維持し、政策金利は「年0〜0・1%程度」に据え置いた。 景気の先行きについては、「当面、横ばい圏内の動きになる」とし、足踏み状態が続くとの見通しを示した。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    願望レポートのようにはいきませんなあ。西村・宮尾コンビ頑張って。
  • 証券OBらに70億円 オリンパス、「飛ばし」報酬か - 日本経済新聞

    オリンパスの損失隠し事件で、同社が含み損を抱えた金融資産を投資ファンドに移し替える「飛ばし」に協力した証券会社OBらに約70億円を提供していたことが、21日までの関係者の話などで分かった。東京地検特捜部と警視庁、証券取引等監視委員会は同日、同社社のほか証券会社OB宅などを捜索。約70億円が損失隠しに協力した見返りだった疑いもあるとみて不正経理の実態解明を急ぐとみられる。関係者の話などによると

    証券OBらに70億円 オリンパス、「飛ばし」報酬か - 日本経済新聞
  • 日銀総裁、国債の国内消化「先行きの問題ないとはいえない」 - 日本経済新聞

    日銀の白川方明総裁は21日の金融政策決定会合後の記者会見で、日国債がどれくらい国内の投資家によって保有されているかを示す「国内消化比率」が高いことについて「短期的には安定材料になっても、先行きに問題がないとはいえない」と語った。日国債は日の金融機関の保有比率が高いが、総裁はこの点について「同質的な人が日国債に投資しており、何か起きたときには同じような行動が出やすい」と指摘。いったん国債を

    日銀総裁、国債の国内消化「先行きの問題ないとはいえない」 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    うーん、「自国通貨建て」のメリットを、「国内消化」ゆえのメリットであるかのようにミスリードしておき、後でそれを否定してみせることで、「自国通貨建て」のメリットまで否定できたかに見せようとする動き?
  • 日米主要IT企業の創業者経営者、創業から上場までの道のりをまとめてみた: Shares BLOG

    2011-12-21 日米主要IT企業の創業者経営者、創業から上場までの道のりをまとめてみた ツイート 日米の主要なIT企業各社の創業者が何歳の時に創業して、そして上場にいたったのか?その道のりをインフォグラフィックス風にまとめてみました。 なお、元ネタは下記の2記事 創業者は何歳?主要IT企業創業者の創業時年齢 はじまりからいままでを1枚に→少年ジャンプ・クロニクル 出所:wikipwdia、各社HPなど 注:企業名・ロゴは現在のものを使用してます。 サンプルにした企業の関係もあるのですが、1990年代中盤以降に20代前半での創業が目立ちますね(堀江貴文さん、佐野陽光さん、藤田晋さん、前澤友作さん、笠原健治さん)。当時の追い風をうまく生かした感じでしょうか? ただし、その後の上場までの道のりは各社バラつきがある感じです。 ◆ 創業までと、上場までで分けてみた さて、IT企業の創業経営者た

  • Amazon.co.jp: 平成不況の本質――雇用と金融から考える (岩波新書): 大瀧雅之: 本

    Amazon.co.jp: 平成不況の本質――雇用と金融から考える (岩波新書): 大瀧雅之: 本
  • 渡部恒三氏「30人常識ないやつ指図するやつ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の渡部恒三最高顧問は21日、党両院議員懇談会で出た消費税増税への反対論に関し、「決まりきった2、3人がその種の話をして、決まった20人か30人が拍手している。(民主党議員全体の中で)20人、30人常識がないやつがいるのも世の中だ」と、皮肉たっぷりに批判した。 国会内で記者団に答えた。 反対論は小沢一郎元代表グループ内に多い。渡部氏は元代表を念頭に、「党員資格停止の人の指図で研究会を作るなんて常識を超えている」とも指摘。小沢グループを中心に元代表を会長とした勉強会「新しい政策研究会」が21日に設立された動きを強くけん制した。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    いやいや、税のような経済の中心的な問題について、属人性でどうのこうの言う方がアレでしょうに。
  • 【書評】経営者・平清盛の失敗 : 痛いテレビ

    2011年12月21日20:00 【書評】経営者・平清盛の失敗 カテゴリ書評 zarutoro 来年の大河ドラマが平清盛ということで、あちこちから便乗が雨後のタケノコのように出版されておりますが、山田さんはインフレによって平家が滅んだと非常に面白い視点からを書かれています。 経営者・平清盛の失敗 会計士が書いた歴史と経済の教科書 曰く平安末期は貨幣経済が発達し、日宋貿易を抑えていた平家が栄えるようになったと。 貨幣として宋銭が使われたのは、仏像を作る銅として価値が担保されていたから。 金位制ならぬ銅位制みたいな感じだったという説は非常に興味深いです。 そうして貿易と貨幣経済の発達で平家は大きな力を持つことになったけれども、インフレによって蓄えた宋銭の価値が下がって源氏に負けたと。 少し前にNHK「さかのぼり日史」で、家康が朱印船貿易で儲けた金でイギリスから新型の大砲を買って大阪

    【書評】経営者・平清盛の失敗 : 痛いテレビ
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    経済を制したものが戦いを制する
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山邦夫氏、自民に復党願 党幹部「節操ない」 - 政治

    印刷 関連トピックス鳩山邦夫  政権交代後の昨年3月に自民党を離党した鳩山邦夫元総務相(衆院福岡6区)が21日、復党願を出した。自民党を「賞味期限切れ」と批判して離党し、政界再編をめざしたが不発に終わり、現在は無所属。自民党内には反発も強く、復党が認められるか微妙だ。  鳩山氏は離党の際に「自民党は古臭いしがらみを持っている」と指摘。「平成の保守合同」をめざし、与謝野馨氏や舛添要一氏らとの連携を探ったが、与謝野氏は菅内閣で入閣、舛添氏は新党改革を立ち上げるなど、別々の道を歩んだ。  鳩山氏周辺は、地元経済界から「経済低迷の中、もう一度自民党に戻り活躍してほしい」という要望が出たためと説明する。ただ、自民党内は「節操のない話は認められない」(幹部)など冷ややか。執行部の一人も「復党は難しいのではないか」と語っており、一筋縄ではいかなそうだ。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    もはや過去の人な感じだからなあ。危機感があるんでしょ。
  • 政府、診療報酬改定で引き上げを決定 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は21日、2012年度予算編成の焦点だった診療報酬改定について、診察や治療にかかる体部分と薬価部分を合わせた全体で0・004%の引き上げを決めた。 薬価部分を1・375%引き下げる一方、体部分を1・379%引き上げ、差し引きでプラスとした。引き上げを強く求めていた厚生労働省や民主党の主張に配慮した形だ。 藤村官房長官と安住財務相、小宮山厚労相が同日夜、首相官邸で会談し、合意した。引き上げは前回10年度改定に続き、2回連続となる。 会談では、介護事業者に支払われる介護報酬の12年度改定についても1・2%の引き上げとし、引き続き介護従事者の待遇改善に取り組むことを決めた。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    日本の医療費支出が少なくて済んでる正体。皆保険ではなく価格規制。
  • 枝野経産相が宣戦布告した次世代電気メーターの“正体”

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 バラバラに勝手なことをやるのを止めさせる。これは大臣の権限でやる──。 今月6日、枝野幸男経産大臣はエネルギー政策の方向性を議論する「総合資源エネルギー調査会」(経産相の諮問機関)の委員会で、これから家庭に入っていく「スマートメーター」(次世代電力計)を名指しにして、異例の“宣戦布告”をした。 スマートメーターとは、いつ、誰が、どのくらいの電力を使っているかリアルタイムに把握できる新しいタイプの電気メーターのこと。家庭やビルに取り付けられている7000万台の機械式の電気メーターに替わり、東日大震災以降、急速に置き換えられようとしている。 スマートメーターであれば、検針員がわざわざ家庭を回らなくても、データ通信で使用

    枝野経産相が宣戦布告した次世代電気メーターの“正体”
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    国内では電力会社の旧来の独占体制という、まったくスマートではない問題が立ちはだかっている。
  • 「大停滞」に陥る米国経済

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    本当に技術革新の減速が不可避でありそれだけが問題なら、政府は出来ることがなくなる。そして技術革新が減速していれば労働需給は本来逼迫する。つまりそれは現実に存在するスラックという問題とは無関係ってこと。
  • 「大停滞」に陥る米国経済

    (2011年12月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 未来はこれまでとは違ったものになる。現在も従来とは異なっている――。これが米ジョージ・メイソン大学のタイラー・コーエン教授の著書『The Great Stagnation(邦題:大停滞)』のテーマだ。それほど厚くはなく、憂な内容ながらも影響力のあるで、当初はインターネット上で出版されていた*1。 「米国はたやすく手に入る現代史の果実をいかにべ尽くし、いかに身体を壊したか、そして(最終的に)いかに回復するのか」という副題に、上述のテーマが集約されている。簡潔で分かりやすく、挑発的な書は売れる書籍のモデルの1つだ。 しかし、そこで展開されている議論は正しいのだろうか? もし正しいとしたら、書からは何を読み取ることができるのだろうか? もぎ取りやすい果実はとうにべ尽くしてしまった 「米国は混乱している。そして、米国経済は我々

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    事実かもしれない不可避な大問題の話をして、目の前にある解決可能な小問題から目を逸らさせても良いことは何もない。
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    うん、それ単にメリットが見えてないだけだから。もしそれらの企業がなかったらアメリカ国民の生活がどうなってたか考えてみればいい。
  • 21世紀は「アフリカの時代」へ 日本に訪れたチャンス

    世界人口が100億人に達すると予測されるなか、21世紀後半まで人口が伸び続けるのはアフリカだ。 「紛争が多い」、「貧困層が多い」と、日人は思いがちだが、現実は違う。 いま、アフリカに欧米、中国企業が相次ぎ進出しているが、現地の人々を幸福にできていない。 文化や習慣、言語などの違いといった「多様性」への理解が足りないからだ。 それができるのは、日人。来るべき「アフリカの時代」を見据え、今こそ行動の時だ。 途上国が世界を 牽引する時代へ 2011年10月31日、世界の人口は70億人を突破した。国連人口基金が発表した「世界人口白書」によれば、50年までに世界の人口は90億人を突破し、今世紀中に100億人に達するという。 これだけでも衝撃的だが、今世紀中にもっと大きな変化が起きる。それは、「途上国が世界を牽引する時代」を迎えるということである。国連人口部の人口推移予測グラフを読み解くと、50年

    21世紀は「アフリカの時代」へ 日本に訪れたチャンス
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    南部アフリカ開発共同体(SADC)諸国の事情は違う。加盟15カ国のほとんどの国々がしっかりとした政権基盤と、経済成長の可能性を秘めている。
  • 「デキるつもり」の自称・黒字社員に身につけさせたい「絶対黒字感覚」

    この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。 高いつもりで低いのは 会社への貢献 低いつもりで高いのは 自分の給与 あなたの周りにも、そんな「つもり違い」をしている人が、1人や2人は思い浮かぶのではないでしょうか? わたしは公認会計士をしてます。普通、公認会計士というと会社の決算書をチェックするのが仕事ですが、わたしは少し変わっておりまして、従業員の何気ない会話や仕事ぶりを見て「赤字社員」、「黒字社員」を見抜く公認会計士で、昨年『東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員』を出版しました。 前著は、入社3年目くらいまでの方が想定読者で、社会人としての基的な考え方を身につけてもらうために書き上げました。しかし、わたしが最も危ないと感じている赤字社員は、実は30歳前後の方に多く、その特徴は自分では「デキるつもり」になっている自称・黒字社員です。 「デキるつもり」の自称・黒字社員は、「デキな

    「デキるつもり」の自称・黒字社員に身につけさせたい「絶対黒字感覚」
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    このような自称・黒字社員が「デキるつもり」になれる職場ってどんなのよ。
  • 好景気は本来ディスインフレ的である - himaginary’s diary

    長らくデフレに苦しむ日とは対照的に、インフレが問題となっているインドであるが、同国の政策当局者の中には、インフレは成長の証と考えている人がいるらしい。それを諌めるような記事がモルガンスタンレーのRuchir SharmaによってThe Economic Timesに書かれている(Mostly Economics経由)。 Sharmaはまず、過去10年間の中国のインフレ率が、高成長にも関わらず、平均2%だったことを指摘している。そして、それが例外的なことではなく、1960年代、70年代、00年代において7%を超える高成長を遂げた新興国に共通した特徴であることを指摘している。 またそれらの国に共通するのは、投資の対GDP比率が平均して3割と高いことだという。ただし、インドも同比率が高まったということで安心している人がいるが、投資の中身も問題となる、とSharmaは警告する。ソ連の投資の対GD

    好景気は本来ディスインフレ的である - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    好景気ならインフレ的にする必要が乏しいからなあ。当然っちゃ当然。
  • GOOD.is | The United States of GOOD Beer (Raw Image)

    Stay ahead with GOOD. Explore the latest and Infographics top stories to stay informed.

    GOOD.is | The United States of GOOD Beer (Raw Image)
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    世界各国の債務のグラフ。ところで、豪州はすごく小さいけど、そこに日本の毎月分配系ファンドが鬼のように投資していることを考えると、ちょっと恐いな。
  • http://econdays.net/?p=5524

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    いっぱいお金を刷ってるからインフレになるにちがいないって人もいれば,赤字財政によって政府はこれをインフレで吹き飛ばさなきゃならなくなるって人もいる.前者の筋書きはたんなる間違い.後者はいまはちがう.
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    まさに「バブルは事後的にしか分からない」というお話。もしかしたらこの世にバブルなんて存在せず、単にバブル崩壊(と呼ばれる)現象だけが存在するのかもね。
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    うーん、実物ショックを重視している人たちは、それが雇用を増減させるとは言ってないのでやや噛合ってない感じ。まあ、だから現実の雇用問題を考える時にはほとんど役立たずな人たちでもあるわけだが。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    大事なのは貧国にとって掛替えのない機会って点。それは将来の先進国の利益。貧国が危険な原子力に手を出さず化石燃料を使えるよう、日本が原発引受るべきと言うほど貧国や波及効果を気にする人なら当然TPP賛成だわな
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    TPP批判がこういう点を指摘しながらのものなら「ではメリットを受入れつつデメリットを減らすには同時に何が必要か?」といった建設的議論が出来たのに。トンデモ経済学に陰謀論と、声高に阿呆を晒しただけだからな。
  • 世界で一番わかりやすいデブとぽっちゃりの違い | ニトフタバ

    2011年12月21日10:35 世界で一番わかりやすいデブとぽっちゃりの違い Tweet カテゴリライフハック画像ネタ 世界で一番わかりやすいデブとぽっちゃりの違い 一番横幅を取っているのが、腹か尻か。 自分で作るぽっちゃりさんのかわいい服―体型をカバーできるフリーサイズの服 Amazonで詳しく見る 世界で一番わかりやすいデブとぽっちゃりの違い 「ライフハック」カテゴリの最新記事 「画像ネタ」カテゴリの最新記事

  • 「アルファ」(市場平均を上回るリターン)はもう見込めない?

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 会員限定ですが、日経電子版に気になる記事が掲載されています。 【日経電子版 > マネー > コラム > 日経ヴェリタスセレクト 2011/12/18より引用】 カリスマ投資家の挫折 巨星退場、逆張りの鬼は大損 マクロ環境激変、アクティブ運用苦境に 欧州危機などマクロ環境の変化に市場が翻弄された2011年。米国の運用業界ではカリスマ投資家たちが苦杯をなめた。かつて独自の嗅覚で個別株を選別して市場平均に勝ち続けてきたが、そのアクティブ投資に限界論がささやかれている。 【引用おわり】 (大人の事情で記事に直接リンクできません。上記リンクを辿ってください^^;) 記事では上記リード文の後に、米国を代表する運用会社レッグ・メイソンのビル・ミラー氏と、米投信大手フェアホルム・ファンドの創業者、ブルース・バーコウィッツ氏を例に挙げて、かつてインデックスを上

    「アルファ」(市場平均を上回るリターン)はもう見込めない?
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    というか、ベータで取りに行くことを考えればアルファ獲得はよっぽど簡単で安定的なんだが。
  • 第7話「単なる“経理屋”には会計の本質を分かっていない人が多いのです」:日経ビジネスオンライン

    前回までのあらすじ 団達也は恩師、宇佐見の友人だったイスタンブールのサーディを訪ね、語り合っていた。達也は、日がTPP(環太平洋経済連携協定)に参加したことについて、サーディに自分の意見をぶつけていた。 達也のMTCで働いていた細谷真理はリンダのもとで英語とビジネスの特訓を受けていた。金子順平はタイのソムチャイの工場へ行ったが、洪水の影響でマレーシアのタンの会社に行った。タンの実家では、沢口萌が家族と一緒に暮らしていた。 タンは萌に、金子の研究を支えてほしいと言った。 萌はクアラルンプールにやってきた金子を事に招待した。 日では日豊自動車の粉飾決算が明るみに出て、社長の湯浅は解任された。湯浅は豊橋に事務所を構えている会計士、西郷に社内の不正について相談し、アドバイスを受けていた。 西郷は自分のアドバイスが湯浅の社長解任につながったことに申し訳ない思いをしていた。しかし、その後、湯浅は

    第7話「単なる“経理屋”には会計の本質を分かっていない人が多いのです」:日経ビジネスオンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    日本の会計士は、決まり事にきちんと沿っているかだけを気にする。だから会計そのものへの興味が薄い。米国の会計士は、その会計情報が読み手に有用かを気にする。だから会計そのものやその望ましい姿に興味がある。
  • 中国がユーロ救済を拒む理由:日経ビジネスオンライン

    財政危機からの脱出を目指す欧州では、中国政府による救済を期待する向きが強い。だが、2008年の金融危機の時とは異なり、今回、中国は慎重な姿勢を見せている。 背景には、中国の経済体制をいまだに異質なものと見る欧米諸国への苛立ちがある。その中国側の考えを北京大学中国経済研究センターのヤオ・ヤン氏が説明する。 中国はユーロ救済の手助けをするだろうか。8月、温家宝首相は、中国は必要とされるときには欧州を支援する用意がある、と述べた。しかし12月に入って北京で開かれたフォーラムで、中国外務省の傅瑩次官は、それはできない、と明言した。「中国は欧州を救済するべきとの議論は有効ではない。中国の外貨準備はそうした目的のために運用されてはいないからだ」というのだ。 ここ数カ月、欧州諸国の首脳や国際通貨基金(IMF)の幹部は中国がユーロ救済に手を貸してくれることを期待してきた。しかし、温首相はそのためにいくつか

    中国がユーロ救済を拒む理由:日経ビジネスオンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    実は日本の経済学者は中国よりも世界の中で異質的。
  • 橋下市長の周りに優秀なブレーンが集う理由 大阪の改革が日本の地方自治を変える | JBpress (ジェイビープレス)

    「新・地方自治論」の記事も今年最後の記事となりました。このコラムをお読みいただきました皆様。ありがとうございました。来年が良い年になりますよう、祈念しております。来年は、私は福岡の大学で教えるチャンスをいただけることとなりそうです。これまで以上に、皆さんに地域や自治体の実情と改革案をお伝えしていければと思います。 さて、この1年、地方自治にとって大きな出来事のあった年でした。まずは、3月11日の大地震。被災した東北地方は言うまでもなく、多くの自治体に、災害などの緊急事態に対する意識の変化を迫りました。 今まで「地震対応」といっても多くの自治体は毎年の避難訓練などを淡々と行うだけでしたが、これではいけないという意識が芽生えました。 もう1つの意識の変化は、災害で被害を受けた時に、ダメージをどのように少なくして自治体の業務を再開できるかという問題です。 多くの自治体の非常用電源は役所の地下にあ

    橋下市長の周りに優秀なブレーンが集う理由 大阪の改革が日本の地方自治を変える | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    著名なだけで優秀かは不明だし、ブレーンとしての適性はさらに分からない。どちらかと言うと、あまりよくない人の名が多い気がする。
  • 日本企業の海外買収攻勢:武器は強い円

    (英エコノミスト誌 2011年12月17/24日号) 日株式会社が相次ぎ海外企業を買収している理由。 コチョコチョ君とドジドジ君がハローキティと一緒にベッドに飛び込もうとしている。蝶結びのリボンを付けたの飼い主であるサンリオは12月6日、英コリオンから「ミスターメン」のキャラクター事業を買収したと発表した。 デザインと版権事業を展開する日企業サンリオは、総額30億円と推定されている買収により、世界30カ国の幼児に親しまれ、累計1億冊の絵を売った86種類のキャラクターを手に入れる。 日株式会社は海外で盛大に買い物をしている。 過去最多の海外企業買収 M&A(企業の合併・買収)などの調査を手掛けるディールロジックによると、日企業は2011年に約620社の海外企業の買収に総額800億ドルをつぎ込み、それまで最多だった2008年の466件、総額750億ドルを上回った(図参照)。 198

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    実際のものか機会的のものかが違うだけで、空洞化とほとんど変わらない(ものによっては全く一緒)のに、空洞化は嫌われ、MAは何か誇らしいことのように書かれる。不思議だね。
  • asahi.com(朝日新聞社):カーナビ大手富士通テン、生産拠点中国に 神戸工場閉鎖 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス富士通来年5月末までに生産部門が国内外に移管する富士通テンの神戸工場=神戸市兵庫区、同社提供  カーナビ大手の富士通テンは20日、神戸市にある社工場を来年5月末にも閉じ、生産の多くを中国に移す方針を明らかにした。「超円高」の定着で国内に軸足を置いたものづくりは限界に近いと判断した。輸出産業を中心にこうした海外シフトが加速しそうだ。  同社はカーナビ製造で国内3位(金額ベース、同社推定)。主力の社工場は、カーナビや自動車用スピーカーの組み立てを担い、正規・非正規合わせて約550人が働く。来年3〜5月末にかけて、生産機能を中国・無錫と栃木県小山市の工場に移す。相当程度が無錫に移るとみられる。研究・開発や試作の機能は神戸に残すという。  工場再編の狙いは「海外生産比率を上げる」(広報)ため。自動車市場の成長が見込まれる新興国へのカーナビ輸出は、1ドル=70円台後半では「海

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    円高になってもこうやって企業は収益を確保できるよシリーズ。勿論、円建ての日本人労働力や設備は使われなくなるから、企業が収益を確保しても日本経済の問題は深刻化するのみ。円高は輸出企業ではなく日本の問題。
  • 財務省も困惑する野田内閣「霞が関贔屓の引き倒し」。公務員優遇で国民の怒りが爆発すれば増税シナリオは破綻する。(磯山 友幸) @moneygendai

    財務省も困惑する野田内閣「霞が関贔屓の引き倒し」。公務員優遇で国民の怒りが爆発すれば増税シナリオは破綻する。

    財務省も困惑する野田内閣「霞が関贔屓の引き倒し」。公務員優遇で国民の怒りが爆発すれば増税シナリオは破綻する。(磯山 友幸) @moneygendai
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    実は、野田は内心消費税増税反対だけど財務省とは面向かって喧嘩したくない、だからわざと相手を持ち上げながら相手を不利にするという、官打ち的な戦略なのかも知れない。全ては野田の手の上で踊らされてたんだよ!
  • 株式投資とFXって、どんな違いがあるのですか?

    株式投資FXって、どんな違いがあるのですか?:教えて岡村先生! お金のことアレコレ(2)(1/5 ページ) 私(A)は会社で働きながら、なんとか70万円を貯めました。しかしそっくりそのまま銀行に預けたままなので、なかなか増えません。できれば「投資」というものを始めたいのですが、どの商品を買ったらいいのか分からないし……。そこで『20代で知っておきたいお金のこと』を書かれた岡村先生に、話をうかがいに来ちゃいましたー。 前回「長期間で損得を考えること」「預貯金の習慣をつける」という2つのポイントを教えてもらいました。この2つは投資をする前にものすごく大切なことらしいのですが、実は私……ちゃっかりできています(嬉)。でもまだまだ。「株式」というものが、どういう仕組みなのかよく分かりませんから……(涙) 株式投資FXの違い A:先生、以前から気になっていたのですが、FXと株式投資の違いはなんで

    株式投資とFXって、どんな違いがあるのですか?
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    金融・コンサルだけをやってきた人がマクロ経済に絡んだお金の話をすると、かなりの率でトンデモだったり視野狭窄だったりするのはなんで?
  • 債券の王様、ピムコのビル・グロスのファンドが1987年以来初めて年間ベースで顧客資産の流出を経験する : Market Hack

    ウォールストリート・ジャーナルによると世界最大の債券型投資信託、ピムコ・トータル・リターン・ファンドは11月までに23億ドルの解約(リッパー調べ)が出ており、このペースだと年末の時点でもファンドからの資金が流出したということになりそうです。 ピムコ・トータル・リターン・ファンドは運用資産2,415億ドルの巨大ファンドです。 投信の調査会社、リッパーによると同ファンドは1987年に立ちあげられて以来、1度も年間ベースで顧客資産が流出になった事は無かったそうで、「債券の王様」と呼ばれるビル・グロスにとっては屈辱の年になりました。 ビル・グロスはこのところ悉く相場観がハズレており、実際、同ファンドも同じタイプの投信のグループとのパフォーマンス比較でボトム10%に甘んじているのだそうです。 さて、ビル・グロスの相場観を批判することはたやすい事ですが、その一方で彼のような巨艦ファンドを運営する立場で

    債券の王様、ピムコのビル・グロスのファンドが1987年以来初めて年間ベースで顧客資産の流出を経験する : Market Hack
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    だってピムコは最近、めっきり曲がり屋さんの代名詞だもの。
  • 日銀「展望リポート」に見る驚くべき強気の物価見通し - 元官庁エコノミストのブログ

    昨日から開催されていた日銀の金融政策決定会合が日終了し、政策金利の据置きなどを決めるとともに、いわゆる「展望リポート」が発表されました。日のところは「基的見解」部分のみであり、明日、背景説明を含む全文が発表される予定です。まず、日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 物価、12年度にかけプラス幅拡大 日銀展望リポート 11年度は0.1%で据え置き 日銀は28日に開いた金融政策決定会合で、2010-12年度の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)をまとめた。公表が初めてとなる12年度の経済見通しは、消費者物価指数(CPI)が前年度比でプラス0.6%になると予想。実質国内総生産(GDP)は同2.1%増とした。 予想の背景には「需給バランスが改善していくには相応の時間を要する」と見ていることがある。5日の会合ではCPIが1%程度上昇するという、物価の安定が展望できる状態まで

    日銀「展望リポート」に見る驚くべき強気の物価見通し - 元官庁エコノミストのブログ
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    過去の展望レポートを実現値とチェックしていって、上ぶれ・下ぶれが万遍なくあればいいけど、もし明らかな偏りがあれば「願望レポート」と揶揄されても仕方ないね。
  • 司法試験の受験資格見直しへ NHKニュース

    司法試験の受験資格見直しへ 12月21日 10時35分 法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームは、年明けからの格的な議論を前に論点整理の案をまとめ、法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を見直しの対象にすることになりました。 平成16年にスタートした法科大学院は、質の高い法律の専門家を増やすことを目標としていましたが、法科大学院を出た人の司法試験の合格率が5年続けて過去最低を更新して、ことしは23.5%にとどまるなど目標の実現にほど遠いのが現状です。こうしたなかで、法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームがまとめた論点整理の案では、法科大学院の定員や教育内容が適正かどうかに加え、法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を維持すべきかどうかも議論の対象にするとしています。さらに、法科大学院の志願者が減少している現状

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    現場で働くだけでは獲得できない類の「実戦的」思考力を磨くための場なら意味あったのに、司法試験の一段階に矮小化されてしまってるぽいからなあ。ま、とりあえず弁護士の数を増やして競争淘汰で選別した方がいい。
  • 海外投資家の日本国債保有が伸び・残高とも過去最高に-9月末 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    海外投資家の日本国債保有が伸び・残高とも過去最高に-9月末 - Bloomberg
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    正直な話、クーポンや元本償還に大幅に課税するみたいな無茶な政策を考えるのでもない限り、保有者が国内か海外かは大した意味を持たない。買って貰えるならありがたい。自国通貨建てか否かはすごい意味を持つけど。
  • ジャパン、すげー!:世界各国の債務のグラフ - P.E.S.

    ここしばらくアメリカ政治ネタだったので、経済ネタを。というかグラフを。 マシュー・イグレジアス経由でTim Fernhorzが紹介している世界各国の債務と成長率の綺麗なグラフを知り、特に新しい情報があるわけではないのですが比較のグラフにされて改めて、おお、日すげえ!と思ったので転載します。 はてなだとグラフが縮小されてしまうので、細かいところはこっちで確認してみてください。 縦軸は政府債務の対GDP比、横軸は千ドル単位で表した国民一人あたりの政府債務、そしてサイズが債務の総額を表していて、右上の赤丸が日です。 つまり、GDP比、国民一人あたり、そして総額のどれで見ても日が飛び抜けてますね(追記:冷静に見てみたら、総額はアメリカを少し上回ったレベルで、飛び抜けてはなかったですね。ただアメリカと日が飛び抜けてはいますが)。日、カッケエ!! というわけなのでFernhorzはその記事で

    ジャパン、すげー!:世界各国の債務のグラフ - P.E.S.
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    会計制度が銀行行動を通じて日本の国債金利を大幅に押し下げてきた、って見方はあまり一般的でないんだな。国内消化よりよほど主要因なんだが。会計制度が日本よりになったので世界が低金利化する危険性もあるのに。
  • FRB議長の緩和策、ついに実ったか-米景気に回復加速の兆候 - Bloomberg

    バーナンキ米連邦準備制度理事会 (FRB)議長は、ようやく一息つけるかもしれない。事実上のゼロ 金利政策に踏み切ってから3年。議長が進めた金融緩和策の成果は、 このところの景気回復加速の兆候に表れている。 米住宅市場は底に近づいているようだ。住宅ローン金利が記録的 な低水準にあることから購入者が増えている。住宅建設業の景況感は 2010年5月以来の高水準に達した。金利に敏感な自動車業界も立ち直 りつつある。11月の米自動車販売台数は約2年ぶりの高水準となった。 銀行も融資などを増やし始めている。7-9月(第3四半期)の 商業・産業向け融資は、08年9月の証券会社リーマン・ブラザーズ・ ホールディングス破綻後で最大の伸びを示した。 ディシジョン・エコノミクス(ニューヨーク)の共同創業者で首 席グローバルエコノミスト兼ストラテジストのアレン・サイナイ氏は、 「FRBが資金をばらまけば、常に反応

    FRB議長の緩和策、ついに実ったか-米景気に回復加速の兆候 - Bloomberg
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    ついに、って(笑) あの危機で失業をあの程度で食止めた時点で効果はあった。しかも雇用改善は他の危機と比較し早い方。問題はそれだけ効果があった緩和なのに、不評で更なる拡大が出来ず回復時間が長引いてること
  • トヨタの作った中高一貫校一期生がついに受験。日本をビビらせることはできるのか? - さまざまなめりっと

    関係者の話だと、携帯は持てず家族やら外部と連絡取れないとか… RT @kossetsu: トヨタの作った中高一貫校すごい。完全寮制、マンガ・ゲームは禁止。電話は受信のみ。たぶんネットもダメだろう。壁には「日中をビビらせよう」の文字。今年度一期生が受験。どうなることやら。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/12/22
    某一貫校はあらゆる点でフリーダムだけど勉強含めやる時は自分からやってた。一方、ここまでガチガチにされると、誰かが圧力かけてくれないと動けない人間になったりしないのかな。男塾みたいのなら大丈夫だろけど。