タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (126)

  • 亀井氏、「ポスト菅」候補に仙谷氏挙げる (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    国民新党の亀井代表はテレビ朝日の番組で、「ポスト菅」の候補として仙谷由人官房副長官の名前を挙げ、「仙谷氏は極めて優秀だ。正義感も非常に強い」と評価した。

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/06/06
    実は亀井静香はわりと好きなんだけどな。
  • 入国外国人の申請拒否も=「生活保護特区」提案へ―大阪市 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    大阪市は30日、不正受給などによる生活保護受給者の増加を抑えるため、「生活保護特区」を国に提案する方向で検討を始めた。保護申請者に対する自治体の調査権限を強化するほか、中国人の集団保護申請が同市で起きたことから、入国直後の外国人の生活保護申請を原則却下する規定を盛り込む案も浮上している。国が進める社会保障と税の一体改革の結果を踏まえた上で、早ければ秋ごろにも提案する。 市の生活保護受給者数は3月時点で約15万人と全国最多。2011年度予算案では2916億4800万円を生活保護費として計上している。 市は特区の内容として、(1)不正受給が疑われる場合の自治体の金融機関などへの調査権限付与(2)就労意欲を高めるため、保護受給者の社会奉仕活動の義務付け(3)保護打ち切りも視野に入れた短期型就労施策導入―などを想定。政府が6月にまとめるとしている社会保障改革案を踏まえ、不足部分を軸とした特区申

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/05/01
    (1)は需給中いつでも調査可能、ということか。cwが足らなきゃ機能しないんじゃないか。(2)は現在、作業所などが請け負っている公園清掃などとバッティングしないか。(3)は、短期就労の受け入れ先開拓を誰がするの!
  • 金子みすゞ詩集に注文殺到 きっかけはACのコマーシャル (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    東北関東大震災後、民放では連日ACジャパン(旧・公共広告機構)のCMが流れているが、そこで使われた詩が注目を集め、詩集に注文が殺到している。 現在流れているCMで使われているのが「『遊ぼう』っていうと 『遊ぼう』っていう。(中略)『ごめんね』っていうと 『ごめんね』っていう。こだまでしょうか、いいえ、誰でも。」という詩。大正時代の詩人・金子みすゞの「こだまでしょうか」という作品だ。 ■「どのに収録されているのか」問い合わせ多数 女性の落ち着いたトーンの声で読み上げられ、CM最後には「やさしく話しかければ、やさしく相手も答えてくれる」というキャッチコピーが入る。ACのサイトによると、このCMは人と人との優しい会話のきっかけになることを願い2010年に制作された。 放送自体は同年からされていたが、2011年3月11日の東北関東大震災後でスポンサー企業がCMを自粛したことで、連日何回も

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/03/25
    id:shino-katsuragi、「大漁」は、私もトラウマっていうか怖い詩ですね。「私と小鳥と鈴と」でしたっけ、「みんなちがってみんないい」は好きですが。
  • 都知事選 石原氏出馬の方向 4選へ側近調整 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事(78)が都知事選(4月10日投開票)に4選を目指して出馬する方向で、側近が調整を始めたことが分かった。今期限りの引退が既定路線だったが、昨年春からは進退に関しては明言を避けてきた。国政の混迷と築地市場移転問題など懸案を抱える都政の現状や、自民、公明などからの続投を求める意見を踏まえ、最終的に決断するとみられる。 【美青年だった作家時代から貫禄の現在まで】多数の写真でみる石原慎太郎氏 石原氏は過去3回の都知事選にいずれも圧勝し、候補者を選定中の民主や、出馬を検討中の他陣営が動向を注視している。知事与党の自民、公明に加え経済界などからも出馬を求める声が多い。 石原知事は自民党の参院議員を経て衆院議員を8期務め、環境庁長官や運輸相を歴任。95年に「ほとんどの政治家は卑しい保身のためにしか働いていない」と議員辞職した。 99年、「東京から日を変える」をキャッチフレ

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/02/18
    新銀行やオリンピック招致失敗でミソついたけどまだ石原都政リストラがそれなりに「評価」されているうちに花道引退しておいたほうが・・
  • 人体展の標本は「遺体」 厚労省見解、京都府警捜査へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市で開催中の「人体の不思議展」で展示されている標について、厚生労働省が「標は遺体」との見解を示していることが18日、産経新聞の取材で分かった。標が遺体の場合、特定場所以外での保管には自治体の許可が必要になるが、主催者側は届け出をしていなかった。遺体の取り扱いに関する死体解剖保存法に抵触する可能性があり、京都府警も違法性の有無について捜査する方針を固めた。 一方、標中国から日に持ち込まれた経緯に不透明な部分があるなどとして、京都府保険医協会などが昨年12月、民間団体などで構成する同展実行委員会を京都府警に刑事告発。主催者側や施設利用を許可した京都市に対し、開催中止を求める動きもある。 同展をめぐっては、中国で「プラストミック」と呼ばれる技術で特殊加工された人体標を展示物として扱うか、遺体として扱うかで見解があいまいだったが、この問題で同省が一定の基準を示したのは初めて。

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2011/01/19
    な、なんか、『黒鷺死体宅配便』を思い出してしまいました・・・
  • 革マル派活動家 女子大生を逮捕 奈良、通帳詐取の疑い(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    革マル派活動家に譲渡する目的で預金通帳をだまし取ったとして、奈良県警警備部は26日、詐欺容疑で、奈良女子大4年の革マル派活動家、藤井藍子容疑者(32)=奈良市内侍原町=を逮捕した。藤井容疑者は黙秘しているという。 逮捕容疑は、平成20年9月24日、奈良市内の銀行で、別の革マル派活動家に渡して使用させる目的で、自分名義の普通預金口座を開設し、預金通帳1通をだまし取ったとしている。 【関連記事】 ・ 「一般的な対応だ」枝野氏 「革マル派幹部と覚書」報道に ・ 「枝野氏が革マル幹部と覚書」月刊誌報じる ・ 革マル派活動家を逮捕 他人名義でホテルに宿泊 警視庁 ・ JR総連、JR東労組には革マルが相当浸透と政府答弁書 民主党はJR総連候補を公認 ・ 週刊現代の「JR東労組」記事で講談社に賠償命令

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/07/26
    なにがどう法に抵触しているのかがよくわからない記事。自分名義の通帳を作ることは詐欺ではない、ただしその通帳を通常利用している人が別人だったという話かな?最近「革マル派」逮捕のニュースが目立つなぁ・・・
  • 保護者5人に1人 学校へ苦情や要求(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    小中学生の保護者の5人に1人が学校に苦情や要望を申し立てた経験があることが、日大の佐藤晴雄教授の研究室の調査報告書で分かった。理不尽な要求をする「モンスターペアレント」が社会問題化しているが、「クラス替え」「卒業アルバムの作り直し」といった要求は、授業参観など学校行事にあまり参加しない親から多いことが分かり、佐藤教授は「保護者に学校に来て理解を深めてもらう方が問題解決につながる」と話している。(植木裕香子) [フォト]子育てヒント、“親学”推進 モンスターペアレント撲滅効果も ■「クラス替え」「アルバム作り直し」…来ない親ほど理不尽 調査は昨年12月下旬から今年1月末に、東京、神奈川などの小中学校計13校に在籍する児童・生徒の保護者2380人に調査を依頼。このうち1752人から回答を得た。 その結果、これまでに学校に苦情などを申し出たことがある保護者は全体の21・6%に上った。苦情

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/07/05
    5人に1人が苦情・要求を言っているにしても、中には建設的な意見と先生方への協力の申し出を含むものもあるはず。モンスターペアレンツ問題が大変なのもわかるけど、記事の書き方に違和感があるんですけど。
  • 首都大生「ドブス写真集を作る」 無断撮影、サイト投稿(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/20
    「おかしみ」を既存の差別的文脈に依存、自分で考えていなかったということか?//「ネットの影響力を甘くみていた」っていうのも…//さすが産経新聞は甲南大学法科大学院の園田寿教授を持ってきてますね…
  • 90歳超え現役舞踏家、大野一雄さん死去(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    独特のダンス「舞踏」の創始者の一人で、90歳を超えて現役で踊り続けた大野一雄(おおのかずお)さんが1日午後4時38分、呼吸不全のため亡くなった。103歳。 葬儀は近親者で行い、後日お別れの会を開く。喪主は次男の舞踏家、慶人(よしと)さん。 北海道函館市出身。1929年にスペインの舞姫、アルヘンチーナの来日公演に衝撃を受け、ダンスを始めた。その後、召集されて中国・南方戦線で多くの死を目撃。「死と再生」は後の主要モチーフとなった。 復員後、49年に初リサイタル。50年代後半から前衛舞踊家の土方巽(ひじかたたつみ)と組んで実験的な作品の発表を続け、白塗り、緩慢な動き、すり足などを特色とする舞踏を創出した。77年にアルヘンチーナをたたえる「ラ・アルヘンチーナ頌(しょう)」を完成。さらに「わたしのお母さん」「死海」「睡蓮(すいれん)」「花鳥風月」などを発表した。 国際的に認められたのは8

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/03
    ご冥福をお祈りもうしあげます
  • 児童虐待厳罰化訴え 母たちが5日に神戸で署名活動(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    幼い命を奪う虐待をなくしたい−。こどもの日の5日、児童虐待の厳罰化などを求める「ひまわり署名プロジェクト」が神戸市須磨区で関西初の街頭署名を行う。大阪市の松聖香さん=当時(9)=が昨春、母親らの虐待で衰弱死した事件がきっかけ。企画した主婦の高野弓枝さん(32)=須磨区=は「虐待が相次ぐ状況に、いてもたってもいられなかった」。同じ思いの母親たちが子育ての合間を縫って応援に駆けつける。 高野さんは、ささいなことで殴られ、事も満足に与えられずにベランダにほうり出されて死んでいった聖香さんの事件を知り、「あまりにひどすぎる。虐待をなくすためにできることがないか」と関西在住者ではただ1人プロジェクトに加わった。 昨年10月にはプロジェクトのメンバーと大阪市西淀川区の聖香さんの実家を訪ねて仏壇に手を合わせ、実父や祖父母の話に涙を流した。ただ、自分の子供がまだ3歳と小さく、街頭署名の準備など中心

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/05/14
    「厳罰化」の手前側に、児童相談所機能の拡充や精神保健福祉と母子福祉、児童福祉の連携に取り組んでいただきたい。当然コスト増なんだけど。
  • 増えてます、看護系男子 診療報酬改定で引く手あまた(河北新報) - Yahoo!ニュース

    宮城県内の看護学校で、これまで少数派だった男子の志願者や学生が増加している。厳しい雇用環境が続く中、安定感のある看護職を志望する男子が増えたためとみられ、特に社会人の「転職組」が目立つ。新入生の30%以上が男子という学校もあり、男子進出は加速しそうだ。 仙台市医師会付属准看護学院(青葉区)では2010年度、新入生102人のうち男子が27人に上った。前年の男子は16人、一昨年は17人で、10年度は一気に増えた。 入学した男子のうち高校新卒者数は横ばいで、増えたのは社会人経験者。山口美栄子副学院長は「不況でも看護師は引く手あまた。かつて病院で男性の働き口は限られていたが、今は状況が変わってきた」と分析する。 同学院1年の蓬田和重さん(32)は調理師からの転職を目指す。「看護師はやりがいが大きい」と入学の理由を語る。介護士だった坂淳志さん(25)は「職場で看護師との知識や待遇の差を感じた

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/05/12
    記事中で取り上げられている学校が、「准看護師」の養成校であるところに注意。高校新卒でなく社会人経験者は安く早く役に立つ資格をとりたいという側面がうかがえる。「介護」と「看護」の待遇の差が大きいのも確か
  • 児童の性的虐待、実父が最多…発見より難しく(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県中央児童相談所(藤沢市)がまとめた「児童相談所における性的虐待調査報告書」で、性的虐待の多くが父親によって行われ、子供の告白がなければ発見が難しい実態が浮かび上がった。同相談所は発見の鍵となる学校などで研修を行い、早期発見・介入につなげたい考えだ。 報告書は、平成18〜20年度の3年間に県児童相談所5カ所で受理した18歳未満の性的虐待相談108件の実態調査をまとめた。 それによると、被害を受けた子供のほとんどが女子で93%を占めた。虐待者では実父の34%が最多。次いで「実父以外の父(継父、養父)」31%、「母親の内縁の夫」10%の順で、主に父親が行っていた。 虐待者の63%が定職に就いることも判明。保護の怠慢・拒否や身体的虐待など他の虐待では無職・不安定が多いのに比べ、社会的な信用を得ている事例が多いのも、発見の遅れにつながっている一因とみられる。 虐待の内容は「身体接触を

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/04/07
    その昔・・といっても25年くらい前の大学時代に読んだ教科書だと「日本には父子姦は少ない」なんて書いてあった記憶がある。発見できなかっただけってことだけどね。
  • 2次元児童ポルノ 石原知事「僕の目で見届ける」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は19日の定例会見で、子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」の規制条例案について、都議会が継続審議を決めたことに「幸い継続審議になったので、そういうものを僕自身の目で見届ける。君(記者)が提供してくれ。参考にするから」と冗談交じりに話した。会見の詳報は以下の通り。 「私から冒頭、申し上げることはございません。質問があったらどうぞ」 −−築地市場の移転問題について。今日の都議会委員会で、民主党が移転関連予算の修正案の提出に向けて動いていると。共産党も同じく明言したが 「いや、(修正案の)内容もつまびらかにしておりませんし。いままで行政が行政なりに理を尽くしてきたことですからね。修正を何の根拠と論拠をもってするのか承らないと、反論のしようもないけれども、今の段階で」 −−民主党もマニフェストに掲げた政策ということもあり、妥協点が見えづらい状

  • 「うつ百万人」陰に新薬?販売高と患者数比例(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。不況などの影響はもちろんだが、新規抗うつ薬の登場との関係を指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。 東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、心の病による年間の休職者が70人(0・6%)を超える。2か月以上の長期休職者も30人を超えた。多くがうつ病との診断で、10年前までは年間数人だったのが、2000年を境に急増した。 この会社の産業医は、「『うつ病は無理に励まさず、休ませるのが良い』との啓発キャンペーンの影響が大きい」と話す。うつ病への対処としては正しいが、「以前なら上司や同僚が励まして復職させたタイプにも、何も言えなくなった。性格的な問題で適応できない場合でも、うつ病と診断されてしまう」と、嘆く。 国の調査では、うつ病など気分障害の患者は、2000年代に入り急激に増えており

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/01/06
    "国の調査では、うつ病など気分障害の患者は、2000年代に入り急激に増えており、一概に不況だけの影響とは言えそうにない。"←1999年労働者派遣法改「正」(業種拡大)、他、「規制緩和」の時代だよね。
  • <市橋容疑者>絶食続き診察検討 県警、意図読めず困惑気味(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県市川市で07年3月に英国人女性が他殺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された市橋達也容疑者(30)は13日朝も事をとらなかったことが、県警への取材で分かった。逮捕された10日夜以降、少なくとも2日半以上は絶を続けていることになる。県警幹部も「すねているのかどうか、意図が読み取れない。逃げるという目標を失って放心状態なのか」と困惑気味で、医師に受診させて点滴などで栄養を与える検討も始めた。 行徳署捜査部などによると、市橋容疑者は10日夜に大阪市内で逮捕され、翌11日未明に同署に移送・拘置された。署内では出されたお茶を飲むだけで、これまでに出された計7回の事(11日と12日の朝昼夜、13日の朝)にはまったく手をつけようとしない。捜査員が事を取るよう勧めても「いりません」と断るという。 12日の送検時の市橋容疑者は、捜査部が今月5日に公開した写真(先月下旬に撮影)に比

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/11/14
    極端な拒食→経管栄養って頭が回ってしまう私・・・どこまで拒否するだろう。
  • <亀井金融担当相>「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    亀井静香金融・郵政担当相は5日、東京都内で行われた講演会で、「日で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、経団連の御手洗冨士夫会長に「そのことに責任を感じなさい」と言ったというエピソードを紹介した。御手洗会長は「私どもの責任ですか」と答えたという。 会員制情報誌「内外ニュース」主催の講演会で述べた。亀井担当相は御手洗会長との会談時期については明らかにしなかったが、関係者によると、8月の衆院選前とみられる。 亀井担当相は講演で「昔の大企業は苦しい時に内部留保を取り崩して下請けや孫請けに回した。今はリストラだけをしている」と話し、昨秋以降の経済危機で、派遣契約解除などをした大企業の批判を展開。「(大企業が)小泉改革に便乗して日型経営を捨てたことが社会をおかしくした。責任を感じなければだめだ」と企業の経営姿勢や経団連

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/10/05
    う~ん…<日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ>←ある程度同意するんだけど…「日本型経営」の下だったら、労働者は人間的な生活ができたか?零細自営業者は廃業せずに生き残っていけたか?
  • 被害女性に知的障害、裁判所「告訴能力なし」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/09/30
    どのような告訴だったんだろう。
  • 【新政権発足】鳩山内閣の陣容固まる(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    16日中に発足予定の鳩山由紀夫内閣の顔ぶれが固まった。各閣僚は次の通り(敬称略)。 【首相】鳩山由紀夫 【副総理兼国家戦略局担当相】菅直人 【総務相】原口一博 【法相】千葉景子 【外相】岡田克也 【財務相】藤井裕久 【文部科学相】川端達夫 【厚生労働相】長昭 【農林水産相】赤松広隆 【経済産業相】直嶋正行 【国土交通相】前原誠司 【環境相】小沢鋭仁 【防衛相】北澤俊美 【官房長官】平野博文 【国家公安委員長】中井洽 【消費者行政・少子化対策・男女共同参画・品安全担当相】福島瑞穂 【郵政問題・金融担当相】亀井静香 【行政刷新相】仙谷由人 【関連記事】 ・ 初登院対決!? 小泉vs横粂は横粂氏に軍配 ・ 「命救う政治を」 民主・福田衣里子氏が抱負 ・ 菅氏Vs岡田氏、国家戦略局めぐり早くも火花 ・ 小沢ガールズ晴れ姿 福田氏、薬害肝炎の集会参加

  • 眞鍋かをり写真使用は無断じゃなかった(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレント・眞鍋かをり(28)が、衆院選静岡7区から無所属での立候補を表明している城内実氏(44)の選挙ポスターに自身の写真を使用された件で、眞鍋の所属事務所が、事前に使用を了解していたことが31日、わかった。双方の仲介役を務めた制作会社の関係者が明かしたもの。事情を知らなかったのか眞鍋は自身のブログで「その方とはまったく関係ない。困惑している。なぜこのように使われたのか」とコメント。大きな騒動となっていた。またこの日、城内氏サイドは問題のポスターを撤去し、騒動の沈静化を図った。 ◇  ◇ 衆院選直前に起こった“ポスター騒動”のドタバタ。何と眞鍋の所属事務所が、城内氏の後援会に対し、事前に使用の承諾をしていた。 双方の事務所の仲介役を務めた制作会社の代表A氏が、報道各社に騒動の経緯を説明したFAXを送付。それによると、昨年夏に城内氏が眞鍋とホームページ用の対談を行ったことが縁で、今年6

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/01
    「弁士 眞鍋かをり」は本人の知らないところでつけちゃいけないと思うよ。事務所もどこまで了解していたのかは不明/所属事務所【(株)アヴィラ】のHPでオフィスプロペラによる写真無断使用についてコメントでました
  • 「えっ」と思った…眞鍋&城内ポスター撤去で決着(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    総選挙に静岡7区から無所属で立候補を予定している城内実氏(44)の後援会ポスターに、タレントの眞鍋かをり(28)の写真が使われた問題で、双方の橋渡しをした人物が31日、「私の説明不足で、双方に迷惑をかけた」など経緯をつづったファクスをマスコミ各社に送付した。 発端は29日付、一部スポーツ紙の報道。「城内氏援軍に眞鍋かをり」「ポスター登場」と報じたが、眞鍋は自身のブログで「困惑している」と関係を全面否定。城内氏もブログで「許可を得ている」と反論したが、城内氏のブログに眞鍋ファンらのアクセスが殺到して炎上、つながらなくなる事態となった。 この騒動の沈静化に名乗りをあげたのは、芸能イベントなどを手がけるオフィスプロペラの木村正明社長。 ファクスによると、以前、眞鍋と城内氏の対談を仲立ちした経緯から、今年6月、城内後援会と同社の間で、2人を起用したポスター作成の話が持ち上がったという。 木

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/07/31
    結局、何事だったの?これも「陰謀」?  単純にタレントと一緒のポスター企画に食指を動かした城内氏陣営の問題ってことだと思うけど。