タグ

統計に関するyotayotaahiruのブックマーク (9)

  • ハンバーガー統計学にようこそ!

    |向後研究室ホームへ|次へ→ ハンバーガーショップで学ぶ 楽しい統計学 ──平均から分散分析まで── Web独習教材「ハンバーガーショップで学ぶ楽しい統計学《にようこそ! この教材は、実際に大学の授業で使用したものです。それを一般公開しますので、どうぞお役立てください。 下のメニューに従って1章から7章まで順番に学習していくと、平均から分散分析までを習得することができます。大学の卒業論文レベルで使う統計学として、きっと役立つことでしょう。なお、相関(相関から因子分析まで)については、姉妹編の「アイスクリーム屋さんで学ぶ楽しい統計学《が公開されています。 さあ、がんばって進めていきましょう。 教材メニュー

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2012/01/17
    やっぱりにげてないでちゃんと勉強しよう...
  • 白血病の罹病率と粉ミルクのセシウムの関係 - 勝川俊雄 公式サイト

    この前のエントリで、1960年代、1970年代の粉ミルクのセシウムが高かったことを紹介したところ、 うわっ…私の粉ミルク、 セシウム高すぎ…? (49歳 Aさんの場合) AA略 と衝撃を受けた人多数。また、この時代に生まれた人から、「同級生が白血病で死んだのは粉ミルクのせいかも」というつぶやきが、いくつか寄せられた。粉ミルクのセシウム濃度と白血病の罹患率に相関関係があるかが気になるところだ。 こういう場合に個人的な経験は当てにならない。例えば、高齢になってもぴんぴんしているヘビースモーカーは、数多く存在する。だからと言って、たばこが長生きに良いことにはならない。たばこの影響をみるには、喫煙者と非喫煙者を大勢集めて、平均寿命や発がん率の違いを比較しないといけない。そう言う比較をすると、喫煙者の方が発がん率が高くて寿命が短いので、「たばこは健康に悪い」と自信を持って言えるわけだ。 粉ミルクの放

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/12/24
    【こういう荒っぽい分析では「良くわからない」ということが良くわかりました。】だから今はきちんとした測定が大事だし「既存のデータを自分で整理してみる」も自分に役に立つよね。
  • 「却下である」

    ryugo hayano @hayano 新基準牛乳50Bq/kgは100万の機器では排除できない. @profjpyitow: 検査機購入3次補正計上分は1.17億円?→http://t.co/f9HLYTpS 1億÷17県÷5台~1台100万円の機器?【福島に材検査機器配備】http://t.co/hsS3L99f

    「却下である」
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/12/21
    行政は監視しきれない基準で規制をしくわけにはいかない、よね。だから暫定規制値500Bq/kgの現在でも市場にある食材はたいてい50Bq/kgもないでしょ?(皆無とは言わないけど)
  • ことし福島で生産されたコメを全部食うと何人死ぬか

    ・期待値(!数学用語)は、たぶん2人。 ・福島のコメはキロ100ベクレルが2万トン、すなわち20億ベクレルと見積もったが、はたしてどうだろか。福島県全体のコメの年間収穫量知りたい。 ・43万トンらしい。全県43万トンで、キロ平均5ベクレルの見積もりと同じ。 ・セシウム15億ベクレルで成人ひとり死ぬリスク。そして、たぶん100人程度が病気になる。 ・子どものリスクは2倍。

    ことし福島で生産されたコメを全部食うと何人死ぬか
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/12/18
    コメント欄がすごく勉強になった。
  • 検出精度と誤差そして確率 - Togetter

    Haruhiko Okumura @h_okumura ポアソンのn±√nに単純にn=0を入れると0±0になる。この嘘を正すために http://t.co/Mp9BoEME を書いたのだが現実にはバックグラウンドの引き算とかあってややこしい。どこかに放射線計測の誤差の良い文献ないかな 2011-11-03 20:42:29

    検出精度と誤差そして確率 - Togetter
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/11/05
    誤差と検出限界値の関係を理解するために必要な基礎知識。統計はめんどうだ。でもうんと細かい数値を気にするのでなかったら、生活者としては「こういう仕組みなのね」でOKだと思う。
  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/02/18
    【選択バイアス】←いま、ものすごく、この話を上司に読んでもらいたい・・・・・が、読んでもらっても無駄かもしれない。
  • 日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2011年1月版) - ガベージニュース

    先日【運営レポート(2010年12月度)】でお伝えしたように2010年12月分のアクセス解析結果の中で、第四位に日の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化して精査した記事の姿が確認できた。1年前の記事ということもあり、恐らくは何らかのニュースに沿える形で紹介されたのだろう。せっかくなので今回は、その記事のデータ更新版を作成することにしよう。 まずは婚姻率と離婚率。こちらは厚生労働省が毎年発表している「人口動態統計の年間推計」で取得できる。現時点の最新データは【平成22年人口動態統計の年間推計】。2010年分については推計データだが、一応数として盛り込まれている。ここから1947年以降の婚姻率・離婚率を抽出し、元々のデータが1000人単位なので%に換算した上でグラフ化したのが次の図。現在婚姻している値では無く、一定人口に対し婚姻”した”割合であることに注意。 グラフ左端の大きな伸びは戦争

    日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2011年1月版) - ガベージニュース
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/09
    【短期的には経済的な問題、そして中長期的には男女間の価値観の移り変わり(例えば離婚の許容度は年々増加傾向にある)や社会環境の変化が影響しているといえる】←離婚の許容度を上げている層はどこだろう・・・
  • 若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き 09年調査 製造業と明暗、産業構造の変化映す - 日本経済新聞

    単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景にある。諸外国に比べ大きいとされてきた日男女の賃金格差も転換点を迎えつつある。総務省がまとめた09年の全

    若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き 09年調査 製造業と明暗、産業構造の変化映す - 日本経済新聞
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/10/15
    なんかいろいろミスリード・・・もしかして「介護職」への労働人口移動を狙った煽り記事・・・なんて陰謀論まで頭をかすめる。
  • 図録▽公務員数の国際比較

    公務員数(役人の数)を国際比較したグラフをかかげた。公務員数(役人数)が多いか少ないかを人口千人当たりで比較したものである。「公務,国防,強制社会保障事業」分野の事業所に従事する者を公務員としている。「強制社会保障事業」は国連の国際標準産業分類(ISICver4)解説によれば「政府の提供する社会保障事業の基金及び管理」である。国公立の学校・病院・福祉施設の従事者や交通、郵便、水道ほかの公的企業の就業者は、公務員であっても、それぞれの分野にカウントされている点に注意が必要である。 日公務員の少ない国であり、すべての欧米先進国より少ない。特に女性公務員の数はイスラム教国及びベトナムを除くと対象国中で最も少ない。 欧州債務危機で話題の中心となっていたギリシャの公務員数は確かに多いが、ドイツ、フランス、スウェーデンよりは少なく極端なほどではない。もっとも学校・病院など役所以外で働く公務員を含め

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/05
    保健福祉分野のうち、とくに直接処遇はなにも公務員でなくてもきちんと予算措置されていればいいとも思うけれど、やっぱり問題は労働条件。なぜ「民間委託」だと安上がりになるのかという問題が…
  • 1