タグ

linuxに関するymm1xのブックマーク (132)

  • ssh接続先の文字コードが接続元と違うときの対処法 - 文字っぽいの。

    問題 自分の環境:UTF-8 SSH接続先:EUC-JP とかよくありますね。 $ export LANG=eucJP とか $ export LANG=ja_JP.UTF-8 してあげてもいいんですが、わざわざやるのも面倒ですし、「ログイン先とこっちのどっちで設定するといいんだ?」みたいに悩みます。 解決法 cocotというツールを使います。 $ brew install cocot でインストール終わり。後は $ cocot -t UTF-8 -p EUC-JP ssh tarou@example.com とすると、手元のUTF-8環境に合わせて向こう側のEUC-JPをコンバートしてくれます。 参考 Ubuntu日語フォーラム / GNOMEの文字コードを常にEUC-JPにする方法

    ssh接続先の文字コードが接続元と違うときの対処法 - 文字っぽいの。
  • 多段sshの設定 - Qiita

    シナリオ localからgwを経由してtargetにsshする。 手順 鍵認証 localでssh-keygenし、公開鍵をgwとtargetの双方のauthorized_keysに追加する。 config設定 localの$HOME/.ssh/configに以下を設定する。 Host gw HostName xxx.xx.xx.xxx User xxx Host target HostName xxx.xx.xx.xxx User xxx ProxyCommand ssh gw nc %h %p これで、ssh targetできるようになった。scpも可能。 targetにログインするユーザーとlocalのユーザーが違う場合はUserを必ず設定すること。 また、sshのバージョンによってはncの代わりに-Wオプションで同じことができるらしい。 Register as a new user

    多段sshの設定 - Qiita
  • Linux系インフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)

    数年前になんとなく面白がって書いてた「Linuxインフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)」というのが、昔の資料をあさってると出てきて、意外と面白かったので少しだけ手を加えて(古い情報とかあったので)公開しようと思います。 意外とリアルなものがあって懐かしい気分になりました。過去に書いた以下の記事もどうぞ参考にして下さい。 「Linuxエンジニアを目指して入社一年目にやって役にたったと思う事」 「Linuxエンジニアを辞めて大学院に入学しました」 追記: 設問1があまりによくないので、@tagomorisさんのアドバイスを頂きつつ変更しました。1を消して3を追加しています。ありがとうございます! 2000台以上のサーバー運用経験はありますか? サーバやネットワーク機器のキッティング経験はありますか? サーバやネットワーク機器の交換を現地のデータセンター職員に

    Linux系インフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)
  • RPMの使い方メモ – taichino.com

    普段はyumを使うので直接はあまり意識しないRPMなんですが、複数のHostを使用するようになって、ビルドが面倒なプログラムを自分でRPMにしておきたいという欲求が出てきましたので、RPM周辺についてメモしておきます。ド素人なので色々間違っているかもしれません。 まずrpmコマンドの基的な操作は以下のような感じでしょうか。特に自分でrpmファイルを作っている最中はrpm -qlpでパッケージの中身の確認を頻繁に使いました。 $ rpm -ihv hoge.rpm # install $ rpm -uhv hoge_new.rpm # update $ rpm -e hoge # uninstall $ rpm -qlp some.rpm # show file list $ rpm -qf /path/to/file # ファイルが所属するパッケージ取得 $ rpm -qa # インスト

  • oh-my-zsh を使って zsh の便利な設定をまとめて取り入れる - mollifier delta blog

    最近 oh-my-zsh ってのがあるって聞いた。インストールするだけで zsh が便利になるみたいなので、早速試してみた。 oh-my-zsh って何? oh-my-zsh は zsh の設定を管理するフレームワークで、いろんな設定を有効にして管理、更新できるようになる。プロジェクトGitHub で管理されてる。 http://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh 特徴としてこんなことが挙げられてる。 40以上のプロンプト テーマ 便利なプラグイン 自動アップデート機能 コミュニティ主体の開発(みんなの設定を取り込んでいく) インストールすると、だいたいこんなことが設定される。 プロンプトがかっこよく(?)なる alias がいっぱい設定される よく使う option が設定される インストール直後はこんな感じ。 Git のブランチ名も表示される。 必要

    oh-my-zsh を使って zsh の便利な設定をまとめて取り入れる - mollifier delta blog
  • SSH力をつけよう

    5. RFC RFC 4250 The Secure Shell (SSH) Protocol Assigned Numbers RFC 4251 The Secure Shell (SSH) Protocol Architecture RFC 4252 The Secure Shell (SSH) Authentication Protocol RFC 4253 The Secure Shell (SSH) Transport Layer Protocol RFC 4254 The Secure Shell (SSH) Connection Protocol RFC 4255 Using DNS to Securely Publish Secure Shell (SSH) Key Fingerprints RFC 4256 Generic Message Exchange Authent

    SSH力をつけよう
  • linuxコマンドを入力しなおすときにバックスペースでいちいち消すのが面倒くさいのですが、これを一気に消す方法はありませんか? - C... - Yahoo!知恵袋

    ラズベリーパイ5について質問です。 今日スイッチサイエンスなどで技適取得済みラズベリーパイ5があったので Digi-Keyでラズベリーパイ5を購入しましたが、技適がついてるのか心配です 技適取得しているとDigi-Keyの購入ページには記載されてませんでした なので技適取得済みのものが届くのか心配です そもそも自分はワイファイとブルートゥースを使いません 有線LANと有線スピーカーを使用しています。 なのでワイファイとブルートゥースはoffにしています じゃあ技適マークなしでも合法? そもそもラズベリーパイ5は技適を取得したので 体、箱に記載がなくてもいいのでは? ラズベリーパイ体の仕様を技適に対応するために日向けに変えてるとかある?... 結局聞きたいこととしては技適マークがついてないものが届いても ラズベリーパイ5は技適を取得してるので日で使用してもいいのか?です。 回答よろし

    linuxコマンドを入力しなおすときにバックスペースでいちいち消すのが面倒くさいのですが、これを一気に消す方法はありませんか? - C... - Yahoo!知恵袋
  • rsyncの-Cオプションの指示を上書きする — ディノオープンラボラトリ

    rsyncの-Cまたは--cvs-excludeオプションって便利ですよね。これは、下記のファイル・ディレクトリを転送対象から外す設定です。 RCS SCCS CVS CVS.adm RCSLOG cvslog.* tags TAGS .make.state .nse_depinfo *~ #* .#* ,* _$* *$ *.old *.bak *.BAK *.orig *.rej .del-* *.a *.olb *.o *.obj *.so *.exe *.Z *.elc *.ln core .svn/ .git/ .bzr/ 転送すると問題になりがちなファイルを転送対象から外せるので、普段はとても便利です(よく見るとEmacsユーザーにしか影響の無いファイル*.elcも混ざってますね)。でも、「上記のうち*.soだけは転送したい」なんて時はどうすればいいんでしょうか。 解決方

  • CentOS5.5からCentOS5.6へのアップグレードと、PHP5.3のインストール。 | Linuxサーバ設定メモ

    CentOS5.6がリリースされアップグレードできるようになってたので、そのメモ。 んで、PHP5.16→php5.3.3へアップグレードする方法。 CentOS5.5→CentOS5.6へのアップグレード方法。 yum clean all yum update glibc\* yum update yum\* rpm\* pyth\* yum clean all yum update mkinitrd nash yum update selinux\* yum update shutdown -r now <a href="http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.6" target="_blank">CentOS 5.6 Release Notes</a> 以上のコマンドを実行でいけるはず。 んで、PHP関連。 Apac

    ymm1x
    ymm1x 2011/07/19
  • Linuxコマンド集 INDEX:ITpro

    Linuxのコマンドをカテゴリ別にまとめました。コマンドの動作、構文、オプションの意味までを掲載しています。コマンドの基を学びたい方は「Linuxコマンド道場」を参照ください。ファイルの操作からテキスト・ファイルの処理方法まで,例題に基づいて学べます。 コマンド集(アルファベット順) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス カテゴリ一覧 シェル・コマンド | ファイル管理 | システム管理 | ジョブ・プロセス管理 | テキスト・ファイル操作 | ネットワーク管理関連 | ネットワーク・クライアント関連 | セキュア・シェル(SSH)関連 | デバイス関連 | 印刷関連 | 符号化操作(圧縮・展開・エンコード・デコード) | パッケージ関連 | mtools関連(MS-DOS互換) | その他 アルファベット順メニューへ シェル・コマンド &コマンドをバックグラウン

    Linuxコマンド集 INDEX:ITpro
  • PHP5.2.16 から PHP5.3.3 へバージョンアップしまっす。 - 忘れてしまう、その前に。

    このブログは【カミタニブログ】へ引っ越しました。当該記事はこちらになります。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 前回記事でCentOSのアップグレードを行ったので、 それに合わせて開発環境もバージョンアップしゃっす。 CentOS5.6だとリリース時からphp5.3なんだとか。 技術的にまだまだ5.3をバリバリ使えているわけではないのですが、、 やっちゃいますლ(・ิω・ิლ) 対象 Windows XP VirtualBox 4.0.4 CentOS 5.6 32bit Apache 2.2.3 php 5.2.16 今回はこちらの記事を参考にさせて頂きました。 http://okiraku-server.net/server/2011/05/27178.html あざます>< 現状を知る。 現在の環境にインストールされているphp達を確認します。 rpm -qa|gr

    PHP5.2.16 から PHP5.3.3 へバージョンアップしまっす。 - 忘れてしまう、その前に。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。