タグ

2019年6月3日のブックマーク (19件)

  • 【完結のみ!】小説家になろうオススメ作品19選 : 書籍化した小説家になろう(web小説)系作品のレビューblog

    小説家になろうには数多くの作品が日々投稿されていますが、その作品の多くは途中で書くのをやめてしまったものもあり、完結する作品はごくわずかです。 そんな完結作品のなかでもさらに、面白いものは少ない……。 そこで今回は、完結作かつ、個人的に面白いとおもった作品をご紹介したいと思います。 レジェンド!累計ランキング上位の完結作 無職転生 - 異世界行ったら気だす - 34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうやら異世界に転生したらしい。 言わずと知れた有名作。膨大な魔力を持ちつつも最強ではない主人公と魅力的な3人のヒロイン。シリアスとギャグのバランスが良く、またダレることなくストーリーが展開するので読んでいて飽きません。まだ読んだことがない人がいたら、迷わずオススメします。 なお

    【完結のみ!】小説家になろうオススメ作品19選 : 書籍化した小説家になろう(web小説)系作品のレビューblog
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03
  • 米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道

    海外旅行などで米国に入国するためのビザを申請する際、6月からソーシャルメディアのアカウント名などの提出が義務付けられるようになったと、米New York Timesや米Bloombergなどが2日に報じている。 この変更は、海外テロリストの入国を阻止するために米国への入国審査を強化するという2017年3月に発行された大統領令に基づくもので、米New York Timesによれば過去5年間に使用したソーシャルメディアアカウントの情報の提出が求められるという。 米国自由人権協会(ACLU)ディレクターのヒナ・シャムシさんは米New York Timesに対し、「このような義務化は旅行者やその友人、家族などに監視の疑念を抱かせる。そして政府はソーシャルメディアの情報をどう利用するのか説明できていない」と、SNS情報申告義務化への懸念を示した。 関連記事 Facebookの5000万人の個人情報、

    米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道
  • 優良ユーザーを“信用”で抽出する「Yahoo!スコア」7月1日開始 事業者とユーザーのマッチングなどに活用

    ヤフーは6月3日、同社が保有するビッグデータからYahoo! JAPAN IDユーザーの“信用度”などを総合的に数値化する「Yahoo!スコア」を企業などに提供するサービスを7月1日に開始すると発表した。企業は優良ユーザーを抽出して特別料金プランなどの特典を提供したり、サービス加入時の審査プロセスを簡略化したりできるという。 Yahoo!スコアは、Yahoo! JAPAN IDユーザーの(1)人確認の度合い、(2)信用行動度合い、(3)消費行動、(4)「Yahoo! JAPAN」利用度合い──の4カテゴリーのスコアを計測し、総合スコアを算出する(※)。現在、ユーザーは自身のスコアを確認できないが、ヤフーは「今後確認できる機能の提供を目指す」としている。またスコアの作成を希望しないユーザーには、スコア作成や情報提供を停止できる仕組みを提供している。 また、スコアの外部提供に関しては「サービ

    優良ユーザーを“信用”で抽出する「Yahoo!スコア」7月1日開始 事業者とユーザーのマッチングなどに活用
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03
  • ながらスマホの小学生

    ながらスマホで駅のホームを歩く小学生をよく見かける。子どもは当然前を全く見ていないし、大人の方も特に避ける気が無いらしくガンガン人にぶつかりながら改札に向かって歩いていく。 ながらスマホ、と書いてしまったが持っているのはタブレットでパズルゲームを遊んでる。 多分これ、大人が歩きスマホをやってるのを見てるから子どももやってるんだよなあ。 などと考えてたら今度はながらスマホで自転車に乗る小学生を見かけた。えええ…。 小さいのにスマホばっかり見て!なんてことは全く思わない。ゲームボーイばかりやってる子どもだったから。 でも落として壊しちゃうかもしれない高価なものを歩きながら、ましてや自転車に乗りながら使う感覚はよくわからん…。

    ながらスマホの小学生
  • 一人フルーチェ

    フルーチェを1人でべる。 箱には4人分なんて書いてある。 牛乳の量も測らない。固くなるぎりぎりまで多く入れてまぜる。 ボウルいっぱいのフルーチェを1人でべる。 あぁ美味しい。

    一人フルーチェ
  • ハヤシライスって…

    見た目と味が釣り合ってないと思う。 ハヤシライスの見た目って 「濃厚!」「スパイシー!」「複雑な味!」 って感じがするのにいざべてみると 「牛肉」「たまねぎ」「甘い」 って感じなのでなんか騙された感がある。 ビーフシチューと聞いてべてみたらルーがシャバシャバすぎてほぼ肉じゃがだったのをわされた時以来の「釣り合ってない」感。

    ハヤシライスって…
  • メーリングリストの老舗「freeml」終了 22年の歴史に幕

    GMOメディアは6月3日、無料メーリングリストサービス「freeml(フリーエムエル) byGMO」を12月2日正午に終了すると発表した。1997年にスタートしたメーリングリストの老舗が、22年の歴史に幕を閉じる。 freemlは「FreeML」の名称で97年にサービス開始。2006年にはSNS機能を追加しており、06年当時のアクティブユーザーは305万人だった。現在も「日最大級のメーリングリストサービス」をうたってる。 終了に先立ち、メール一覧のダウンロード機能の提供を管理者向けに始めた。7月16日に新規メーリングリスト作成を停止し、8月26日にメーリングリストへのメンバー招待や、参加・追加機能を停止。12月2日正午に全サービスを終了する。 関連記事 メーリングリスト「FreeML」がSNSに 「Yahoo!ジオシティーズ」終了 「貴重な資料消えた」──ネットから惜しむ声 ネット上では

    メーリングリストの老舗「freeml」終了 22年の歴史に幕
  • ロマサガRS における Elixir サーバー開発実践 ~生産性を上げてゲームの面白さに注力~

    「ロマンシング サガ リ・ユニバース」( ㈱スクウェア・エニックスより配信)は、Elixir でサーバーを開発しました。アカツキとして Elixir でゲームをリリースするのは初めてでしたが、ETS を用いたオンメモリデータや、Dialyzer による型チェック、加えて Erlang VM の高い並列性を活用することで、安全な作りと高速なレスポンスタイムを担保しながら機能開発をスピーディに進めることができ、ゲームの面白さに注力することができました。 セッションでは、ロマサガRSのアプリケーション構成や開発フローなどを話し、Elixir で安心してモバイルゲームのサーバーを開発できることを示します。また、アーキテクチャやインフラ運用にも触れ、プロダクションで運用するポイントを紹介します。最後に、Elixir で大規模負荷に対応する中で遭遇した、ややディープな問題解決の Tips を共有しま

    ロマサガRS における Elixir サーバー開発実践 ~生産性を上げてゲームの面白さに注力~
  • 【急募】クロワッサンの食べ方

    一世一代の大事な席でクロワッサンをべることになった。 マナーに反しないよう綺麗にクロワッサンをべなければならない。 どうすればいいのか今すぐに教えてもらいたい。なるべく今すぐ。

    【急募】クロワッサンの食べ方
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03
    蛇かな>一口で丸呑み
  • 恋はヤバい

    数年ぶりに恋に落ちたのでどうしようもない気持ちを吐き出させてほしい。落ちて思ったけど恋はヤバい。 相手とはまだ2回しか会ってなくて、そのうちの1回は人が大勢いたのでちゃんと喋ったのはほぼ1回。でもすでにめちゃくちゃ好きでヤバい。 ちゃんと喋った1回のときにLINEを交換して、それからたまに連絡をとり合ってたら好きになってしまった。もともと、その人のSNSとかウェブに載せてた文章が好きで仲良くなったから当然っちゃ当然なんだけど、文字のやりとりだけでこんなに早く恋だって思うなんて自分でびっくりした。 恋って自覚するまでに何度か「好き~!」「嬉しい~!」みたいな回があった。相手はそういうこと恋愛対象じゃなくても言える人だって知ってたから、好きって言われたときは単にちょっと嬉しくなって画面のスクショを撮ったりしただけ。でもいま考えると、「好き」のスクショ撮ってる時点で大好きだったんだと思う。 2週

    恋はヤバい
  • はなまるうどん、6月から電子マネーやモバイル決済対応

    はなまるうどん、6月から電子マネーやモバイル決済対応
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03
    一気にきた。少額決済の店こそどんどん対応してほしい
  • rerun - コマンドが終了したら自動で再実行するツールを作りました - Shin x Blog

    rerun というコマンドランナーを Go で書きました。rerun を使って、コマンドを実行すると、コマンドが終了した際に再実行してくれます。systemd や supervisord の簡易版と言えばイメージしやすいかもしれません。 github.com 動作イメージ 動機 rerun インストール さいごに 動作イメージ 下記では、rerun で sample.sh が終了する度に再実行しています。 動機 Kubernetes クラスタを Mac 上の Docker Desktop 環境で開発している際、実行状況が分かるように、いくつかのログをターミナルで出力していました。例えば、kubectl get events -w などです。ただ、開発中に Docker Desktop が落ちることがあると、kubectl get events も一緒に終了してしまうので、Docker De

    rerun - コマンドが終了したら自動で再実行するツールを作りました - Shin x Blog
  • 洗濯ばさみがジャラジャラついてるアレの名前、なんて呼んでる?

    洗濯物を干すときに使う、丸や四角の枠に洗濯ばさみがジャラジャラついている道具。あれの名前を知っていますか? この道具の名前は? 調べてみたら「角ハンガー(かくはんがー)」「物干しハンガー」「ピンチハンガー」「洗濯用ハンガー」とさまざまな呼び方がありました。 「角ハンガー」派に聞いてみた 「干し分け角ハンガー」を製造・販売しているダイヤコーポレーションに聞いたところ、「干し分け角ハンガー」は同社の商標だが「角ハンガー」は一般名称とのこと。同社では「角ハンガー」という呼び名は四角いタイプに使っているそうです。 「干し分け角ハンガー」は同社の商標だが、「角ハンガー」は一般名称(同社サイト) ちなみに「干し分け」とは、挟む力がちがう洗濯ばさみで“干し分ける”という同社商品の特徴を表しています。強力な洗濯ばさみでジーンズなど厚い生地の洗濯物を干し、弱い洗濯ばさみで下着など薄いものを干すそうです。 「

    洗濯ばさみがジャラジャラついてるアレの名前、なんて呼んでる?
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03
  • Not Found

  • 続・新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary

    事象 J-CASTで報じられた件とはまた別の漫画村サイトが発見されたという情報を@HiromitsuTakagiさんより頂きました。情報提供誠にありがとうございます。 もう一つこれとは別の漫画村クローンが出てきているようだが……。https://t.co/QgLYCYkN8j — Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) June 2, 2019 見つけました。相変わらずURLは自重します。 ※モザイクをかけています 第一印象ですが、 前回の件と比べると非常に良くできた印象です。 もしかすると、前回のサイトはブラフでこちらが命ではないかというぐらいの出来の違いです。 技術的調査 前回調査と同じ視点で調べて行きます。 CDN利用の有無 漫画村と同じCloudflareを使っています。海賊版サイトの定番の作りです。 オリジンサーバーは完全にCloudflare

    続・新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary
  • 飼い猫に特殊能力を一つ覚えさせられるとしたら

    1. 火を吹ける 2. 空を飛ぶ 3. 睨みつけた相手を一定時間混乱させる 4. 自身を回復させる 5. 光る ただし、その能力をいつどこで誰に対し使うかはの気まぐれ どれを選ぶ?

    飼い猫に特殊能力を一つ覚えさせられるとしたら
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03
  • 消費増税のために財務省が繰り出す「屁理屈」をすべて論破しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    財政の「正論」に消費税は不要である これまで、財務省は消費税を増税するために、いろいろな理屈を言ってきた。 今から30年くらい前には、(1)直間比率の是正だった。これは理屈というより、単に消費税を導入したいという願望だ。税金を直接税と間接税に分けても、その比率は国によって様々であるので、最適比率を探そうとしても無駄だからだ。 次には(2)財政破綻だ。財務省は、国の借金残高がこれまで急増していることを理由に、表だって「財政破綻する」とまでは断言しないものの、いろいろな局面で「ポチ」を使って、陰に陽に財政破綻論を国民に吹き込んでいる。 しかし、コラムで再三述べているように、「借金」だけではなく「資産」を考慮しないと、当の財政状況は理解できない。 そこで、市場で取引されているCDS(クレジットデフォルトスワップ。日国債の「保険料」みたいなもの)から、現在の日の財政破綻確率を推計すると、今

    消費増税のために財務省が繰り出す「屁理屈」をすべて論破しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 高級家具、晴れ着、ランドセル…増税前に“駆け込み消費”で注文殺到(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    10月に予定される消費税増税前の駆け込み消費が、一部高級品で起きている。顧客の注文を受け生産する商品は、引き渡しに3カ月ほどかかることが多いため、今のうちに購入を決めないと10月以降の引き渡しとなり、増税で割高となるためだ。百貨店やメーカーは、駆け込み需要を逃すまいと対策に着手。一方、「今だけお得」などと駆け込み需要をあおり、事実と異なる宣伝をした場合、行政処分の対象になり得るため注意が必要だ。 ■高額商品に殺到 西武池袋店(東京都豊島区)は例年7月に開催する高額家具催事「ブランドファニチャーフェア」の日程を、先月22~26日に約2カ月前倒しした。受注生産が中心の高級輸入家具は注文から納品まで平均3~4カ月かかり、消費税増税の影響を受けるためだ。 また高額な商品の方がより節税効果が高いため、1千万円を超えるイタリア製の仏壇を筆頭に、高額商品の品ぞろえを厚くした。メーカー側も、イタリアの高

    高級家具、晴れ着、ランドセル…増税前に“駆け込み消費”で注文殺到(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03
  • 「ウィンナーがこんなにうまいとは」 油を使わない調理法“焼きボイル”が一番おいしい焼き方ではと話題に - ねとらぼ

    のおともに、お弁当の定番おかずにと大活躍のウィンナー。そのもっともおいしい調理法が発見されたのではと、SNSで話題になっています。その方法とは“焼きボイル”……! 焼きボイルとは……! 丸大品の燻製屋、日ハムのシャウエッセンなどの公式サイトで紹介されているこの方法。ねとらぼ編集部でも実際に試してみました。 ウィンナーを買ってきた 用意するのはフライパン、水(大さじ3杯程度)、お好みのウィンナーです。まずはフライパンにウィンナーと水を入れてふたをして火をつけます。ふたをしてから火にかけること、火は弱火~中火にすることがポイントで、絶対に水と一緒に油を入れないように注意してください。 フライパンにウィンナーを入れる 水をそそぐ そそいでふたを閉めるまで火はつけない 火にかけていくとふたが曇ってくるので、時々フライパンをゆすってウィンナーを転がしましょう。そして水の量が減ってきたらふたを

    「ウィンナーがこんなにうまいとは」 油を使わない調理法“焼きボイル”が一番おいしい焼き方ではと話題に - ねとらぼ
    ymm1x
    ymm1x 2019/06/03