タグ

マーケティングに関するyosfのブックマーク (27)

  • 知ってた? 自販機70万台からデータ収集、“選んでいる時間”も計測 コカ・コーラ ボトラーズジャパンがもはや“テック企業”だった

    AI+連動特集:今こそ反転攻勢! ウィズコロナ時代のデータ活用 コロナ禍を経て、企業の間では再び攻めのIT活用に対する機運が高まりつつある。特集ではITmedia NEWSのAI専門コーナー「AI+」と連動し、最先端のデータ活用ソリューションや事例、取り組む際のポイントを、企業のリーダー層やデータ活用担当者に詳説する。 設置自販機は約70万台、1億1200万人をカバー コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、コカ・コーラ製品の製造・販売・容器の回収などを担う国内最大のボトラーだ。販売エリアは1都2府35県で約1億1200万人をカバーし、年間販売数量は約5億ケースに上る。自販機の設置台数は飲料メーカーの中でトップクラスの約70万台で、同社の年間売上収益約8000億円のうち24%を自販機が占める。 大量の自販機からどのようにデータを得ているのか。オンラインの自販機では、消費者が購入した商品の情報

    知ってた? 自販機70万台からデータ収集、“選んでいる時間”も計測 コカ・コーラ ボトラーズジャパンがもはや“テック企業”だった
  • ほとんどのマーケティング従事者が興味を持たない「エーザイの統合報告書」がヤバいから読んだ方が良いぞ!という件|池田紀行@トライバル代表

    PwC Japanの坂野さんと、エーザイ専務執行役CFOにして早稲田大学大学院会計研究科客員教授も務める柳さんの対談記事です。 コンサルファームのPwC(プライスウォーターハウスクーパース)と企業のCFOがESGと財務の話をしている時点で、大半のマーケターが「あ、この記事は自分にとって関係ないな」と感じるのでは。 ちなみに、PwC Japanの坂野さんが書いたこのは(まだ読んでいる途中ですが)めちゃくちゃ必読です(「ESGとかCSRとかSDGsって、儲からないけど、しょうがなくやらなきゃならない企業の社会的責任でしょ?」って思っている人こそ読むです)。 ここから、僕が感じたエーザイのヤバさ(良い意味)について解説します。 ESGと財務情報の相関性を定量的に検証しようとしている先に挙げた記事の中で、柳さんはこう言っています。 ESGのさまざまなKPI(重要業績評価指標)と企業価値との関連

    ほとんどのマーケティング従事者が興味を持たない「エーザイの統合報告書」がヤバいから読んだ方が良いぞ!という件|池田紀行@トライバル代表
  • P&G出身者によるマーケティング名著3冊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    世界最高峰のマーケティング先進企業「P&G」。 日でも、P&G出身の超優秀マーケターが幅広く活躍しています。 そんなマーケターの方々が持つマーケティングのエッセンスは、どの教科書にも書かれていない、斬新で実用的で目から鱗のものばかりです。 今回は、P&G出身のマーケターが書いた3冊をご紹介します。 はじめに:この3冊の共通の魅力 最初に、この3冊が良書である根拠をお伝えします。 これはシンプルに、(わかりやすい)×(深い)からなんです。 読むと痛いほどわかりますが、頭から後ろまで申し分ないほどわかりやすく記述されています。 マーケターが書いただけに、顧客=読み手である我々の信条心理まで踏まえたうえで書かれているからでしょう。 また、豊富な現場経験に裏付けされた「深さ」も感じ取れます。 どのマーケターも、それぞれ修羅場を潜り抜けて結果を出し続けただけあって、文章一つ一つの含蓄が半端じゃ

    P&G出身者によるマーケティング名著3冊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
  • ハイテク化するマーケティング--人の能力をうまく融合させるには

    Mark Samuels (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2017-06-14 06:30 マーケティングは驚くほどハイテク化が進んでいる。ビッグデータと顧客関係管理(CRM)は今や、実績あるクリエイティブなマーケティング原則とともに使用するという明確な目的で用いられるようになってきている。 米ZDNetは、ロンドンで現地時間5月24日に開催された「DataIQ Summit 2017」において、企業幹部らから話を聞いた。その目的は、彼らが顧客に関する洞察を深め、顧客との関係を強化していくうえで、どのように新テクノロジを活用しているのかを見極めるためだ。以下にそのポイントを紹介する。 #1:優れた顧客関係を構築する鍵は品質だという点を忘れないようにする L'Oréal UKの上級CRMマネージャーであるNoorin Virani氏によると、カス

    ハイテク化するマーケティング--人の能力をうまく融合させるには
  • 「コカ・コーラ パーク」から「Coke ON」へ、日本コカ・コーラがモバイル+自販機で打つ次の一手

    「コカ・コーラ パーク」から「Coke ON」へ、日コカ・コーラがモバイル+自販機で打つ次の一手:山口義宏が聞く「最強ブランドのデジタル戦略」(1/3 ページ) 会員数1300万人の「コカ・コーラ パーク」を2016年12月21日で終了する一方、自販機と連動するアプリ「Coke ON」を軸に展開する日コカ・コーラの新たなデジタル戦略とは? 会員数1300万人の「コカ・コーラ パーク」を2016年12月21日で終了。一方で、2016年4月にスタートさせた「スマホ自販機」と連動するモバイルアプリ「Coke ON」を軸に新たなデジタル戦略を格化させている日コカ・コーラ。2016年11月に日でサービスを開始したSpotifyとのパートナーシップにより音楽サービス「Coke ON ミュージック」を提供するなど、新たな体験価値を模索しつつ、Coke ON自体のテレビCMを展開するなど、その

    「コカ・コーラ パーク」から「Coke ON」へ、日本コカ・コーラがモバイル+自販機で打つ次の一手
  • 「引越ラクっとNAVI」が成功した件をマーケティング見地で語る|More Access! More Fun

    一応、このエントリーの前に「マーケティングとはなにか」について明確にしておきたい。カップヌードルのエントリーのときに一般の人の認知がマーケティングというものから離れすぎていて驚いたのだが、マーケティングというのは 商品が大量かつ効率的に売れるように、市場調査・製造・輸送・保管・販売・宣伝などの全過程にわたって行う企業活動の総称。市場活動。販売戦略。 であり、まずはマーケティングリサーチから始まるすべての市場活動の流れを示す。すでにできあがった商品やサービスを広めるという作業はPRや広告であり、販売するのはセールスであり、それだけでマーケティングとはいわないのである。たまにメルマガで「マーケティングの方法を教えてください」みたいな質問が来て、よくよく内容を聞いたら「営業の仕方を教えてくれ」でずっこけたこともある。 広告はマーケティングのほんの一部ではあるが、マーケティングではない。タイヤを自

    「引越ラクっとNAVI」が成功した件をマーケティング見地で語る|More Access! More Fun
  • 時代に合わせ常に商品をイノベーションすること

    商業界ゼミでの講演 福岡空港のラウンジで書いています。 今日は日帰りでクライアントの「ホテルマリノアリゾート」さんのミーティングでした。 昨日は、歴史と伝統のある、商業界ゼミナールで講演しました。 ボクの後でお弟子さんの坪井さんと短パンとの連続講演。 おもしろかった。 30人くらい先生がいて、参加者は好きなところに受講しにいくというスタイル。 真面目な雰囲気の先生が多いなか、ボクはいいとして、坪井さんと短パンが目立ちまくり。 笑った。 第84回目の商業界ゼミだったそうです。 すごい・・・何年続いているんだろう。 調べてみると、第一回目は昭和26(1951)年2月だった。 すごいです!65年。 ボクの生まれるずいぶん前だ。 その間に、商売の環境って劇的に変化しただろうな、そう思った。 この65年間の間に、たくさんの商売がなくなり、たくさんの商売が生まれた。 マーケティングの手法だって、販促の

    時代に合わせ常に商品をイノベーションすること
  • 本気でグローバル展開したいなら! 海外でマーケティングをするときに注意するべき5つのこと - リクナビNEXTジャーナル

    グローバル展開を目標に掲げる企業は数多くありますが、実際に海外進出をする企業はごくわずかです。自社のプロダクトが世界に通用するかの判断をしようとしても、そのノウハウがないというのが実情ではないでしょうか。しかし、停滞する国内市場、そして世界市場で得られるリターンを考えると、遅かれ早かれ海外進出が必要になることは間違いありません。 企業の新規海外展開にあたり、まだ開拓されていない分野が数多くあり、かつ想定される市場規模が大きいASEAN諸国は進出先として引き続き人気です。そんなASEAN諸国の事例を参考にすることで、失敗しないマーケティングのポイントを学びましょう。 Webマーケティングだけでは上手くいかないことも 海外でマーケティングをする際に必要なのは、新規市場の発見、あるいは創出です。そのためには海外における販売チャネルの拡充や、プロモーションの展開が必要になります。導入コストが低く、

    本気でグローバル展開したいなら! 海外でマーケティングをするときに注意するべき5つのこと - リクナビNEXTジャーナル
  • [データは語る]国内マーケティング関連市場、2014年~19年の年平均成長率は10.5%―IDC

    調査会社のIDC Japanは2015年11月5日、国内のマーケティング市場に関する調査結果を発表。2014年の同市場について、マーケティングオートメーション製品が多数投入され、クラウド型サービスの部門利用や、SFA(セールスフォースオートメーション)など他システムとのデータ連携などデジタルマーケティングの活発化を背景に、ECサイトを保有する企業などでIT活用が進んだと分析。2014年~2019年の同市場の年間平均成長率(CAGR)を10.5%と予測した。これは、同じ期間におけるアプリケーションソフトウエア市場全体のCAGR 3.1%と比較して7.4ポイントも高い。 同社は、同市場の堅調な推移の背景として、業績が好転した企業において、ビジネス分析を目的にした大規模なデータプラットフォームの刷新が行われていること、将来的なマイナンバーの企業利用などパーソナルデータの活用を視野に入れたデジタル

  • バーガーキングのBIG割マーケティング、本当にBIGなら何でも良くて大成功 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    バーガーキングのBIG割マーケティング、本当にBIGなら何でも良くて大成功 : 市況かぶ全力2階建
  • クックパッドが仕掛ける、“プロ不要”のマーケティング革命

    2015/7/26 料理レシピ専門サイトとして、圧倒的な地位を築いている「クックパッド」。広告と会員収入を柱とする同社のビジネスの中で、次なる柱として注目を集める事業がある。品・小売分野のマーケティングを根から変えうる、新規事業のインパクトと進化を探る。 会員、広告に続く「第三の矢」 料理レシピ専門サイトとして、急成長が続くクックパッド。今年3月時点で、レシピ数は200万種類、のべ月間利用者数は5251万人を突破した。今や、日料理シーンにおいて欠かせないインフラとなっている。 同社の主な収入源は「有料会員収入」と「広告収入」だが、それに続く3目の柱として、注目を集める事業がある。それが、「買物情報」だ。2015年第1四半期(1〜3月)の売上高は1600万円とまだ小粒だが、成長ポテンシャルは大きい。 「買物情報事業」の中心は、小売店向け特売情報の「有料サービス」。詳細は後述するが、

    クックパッドが仕掛ける、“プロ不要”のマーケティング革命
  • 10代はどこにいる? 何を好み、どんなサービスを使うのか?

    「10代のことが分からないんですよね…」と企業の人に相談されることがある。それもそのはず。もともと大人世代はパソコン文化だが、10代は完全にスマホ文化であり、世界が分かれてしまっている。そのうえ10代は、教員や保護者などの親世代が使うサービスを「監視されているようだから」と敬遠する傾向にある。それゆえ、10代と大人世代は接点が生まれず、交流もなければ情報も入ってこないのだ。 マーケティングではF1層(20〜34歳の女性)やF2層(35〜49歳の女性)、M1層(20〜34歳の男性)やM2層(35〜49歳の男性)がターゲットにされることが多い。しかし、子どもも成長する。T層(13〜19歳の子ども)、いわゆるティーンエージャーもいずれF1層、M1層となる。現時点ではT層はお金がなくターゲットにはなりづらいが、いずれF1層、M1層になる世代と考えると、接点を持っておきたい。ティーンを対象としたマー

    10代はどこにいる? 何を好み、どんなサービスを使うのか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sékr, a startup that offers a mobile app for outdoor enthusiasts and campers, is launching a new AI tool for planning road trips. The new tool, called Copilot, is available…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • やってくる風を読んで、会社の方向性を考えよう

    台風19号が近づいている東京です。 夕方から夜にかけて、雨や風が強まってくる予報です。 あなたも気をつけてくださいね。 今の時代、価格競争はしてはいけない あなたの会社やあなた個人が好むと好まざるとにかかわらず、未来に足を踏み入れてしまっています。 スマートフォン。 ウェアラブルデバイス。 ソーシャルメディア。 ビッグデータ。 AI人工知能)。 ロボット技術。 位置情報。 センサー。 たくさんの新しい未来の技術が押し寄せてきています。 そして、その“未来”に対応するためには、変化しなければならない。 それができない企業や人間は、役に立たなくなってしまうかもしれません。 会社だったらビジネスの世界から退場させられるってこと。 先日Facebookの朝の投稿で、900以上「いいね!」がついた投稿があります。 【価格競争はしてはいけない】 仁義なき安売り競争。 つづけていると、疲弊して会社も、

    やってくる風を読んで、会社の方向性を考えよう
  • 社長の本当の仕事は、売れるしくみを作ること

    社長の仕事って大変です 今日、山口県の防府市で講演をしました。 「日商工会議所青年部」の「翔生塾」の講演でした。 200名以上のメンバーの方々が参加してくれました。 とっても好評で、よかったです。 「今まで聞いたセミナーの中でダントツでした」 「今までは寝ちゃうんですけど、今日は一度も寝ないで面白かったです」 「最初先生が登場したときは、なんか雰囲気が軽い人だなって思って斜に構えていたんです。だってネクタイもしていないし、スーツも着ていないから。でも10分くらいしたらもう話に引き込まれ、あっという間に2時間30分たっていました。とっても役立ちました」 などなど、うれしい感想をたくさん、いただきました。 参加してくださった方ありがとうございます。 明日の朝も講演します。 講演とかしている時にいつも思うことがあります。 以前もどこかに書いたコトありますけど、それは、社長の仕事ってすごく大変、

    社長の本当の仕事は、売れるしくみを作ること
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    ソーシャルメディアとデジタルマーケティングに強い株式会社トライバルメディアハウス代表。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・マーケティングの支援実績を持つ。近著『売上の地図』(日経BP)、『自分を育てる働き方ノート』(WAVE出版)含め著書・共著書10冊以上。鎌倉稲村ヶ崎在住。

    note ――つくる、つながる、とどける。
  • コトラー氏、低迷する日本を語る「いいものをつくれば勝てるという考えは間違っている。顧客を知ることも大切です」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    コトラー氏、低迷する日本を語る「いいものをつくれば勝てるという考えは間違っている。顧客を知ることも大切です」
  • キヤノンMJが挑んだ「知の共有」によるマーケティング変革

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMが3月6日に開催した「CMO+CIO Leadership Forum」において、キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)の村瀬治男会長が基調講演に登壇。同社のITを活用したマーケティング活動への取り組みを紹介した。 村瀬会長は講演の冒頭、「近年ソーシャルネットワーキングの時代や、第3のプラットフォームといわれるように、個人や市民が世界に向けて簡単に情報を発信できる時代が訪れている。この時代において企業がなすべきことは、人々が発する情報をキャッチし、適切にマネジメントすること。それを可能にするのが、ビッグデータの分析やソーシャルリスニングの技術、そしてコミュニケーション力だ。つまり、聞く力であり、伝える力である」と、人々

    キヤノンMJが挑んだ「知の共有」によるマーケティング変革
  • 第5回 「売るしくみ」と「売れるしくみ」は何が違うのか

    リードナーチャリングサービスを提供する弊社に、最近よく来るお問い合わせの中で多いのが、「売れるしくみを作りたいんです!」というものがあります。ただ、よくよくその要件をお聞きすると、「それは“売るしくみ”を作りたいということを言っていますか?」と聞き返したくなることが少なくありません。 つまり、それは『顧客に共感/信頼され、お互いが嬉しい状況で出会えるから、営業プロセスが進みやすくなり、結果として営業成果が生まれてくる』という世界観の実現ではなく、『営業マンが売るためのアタック先リストを効率よく増やしたい』や『営業目線で“美味しいリスト”を炙り出したい』というように、とにかく営業マンが主語で、顧客の気持ちはそっちのけ、「売る! 売る! 売る!」を前面に押し出した体制をサポートするのが売れるしくみだと勘違いをしている企業、マーケターが多いのではないか、ということです。 今回は、売るしくみと売れ

    第5回 「売るしくみ」と「売れるしくみ」は何が違うのか
  • エンジニアにもできた - 実費ゼロ円でプレスリリースを配信して製品・サービスを告知する方法 - #侍ズム

    開発をより楽に、楽しいものにしてくれているIntelliJ IDEAを始めとするJetBrainsの製品が日でも普及すれば良いのに、と思いJetBrainsのお手伝いをしています。 ユーザーグループを開いたりデベロッパーサミットに共同で出展したり。 そして先日のエントリでもちょっと触れましたが代理店契約を締結するに至りました。 サイトのロゴはちゃんとデザイナーにお願いして制作していただき、付け焼き刃でWordPressをインストールしてサイトをこしらえ、ニュースリリースとして自分のサイトに掲載しています。 ・JetBrains社との代理店契約締結のお知らせ #jb_samuraism | サムライズム #Samuraism さらに代理店契約についてプレスリリースを配信して周知を図りました。 プレスリリースを配信したのは以下のIT系のWebサイト。 ・gihyo.jp ・CodeZine

    エンジニアにもできた - 実費ゼロ円でプレスリリースを配信して製品・サービスを告知する方法 - #侍ズム