タグ

2021年8月13日のブックマーク (5件)

  • Modern web apps without JavaScript bundling or transpiling

    August 12, 2021 Modern web apps without JavaScript bundling or transpiling I didn't much care for vanilla JavaScript prior to ES6. Through all of the 2000s, I chased different approaches to avoid writing too much of it. First there was RJS (Ruby-to-JavaScript). Then there was CoffeeScript. Both transpiling approaches that turned more enjoyable-to-write source code into the kind of JavaScript that

    Modern web apps without JavaScript bundling or transpiling
  • Janne Da Arcのyou × kiyo、新バンド結成「僕達はこれから新たな旅に出ます」 | BARKS

    元Janne Da Arcのyouとkiyoが日8月13日、新バンドNicori Light Tours名義でデビューシングル「蜃気楼Girl / コマンド疑似恋愛」をリリースする。 ◆Nicori Light Tours 画像 / 動画 これは日、TSUTAYA O-WESTにて開催された有観客デビューイベントライヴ<you・kiyo はじまりの会>で発表となったもの。Nicori Light Toursは、元Janne Da Arcのyou(G)とkiyo(Key)の2人が中心となり、全く異なるキャラクターを持つ男性2人のボーカルを迎えたロックバンドだ。ハイトーンボイスに定評のあるɑyumu(Vo)、甘いマスクに甘い歌声で魅了するko-hei(Vo)。全ての楽曲が歌詞先行で制作されるなど、新たなスタイルを確立していく。 デビュー作にして両A面シングル「蜃気楼Girl/コマンド疑似恋

    Janne Da Arcのyou × kiyo、新バンド結成「僕達はこれから新たな旅に出ます」 | BARKS
    ymm1x
    ymm1x 2021/08/13
  • 「えっ?尾身会長逮捕!?」 誤解招いた見出し、どうすればよかったのか 記者が考えてみた|岡田有花(ゆかたん)

    こんにちは。ネット記者を20年近くやっている岡田有花と申します。記事の見出しをつけるのが好きです。見出しをつける専門の仕事もしています。 最近気になった見出しについて考えてみたいと思い、noteを書きました。 尾身会長が逮捕!? 誤解招いた見出し 今回題材にするのはNHKが8月12日に配信したこんな見出しの記事です。 「尾身会長が理事長の法人建物に侵入 玄関壊した疑いで逮捕」 この見出しを読んだ人はみんなびっくりしました。 尾身会長が/(どこかの)理事長の法人建物に侵入し/玄関を壊し/その容疑で逮捕された と読めるからです。「尾身会長、どうしちゃったの!?」ってなりますよね。 尾身会長が建物に侵入し、玄関を壊して逮捕された‼️🤣🤣🤣 ストレス溜まってたのかなぁ(笑) てか、この見出しだと誰もがそう思っちゃうよね😆😆😆 pic.twitter.com/dc1GKUDfii — s

    「えっ?尾身会長逮捕!?」 誤解招いた見出し、どうすればよかったのか 記者が考えてみた|岡田有花(ゆかたん)
    ymm1x
    ymm1x 2021/08/13
  • アニメ「Sonny Boy」の『難解』プログラムの解説 - まめめも

    『Sonny Boy』というアニメが放送されています。学校が異次元に漂流してしまい、超能力に目覚めた生徒たちがサバイバルしながら、さまざまな奇妙な現象の裏にあるルールを解き明かし、元の世界に変える方法を探す、というストーリーです。ルールが分かったあとで何度も見直したくなります。 anime.shochiku.co.jp さて今回、『Sonny Boy』に、プログラムを寄稿しました。プログラムでおもしろいCGを作ったとかではなく、プログラムの実行の様子そのものが『Sonny Boy』の5話の中で放送されました。 こういうプログラムです。 nankai.rb このプログラムがどういうものだったかを解説します。 どんなプログラム? 実行すると、「難解」という文字がほどけてなくなるアニメーションをします。 起動したらまず、プログラム自身が画面に表示されます。 しばらくしたら「難解」が左から右へほど

    アニメ「Sonny Boy」の『難解』プログラムの解説 - まめめも
  • 紙パック式に出戻りした人たちが感じた「サイクロン式掃除機」のデメリット(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    およそ10数年前に巻き起こったサイクロン式の掃除機ブーム。軽量、高吸引力、おしゃれ、コードレスといった特徴は、それまでの掃除機のイメージを大きく覆した。そんなサイクロン式もすっかり定着し、今まさに使用中という人も多いだろう。しかし一方で、昔ながらの紙パック式に“出戻り”する人もいるようだ。なぜ、紙パック式にこだわるのだろうか。その魅力を聞いてみた。 IT企業に勤める30代女性・Aさんは今年、サイクロン式から紙パック式に掃除機を買い替えた。以前は「おしゃれなデザインのサイクロン式掃除機の方が絶対いい」と思っていたため、頑なに紙パック式にこだわる60代の母親のことが理解できなかったそうだ。 「母親の還暦のお祝いに、サイクロン式の掃除機を買ってあげようとしたら『紙パックがいい』と言われ、聞き入れてもらえませんでした。その時は『使い慣れたものが一番なのかな』と思っていました」(Aさん)

    紙パック式に出戻りした人たちが感じた「サイクロン式掃除機」のデメリット(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    ymm1x
    ymm1x 2021/08/13