タグ

子育てに関するyotayotaahiruのブックマーク (15)

  • 放射線によらない健康への影響(チェルノブイリ)

    低線量被曝の影響の大小・有無の話は別として、現在チェルノブイリ地区で起こっている健康問題の多くは、放射線によらない経済社会因子やストレスなどの精神的な因子に由来するとされています。 これらは放射能汚染に伴なうことから、放射線の直接影響と誤解されることも多いようです。 チェルノブイリの収束作業にあたった方々やその子供たちに見られる健康への影響が、放射線の影響ではなく著しいストレスによるものだというロシア語文献をもとにした論文(総説)をロシアの科学者が出していました。その中から目についた内容をまとめました。 論文を紹介してくださった @yoshisatose さん、ありがとうございました。

    放射線によらない健康への影響(チェルノブイリ)
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2012/12/26
    子育てを振り返って思うところアリアリ。親自身が安心、というか「安定」することって大事なんだよね
  • 幼稚園と保育園、結局どっちがいいの? - Ameba News [アメーバニュース]

    幼稚園と保育園、結局どっちがいいの? 7月19日 03時31分 コメント コメントする 幼稚園と保育園、子どもにとっていい方を選びたい!と思うのは当たり前の親心ですよね。では、両者にどんな違いがあるのでしょう? 幼稚園と保育園とでは、まず、「管轄」しているお役所と、元になる法律が違います。幼稚園は文部科学省で学校教育法に基づき、保育園は厚生労働省の管轄で児童福祉法に基づいています。保育時間も違います。幼稚園は4時間が基ですが、保育園は11時間が基。子どもが毎日、長時間過ごすのが保育園ということになります。  預ける条件も違っています。親が働いているなどの事情で、日中、子どもと一緒に過ごせない家庭では、保育園を選ぶ場合がほとんどです。また、幼稚園、保育園どちらにも、公立、私立の園があります。  ただ、この幼稚園・保育園事情は地域によって、かなり差があります。元々女性の就労率が高いために保

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/07/19
    0歳保育はどうころんでも幼稚園ではしてくれないからなぁ・・・3年間育児休業がとれるのだとしたら、延長保育がある幼稚園なら選べるかもしれないけど・・・
  • 誰がなんといおうと「3歳児神話」は存在する - なんでかフラメンコ

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    誰がなんといおうと「3歳児神話」は存在する - なんでかフラメンコ
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/04/23
    こういう面白いものを半分以上見逃していたかと思うと、働いていたのは損だよなと思ったりもする。でもきっとずっと相手をしていたら身が持たない・・・
  • 早期教育効果は小学生で消える(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──小学校入学前に読み書きを習得する子どもは多い。その風潮に警鐘を 鳴らす研究が報告されている。質的な学力を決めるのは親子関係だという。──  都内に住む30代の母親は最近、4歳の女の子が図書館で読んでいるを見て驚いた。絵はなく、漢字まじりの文字ばかり並ぶ小学校中学年用の読み物だ。自分の小学1年生の子どもは、入学してようやくひらがなを習ったばかりだというのに。思わず「すごいね」と声をかけると、女の子は「漢字も書けるよ」と言って、スラスラと漢字を書いた。女の子の母親と話すと、通っている有名私立幼稚園では珍しくない光景だという。 ■所得よりも養育態度  最近、地方都市から東京に転居してきた40代の母親の長男が通った保育園は、外遊びを重視し、幼児の読み書きなど早期教育には批判的な方針だった。長男は文字をほとんど書けないまま小学校に入学した。入学後、近所の5歳の女の子が持っていた「お勉強ノート

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/04/20
    なにをいまさら・・という気もするが。
  • 学童クラブ夜7時まで…都の少子化対策 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都は2010年度に、放課後の小学児童を夜まで受け入れる東京版の学童クラブを創設することを決めた。 保育所は午後7時以降の延長保育が進んでいるが、小学児童については、受け入れ時間が長い施設が少なく、共働き家庭から改善を求める声が多かった。東京は出生率が全国の自治体で最も低く、少子化対策の柱として、まずは計6000人分、150施設の新設を目指す。 子供を延長保育で預けてきた共働き家庭が、小学校入学に伴って預け先に困り、仕事育児の両立に悩むケースが目立ち、最近は「小1の壁」と呼ばれるようになっている。 実際、都内に480か所ある認証保育所は13時間の開所が義務づけられており、午前7時半〜午後8時半の利用が一般的。約1700の認可保育所も、08年度の調査では約79%が延長保育を実施している。 一方、都内には09年5月の時点で、全国最多の1549か所の学童クラブがあるが、午後7時以降も受け入れ

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/01/07
    都内の場合は「通勤時間」というネックもあるしね。塾や送迎付き習い事で時間を埋めていた友人もいた。
  • 認可保育園:事故死増える 01年度以降、規制緩和影響か--遺族ら調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    保育施設などで急死した子どもの遺族、弁護士らでつくる「赤ちゃんの急死を考える会」(櫛毛冨久美会長)が18日までに、保育施設での死亡事故を分析したところ、認可園での事故は「待機児童ゼロ作戦」で保育所の規制緩和が加速した01年を境に増えていたことがわかった。現在、政府は都市部認可園の基準緩和を進めようとしているが、同会は20日、厚生労働省に基準を緩和しないよう申し入れる。【橋由紀、山崎友記子】 遺族からの相談や報道などをもとに1961年度から2008年度までの死亡事故240件を調査、分析した。 認可園での死亡事故は00年度までの40年で計15件。内訳は61年度からの10年ごとでみると60年代2件、70年代6件、80年代1件、90年代6件だ。しかし、01年度以降の8年で22件起きた。 01年は小泉純一郎元首相が所信表明演説で「待機児童ゼロ作戦」を打ち出した。認可園について、年度途中に「定員の2

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/11/23
    新エンゼルプラン実施、規制緩和の中で、それまで「よりよい保育の実践」を目指してきた保育園がアップアップになっていったのを目にしてきた。人材育成、確保は重要な課題。そのためにも人件費は重要なんだよ!
  • 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 | Close Up | ダイヤモンド・オンライン

    保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の増加を示している。 さらに、はなから諦めて申し込みをしていない潜在的な待機児童数は80万人と推計される。 これだけ需要があるのに保育園はなぜ増えな

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/11/16
    認可保育所で0歳児保育の基準人員配置は園児3人に対して保育士1人。これ以上少ない人員で労働条件を守りつつちゃんとケアするのは無理。この基準に縛られない東京都の認証保育所では死亡事故もでてる。
  • 新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇(上)(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇(上) ダイヤモンド・オンライン11月16日(月) 5時30分配信 / 経済 - 経済総合 保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/11/16
    保育にしても介護にしても「ケア」の仕事で一番コストがかかるのは人件費。東京都の認証保育所なるもので利益をあげようとすると保育士の人件費が削られるわけで死亡事故とか起きているからね。コムスン問題と通じる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/11/07
    極私的な感想。35過ぎてから結婚して子どもを生んで育てようとすると体力的につらいということはあるかも。30代後半からめきっと無理が利かなくなって夜勤が辛い。ここから育児&保育園生活は厳しいよなぁと思った
  • 中学生の茶髪イクナイ - チョコっとラブ的なにか

    「http://d.hatena.ne.jp/kkk6/20090314/1237025838」をみて脊髄反射的にエントリ。 「茶髪の何がいけないのでしょうか」ってことですけど、まず、中学生ですよね。カラーリングって、自分でやってもカラー剤1000円前後しますし、美容院でやった日には、ちょーーーーー安いところで2000円以上、普通の美容室でも5000円くらいからスタートで質によって値段は色々、私がいつも行っている美容室だと13,650円〜はします。 まあ、別にカリスマ美容室でカラーしなくても、クオリティにこだわらなくとも、カラーリングには最低1000〜2000円はかかるということです。 そして、髪の毛って、次々と地肌から生えてきますから、放置しておくと、いわゆる「プリン頭」になります。それを放置しないためには、月1度は、染め直しが必要になりますよね。中学生だと、義務教育の期間は普通、アルバ

    中学生の茶髪イクナイ - チョコっとラブ的なにか
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/09/30
    <だから一発だけの楽しみにお金使ったり、それが欲しいから一生懸命お金を貯めて買ったりとか、そういうのを否定している訳では全くもってありません。>←同意。あと安いカラー剤は髪を傷めるのじゃないかと思う…
  • 不登校率微減も長期化目立つ 文科省調査 - MSN産経ニュース

    「不登校」の中学生が平成20年度は10万3985人で前年度より1・2%減少したものの、不登校状態が前年度から続いている生徒(中等教育学校含む)は1・7ポイント増の52・1%となり、不登校の長期化が目立つことが6日、文部科学省の学校基調査などの結果(速報値)で分かった。文科省は「新たな不登校を防ぐ努力はされているが、いったん不登校になった生徒を学校に戻すのは難しい」と現状を説明している。 不登校は、病気や経済的な理由以外で年間30日以上欠席している状態。20年度は中学生の不登校率が2・89%で前年度より0・02ポイント減少し、「35人に1人」の割合。小学生は0・32%(同0・02ポイント減)で「314人に1人」だった。 不登校率が微減する一方で、前年度からの継続率は小中とも近年の減少傾向から増加に転じ、小学校でも同1・1ポイント増の39・4%。継続の理由は、小中とも多い順に「不安など情緒的

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/09
    たいへんだけどね・・・
  • 【教育動向】身近な病気? 子どもの「うつ」 - MSN産経ニュース

  • 社説:改正育児休業法 どんどん休みを取ろう - 毎日jp(毎日新聞)

    結婚前から仕事をしていた女性の7割が出産を機に退職している。育児休業(育休)を取る男性は1.56%と極端に少ない。昨年秋以降の急激な不況下で、育休を取った社員を不当に解雇した「育休切り」が社会問題となっている。育休が取りづらく、少子化対策につながっていないというのが、この国の現実だ。 少子化が続く中で、子育てしている夫婦に働きやすい環境を整える育児休業制度が施行されたが、欧州各国と比べれば、日は普及が相当に遅れていると指摘せざるを得ない。 こうした状況を変えようと、育児・介護休業法の改正案が参院会議で全会一致で可決、成立した。3歳未満の子どもがいる従業員に対する1日6時間の短時間勤務、残業免除を事業主に義務づける▽共働きの両親が育休を取る場合、子どもが1歳2カ月(現行は1歳)まで可能(パパ・ママ育休プラス)▽違法行為に対する勧告に従わない場合、企業名を公表する--などが改正の柱だ。 短

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/06/26
     休んでも解雇されない環境を作ることが必要。
  • 娘の腐女子化を阻止するにはどうすべきか?:アルファルファモザイク

    最近、嫁が以前から仲のいい同級生の親から、どうやらうちの中三の二女が腐女子化 しているらしいという情報を仕入れて来た。 二女は洗濯した衣服や寝具の入れ替えを 今のところ自分でやっていないので、ついでに二女の部屋を調べてみると押し入れや 棚の奥からいろんなものがわんさか出てきたらしい。 それも、そのへんの屋で売ってるようなボーイズラブとか可愛らしいものだけではな く、どこから入手したのかかなり過激なホモセックス描写を含むもの、そのものズバリ のホントのホモの人向けの雑誌なんかまであったと言う・・・。(パソコンは怖くて見れな かったのよ・・・。あなた・・・見る?/嫁談) 思春期だから、性に興味を持つのはいい。エロエロの娘であっても妊娠とか行き過ぎ た行動に出ない限り、嫁も自分も咎めるつもりはない。夫婦とも同性愛に偏見はない つもりだし、性転換して男になりたいと言われても

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/06/26
     社会人になる力がつけば別に困ることないと思う。「腐」の趣味が嫌なら、アリプロジェクトの宝野アリカさんとか「腐女子」という言葉が嫌いな人のファンになるよう仕向けるとか?いや、違いますねすみません(爆)
  • 【私も言いたい】0歳児からの保育園通い 「預けて働く」賛否半ば (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今回のテーマ「0歳児からの保育園通い」について、9日までに1111人(男性339人、女性772人)から回答がありました。預けて働くことについては賛否が半数に分かれました。「0歳児を保育園に預けたことがある」人は約4割でしたが、「子供は保育園など多様な人の手を借りて育てるほうがよいと思う」との回答は65%に上りました。 (1)「0歳児を保育園に預けて働くことに賛成か」 YES→51%、NO→49% (2)「むしろ子供は保育園など多様な人の手を借りて育てるほうがよいと思うか」 YES→65%、NO→35% (3)「家庭では0歳児を保育園に預けたことがあるか」 YES→44%、NO→56%

  • 1