iPad Proを週刊少年誌の連載漫画家が“液タブ”として使う:絵師の未来、こっちかも!?(1/3 ページ) Appleが2015年11月に発売した「iPad Pro」は、筆圧検知機能付きのスタイラスペン「Apple Pencil」に対応しているのが特徴の1つだ。直感的なインタフェースにこだわるAppleが作ったペンということで、漫画家やイラストレーターからの注目度も高く、筆者も発売当初から使い勝手が気になっていた。ただ、絵の仕事にiPad Proを活用できるのかは、ちょっと疑問だった。理由は簡単で、仕事で使っているアプリケーションがiPadでは動かないからである。 そんな中、PC USERから「レビューしませんか」ということでiPad Proが送られてきた。なるほど、でっかいiPadだ。画面はすこぶる細かくてキレイ。Apple Pencilの完成度は高く、描き心地もいい感じだ。標準のメモ
2016年2月18日、19日の2日間にわたり、東京工業大学 大岡山キャンパスにてDroidKaigi 2016が開催されました。 2015年4月に開催された前回のイベントには約400名が参加しましたが、今回はその1.5倍にあたる600名が参加し、Androidに関わるさまざまな技術の話題に熱心に耳を傾けました。 本稿では、基調講演を中心に両日のオープニングイベントの模様をレポートします。 DAY.01(Feb.18) 主催者挨拶 日高正博氏「普段聴けない話が聴けるお祭りだと思ってほしい」 開会式にあたる主催者挨拶では、実行委員長の日高正博氏(@mhidaka)が挨拶と諸連絡を行いました。日高氏はAndroidを中心としたモバイル技術サークルTechBoosterを主宰しており、同サークルのブログではAndroidの技術情報を豊富に公開していることで有名です。 日高氏は2015年に引き続いて
増大し続けている日本のネット通信量。総務省の最新調査では、ブロードバンド利用者のダウンロードトラヒックは約5.4Tbpsまで到達しているという。こういった状況から、光回線などのブロードバンドサービスを提供している事業者は、速度向上に大きく力を取られている。 そんななか、モバイル通信で一般的な「通信量制限」を、ブロードバンドの光回線でも行うことをNTTコミュニケーションズ(NTT Com)が発表した。 インターネット接続サービス「OCN」において、6月1日から「混雑緩和」の施策を実施。通信設備の増強などを行うが、あわせて「混雑状態が発生した場合に、同じ設備を利用している通信量が多い回線から順に、通信速度を他の回線と同じ水準まで一時的に制御する」とのことで、実質的な「速度制限」に踏み切る形だ。 適用対象は、「OCN光」「OCN光 withフレッツ」「OCN forドコモ光」などの光回線サービス
米新興企業Metaは3月2日(現地時間)、AR HMD(拡張現実ヘッドマウントディスプレイ)「Meta 2」の開発者キット「Meta 2 Development Kit」の予約受付を開始したと発表した。価格は949ドル(10万8000円)で、出荷は第3四半期(7~9月)からの予定だ。Q&Aによると、日本からも購入できる。 Meta 2は、米Microsoftの「HoloLens」と同じように、リアルな外界にホログラムのような仮想物体を表示するAR HMD。HoloLensの開発者版の予約は3月1日にスタートした。こちらの価格は3000ドル。Meta 2が約3分の1の価格なのは、HoloLensは本体を単独で使えるが、Meta 2は「Oculus Rift」などのVR HMDと同じようにPCへの接続が必要であるからもある。接続するPCの推奨スペックは明示されていないが、Windows 8.1
日立ソリューションズは2016年3月3日、SDN(ソフトウエアデファインドネットワーク)を活用してネットワークの運用を効率化するSIサービス「SDNネットワーク運用効率化ソリューション」(図)を発表した。4日から提供を始める。SDNの導入・構築からシステム移行、保守までをワンストップで提供する。価格(税別)は200万円から。売上目標は、関連サービスを含めて2020年までに年間100億円。 SDNコントローラーソフトには、オープンソースの「OpenDaylight」を使う。この上で、OpenDaylightを独自に拡張し、ネットワーク機器をCLI(コマンドラインインタフェース)で制御する機能と、運用管理ソフトの「JP1」にイベントログを送信する機能を追加した。これにより、SDNに対応していない機器を含めてネットワーク環境全体を一元的に管理できるとしている。 CLIの機能は、SDNコントローラ
本日3月3日のめざましテレビで放送されたゲームの祭典「GAME ON」特集にて、会場でインタビューを受けた「50代男性」が実はソニー・コンピュータエンタテインメントのワールドワイド・スタジオ プレジデント(ゲーム開発事業の責任者)である吉田修平さんだったという珍事が発生しました。吉田さん、こんなところに! これは、Twitterユーザーの投稿から判明したもの。カメラの前で取材を受け、実際にゲームをプレイし「真剣」のテロップが映された吉田修平さんの姿に、「おいめざましwww身元くらいたずねてwww」とツッコミを入れていました。 しかしこの話は、ここで終わりません。このツッコミを入れたツイートが自身の元まで届いた吉田さん、なんとTwitterのヘッダ画像を放送された自分のゲームプレイシーンに、プロフィールも「50代男性」に変更しました。吉田さん、何してはるんですか! 以前の吉田修平さんのTwi
上下水道局の女性職員が“副業”で風俗店に勤務 停職6か月の懲戒処分 収入約600万円は「生活費の一部にあてていた」 匿名の情報提供で発覚
最近、アメリカでは短期間にプロのエンジニアを育てる学校が増えている。そこではいったいどんな教育が行われているのだろうか。エリートたちが集まることで知られるサンフランシスコの学校を訪ねた。 サンフランシスコの中心街にある一棟の目立たない雑居ビル。エレベーターで7階に上がると、広いフロアではラフな格好をした多くの若者たちがパソコン画面とにらめっこをしていた。 「こいつはオブジェクトだから......」 「イベントハンドラはこういうふうに書けばいいんじゃないかな」 真っ黒い画面にはまるで暗号のような意味不明なプログラムがぎっしりと書かれている。 ここは、2012年末に開校したプログラミング・スクールの「ハック・リアクター」。わずか3か月でプロのソフトウェアエンジニアを育成すると評判の学校だ。 授業は朝から晩まで1日11時間という超過密スケジュール。それが週6日、12週間続く(中間に1週間の休みが
広島市中心部に建設が検討されているサッカースタジアムについて、J1サンフレッチェ広島の久保允誉会長は3日、旧市民球場跡地(中区)を候補地とする独自案を発表した。久保会長が中区で記者会見を開き、サンフレの筆頭株主で自身が社長を務めるエディオン(中区)と久保氏個人で計30億円を拠出する考えを示した。独自案の入場者数の規模は官民の作業部会の前提と比べ5千人下回る2万5千人。整備費は約120億円少ない約140億円としている。 スタジアム建設は、広島県、市、広島商工会議所の3者の作業部会が球場跡地と広島みなと公園(南区)に候補地を絞って検討中。久保会長は、みなと公園への建設が決まった場合は「新スタジアムをフランチャイズとして使用する考えはない」とした。 3者のトップは今月中に会談し、建設の是非や候補地を判断する予定。作業部会はみなと公園を「優位」と位置付けている。 【速報】サンフレ、旧市民球場跡
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビジネスを支えるITシステムがスマートフォンを接点としたモバイルアプリケーションに、そしてそれを支えるクラウドインフラストラクチャをベースにしたスケールアウトできる柔軟なシステムに凄まじい勢いで移行しようとしている。ソフトウェアの開発スタイルも従来のウォーターフォール型からビジネスの変化に対応できるアジャイルなスタイルへと変わる時、これまでの大規模開発の請負が主だった日本のシステムインテグレーター(SIer)に何が起こるのだろうか。 従来の開発ツール、運用ツールから素早く開発を行い、即時に本番環境にデプロイするためのツールを使いこなせることがシステムインテグレーターに求められる時代になったと言えるかもしれない。そんななか、実装やプロビジ
日本マイクロソフトとアマゾン ウェブ サービス ジャパンが、IoT(Internet of Things)関連ビジネスの拡大を目指し、パートナーとの協業に注力している。従来の企業向けシステム構築と比べ、「オープンな考え方で様々なパートナーと手を組まないと、IoT関連プロジェクトはうまくいかない」(日本マイクロソフトの樋口泰行会長)との考えからだ。 両社ともパートナープログラムを強化。IoT関連システムに欠かせないデバイスメーカーなど、これまでは付き合いがなかったパートナーも巻き込み、自社のクラウドサービスの活用を促す。 1年で100社を目指す 日本マイクロソフトはIoTビジネスの拡大を目指すパートナーを組織する「IoTビジネス共創ラボ」の発足を2016年2月9日に発表した。米マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」を利用して、IoT関連システムを構築するパートナー
オライリージャパンより献本御礼。先日、新沼氏とお会いした際に頂いた。本書は実にに素晴らしい内容であり、私を含む、すべてのIT屋が反省して読むべきである。いや、正確には私はもう読んだので、後は反省するだけである。 一生現役で居るには プログラマに限った話ではないが、ずっと現役で働くには健康でなければならない。身体を壊して入院生活を送らなければならないようでは、労働することはもっての外である。プログラマは高い集中力が求められる職種であるが、目の前のことに集中するという点でも、健康は欠かせない要素である。 以前、アレルギー紫斑病を患ったとき、1ヶ月ほど出歩くことが出来なくなってしまった。病気自体も辛かったのだが、それよりも危機感を覚えたのが、出歩かなかったことによる身体の衰えである。筋肉は、動かさないとあっという間に衰えてしまう。一説によると、4週間寝たきりになると、88%も筋力が低下してしまう
オラクルはエンタープライズアプリケーション向けのJavaScriptライブラリ「Oracle JET」(Oracle JavaScript Extension Toolkit)をオープンソースで公開しました。 Oracle JETは、28の言語と160以上のロケールを備えたアプリケーションの国際化やテンプレートベースのSingle Page Application開発などをサポート。同社が以前から公開していたUIコンポーネントの「Alta UI」のほか、JQuery、KnockoutJS、RequireJS、Hammerなども含まれた統合的なライブラリになっています。 下記はOracle JETで開発されたデモサイトの画面。 Oracle JETには、フォームやボタン、メニュー、テーブルやデータグリッドなどのコンポーネントや、線グラフ、棒グラフ、パイチャート、エリアチャートなど多数のグラフ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く