タグ

2009年6月15日のブックマーク (4件)

  • ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く

    「大祖国戦争」とは第二次世界大戦におけるソビエト社会主義共和国連邦とドイツ第三帝国との戦い、いわゆる「東部戦線」をソ連側から見た呼び方です。第二次世界大戦は、ソ連にとって文字通り民族の絶滅をかけた戦いであり、その死者の数は両軍合わせて2000万人以上とまさに「史上最悪の戦争」と呼ぶべきものです。 その戦争の様子を描いたいわゆる「戦争画」は戦中・戦後にかけて多く制作され、ソ連政府の宣伝工作のため盛んに用いられてきたわけですが、現在を生きる私たちの目から見ると得も知れぬ空しさを醸し出すものばかり。英雄的な表現の中にも、一個人としての兵士の心情と残された家族の悲哀が描かれており印象に残るものが数多くあり、今なお争いが絶えない世界に対し何かを訴えかけているかのようです。 詳細は以下。 Soviet War Paintings 1941年6月22日、独ソ不可侵条約を破りドイツはソビエト連邦に進出しま

    ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/06/15
     これはこれでこういうものとして鑑賞するのは好き。表現としてはロシア・アヴァンギャルドの方がもっとずっとすきだけど。
  • 20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    20歳代の女性に「専業主婦願望」が広がっている。それも有名大学、大学院を出た高学歴の女性たちなのだ。しかも、子育てや家事に専念したいからではなく、「働きたくない」「寝ていたい」「日中テレビを見ていたい」という理由。一言で言えば「楽したい」というわけだ。 ■「仕事したくないから専業主婦になりたい」 慶應大学を2008年3月に卒業した女性(当時23)は大手証券会社に就職したが、付き合って数か月になる男性(同24)にプロポーズされて、専業主婦になることを選んだ。 この女性の知り合いは、 「仕事したくないから専業主婦になりたい、とプロポーズされる前から言っていました。結局、証券会社は入社して1か月で辞めちゃったのですが、いざ決断するには悩んだようです。結婚後はすぐに子どもができ、今は子育てをしていて幸せそうです」 と語る。 一方、結婚相手の男性が一流商社に勤めていて安定した収入が見込め

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/06/15
     仕事と家事の二重負担よりは「専業主婦」ということかなとも思うが、ひょっとして「主婦」というよりは「家事責任もない娘」立場の継続願望かもしれない、とも思ったりする。私自身が家事苦手で嫌いだからだけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):「働く女性の希望の星だった」村木局長逮捕で舛添厚労相 - 社会

    舛添厚生労働相は15日午前、厚労省で記者会見し、村木厚子・雇用均等・児童家庭局長の逮捕に関して、「まことに遺憾なことと考えております。内容についてのコメントは差し控えたい。今後とも検察当局の捜査に協力するとともに、捜査結果を踏まえ厳正に対処したい」と述べた。  村木局長については、「たいへん有能な局長で、省内の期待を集めていた。働く女性にとって希望の星だった」と話した。また、「国会での(育児・介護休業法改正案の)審議があるので、空白の時間を置くわけにはいかない。局長不在という状況は、早く解消したい」と述べ、後任か代理を置くことを官邸と相談する意向を示した。

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/06/15
     自立支援法の枠組み自体に相当無理があるからねぇ・・「障害者がちゃんと稼ぐことのできる福祉施設」がほとんどない状態で、利用料を設定しなくちゃならない仕組みを作ったからには、対応できる組織も作らないと…
  • 『奨学金はインフレを前提にしている件』

    今の奨学金制度だけど、あれは酷いよ。 奨学金と言うのは元々インフレを前提としていて、卒業後、返済が軽くなるようになっていた。僕が大学時代は利子もつかず、8年か10年か忘れたが、分割で年末12月に払っていた。年に1回しか払わないが、たいした額ではなく、総額を一括して払えば少し割引されていたように思う。僕は親にお金を預けていて、毎年12月に支払ってもらうようにしていた。実家に請求が来ていたからだ。 かつては国立大学は学費も安く、その分奨学金も安かったが、今は学費が高くなっているため奨学金も高額になっている。 あれはまさに自作自演で、学費を値上げ分を育英会から奨学金を出して支払わせる感じで、実質、学生が使える金額は増えてはいない。結局、卒業時に莫大な借金を背負わせる形になっているのである。大学院まで行った人は一層、借金は増える。 これがインフレの時代ならまあ良いが、今のようにデフレないし極端に低

    『奨学金はインフレを前提にしている件』
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/06/15
     病院勤務医の不足、私学中心の医師養成と人件費を押えた診療報酬が原因の一つ?もちろん医師の絶対数不足もあるけど。もともと裕福なら過酷な病院勤務を避けて開業、借金(含む奨学金)なら稼いで返すために開業…